JP6211286B2 - 赤外線吸収率の測定における赤外線吸収膜に対する赤外線光の入射方法 - Google Patents

赤外線吸収率の測定における赤外線吸収膜に対する赤外線光の入射方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6211286B2
JP6211286B2 JP2013078006A JP2013078006A JP6211286B2 JP 6211286 B2 JP6211286 B2 JP 6211286B2 JP 2013078006 A JP2013078006 A JP 2013078006A JP 2013078006 A JP2013078006 A JP 2013078006A JP 6211286 B2 JP6211286 B2 JP 6211286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
light
infrared absorption
measurement
measurement surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013078006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014202565A (ja
Inventor
菱沼 邦之
邦之 菱沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko NPC Corp
Original Assignee
Seiko NPC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko NPC Corp filed Critical Seiko NPC Corp
Priority to JP2013078006A priority Critical patent/JP6211286B2/ja
Publication of JP2014202565A publication Critical patent/JP2014202565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6211286B2 publication Critical patent/JP6211286B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、金黒膜を代表とする金属黒膜からなる赤外線吸収膜のような小さい被測定物の測定面に適した、赤外線吸収率の測定における赤外線吸収膜に対する赤外線光の入射方法に関する。
従来、赤外線吸収率の測定は、ゴニオフォトメータを用いて被測定物の透過率と反射率を測定し、吸収率=1−(透過率+反射率)の関係式から求めているのが一般的である。また、一般的なゴニオフォトメータは、光源ランプと、赤外線光を生成する分光器と、試料台と、赤外線光の強度を計測する積分球などの受光部材を備えた検出器と、赤外線光を分光器から試料台を経由して検出器に導く光学系とからなり、前記試料台は被測定物を着脱可能に固定できる固定機構を有するとともに回転可能である一方、前記検出器または前記分光器の位置は前記試料台に固定された被測定物に対する位置が調整可能に構成されている。
そして、基準光を測定するリファレンス測定の時は、分光器で生成された赤外線光が試料台の固定機構に設けた透孔を通過し、検出器の受光部材に達した赤外線の光強度が測定される。また、透過率測定の時は、分光器で生成された赤外線光が固定機構で固定された被測定物の測定面に入射されてこれを透過し、検出器の受光部材に達した赤外線の光強度が測定される。さらに、反射率測定の時は、分光器で生成された赤外線光が被測定物の測定面に入射されてこの測定面で反射して検出器の受光部材に達した赤外線の光強度が測定される(特許文献1)。
特許第3446120号公報
上述した従来の測定方法によると、赤外線光が被測定物に入射する時に、一定の発光面積を有しているので、この発光面積が被測定物の測定面に対して大きい場合は、吸収率を正確に測定することができないという不都合がある。たとえば、サーモパイル型赤外線センサにおける熱電対を形成するサーモパイル素子の温接点部を構成するために、前記サーモパイル素子の一部を被覆する赤外線吸収膜のように、被測定物が200ミクロン平方の赤外線吸収膜の場合、赤外線光の一般的な発光面積は200ミクロン平方を超えてしまうので、吸収率の正確な測定ができないものである。また、被測定物の測定面が赤外線吸収膜の全体ではなく、その一部の場合もあるが、この場合の測定面が200ミクロン平方以下であると、上記と同様に吸収率の正確な測定ができないものである。そして、この不都合は、前記赤外線吸収膜のような小さな被測定物の測定面が多数並設されている場合に、赤外線光が隣接する複数の被測定物の測定面に跨ってしまうので、より顕著なものとなる。
本発明は、この不都合を解消し、被測定物の測定面が小さい場合でも正確な吸収率の測定が可能な赤外線吸収率測定における赤外線吸収膜に対する赤外線光の入射方法を提供することを目的とする。
前記目的を達成するため本発明の請求項1に係る赤外線吸収率測定における赤外線吸収膜に対する赤外線光の入射方法は、多数並設されている赤外線吸収膜の測定面に対して、赤外線光を光学系を介して特定の赤外線吸収膜の測定面に入射し、前記特定の赤外線吸収膜の測定面を透過した透過光、または前記特定の赤外線吸収膜の測定面で反射された反射光の光強度を測定する一方、前記赤外線光を前記赤外線吸収膜の測定面に入射しない基準光の光強度を測定し、これらの測定結果により、前記特定の赤外線吸収膜の測定面の赤外線吸収率を求める赤外線吸収率測定方法において、前記赤外線光が隣接する複数の赤外線吸収膜の測定面に跨がって入射しないよう前記赤外線光を前記特定の赤外線吸収膜の測定面とほぼ同一となるよう集光して前記特定の赤外線吸収膜の測定面に入射するものである。
同じく前記目的を達成するため本発明の請求項2に係る赤外線吸収率測定における赤外線吸収膜に対する赤外線光の入射方法は、前記請求項1における前記赤外線光の集光を、複数の凹面反射鏡からなる光学系で行なうものである。
同じく前記目的を達成するため本発明の請求項3に係る赤外線吸収率測定における赤外線吸収膜に対する赤外線光の入射方法は、前記請求項2における赤外線光の集光を、前記複数の凹面反射鏡に加えてこれら凹面反射鏡で形成される光路上に配置されたスリットを備えた光学系で行ない、前記スリットで前記赤外線光を前記特定の赤外線吸収膜の測定面とほぼ同一となるよう調整するものである。
本発明に係る赤外線吸収率測定における赤外線吸収膜に対する赤外線光の入射方法によれば、隣接する複数の赤外線吸収膜の測定面に跨がって入射しないよう特定の赤外線吸収膜の測定面とほぼ同一となるよう集光した赤外線光を前記特定の赤外線吸収膜の測定面に入射するので、小さな赤外線吸収膜でもその測定面への光強度が強くなり、S/N比が向上して、赤外線吸収率をより正確に測定することができる。
本発明の好適な実施形態における透過率測定状態を示す概略平面図。 同じく反射率測定状態を示す概略平面図。 同じく吸収率測定動作を示すフロー図。
まず、本発明の実施に使用する赤外線吸収率測定装置の構成を、添付図面の図1及び図2に基づいて説明する。赤外線吸収率測定装置は、光源ランプ1と赤外線光を生成する分光器2からなる赤外線生成器と、一対の凹面反射鏡3,4と、これら凹面反射鏡3,4の間の光路上に位置して配置されたスリット5と、前記一対の凹面反射鏡3,4と同一の一対の凹面反射鏡6(一方の凹面反射鏡は後述の検出器内に配置されているが図示せず)と、これら凹面反射鏡6の間に光路上に位置して配置された円環状で縦置きされた試料固定枠7を備えた試料台8と、図示していないが前記凹面反射鏡6と対をなす凹面反射鏡及び赤外線光の強度を計測する受光部材を備えた検出器9とからなる。
各凹面反射鏡3,4,6とスリット5が、赤外線光を赤外線生成器の分光器2から試料台8の固定機構である試料固定枠7を経由して検出器9に導く光学系を構成する。また、前記試料台8は回転可能で、前記試料固定枠7に図示していない押えバネで着脱可能に固定した縦置き状態の多数並設されている赤外線吸収膜10の光路に対する角度を調整可能である。さらに、前記検出器9は円弧状の支持台(図示せず)に移動可能に支持されており、前記試料固定枠7に固定された多数並設されている赤外線吸収膜10に対して一定範囲内(図1,2に示す円弧Lの範囲)で往復旋回可能である。
上述した赤外線吸収率測定装置において、吸収率測定動作は、図3に示すように、従来と同様に、まず、試料なしでの測定である基準光を測定するリファレンス測定を図1に示す状態で行い、次いで、同じく図1に示す状態で多数並設されている赤外線吸収膜10を試料固定枠7に所定状態で固定して特定の赤外線吸収膜10の透過率測定を行い、続いて、図2に示す状態に検出器9を移動し、試料台8を回転して前記特定の赤外線吸収膜10の反射率測定を行なう。そして、これらの測定によって求めた透過率と反射率から吸収率を算出するものである。
リファレンス測定においては、図1に示すように、分光器2で生成された平行束光状態の赤外線光は、凹面反射鏡3で光路を変換されるとともに集光され、スリット5を通過することでより収束された集光状態にされたうえ拡散して凹面反射鏡4で再度光路を変換され、平行束光として前記凹面反射鏡3と同一の凹面反射鏡6に達する。平行束光状態の赤外線光は、前記凹面反射鏡6で再度光路を変換されるとともに集光され、前記凹面反射鏡6は前記凹面反射鏡3と同一なので、前記スリット5通過時と同一の集光状態で赤外線吸収膜10が存在しない試料固定枠7を通過し、再度拡散しつつ検出器9の図示していない凹面反射鏡を経て受光部材に達し、赤外線光の強度が計測される。
透過率測定においては、図1に示す状態で、試料固定枠7に所定状態で多数並設されている赤外線吸収膜10を固定し、特定の赤外線吸収膜10の測定面に赤外線光を入射して、透過した赤外線光の強度を計測するものである。この透過率測定おける赤外線光の光路は、上述したリファレンス測定における赤外線光の光路と同一であるが、前記特定の赤外線吸収膜10の測定面に入射する点が異なる。そして、凹面反射鏡6は凹面反射鏡3と同一なので、赤外線光は、前記特定の赤外線吸収膜10の測定面にスリット5通過時と同一の集光状態で入射し、透過するものである。
反射率測定においては、図2に示すように、分光器2で生成された平行束光状態の赤外線光は、凹面反射鏡3で光路を変換されるとともに集光され、スリット5を通過することでより収束された集光状態にされたうえ拡散して凹面反射鏡4で再度光路を変換され、平行束光として凹面反射鏡6に達する。平行束光状態の赤外線光は、前記凹面反射鏡6で再度光路を変換されるとともに集光され、前記凹面反射鏡6は前記凹面反射鏡3と同一なので、前記スリット5通過時と同一の集光状態で、試料固定枠7に所定状態で固定された多数並設されている赤外線吸収膜10の特定の赤外線吸収膜10の測定面に入射して反射し、再度拡散しつつ検出器9の図示していない凹面反射鏡を経て受光部材に達し、赤外線光の強度が計測される。
各凹面反射鏡3,4,5による赤外線光の光路変換及び集光は、反射面の曲率半径によって調整することができる。そして、試料固定枠7を通過する際の赤外線光の集光状態を、特定の赤外線吸収膜10の測定面の大きさとほぼ同一となるようスリット5で調整する。すなわち、前記試料固定枠7に所定状態で固定した特定の赤外線吸収膜10の測定面に入射する赤外線光の発光面積が、前記特定の赤外線吸収膜10の測定面の面積とほぼ同一になるよう調整するものである。
このように、試料固定枠7に所定状態で固定した特定の赤外線吸収膜10の測定面に入射する赤外線光の発光面積が、前記特定の赤外線吸収膜10の測定面の面積とほぼ同一になるよう調整することによって、前記特定の赤外線吸収膜が、たとえば、200ミクロン平方の赤外線吸収膜のように小さい場合でも、透過率及び反射率の正確な測定ができ、正確な赤外線吸収率の算出が可能となる。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、例えば、スリット5自体の位置を移動して、スリット5の前後に集光した赤外線光と特定の赤外線吸収膜に入射する赤外線光が、前記特定の赤外線吸収膜の測定面とほぼ同一となるよう調整してもよい。また、赤外線光の集光は、スリット5を使用することなく、凹面反射鏡3,4,6のみで行なうことも可能であり、場合によっては、凹面反射鏡3,4,6に換えて、凸レンズで集光してもよい。
1 光源ランプ
2 分光器
3,4,6 凹面反射鏡
5 スリット
7 試料固定枠
8 試料台
9 検出器
10 赤外線吸収膜

Claims (3)

  1. 多数並設されている赤外線吸収膜の測定面に対して、赤外線光を光学系を介して特定の赤外線吸収膜の測定面に入射し、前記特定の赤外線吸収膜の測定面を透過した透過光、または前記特定の赤外線吸収膜の測定面で反射された反射光の光強度を測定する一方、前記赤外線光を前記赤外線吸収膜の測定面に入射しない基準光の光強度を測定し、これらの測定結果により、前記特定の赤外線吸収膜の測定面の赤外線吸収率を求める赤外線吸収率測定方法において、前記赤外線光が隣接する複数の赤外線吸収膜の測定面に跨がって入射しないよう前記赤外線光を前記特定の赤外線吸収膜の測定面とほぼ同一となるよう集光して前記特定の赤外線吸収膜の測定面に入射することを特徴とする赤外線吸収率測定における赤外線吸収膜に対する赤外線光の入射方法。
  2. 前記赤外線光の集光を、複数の凹面反射鏡からなる光学系で行なうことを特徴とする前記請求項1記載の赤外線吸収率測定における赤外線吸収膜に対する赤外線光の入射方法。
  3. 前記赤外線光の集光を、前記複数の凹面反射鏡に加えてこれら凹面反射鏡で形成される光路上に配置されたスリットを備えた光学系で行ない、前記スリットで前記赤外線光を前記特定の赤外線吸収膜の測定面とほぼ同一となるよう調整することを特徴とする前記請求項2に記載の赤外線吸収率測定における赤外線吸収膜に対する赤外線光の入射方法。
JP2013078006A 2013-04-03 2013-04-03 赤外線吸収率の測定における赤外線吸収膜に対する赤外線光の入射方法 Active JP6211286B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013078006A JP6211286B2 (ja) 2013-04-03 2013-04-03 赤外線吸収率の測定における赤外線吸収膜に対する赤外線光の入射方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013078006A JP6211286B2 (ja) 2013-04-03 2013-04-03 赤外線吸収率の測定における赤外線吸収膜に対する赤外線光の入射方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014202565A JP2014202565A (ja) 2014-10-27
JP6211286B2 true JP6211286B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=52353128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013078006A Active JP6211286B2 (ja) 2013-04-03 2013-04-03 赤外線吸収率の測定における赤外線吸収膜に対する赤外線光の入射方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6211286B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109001116B (zh) * 2018-08-02 2020-09-29 佛山市方垣机仪设备有限公司 一种入射狭缝调节机构及应用其的原子发射光谱仪

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6332355A (ja) * 1986-07-25 1988-02-12 Hitachi Cable Ltd 光吸収率測定方法
JP3290982B2 (ja) * 1989-09-20 2002-06-10 倉敷紡績株式会社 半導体処理用無機電解質の定量法
US5019715A (en) * 1990-03-02 1991-05-28 Spectra-Tech, Inc. Optical system and method for sample analyzation
JPH06138022A (ja) * 1992-10-22 1994-05-20 Hitachi Ltd 光源及びそれを用いた分光分析装置
JP2000121553A (ja) * 1998-10-12 2000-04-28 Shimadzu Corp 赤外顕微鏡
JP2001208606A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Alps Electric Co Ltd 赤外線センサ
JP3446120B2 (ja) * 2000-03-13 2003-09-16 朝日分光株式会社 試料横置式ゴニオフォトメータ装置
US6954271B2 (en) * 2001-10-10 2005-10-11 Analytical Spectral Devices, Inc. System and method for multiplexing inputs into a single spectrometer
JP2006084794A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Olympus Corp 焦点位置制御機構付き観察装置
JP5557225B2 (ja) * 2008-08-21 2014-07-23 独立行政法人産業技術総合研究所 単色光照射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014202565A (ja) 2014-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230204497A1 (en) Reference Switch Architectures for Noncontact Sensing of Substances
KR102531308B1 (ko) 콤팩트한 광학 가스 검출 시스템 및 장치
Hodgkinson et al. Non-dispersive infra-red (NDIR) measurement of carbon dioxide at 4.2 μm in a compact and optically efficient sensor
AU2020201093A1 (en) Limitation of noise on light detectors using an aperture
TWI435181B (zh) 具有量測裝置之微蝕刻投射曝光工具及用於量測照射強度分佈之方法
US8743368B2 (en) Optical sensor system and method of sensing
JPH10510365A (ja) 赤外微量分光計付属装置
JP3814155B2 (ja) 透過率測定方法及び装置
CN106052869B (zh) 一种基于渐变滤光片分光的红外光谱辐射计
JP6211286B2 (ja) 赤外線吸収率の測定における赤外線吸収膜に対する赤外線光の入射方法
JP2007201475A (ja) Euv放射線のための狭帯域透過フィルタ
ES2366290B1 (es) Espectrofotómetro para caracterización óptica automatizada de tubos colectores solares y método de funcionamiento.
JP2014219199A (ja) レーザビーム観測装置
JPH09189653A (ja) 散乱式粒度分布測定装置における光軸調整方法
US20120293860A1 (en) Internal reflection elements having increased energy throughput for attenuated total reflectance spectroscopy
JP2001108523A (ja) 分光測定装置
JP7486178B2 (ja) 分光分析装置
JP5515102B2 (ja) ガスセンサ
JP2011237317A (ja) 赤外線分析装置
JP2010098328A5 (ja)
US10684214B2 (en) Optical cavity with strong dynamic
KR102103767B1 (ko) 가스 센서용 광 공동 및 그를 이용한 가스센서
US11054365B2 (en) Microscopic analysis device
KR101760031B1 (ko) 감도와 신뢰성 향상을 위한 광학적 가스 센서
JP7411286B2 (ja) 熱蛍光測定方法及び熱蛍光測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6211286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250