JPS611940A - 超音波霧化装置 - Google Patents

超音波霧化装置

Info

Publication number
JPS611940A
JPS611940A JP10771385A JP10771385A JPS611940A JP S611940 A JPS611940 A JP S611940A JP 10771385 A JP10771385 A JP 10771385A JP 10771385 A JP10771385 A JP 10771385A JP S611940 A JPS611940 A JP S611940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage tank
electrode
packing
vibrator
ultrasonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10771385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0118786B2 (ja
Inventor
Shinichi Nakanishi
中西 眞一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10771385A priority Critical patent/JPS611940A/ja
Publication of JPS611940A publication Critical patent/JPS611940A/ja
Publication of JPH0118786B2 publication Critical patent/JPH0118786B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F6/12Air-humidification, e.g. cooling by humidification by forming water dispersions in the air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0615Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers spray being produced at the free surface of the liquid or other fluent material in a container and subjected to the vibrations

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Humidification (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は霧化用の超音波振動子を備えた超音波霧化装置
に関し、その目的は、囃=年≠底部に開口部を設けた貯
留槽と、この貯留槽の開口部に上面部が該貯留槽内に臨
み且つ周縁部が弾性材製のパッキングを介して液密に取
着された円盤状の超音波振動子とを有し、この超音波振
動子の周縁部を含む上面部に第一の電極及び下面部に円
板状の第二の電極が設けられていて該超音波振動子から
の超音波により前記貯留槽内の液体を霧化させる超音波
霧化装置において、前記ノ9ッキングにより前記超音波
振動子の上面部をその外周縁から少なくとも該超音波振
動子の厚み寸法の略1.7倍以上の巾寸法分だげ横い、
且つ前記超音波振動子の上面部の内の前記貯留槽内に臨
む部分の直径寸法対前記第二の電極の直径寸法の比を1
3対14から16対14までの範囲に定める構成とする
ことにより、ノ々ツキングの形状及び寸法を適宜に選択
するだけで超音波振動子による霧化効率を大幅に向上さ
せ得る超音波霧化装置を提供するにある。
以下、本発明の一実施例につき図面を参照して説明する
。1は図示しない外箱内に配設した上面が開口する貯留
槽であ□す、その底部2に円形の開口部3を形設すると
共に、この開口部3の周縁部にデス部4を下方に向けて
一体に形成している。5はその上部内周に鍔部5a及び
下部外周に鍔部5bを有し且つ中央部に開口5Cを有す
る支持体であり、これは前記貯留槽1の開口部3に嵌め
込まれる。6は円盤状の超音波振動子で、これはチタン
酸バリウム磁器等の電歪性磁気材料を円盤状に焼成して
なる振動子本体7に、その上面部から周縁部にわたって
回り込むようになして第一の電極8を形成すると共に、
下面部に前記第一の電極8と所定間隔を存して円板状の
第二の電極9を形成し、これら第−及び第二の電極8及
び9間に高電界を印加して振動子本体7を分極させた構
成である。しかして、この超音波振動子6の周縁部を、
ゴム等の弾性材からなる環状のパッキング10の内周縁
に形成された溝部11に挿入し、この状態で該超音波振
動子6を)4ツキング10と共に前記支持体5内にその
開口5Cを閉塞するようになして配置する。そして、支
持体5内に環状の受具12を挿入し月つこの受具12の
下部外周に形成された鍔部12h及び支持体5の鍔部5
bを挿通させり沙数本のねじ13(二本のみ図示)を前
記デス部4に螺合締付けし、以て超音波振動子6を貯留
槽1の開口部3に液密に取着する。
この時、前記超音波振動子6の厚み寸法を及び直径dを
例えば夫々1.2咽及び20胡とする一方、前記パッキ
ング10により超音波振動子6の上面部をその外周縁か
ら少なくとも該超音波振動子6の厚み寸法t = 1.
2 tmの略1.7倍(約2、 Otnx )以上の巾
寸法分例えばL = 2.5 mmだけ85ようになし
、且つ超音波振動子6の上面部の内の前記貯留槽1内に
臨む部分の直径寸法d/を例えば15 tm (これは
前述した超音波振動子6の厚み寸法t = 1.2■の
略1.7倍以上の巾寸法L = 2.5 mに関連して
定まる)及び第二の電極9の直径寸法りを例えば14間
に設定し、以て該直径寸法d′対直径寸法りの比を13
対14から16対14までの範囲となるようにする。
尚、前記超音波振動子6は図示しない高周波発振回路に
よって励振されると貯留槽1内の水等の液体に超音波を
照射してこれを霧化させるものである。
しかして、本願の発明者が行なった実験の結果によれは
、上記構成の超音波霧化装置の霧化効率は従来のものに
比して最大約30%向上していることが判明した。これ
は、第一に、ノ9ッキング10により超音波振動子6の
上面部をその外周縁から少なくとも該超音波振動子6の
厚み寸法t=1.2+mの略1.7倍以上の巾寸法分1
 = 2.5 ranだけ覆う構成としたことにより、
超音波振動子6の厚み振動に起因する該超音波振動子6
の支点たる外周縁からの反射波及び前記厚み振動と同時
に発生する超音波振動子60円周方向振動の内の該超音
波振動子6の周縁部で発生する振動をパッキング10部
分で極めて有効に吸振減衰することができ、該反射波等
のために超音波振動子6の厚み振動モードが乱されるこ
とがないためと考察される。又第二に、超音波振動子6
の上面部の内の前記貯留槽1内に臨む部分の直径寸法d
′対第二の電極9の直径寸法りの比を13対14から1
6対14までの範囲と彦るよう′に設定する構成とした
ことによシ、超音波振動子6の第2の電極9に対応した
厚み振動エネルギーの犬なる部分の振動による超音波が
集中的に貯留槽1内の液体に照射されるためと考察され
る。第4図は、超音波振動子6の上面部の内の貯留槽1
内に臨む部分の直径寸法d′対第二の電極9の直径寸法
りの比を変化させた時の霧生成量Mの増減を示しfc実
験結果(超音波振動子6に対する入力は一定)であシ、
これによれば前記直径寸法d′対りの比が15対14の
時に霧生成量Mが最大となっている。
従って以上説明した本実施例によれば、パッキング10
の形状及び寸法を超音波振動子6の形状及び寸法に応じ
て適宜に選択するだけで該超音波振動子6による霧化効
率を従来のものに比して最大約30俤向上させることが
でき、しかも、ノ臂ツキングを交換するだけの簡単な操
作で従来の製品にも適用できるので極めて好都合である
尚、本発明は上記し且つ図面に示す実施例のみに限定さ
れるものでは々く、その要旨を逸脱しない範囲で適宜変
形して実施し得ることは勿論である。
本発明は以上説明したように、パッキングの形状及び寸
法を適宜に選択するだけで超音波振動子による霧化効率
を大幅に向上させ得るという実用的効果を奏する超音波
霧化装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は要部の縦断側
面図、第2図は超音波振動子の下方からの斜視図、第3
図はノ9ツキングを一部断面した斜視図、第4図は本願
の発明者による実験結果の曲線図である。 図中、1は貯留槽、2は底部、3は開口部、6は超音波
振動子、7は振動子本体、8は第一の電極、9は第二の
電極、Joはパッキング、11は溝部を示す。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 産業1図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 底部に開口部を設けた貯留槽と、この貯留槽の開口部に
    上面部が該貯留槽内に臨み且つ周縁部が弾性材製のパッ
    キングを介して液密に取着された円盤状の超音波振動子
    とを有し、この超音波振動子の周縁部を含む上面部に第
    一の電極及び下面部に円板状の第二の電極が設けられて
    いて該超音波振動子からの超音波により前記貯留槽内の
    液体を霧化させるものにおいて、前記パッキングにより
    前記超音波振動子の上面部をその外周縁から少なくとも
    該超音波振動子の厚み寸法の略1.7倍以上の巾寸法分
    だけ覆い、且つ前記超音波振動子の上面部の内の前記貯
    留槽内に臨む部分の直径寸法対前記第二の電極の直径寸
    法の比を13対14から16対14までの範囲に定めた
    ことを特徴とする超音波霧化装置。
JP10771385A 1985-05-20 1985-05-20 超音波霧化装置 Granted JPS611940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10771385A JPS611940A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 超音波霧化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10771385A JPS611940A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 超音波霧化装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4825477A Division JPS5933028B2 (ja) 1977-04-26 1977-04-26 超音波霧化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS611940A true JPS611940A (ja) 1986-01-07
JPH0118786B2 JPH0118786B2 (ja) 1989-04-07

Family

ID=14466056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10771385A Granted JPS611940A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 超音波霧化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS611940A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005040772A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Choonpa Jozosho Kk 溶液の超音波分離装置
JP2006281170A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Optnics Precision Co Ltd 超音波振動ユニット
WO2012043682A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 三洋電機株式会社 過酸化水素水の霧化装置、滅菌物質発生装置、ガス発生装置およびアイソレータ
JP2012075578A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Sanyo Electric Co Ltd 過酸化水素水の霧化装置
JP2012075577A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Sanyo Electric Co Ltd 過酸化水素水の霧化装置
CN107282359A (zh) * 2017-08-14 2017-10-24 戴承萍 一种压电陶瓷雾化片
CN107289549A (zh) * 2017-06-19 2017-10-24 广东美的制冷设备有限公司 雾化盒装置及空调器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005040772A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Choonpa Jozosho Kk 溶液の超音波分離装置
JP2006281170A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Optnics Precision Co Ltd 超音波振動ユニット
WO2012043682A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 三洋電機株式会社 過酸化水素水の霧化装置、滅菌物質発生装置、ガス発生装置およびアイソレータ
JP2012075578A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Sanyo Electric Co Ltd 過酸化水素水の霧化装置
JP2012075577A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Sanyo Electric Co Ltd 過酸化水素水の霧化装置
CN107289549A (zh) * 2017-06-19 2017-10-24 广东美的制冷设备有限公司 雾化盒装置及空调器
CN107282359A (zh) * 2017-08-14 2017-10-24 戴承萍 一种压电陶瓷雾化片

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0118786B2 (ja) 1989-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6451162A (en) Piezoelectric exciting type resonator
US5217165A (en) Ultrasonic wave nebulizer
JPS611940A (ja) 超音波霧化装置
CA2124952A1 (en) Sonic or Ultrasonic Transducer
JPS5933028B2 (ja) 超音波霧化装置
JPH067721A (ja) 超音波霧化装置
JP2000312849A (ja) 超音波霧化装置
JPS6020451Y2 (ja) 霧化器用圧電振動子
JP2698488B2 (ja) 超音波噴霧装置
JP2532006B2 (ja) 超音波霧化器
JPS6122689Y2 (ja)
JPH044853Y2 (ja)
CN110711664A (zh) 能够在一定水位范围下稳定雾化的装置
JP2525299B2 (ja) 超音波霧化器
JPH01143663A (ja) 液体霧化器の圧電振動子取付装置
JPS5832617B2 (ja) 超音波霧化装置
JPS6296845U (ja)
CN211514997U (zh) 能够在一定水位范围下稳定雾化的装置
JPS6029543B2 (ja) 超音波霧化装置
JPS599725Y2 (ja) 液体霧化装置
JPH0533861U (ja) 超音波霧化器
JPH04371273A (ja) 超音波発生素子
JPS6023020Y2 (ja) 超音波霧化ユニット
JPS5842055Y2 (ja) 超音波霧化装置
JPH03154665A (ja) 超音波霧化装置