JPS61194068A - ビニル誘導体およびこれを含有する5−リポキシゲナ−ゼ作用阻害剤 - Google Patents

ビニル誘導体およびこれを含有する5−リポキシゲナ−ゼ作用阻害剤

Info

Publication number
JPS61194068A
JPS61194068A JP60033359A JP3335985A JPS61194068A JP S61194068 A JPS61194068 A JP S61194068A JP 60033359 A JP60033359 A JP 60033359A JP 3335985 A JP3335985 A JP 3335985A JP S61194068 A JPS61194068 A JP S61194068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
mmol
solution
methoxy
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60033359A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0542430B2 (ja
Inventor
Toshio Wakabayashi
若林 利生
Makoto Takai
誠 高井
Hideji Ichikawa
秀二 市川
Noriie Itou
伊藤 徳家
Seiitsu Murota
室田 誠逸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP60033359A priority Critical patent/JPS61194068A/ja
Publication of JPS61194068A publication Critical patent/JPS61194068A/ja
Publication of JPH0542430B2 publication Critical patent/JPH0542430B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1、発明の背景 技術分野 本発明は、新規なビニル誘導体およびこれを含有する5
−リポキシゲナーゼ作用阻害剤に関するものである。本
発明によって提供されるビニル誘導体は酵素である5−
リポキシゲナーゼの作用を阻害する活性を有する。アレ
ルギーの発症因子であるロイコトリエンC4(LTC4
)、ロイコトリエンD4(LTD4)と云ったロイコト
リエン類は生体内でアラキドン酸から5−リポキシゲナ
ーゼの作用によって生合成される。従って5−リポキシ
ゲナーゼの作用阻害活性を有する本発明のビニル誘導体
は前記アレルギーの発症因子の生合成を抑制し、抗アレ
ルギー剤として有用である。
先行技術 最近、アラキドン酸から5−リポキシゲナーゼの作用に
よりロイコトリエン類が生成し、これらのロイコトリエ
ン類がアレルギー発症因子であることが解明された〔サ
イエンス(Science)第220巻、568ページ
、1983年、ザ アメリカン アソシエーシ1ン フ
ォア ジアドパンスメント オツ サイエンス(The
American As5ociation for 
the advancementof 5cience
 )社発行〕。
前述のようにアレルギー性の疾患であるアレルギー性喘
息、アレルギー性鼻炎の発症にはアラキドン酸の5−リ
ポキシゲナーゼ生成物であるロイコトリエン類(LTC
、LTD4)が重要な因子として関与しているので、5
−リポキシゲナーゼを失活させ、その作用を阻害する活
性を有する薬剤の出現が強く望まれている。
本発明者らはビニル誘導体を種々合成し、それらの5−
17 &キシダナーゼの作用阻害活性を鋭意研究した結
果、本発明に係るビニル誘導体が強力に5−リポキシゲ
ナーゼの作用阻害活性を有することを見い出し本発明を
完成するに至りた0 ■0発明の目的 本発明は新規なビニル誘導体およびこれを含有する5−
リポキシゲナーゼ作用阻害剤を提供することを目的とす
る。
上記目的に沿う本発明は、一般式(1)〔式中、(R)
Inハ3+ 4− シヒトo # シ基、3−メトキシ
−4−ヒドロキシ基、3−エトキシ−4=ヒドロキシ基
、3−ニア’ロポキシー4−ヒドロキシ基、3.4−ジ
メトキシ基、3.5−ジメトキシ−4−ヒドロキシ基、
3,5−ジメトキシ−4−トルオイルオキシ基または3
,4.5−)ジメトキシ基を表わす。nはトランス配置
の二重結合の数を表わし、1または2である。Yは一般
式(式中、lは2または3を示す) で表わされる基および一般式(m) (式中、Xは水素原子、ハロゲン原子またはメトキシ基
を示し、kは2または3を示す)で表わされる基から選
ばれる基を表わす〕で示されるビニル誘導体である。
また、本発明は一般式(1) C式中、(R)mは3,4−ジヒドロキシ基、3−メト
キシ−4−ヒドロキシ基、3−エトキシ−4−ヒドロキ
シ基、3−プロポキシ−4−ヒドロキシ基、3.4−ジ
メトキシ基、3,5−ジメトキシ−4−ヒドロキシ基、
3.5−ジメトキシ−4−トルオイルオキシ基または3
,4.5− )ジメトキシ基を表わす。nはトランス配
置の二重結合、 の数を表わし、1または2である。Y
は一般式(式中、)は2または3を示す) で表わされる基および一般式(Ill)C式中、Xは水
素原子、ハロゲン原子またはメトキシ基を示し、kは2
tたは3を示す)で表わされる基から選ばれる基を表わ
す〕で示されるビニル誘導体を含有する5−リポキシゲ
ナーゼ作用阻害剤でちる。
本発明における前記式(I[[)で示されるハロゲン原
子としては、フロル、クロルもしくはブロムが好ましい
。尚、本発明において5−リポキシゲナーゼ作用阻害剤
とは5−リポキシrナーゼの作用を抑制する作用を有す
る製剤を意味する。
■0発明の詳細な説明 本発明の前記式(1)で示されるビニル誘導体は下記式
(IV)で示されるアルデヒド誘導体〔式中、(R)m
は、3,4−ジ(β−メトキシエトキシメトキシ)基、
3,4−ジ−テトラヒドロピラニルオキシ基、3,4−
ジー(t−ブチル−ジメチルシリル)基、3−メトキシ
−4−(β−メトキシエトキシメトキシ)基、3−メト
キシ−4−テトラヒドロピラニルオキシ基、3−メトキ
シ−4−(t−ブチル−ジメチルシリル)基、3−エト
キシ−4−(β−メトキシエトキシメトキシ)基、3−
エトキシ−4−テトラヒドロピラニルオキシ基、3−エ
トキシ−4−(t−ブチルジメチルシリル)基、3−プ
ロポキシ−4−(β−メトキシエトキシメトキシ)基、
3−プロポキシ−4−テトラヒドロピラニルオキシ基、
3−プロポキシ−4−(t−ブチルジメチルシリル)基
、3,4−ジメトキシ基、3.5−ジメトキシ−4−(
β−メトキシエトキシメトキシ)基、3,5−ジメトキ
シ−4−テトラヒドロピラニルオキシ基、3,5−ジメ
トキシ−4−(t−ブチルジメチルシリル)基、または
3,4.5− )ジメトキシ基を表わす。nはトランス
配置の二重結合の数を表わし、Oまたは1である。〕 と下記式(V)で示されるメチルケトン誘導体(式中、
1は2または3を示す) または、下記式(M)で示されるメチルケトン誘導体 (式中、Xは、水素原子、ハロダン原子またはメトキシ
基を示し、kは2または3を示す)との縮合反応及び脱
保護基反応を行うことによシ得られる。
本発明のビニル誘導体は5−リポキシゲナーゼ作用阻害
剤すなわち抗アレルギー剤として使用され、投与量は症
状によシ異なるが一般に成人1日量10〜20001v
、好ましくは20〜600rn9であシ、症状に応じて
必要によ91〜3回に分けて投与するのがよい。投与方
法は投与に適した任意の形態をとることができ、特に経
口投与が望ましいが静注も可能である。
本発明の化合物は有効成分若しくは有効成分の1つとし
て単独又は通常の方法で製剤担体あるいは賦形剤等と混
合され、錠剤、糖衣錠、散剤、カプセル剤、顆粒剤、懸
濁剤、乳剤、注射液等に製剤化された種々の形態で適用
できる。
担体あるいは賦形剤の例としては炭酸カルシウム、リン
酸カルシウム、でんぷん、ブドウ循、乳糖、デキストリ
ン、アルギン酸、マンニトール、メルク、ステアリン酸
マグネシウム等があげられる。
次に実施例および試験例を示して本発明をさらに具体的
に説明するが、本発明はこれらに何ら限定されるもので
はない。
実施例1 1−アセチル−4−ピペリドン9.37 g(66,4
m mol )のメタノール(59m)溶液に、ソディ
ウムポロヒドライド1.119 (29,3mmol)
 1ft加え0℃にて40分間反応させた。反応液を減
圧漫縮し得られる残渣をシリカrルカラムクロマトグラ
フイーニ付しクロロホルム−メタノール(20:1)溶
出画分よシ1−アセチル−4−ヒドロキシピペリジン9
.48.!i’ (66,2mmol)を得た。
該アルコール化合物9.48.!i’ (66,2mm
ol)のベンズヒドリルクロライド18.0m1(10
1mmol)溶液に炭酸カリウム9.461 (68,
4mmol)を加え120℃にて1時間半反応させた。
反応液に水を加えクロロホルム抽出をおこなった。有機
層を減圧濃縮し得られる残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーに付した。クロロホルム−メタノール(5
0:1)溶出画分よシ1−アセテルー4−ベンズヒドロ
キシピペラジン13.8 g(44,6mmoりを得た
該アミド化合物13.8g(44,6mmoAりのメタ
ノール(12Qd)、水(60ゴ)溶液に水酸化ナトリ
ウム18.8g(470mmol)を加え3時間還流さ
せた。反応液に水を加えn−ブタノール抽出をおこない
有機層全水洗した。有機層を減圧濃縮し得られる残渣を
セファデックスカラムクロマドグラフイーに付しメタノ
ール溶出画分よシ4−ベンズヒドロキシピペリジン13
.3#(49,8mmol)’c得た。
該アミン化合物2.50.!i’(9,35mmol)
のトルエン(25m)溶液に5−クロロ−2−ペンタノ
ン5.30m(46,5mmol )を加え27時間還
流させた。反応液に水を加え炭酸ナトリウム水溶液にて
pH12とし酢酸エチルにて抽出をおこなった。
有機層を水洗し減圧濃縮して得られる残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィーに付しクロロホルム−メタノ
ール(50:1)溶出画分ヨ、り1−(4−オキソペン
チル)−4−ベンズヒドロキシピペリジ71.65I(
4,70mmol)t−得た。
該ピペリジン誘導体24419(0,694mmol)
と3−メトキシ−4−(β−メトキシエトキシメトキシ
)ベンズアルデヒド205#(0,853mmol)の
メタノ−AI(6m)、水(2ゴ)溶液に水酸化カリウ
ム43■(0,766mmoJ) t−加え室温にて6
6時間反応させた。反応液に水を加え酢酸エチル抽出金
おこなった。有機層を水洗したのち、減圧濃縮をおこな
い得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
に付しクロロホルム−メタノール(50:1)溶出画分
よシ1−(6−[3−メトキシ−4−(β−メトキシエ
トキシメトキシ)フェニル〕−4−オキソー5−ヘキセ
ン−1−イルツー4−ベンズヒドロキシピペリジン15
71119(0,274mmol)を得た。
該ケトン化合物157+115i’(0,274m m
ol )のメタノール(3m/)溶液にp−トルエンス
ルホン酸、−水和物491n9(0,258mmol)
 k加え35分間還流させた。反応液に水を加え炭酸ナ
トリウム水溶液にてPI(9とし酢酸エチル抽出した。
有機層を水洗し減圧濃縮して得られる残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィーに付しクロロホルム−メタノ
ール(50:1)溶出画分よシ1−(6−(3−メトキ
シ−4−ヒドロキシフェニル)−4−オキソ−5−ヘキ
セン−1−イル〕−4−ペンズヒドロキシピペI?’7
112■(0,231mmo/) t−得た。このもの
の分光学的データは下記式(Vl)の構造を支持する。
IRv−−’ (KBr) : 3450 、1650
 、16□0 、159□ax ’H−NMR(重りaoホルム)δ: 1.63〜2.
97(14H,m)。
3.27〜3.57(IH,m)、3.82(3H,5
)=5.45(IH,s)、6.47(IH,d、J=
16Hz)。
6.85〜7.53 (14H,m) 実施例2 p−クロロベンズヒドリルピペラジン5g(17,4m
mol)のりaoホルム溶液(10m/)に、メチルビ
ニルケトン1.2 g (17,4mmol)を加え、
0℃にて30分間反応させた。反応液をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーに付し、クロロホルム−メタノー
ル(50:1)溶出画分ヨシ、1−p−クロロベンズヒ
ドリル−4−(3−オキソブチル)ピペラジン5.39
JF (15,1mmol) f:得た。
該ピペラジン誘導体1.07g(3mmOl)および、
3−メトキシ−4−(テトラヒドロ−2−ピラニルオキ
シ)−ベンズアルデヒド800m? (3,39mmo
l)ffiエタノール20tnlに溶解し、この溶液に
水酸化ナトリウム1201n9C3mmol)の水溶液
5dを加え、アルコ0ン雰囲気下室温で16時間反応さ
せた。
反応液に水を加え、クロロホルムで抽出し、有機層を減
圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーに付し、クロロホルム−メタノール(100:
1)溶出画分よシ、N−(5−(3−メトキシ−4−(
テトラヒドロ−2−ピラニルオキシ)フェニル)−3−
オキソ−4−ペンテン−1−イル) −N’−p−クロ
ロベンズヒドリルピペラジン470In9(0,82m
moJ)を得た。
該ピペラジン化合物234rng(0,41mmol)
 kメタノール10tLlに溶かし、p−)ルエンスル
ホン酸・−水和物190■(1mmol)を加え、室温
で30分反応させた。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム
水溶液を加え、P)(9としたのち、クロロホルムど抽
出した。有機層を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーに付し、クロロホルム−メ
タノール(50:1)溶出画分よシ、N−[5−(3−
メトキシ−4−ヒドロキシフェニル)−3−オキソ−4
−ペンテン−1−イル)−N’−p−クロロベンズヒド
リルピペラジン140■(0,29m mol)を得た
。このものの分光学的データは下記式(寝)の構造を支
持する。
’ H−NMR(重アセトン)δ: 2.42(8H,
m)、2.73(4H。
m)、3.90(3E(,5)14.28(IH18)
t6.65(IH,d、J=16Hz)、6.70〜7
.70(13H,m) 実施例3 4−ベンズヒドリルピペラジン1.0 g(3,96m
mol)の乾燥クロロホルム(10m)溶液KO℃にて
メチルビニルケトン5551n9(7,93mmol)
を加え1時間攪拌する。反応後、減圧下溶媒留去し得ら
れた残渣をシリカダルカラムク筒マドグラフィーに付し
、クロロホルム−メタノール(1oo:1)溶出画分よ
シ1−〔3−オキソ−1−プチル〕−4−ペンズヒトリ
ルピイラジン1.25 g(3,86mmol) f得
た。
該ピペラジン誘導体682 ml (2,12mmol
)と3−メトキシ−4−(テトラヒドロ−2−ピラニル
オキシ)−ベンズアルデヒド1.014.24m mo
l )をエタノール(5−)に溶かし、これに室温にて
水酸化す) IJウム1021mgの水溶液(5mi’
e加え5時間攪拌する。反応液をクロロホルムで抽出し
、有機層を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーに付し、クロロホルム−メタノ
ール(100:1)溶出画分より1−(5−(3−メト
キシ−4−(テトラヒドロ−2−ピラニルオキシ)フェ
ニル)−3−オキソ−4−ペンテン−1−イルツー4−
ベンズヒドリルピペラジン11・2■(0,21m m
ol ) ’に得た。
該アリルケトン化合物1121#(0,21mmol)
を80%酢酸水溶液(2−)に溶かし1時間加熱還流す
る。反応後飽和炭酸水素す) IJウム水溶液を加えp
H6に調整し、クロロホルムにて抽出する。有機層を減
圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィーに付す。
クロロホルム−メタノール(100:1)溶出画分よシ
1−[”5−(3−メトキシ−4−ヒドロキシフェニル
)−3−オキソ−4−ペンテン−1−イルツー4−ベン
ズヒドリルピペラジン39.7m9(0,09mmol
) k得た。このものの分光学的データは下記式(K)
の構造を支持する。
1Rν”   (cHct3) 二 3530  、 
2940  、 2820  、 1680゜ax 1650.1590.1515 ’H−NMR(CDCt3)J: 2.50 (8H,
bs) 、 2.80 (4H,bsL3.92(3H
,s)、4.19(IH,s)、5.92(IH,bs
)、6.49(IH,d(J=15.51(z))。
6.83−7.60(14H,m) 実施例4 ベンズヒドリルピペラジン1.OJil (3,96m
 moA’)の乾燥キシレン(20m)溶液に1−クロ
ロ−4−ペンタノン1.9 、!i’ (15,85m
moJ )と無水炭酸カリウム1.611 (11,9
mmol) k加え、7 At f ン下17時間加熱
還流する。反応液に水を加えベンゼンにて抽出する。有
機層を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィーに付L、クロロホルム−メタノール
(50:1)溶出画分より1−(4−オキソ−1−ペン
チル)−4−ベンズヒドリルビペラシン442rng(
1,31m mol )を得た。
ジイソブチルアミン225#(2,22mmol)の乾
燥テトラヒドロ7ラン(,4J)溶液に窒素気流下、−
78℃に″Cn−ブチルリチウムの1.55Mヘキサン
溶液1.15m(1,78mmol) t−滴下する。
1時間攪拌後、該ピペラジン誘導体500mg(1,4
9mmoJ )の乾燥テトラヒドロ7うy(3+++l
)溶液を滴下する。1.5時間攪拌後、3−メトキシ−
4−t−ブチルジメチルシリロキシベンズアルデヒド5
94■(2,22mmol)の乾燥テトラヒドロ7ラン
(2m1/)溶液を滴下する。4時間攪拌後−40℃に
てトリエチルアミン3011n9(2,98m moJ
 )と、メー//l/クロライド3421mg(2,9
9rmnol)を加えさらに30分攪拌する。反応液に
飽和塩化アンモニウム水溶液を加えた後、酢酸エチルエ
ステルで抽出する。有機層を減圧下濃縮し得られた残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し1−[6
−(3−メトキシ−4−を−ブチルジメチルシリロキシ
フェニル)−4−オキソ−5−ヘキセン−1−イルクー
4−ベンズヒドリルピペラジン508.8m9(0,8
7mmol) k得た。
該アリルケトン化合物414+1f(0,71mmol
)のエタノール(5d)溶液に室温にて水酸化ナトリウ
ム2 B、4#(0,71mmojりの水(1,511
17)溶液を加え30分攪拌する。反応液に2N塩酸水
溶液を加えpH7に調整後、クロロホルムで抽出する。
有機層を減圧下濃縮し得られた残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィーに付す。クロロホルム−メタノール
(100:1)溶出画分より1−[:6−(3−メトキ
シ−4−ヒドロキシフェニル)−4−オキソ−5−ヘキ
セン−1−イルクー4−ベンズヒドリルピペラジン89
.4t19 (0,19m mol ) k得た。この
ものの分光学的データは下記式(X)の構造を支持する
1650.1590.1515 ’H−NMR(CDCt、)δ: 2.47(14H,
m) 、 3.87(3H,s)。
4.20(IH,s)、6.50(IH,d(J=15
.5Hz))、6.85−7.60(15H,m)実施
例5 アルゴン雰囲気下、4−ヒドロキシピペリジン5391
”9(5,33mmol)のりoaホルム(12d )
溶液に、メfルビ=7Lzケトy 1.30d(16,
0mmol)を加え0℃にて3時間反応させた。反応液
を減圧濃縮し得られる残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィーに付しクロロホルム−メタノ−# (50:
 1 )溶出画分よシ4−ヒドロキシ−1−(3−オキ
ソブチル)ビ(リジン871rn9(5,09mmol
) k得た・ 該ヒドロキシ化合物871Tng(5,09mmol)
のベンズヒドリルクロライド2.0081(11,3m
mol )溶液に炭酸カリウム7101V(5,14m
mol) f加え120℃にて2開俵半反応させた。こ
の反応液に少量のクロロホルムを加えてシリカrルカラ
ムニ付シた。クロロホルム−メタノール(50:1)溶
出画分よシ4−ベンズヒドロキシ−1−(3−オキソブ
チル)ピペリジン673■(1,99m mol )を
得た。
アルコン雰囲気下、ジイソプロピルアミン0.250+
+j(1,78mmoAり)乾燥テ)ラヒ)’ct7う
y(2mJ)溶液にn−ブチルリチウムの1.55Mヘ
キサン溶液1.15m(1,78mmoAり t−加え
0℃にて15分間反応させた。反応液を一78℃に冷却
し、4−ベンズヒドロキシ−1−(3−オキソブチ/I
/)ピペリジン5159(1,53mmol )の乾燥
テトラヒドロフラン(4−)溶液を加え一78℃にて2
5分間反応させた。ここに、3,5−ジメトキシ−4−
(β−メトキシエトキシメトキシ)ベンズアルデヒド7
32m9 (2,71m mol)の乾燥テトラヒドロ
フラン(311Ll)溶液を加え一78℃にて4時間反
応させた後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え酢酸エ
チルにて抽出をおこない、有機層を水で洗った。有機層
を減圧濃縮し得られる残渣をシリカダルカラムクロマト
グラフィーに付しクロロホルム溶出画分よシ、1−[:
 5− C3,5−ジメトキシ−4−(β−メトキシエ
トキシメトキシ)フェニルツー5−ヒドロキシ−3−オ
キソペンテン−1−イv〕−4−ベンズヒドロキシピペ
リジン690ダ(1,14mmol)を得た。
該ヒドロキシ化合物690■(1,14mmoJ)の乾
燥ジクロロメタン7−にトリエチルアミン1.60m(
11,4mmol) 、メシルクロライド0.270m
1(3,49mmol)e加え0℃にて40分間反応さ
せた。反応液に炭酸ナトリウム水溶液を加えクロロホル
ムにて抽出上おこなりた。有機層を水洗した後、減圧濃
縮し得られる残渣をシリカダルカラムクロマトグラフィ
ーに付しクロロホルム−メタノール(50:1)溶出画
分よシ1−[5−[”3.5−ジメトキシ−4−(β〜
メトキシエトキシメトキシ)フェニル〕−3−オキソー
4−ペンテン−1−イル〕−4−ベンズヒドロキシピペ
リジy 3361119(0,570mmol)を得た
該ケトン化合物82W(0,139mmoJ)のメタノ
ール(4m) 溶液<、 p −)ルエンスルホン酸・
−水和物55 W (0,289mmol)を加、t3
0分間還流させた。反応液に水を加え炭酸ナトリウム水
溶液にてpH12とし酢酸エチルにて抽出をおこなった
。有機層を水洗し減圧濃縮して得られる残渣をシリカダ
ルカラムクロマトグラフィーに付しクロロホルム−メタ
ノール(50:1)溶出画分よシ1− [5−(3,5
−ジメトキシ−4−ヒドロキシフェニル)−3−オキソ
−4−ペンテン−1−イルツー4−ペンズヒドロキシピ
ヘ!J シフ 57 m9 (0,114mmol) 
f得た。このものの分光学的データは下記式(XI)の
構造を支持する。
’ H−NMR(重りnoホルム)δ: 1.63〜2
.47 (6H,m) 。
2.53〜3.03(6H,m)、3.23〜3.60
(IH。
m)13.83(3H,5)15.43(if(Is)
15.72(IH,bs)、6.48(If(、d、J
=16Hz) 、 6.68(2H,s) 、 7.2
2〜7.52(11H,m)実施例6 アルコン雰囲気下、ジイソプロぎルアミン0.190m
A!(1,36mmoAI )の乾燥テトラヒドロフラ
ン(211Ll)溶液にn−ブチルリチウムの1.55
Mヘキサン溶液0.680d(1,05mmoAりを加
え0℃にて10分間反応させた。反応液を一78℃に冷
却し、1−(3−オキソブチル)−4−ベンズヒドロキ
シピペリジン31019(0,919mmoA)の乾燥
テトラヒドロフラン(21nl)を加え一78゛℃にて
40分間反応させた。ここに、3−〔3−メドキシー4
−(β−メトキシエトキシメトキシ)フェニル〕−2−
プロペナール285■(1,07mmol)の乾燥テト
ラヒドロフラン(1,501)溶液を加え一78℃にて
5開俵半反応させた。反応液に飽和塩化アンモニウム水
溶液を加え酢酸エチル抽出をおこなった。有機層を水洗
し減圧濃縮し得られる残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィーに付し、クロロホルム−メタノール(50:
1)溶出画分よシ1−[7−〔3−メトキシ−4−(β
−メトキシエトキシメトキシ)7エエル〕−5−ヒドロ
キシ−3−オキノー6−ヘプテン−1−イル〕−4−ベ
ンズヒドロキシピペリジン153111&(0,2’5
3 mmoA! )上寿た。
該ヒドロキシ化合物1531R9(0,253mmoり
の乾燥ジクロロメタン(3d)溶液にトリエチルアミン
0.359+a/(2,50mmol) 、メシルクロ
ライド0.060m(0,775mmol)を加え0℃
にて3時間反応させた。反応液に炭酸す) IJウム水
溶液を加え酢酸エチル抽出し、有機層を水洗した。
有機層を減圧濃縮し得られる残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーに付しクロロホルム溶出画分よシ1−
C7−C3−メトキシ−4−(β−メトキシエトキシメ
トキシ)フェニルシー3−オキソ−4,6−へブタジェ
ン−1−イル〕−4−ベンズヒドロキシピペリジン14
6■(0,249m mol )を得た。
該ケトン化合物146W(0,249mmoA’)のメ
タ/−ル(4mj)I液Kp −)ルエンスルホン酸・
−水和物53 W (0,279mmol) f加え1
時間還流させた。反応液に水を加え炭酸ナトリウム水溶
液にてpH9とし酢酸エチル抽出をおこなった。
有機層を水洗し減圧濃°縮して得られる残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーに付しクロロホルム−メタ
ノール(50:1)溶出画分よ!l1l−[7−(3−
メトキシ−4−ヒドロキシフェニル)−3−オキソ−4
,6−へブタジェン−1−イル〕−4−ベンズヒドロキ
シピペリジン56■(0,113mmol)を得た。こ
のものの分光学的データは下記式(Xll)の構造を支
持する。
’H−NMR(重りooホルム)δ: 1.50〜2.
43 (12H,m) 。
3.23〜3.57(IH,m) 、 3.83(3H
,51) 。
5.45(IH,s) 、 6.12(IH,d、 J
=15Hz)。
6.33 (I H、bs) 、 、6.67〜7.4
0 (16H,m)実施例7 アルゴン雰囲気下、ジイソプロピルアミン0.300m
(2,14mmol)17)乾燥テトラヒト11127
ラン(5−)溶液に、n−ジチルリチウムの1.55M
ヘキサン溶液1.38a+J(3,14mmol)を加
え10分間反応させたのち、N−(3−オキソブチル)
−N’−(p−りoロペンズヒドリル)ピペラジン52
0Tn9(1,46m nol)の乾燥テトラヒトo7
ラン(2117り溶液を一78℃にて加え1時間反応さ
せた。さらに3−〔3−メトキシ−4−(t−ブチルジ
メチルシロキシ)フェニル]−2−プロ檀ナール650
1n9(2,22mmol)の乾燥テトラヒドロフラン
(5vLl)溶液を加え一78℃にて2時間反応させた
。この反応液にメシルクロライド0.340m1(4,
39m mol) 、 )リエチルアミン1 ml (
7,135mmol) 1&:加え一78℃にて5分間
0℃に″C30分間反応させたのち、水を加えクロロホ
ルムにて抽出をおこなった。有機層を水洗し減圧濃縮し
℃得られる残渣をシリカゲル・カラムクロマトグラフィ
ーに付しクロロホルム溶出画分よシ1−p−クロロベン
ズヒドリル−4−[7−[3−メトキシ−4−(t−ブ
チルジメチルシロキシ)フェニル]−3−オキソ−4,
6−へ!タジエン−1−イル〕ピペラジン285+V(
0,451mmol) ’に得た。
該ケトン化合物2851n9(0,451mmoA’ 
)のメタノール(12d)溶液に炭酸カリウム144叩
(1,04m mol) k加え室温にて15分間反応
させた。反応液に水を加え酢酸エチルにて抽出をおこな
った。有機層を水洗し減圧濃縮して得られる残渣をシリ
カダルカラムクロマトグラフィーに付しクロロホルム−
メタノール(50:1)溶出画分より1−p−クロロベ
ンズヒドリル−4−(7−(3−メトキシ−4−(t−
ブチルジメチルシロキシ)フェニル〕−3−オキソ−4
,6−ヘブタゾエンー1−イル〕ヒヘラシン3019 
(0,0580mmol) t”得た。このものの分光
学的データは下記式(Xlll)の構造を支持する。
’ H−NMR(重クロロホルム)δ: 2.17〜2
.87 (12H,m) 。
3.87(3H,s)、4.17(IH,s)、6.1
3(IL d、J=15Hz) 、 6.70〜7.4
7(15H,m)実施例8 ジイソブチルアミン’282−4’VC2,79m n
ol)の乾燥テトラヒドロフラン(3d)溶液に窒素気
流下、−78℃にてn−ブチルリチウムの1.55Mヘ
キサン溶液2.0m(3,10mmoJ) t−滴下す
る。
1時間攪拌後、1−(3−オキノー1−グチル)−4−
ペア!ヒドリルピペラジ150011ky(1,55m
 mat )の乾燥テトラヒドロ7ラン(2d)溶液を
滴下する。1.5時間後3−(3−メトキシ−4−t−
プチルジメチルシリロキシフェニ/L/)−2−プロペ
f−/I/ 5449(1,86mmoA’)の乾燥テ
トラヒドロフラン(3d)溶液を滴下する。
6時間攪拌後−40℃にてトリエチルアミン313Wt
9(3,10mmol)とメジvりo ラ4 )” 1
78m9(1,55mmol)を加え、サラK 30 
分攪拌fル。
反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加えた後、クロ
ロホルムで抽出する。有機層を減圧下濃縮し、得られた
残渣をシリカダルカラムクロマトグラフィーに付し、ク
ロロホルム−メタノール(200:1)溶出画分よシ1
−(7−(3−メトキシ−4−t−ブチルジメチルシリ
ロキシフェニル)−3−オキソ−4,6−へブタジェン
−1−イルツー4−ベンズヒドリルピペラジン1s9#
(0,28mmoIりを得た。
該7すに’lドア化合物237m9(0,40mmol
)を80優酢酸水溶液(4−)に溶かし3時間加熱還流
する。反応液に飽和炭酸水素す) IJウム水溶液ヲ加
え…6に調整した後クロロホルムにて抽出する。有機層
を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカダルカラムクロ
マトグラフィーに付し、クロロホルム−メタノール(1
00:1)溶出画分よシ1−(7−(3−メトキシ−4
−ヒドロキシフェニル)−3−オキソ−4,6−へブタ
ジェン−1−イル−4−ペンズヒトリルヒヘラジン30
.6’W(0,06m mol)を得た。このものの分
光学的データは下記式(XN)の構造を支持する。
1RW”  (CHCLs) : 354011650
−1580.1515ax ’ H−NMR(CDCtいδ:2.50(8H,m)
、 2.79(4H,bs)。
3.85(3H,s) 、 4.18(IH,s) 、
 6.18(IH,d(J=15.5Hz) ) 、 
6.60〜7.67(16H,m) 試験例 5−リポキシゲナーゼの作用阻害活性 マウス由来マストサイトーマ細胞株P−815’tイー
グル(Eagle)の基本培地〔ギブコラ?ラドリーズ
(Gibco Laboratories)社製:19
0%含む培養液中に5X10’個/−となるように希釈
する。希釈液を空気中、37℃で48時間振盪培養した
後、培養液全氷冷し遠心分離し細胞を集める。該細胞f
tpH7,4のリン酸緩衝液に再浮遊し濃度2 X 1
0 ’(II/旬とする。該浮遊液を超音波細胞破砕機
で処理したあと、10分間10ρ00rpmで遠心分離
し、上清t−5−17ボキシrナーゼ酵素液とする。放
射性標識アラキドン酸(10μキユリー/XIA’ )
 f 20μl、インドメタシン(2X 10−8モル
)および試験する本発明に係るビニル誘導体をそれぞれ
試験管に入れ、これにリン酸緩衝液0.45+1117
、上記酵素液0.451Ll、8mMCaCL2 (塩
化カルシウム)溶液0.1−を加え、37℃で5分間反
応させる。水冷後I N −HCt(塩酸)60μlを
加え、酢酸エチルエステル8dで抽出する。抽出液を濃
縮して得られる濃縮aiシリカJfk薄層プレー) ’
(Merck 60F254)にスポットし展開する。
阻害活性の測定は、ラジオ薄層クロマトスキャナー(D
ffinnschiCht −8canner II 
LB 2723、ペルスオルト(Berthold)社
製〕で検出される5−リポキシrナーゼ生成物である5
 −HETE (5−(s)−ヒドロキシ−6,8,1
1,14−エイコサテトラエン酸) 、 LTB4(ロ
イコトリエンB4)に相当する部分を集め、液体シンチ
レーシ璽ンカウンターで放射能を測定することによって
行う。前記5−リポキシrナーゼ生成物の産生量の減少
によシ5−リポキシダナーゼの作用阻害活性が確認され
る。試験の結果、下記の表1に示す如く著名な5−リポ
キシゲナーゼ作用阻害活性を見い出した。また、表■に
示さない本発明に係るビニル誘導体についても同様な5
−リポキシゲナーゼ作用阻害活性を有することが確認さ
れた。
尚、表中50チ阻害濃度とはビニル誘導体を導入しない
場合の5− HETH及びLTi34の産生量を100
%とした場合、該ビニル誘導体の導入によシ前記5−9
7!キシゲナーゼ生成物の産生量を50チまで抑制する
為に要したビニル誘導体濃度を意味する。
急性毒性 ICR系雄性マウス(5週令)を用いて経口投与による
急性毒性試験を行った。本発明の化合物のしD5o値は
いずれも1001n9A1以上であシ、有効量に比べて
高い安全性が確認された。
■1発明の作用効果 本発明によれば、新規なビール誘導体およびこれ全含有
する5−リポキシビナ−9作用阻害剤が提供される。
本発明の上記化合物は、5−リポキシゲナーゼの作用阻
害活性を有することが明らかにされた。即ち、上記化合
物は5−リポキシゲナーゼの作用を阻害することによシ
、5−リポキシゲナーゼの作用によって生成されるアレ
ルギー発症因子であるLTC4,LTTh。と云りたロ
イコトリエン類の産生を抑制することができる。従りて
、該ビニル誘導体は5−リポキシビナ−9作用阻害剤と
してアレルギー性喘息、アレルギー性鼻炎等に対して有
効に使用することができる。
特許出願人 テルモ株式会社 −′ °’、:にZ、、、。
く−7′

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、(R)^mは3,4−ジヒドロキシ基、3−メ
    トキシ−4−ヒドロキシ基、3−エトキシ−4−ヒドロ
    キシ基、3−プロポキシ−4−ヒドロキシ基、3,4−
    ジメトキシ基、3,5−ジメトキシ−4−ヒドロキシ基
    、3,5−ジメトキシ−4−トルオイルオキシ基または
    3,4,5−トリメトキシ基を表わす。nはトランス配
    置の二重結合の数を表わし、1または2である。Yは一
    般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、lは2または3を示す) で表わされる基および一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、Xは水素原子、ハロゲン原子またはメトキシ基
    を示し、kは2または3を示す) で表わされる基から選ばれる基を表わす〕で示されるビ
    ニル誘導体。
  2. (2)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、(R)^mは3,4−ジヒドロキシ基、3−メ
    トキシ−4−ヒドロキシ基、3−エトキシ−4−ヒドロ
    キシ基、3−プロポキシ−4−ヒドロキシ基、3,4−
    ジメトキシ基、3,5−ジメトキシ−4−ヒドロキシ基
    、3,5−ジメトキシ−4−トルオイルオキシ基または
    3,4,5−トリメトキシ基を表わす。nはトランス配
    置の二重結合の数を表わし、1または2である。Yは一
    般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、lは2または3を示す) で表わされる基および一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、Xは水素原子、ハロゲン原子またはメトキシ基
    を示し、kは2または3を示す) で表わされる基から選ばれる基を表わす〕で示されるビ
    ニル誘導体を含有する5−リポキンゲナーゼ作用阻害剤
JP60033359A 1985-02-21 1985-02-21 ビニル誘導体およびこれを含有する5−リポキシゲナ−ゼ作用阻害剤 Granted JPS61194068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60033359A JPS61194068A (ja) 1985-02-21 1985-02-21 ビニル誘導体およびこれを含有する5−リポキシゲナ−ゼ作用阻害剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60033359A JPS61194068A (ja) 1985-02-21 1985-02-21 ビニル誘導体およびこれを含有する5−リポキシゲナ−ゼ作用阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61194068A true JPS61194068A (ja) 1986-08-28
JPH0542430B2 JPH0542430B2 (ja) 1993-06-28

Family

ID=12384386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60033359A Granted JPS61194068A (ja) 1985-02-21 1985-02-21 ビニル誘導体およびこれを含有する5−リポキシゲナ−ゼ作用阻害剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61194068A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5225559A (en) * 1990-11-15 1993-07-06 Ube Industries, Ltd. Diarylmethoxypiperidine derivatives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5225559A (en) * 1990-11-15 1993-07-06 Ube Industries, Ltd. Diarylmethoxypiperidine derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0542430B2 (ja) 1993-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960009434B1 (ko) 3-데메틸메발론산 유도체, 이의 제조방법 및 중간체
EP0157420B1 (en) Amide derivatives and 5-lipoxygenase inhibitors containing the same as an active ingredient
CN104822689A (zh) 取代的三唑硼酸化合物
JPH01149764A (ja) ビス−s−アルキルベンゼン誘導体
US4588715A (en) Heptenoic acid derivatives
JPH03130277A (ja) ロイコトリエン生合成阻害剤であるトランス・2,3―ジ置換―2,3―ジヒドロ―5―ヒドロキシベンゾフラン
JPS61194068A (ja) ビニル誘導体およびこれを含有する5−リポキシゲナ−ゼ作用阻害剤
IL42333A (en) Pyridyl derivatives of 1-phenoxy-3-amino-propane-2-ol,their production and pharmaceutical compositions containing them
US4199519A (en) Higher polyalkenyl fatty acids and esters
JPS6160609A (ja) リポキシゲナ−ゼ阻害剤
JPH053877B2 (ja)
JPH06263688A (ja) フェナンスレン誘導体
JPH0873484A (ja) 新規なテトラヒドロピラン化合物、その製造方法、及びそれらを含む薬剤組成物
JPS6251672A (ja) 新規な2−(4−フエニル−1−ピペラジニルアルキル)アミノピリミジン誘導体及びその酸付加塩
JPH02101036A (ja) アルキルベンゼン誘導体及びその医薬
JPS625974A (ja) 新規フエニル酢酸誘導体、それらを含有する医薬組成物、およびそれらの製造法
JPH0473431B2 (ja)
JPS60146844A (ja) ピロカテコ−ル誘導体およびこれを有効成分とする5−リポキシゲナ−ゼ作用阻害剤
JPS6144836A (ja) 置換スチレン誘導体
JPH0473430B2 (ja)
JPH08217672A (ja) キサントン誘導体を含有する抗ヘリコバクター・ピロリ薬
EP0049144B1 (en) 5-fluoro uracil derivatives
JP2559814B2 (ja) カテコール誘導体及びこれを含有する医薬製剤
JPH01125358A (ja) アミド誘導体
JP2743121B2 (ja) 一酸化窒素合成阻害剤