JPH0542430B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0542430B2
JPH0542430B2 JP60033359A JP3335985A JPH0542430B2 JP H0542430 B2 JPH0542430 B2 JP H0542430B2 JP 60033359 A JP60033359 A JP 60033359A JP 3335985 A JP3335985 A JP 3335985A JP H0542430 B2 JPH0542430 B2 JP H0542430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
group
solution
added
methoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60033359A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61194068A (ja
Inventor
Toshio Wakabayashi
Makoto Takai
Hideji Ichikawa
Noriie Ito
Seiitsu Murota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP60033359A priority Critical patent/JPS61194068A/ja
Publication of JPS61194068A publication Critical patent/JPS61194068A/ja
Publication of JPH0542430B2 publication Critical patent/JPH0542430B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 技術分野 本発明は、新規なビニル誘導体およびこれを含
有する5−リポキシゲナーゼ作用阻害剤に関する
ものである。本発明によつて提供されるビニル誘
導体は酸素である5−リポキシゲナーゼの作用を
阻害する活性を有する。アレルギーの発症因子で
あるロイコトリエンC4(LTC4)、ロイコトリエン
D4(LTD4)と云つたロイコトリエン類は生体内
でアラキドン酸から5−リポキシゲナーゼの作用
によつて生合成される。従つて5−リポキシゲナ
ーゼの作用阻害活性を有する本発明のビニル誘導
体は前記アレルギーの発症因子の生合成を抑制
し、抗アレルギー剤として有用である。 先行技術 最近、アラキドン酸から5−リポキシゲナーゼ
の作用によりロイコトリエン類が生成し、これら
のロイコトリエン類がアレルギー発症因子である
ことが解明された〔サイエンス(Science)第220
巻、568ページ、1983年、ザ アメリカン アソ
シエーシヨン フオア ジアドバンスメント オ
ブ サイエンス(The American Association
for the advancement of Science)社発行〕。 前述のようにアレルギー性の疾患であるアレル
ギー性喘息、アレルギー性鼻炎の発症にはアラキ
ドン酸の5−リポキシゲナーゼ生成物であるロイ
コトリエン類(LTC4、LTD4)が重要な因子と
して関与しているので、5−リポキシゲナーゼを
失活させ、その作用を阻害する活性を有する薬剤
の出現が強く望まれている。 本発明者らはビニル誘導体を種々合成し、それ
らの5−リポキシゲナーゼの作用阻害活性を鋭意
研究した結果、本発明に係るビニル誘導体が強力
に5−リポキシゲナーゼの作用阻害活性を有する
ことを見い出し本発明を完成するに至つた。 発明の目的 本発明は新規なビニル誘導体およびこれを含有
する5−リポキシゲナーゼ作用阻害剤を提供する
ことを目的とする。 上記目的に沿う本発明は、一般式() 〔式中、(R)mは3,4−ジヒドロキシ基、3−メ
トキシ−4−ヒドロキシ基、3−エトキシ−4−
ヒドロキシ基、3−プロポキシ−4−ヒドロキシ
基、3,4−ジメトキシ基、3,5−ジメトキシ
−4−ヒドロキシ基、3,5−ジメトキシ−4−
トルオイルオキシ基または3,4,5−トリメト
キシ基を表わす。nはトランス配置の二重結合の
数を表わし、1または2である。Yは一般式
() (式中、lは2または3を示す) で表わされる基および一般式() (式中、Xは水素原子、ハロゲン原子またはメト
キシ基を示し、kは2または3を示す) で表わされる基から選ばれる基を表わす〕で示さ
れるビニル誘導体である。 また、本発明は一般式() 〔式中、(R)mは3,4−ジヒドロキシ基、3−メ
トキシ−4−ヒドロキシ基、3−エトキシ−4−
ヒドロキシ基、3−プロポキシ−4−ヒドロキシ
基、3,4−ジメトキシ基、3,5−ジメトキシ
−4−ヒドロキシ基、3,5−ジメトキシ−4−
トルオイルオキシ基または3,4,5−トリメト
キシ基を表わす。nはトランス配置の二重結合の
数を表わし、1または2である。Yは一般式
() (式中、lは2または3を示す) で表わされる基および一般式() (式中、Xは水素原子、ハロゲン原子またはメト
キシ基を示し、kは2または3を示す) で表わされる基から選ばれる基を表わす〕で示さ
れるビニル誘導体を含有する5−リポキシゲナー
ゼ作用阻害剤である。 本発明における前記式()で示されるハロゲ
ン原子としては、フロル、クロルもしくはブロム
が好ましい。尚、本発明において5−リポキシゲ
ナーゼ作用阻害剤とは5−リポキシゲナーゼの作
用を抑制する作用を有する製剤を意味する。 発明の具体的説明 本発明の前記式()で示されるビニル誘導体
は下記式()で示されるアルデヒド誘導体 〔式中、(R)mは、3,4−ジ(β−メトキシエト
キシメトキシ)基、3,4−ジ−テトラヒドロピ
ラニルオキシ基、3,4−ジ−(t−ブチル−ジ
メチルシリル)基、3−メトキシ−4−(β−メ
トキシエトキシメトキシ)基、3−メトキシ−4
−テトラヒドロピラニルオキシ基、3−メトキシ
−4−(t−ブチル−ジメチルシリル)基、3−
エトキシ−4−(β−メトキシエトキシメトキシ)
基、3−エトキシ−4−テトラヒドロピラニルオ
キシ基、3−エトキシ−4−(t−ブチルジメチ
ルシリル)基、3−プロポキシ−4−(β−メト
キシエトキシメトキシ)基、3−プロポキシ−4
−テトラヒドロピラニルオキシ基、3−プロポキ
シ−4−(t−ブチルジメチルシリル)基、3,
4−ジメトキシ基、3,5−ジメトキシ基−4−
(β−メトキシエトキシメトキシ)基、3,5−
ジメトキシ−4−テトラヒドロピラニルオキシ
基、3,5−ジメトキシ−4−(t−ブチルジメ
チルシリル)基、または3,4,5−トリメトキ
シ基を表わす。nはトランス配置の二重係合の数
を表わし、0または1である。〕 と下記式()で示されるメチルケトン誘導体 (式中、lは2または3を示す) または、下記式()で示されるメチルケトン
誘導体 (式中、Xは、水素原子、ハロゲン原子またはメ
トキシ基を示し、kは2または3を示す) との縮合反応及び脱保護基反応を行うことにより
得られる。 本発明のビニル誘導体は5−リポキシゲナーゼ
作用阻害剤すなわち抗アレルギー剤として使用さ
れ、投与量は症状により異なるが一般に成人1日
量10〜2000mg、好ましくは20〜600mgであり、症
状に応じて必要により1〜3回に分けて投与する
のがよい。投与方法は投与に適した任意の形態を
とることができ、特に経口投与が望ましいが静注
も可能である。 本発明の化合物は有効成分若しくは有効成分の
1つとして単独又は通常の方法で製剤担体あるい
は賦形剤等と混合され、錠剤、糖衣錠、散剤、カ
プセル剤、顆粒剤、懸濁剤、乳剤、注射液等に製
剤化された種々の形態で適用できる。担体あるい
は賦形剤の例としては炭酸カルシウム、リン酸カ
ルシウム、でんぷん、ブドウ糖、乳糖、デキスト
リン、アルギン酸、マンニトール、タルク、ステ
アリン酸マグネシウム等があげられる。 次に実施例および試験例を示して本発明をさら
に具体的に説明するが、本発明はこれらに何ら限
定されるものではない。 実施例 1 1−アセチル−4−ピペリドン9.37g(66.4m
mol)のメタノール(60ml)溶液に、ソデイウム
ボロヒドライド1.11g(29.3mmol)を加え0℃
にて40分間反応させた。反応液を減圧濃縮し得ら
れる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフイー
に付しクロロホルム−メタノール(20:1)溶出
画分より1−アセチル−4−ヒドロキシピペリジ
ン9.48g(66.2mmol)を得た。 該アルコール化合物9.48g(66.2mmol)のベ
ンズヒドリルクロライド18.0ml(101mmol)溶
液に炭酸カリウム9.46g(68.4mmol)を加え120
℃にて1時間半反応させた。反応液に水を加えク
ロロホルム抽出をおこなつた。有機層を減圧濃縮
し得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フイーに付した。クロロホルム−メタノール
(50:1)溶出画分より1−アセチル−4−ベン
ズヒドロキシピペラジン13.8g(44.6mmol)を
得た。 該アミド化合物13.8g(44.6mmol)のメタノ
ール(120ml)、水(60ml)溶液に水酸化ナトリウ
ム18.8g(470mmol)を加え3時間還流させた。
反応液に水を加えn−ブタノール抽出をおこな
い、有機層を水洗した。有機層を減圧濃縮し得ら
れる残渣をセフアデツクスカラムクロマトグラフ
イーに付しメタノール溶出画分より4−ベンズヒ
ドロキシピペリジン13.3g(49.8mmol)を得た。 該アミン化合物2.50g(9.35mmol)のトルエ
ン(25ml)溶液に5−クロロ−2−ペンタノン
5.30ml(46.5mmol)を加え27時間還流させた。
反応液に水を加え炭酸ナトリウム水溶液にてPH12
とし酢酸エチルにて抽出をおこなつた。有機層を
水洗し減圧濃縮して得られる残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフイーに付しクロロホルム−メ
タノール(50:1)溶出画分より1−(4−オキ
ソペンチル)−4−ベンズヒドロキシピペリジン
1.65g(4.70mmol)を得た。 該ピペリジン誘導体244mg(0.694mmol)と3
−メトキシ−4−(β−メトキシエトキシメトキ
シ)ベンズアルデヒド205mg(0.853mmol)のメ
タノール(6ml)、水(2ml)溶液に水酸化カリ
ウム43mg(0.766mmol)を加え室温にて66時間
反応させた。反応液に水を加え酢酸エチル抽出を
おこなつた。有機層を水洗したのち、減圧濃縮を
おこない得られる残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフイーに付しクロロホルム−メタノール
(50:1)溶出画分より1−〔6−〔3−メトキシ
−4−(β−メトキシエトキシメトキシ)フエニ
ル〕−4−オキソ−5−ヘキセン−1−イル〕−4
−ベンズヒドロキシピペリジン157mg(0.274m
mol)を得た。 該ケトン化合物157mg(0.274mmol)のメタノ
ール(3ml)溶液にp−トルエンスルホン酸、一
水和物49mg(0.258mmol)を加え35分間還流さ
せた。反応液に水を加え炭酸ナトリウム水溶液に
てPH9とし酢酸エチル抽出した。有機層を水洗し
減圧濃縮して得られる残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフイーに付しクロロホルム−メタノー
ル(50:1)溶出画分により1−〔6−(3−メト
キシ−4−ヒドロキシフエニル)−4−オキソ−
5−ヘキセン−1−イル〕−4−ベンズヒドロキ
シピペリジン112mg(0.231mmol)を得た。この
ものの分光学的データは下記式()の構造を支
持する。 IR νcm-1 max(KBr):3450、1650、1620、15921 H−NMR(重クロロホルム)δ:1.63〜2.97
(14H、m)、3.27〜3.57(1H、m)、3.82(3H、
s)、5.45(1H、s)、6.47(1H、d、J=16
Hz)、6.85〜7.53(14H、m) 実施例 2 p−クロロベンズヒドリルピペラジン5g
(17.4mmol)のクロロホルム溶液(10ml)に、
メチルビニルケトン1.2g(17.4mmol)を加え、
0℃にて30分間反応させた。反応液をシリカゲル
カラムクロマトグラフイーに付し、クロロホルム
−メタノール(50:1)溶出画分より、1−p−
クロロベンズヒドリル−4−(3−オキソブチル)
ピペラジン5.39g(15.1mmol)を得た。 該ピペラジン化合物1.07g(3mmol)およ
び、3−メトキシ−4−(テトラヒドロ−2−ピ
ラニルオキシ)−ベンズアルデヒド800mg(3.39m
mol)をエタノール20mlに溶解し、この溶液に水
酸化ナトリウム120mg(3mmol)を水溶液5ml
を加え、アルゴン雰囲気下室温で16時間反応させ
た。 反応液に水を加え、クロロホルムで抽出し、有
機層を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフイーに付し、クロロホルム−
メタノール(100:1)溶出画分より、N−〔5−
(3−メトキシ−4−テトラヒドロ−2−ピラニ
ルオキシ)フエニル)−3−オキソ−4−ペンテ
ン−1−イル〕−N′−p−クロロベンズヒドリル
ピペラジン470mg(0.82mmol)を得た。 該ピペラジン化合物234mg(0.41mmol)をメ
タノール10mlに溶かし、p−トルエンスルホン
酸・一水和物190mg(1mmol)を加え、室温で
30分反応させた。反応液に飽和炭酸水素ナトリウ
ム水溶液を加え、PH9としたのち、クロロホルム
ど抽出した。有機層を減圧濃縮し、得られた残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフイーに付し、
クロロホルム−メタノール(50:1)溶出画分よ
り、N−〔5−(3−メトキシ−4−(ヒドロキシ
フエニル)−3−オキソ−4−ペンテン−1−イ
ル〕−N′−p−クロロベンズヒドリルピペラジン
140mg(0.29mmol)を得た。このものの分光学
的データは下記式()の構造を支持する。 IR νcm-1 max(KBr):3400、1655、1590、15151 H−NMR(重アセトン)δ:24.2(8H、m)、
2.73(4H、m)、3.90(3H、s)、4.28(1H、s)、
6.65(1H、d、J=16Hz)、6.70〜7.70(13H、
m) 実施例 3 4−ベンズヒドリルピペラジン1.0g(3.96m
mol)の乾燥クロロホルム(10ml)溶液に0℃に
てメチルビニルケトン555mg(7.93mmol)を加
え1時間撹拌する。反応後、減圧下溶媒留去し得
られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフイ
ーに付し、クロロホルム−メタノール(100:1)
溶出画分より1−〔3−オキソ−1−ブチル〕−4
−ベンズヒドリルピペラジン1.25g(3.86mmol)
を得た。 該ピペラジン誘導体682mg(2.12mmol)と3
−メトキシ−4−(テトラヒドロ−2−ピラニル
オキシ)−ベンズアルデヒド1.0g(4.24mmol)
をエタノール(5ml)に溶かし、これに室温にて
水酸化ナトリウム102mgの水溶液(5ml)を加え
5時間撹拌する。反応液をクロロホルムで抽出
し、有機層を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリ
カゲルカラムクロマトグラフイーに付し、クロロ
ホルム−メタノール(100:1)溶出画分より1
−〔5−(3−メトキシ−4−(テトラヒドロ−2
−ピラニルオキシ)フエニル)−3−オキソ−4
−ペンテン−1−イル〕−4−ベンズヒドリルピ
ペラジン112mg(0.21mmol)を得た。 該アリルケトン化合物112mg(0.21mmol)を
80%酢酸水溶液(2ml)に溶かし1時間加熱還流
する。反応後飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加
えPH6に調整し、クロロホルムにて抽出する。有
機層を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフイーに付す。クロロホルム
−メタノール(100:1)溶出画分より1−〔5−
(3−メトキシ−4−ヒドロキシフエニル)−3−
オキソ−4−ペンテン−1−イル〕−4−ベンズ
ヒドリルピペラジン39.7mg(0.09mmol)を得た。
このものの分光学的データは下記式()の構造
を支持する。 IR νcm-1 max(CHCl3):3530、2940、2820、1680、
1650、1590、15151 H−NMR(CDCl3)δ:2.50(8H、bs)、2.80
(4H、bs)、3.92(3H、s)、4.19(1H、s)、
5.92(1H、bs)、6.49(1H、d(J=15.5Hz))、
6.83〜7.60(14H、m) 実施例 4 ベンズヒドリルピペラジン1.0g(3.96mmol)
の乾燥キシレン(20ml)溶液に1−クロロ−4−
ペンタノン1.9g(15.85mmol)と無水炭酸カリ
ウム1.6g(11.9mmol)を加え、アルゴン下17時
間加熱還流する。反応液に水を加えベンゼンにて
抽出する。有機層を減圧下濃縮し、得られた残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフイーに付し、
クロロホルム−メタノール(50:1)溶出画分よ
り1−(4−オキソ−1−ペンチル)−4−ベンズ
ヒドリルピペラジン442mg(1.31mmol)を得た。 ジイソブチルアミン225mg(2.22mmol)の乾
燥テトラヒドロフラン(4ml)溶液に窒素気流
下、−78℃にてn−ブチルリチウムの1.55Mヘキ
サン溶液1.15ml(1.78mmol)を滴下する。1時
間撹拌後、該ピペラジン誘導体500mg(1.49m
mol)の乾燥テトラヒドロフラン(3ml)溶液を
滴下する。1.5時間撹拌後、3−メトキシ−4−
t−ブチルジメチルシリロキシベンズアルデヒド
594mg(2.22mmol)の乾燥テトラヒドロフラン
(2ml)溶液を滴下する。4時間撹拌後−40℃に
てトリエチルアミン301mg(2.98mmol)と、メ
シルクロライド342mg(2.99mmol)を加えさら
に30分撹拌する。反応液に飽和塩化アンモニウム
水溶液を加えた後、酢酸エチルエステルで抽出す
る。有機層を減圧下濃縮し得られた残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフイーに付し1−〔6−
(3−メトキシ−4−t−ブチルジメチルシリロ
キシフエニル)−4−オキソ−5−ヘキセン−1
−イル〕−4−ベンズヒドリルピペラジン508.8mg
(0.87mmol)を得た。 該アリルケトン化合物414mg(0.71mmol)の
エタノール(5ml)溶液に室温にて水酸化ナトリ
ウム28.4mg(0.71mmol)の水(1.5ml)溶液を加
え30分撹拌する。反応液に2N塩酸水溶液を加え
PH7に調整後、クロロホルムで抽出する。有機層
を減圧下濃縮し得られた残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフイーに付す。クロロホルム−メタ
ノール(100:1)溶出画分より1−〔6−(3−
メトキシ−4−ヒドロキシフエニル)−4−オキ
ソ−5−ヘキセン−1−イル〕−4−ベンズヒド
リルピペラジン89.4mg(0.19mmol)を得た。こ
のものの分光学的データは下記式()の構造を
支持する。 IR νcm-1 max(CHCl3):3530、2960、2815、1680、
1650、1590、15151 H−NMR(CDCl3)δ:2.47(14H、m)、3.87
(3H、s)、4.20(1H、s)、6.50(1H、d(J=
15.5Hz))、6.85−7.60(15H、m) 実施例 5 アルゴン雰囲気下、4−ヒドロキシピペリジン
539mg(5.33mmol)のクロロホルム(12ml)溶
液に、メチルビニルケトン1.30ml(16.0mmol)
を加え0℃にて3時間反応させた。反応液を減圧
濃縮し得られる残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフイーに付しクロロホルム−メタノール
(50:1)溶出画分より4−ヒドロキシ−1−(3
−オキソプチル)ピペリジン871mg(5.09mmol)
を得た。 該ヒドロキシ化合物871mg(5.09mmol)のベ
ンズヒドリルクロライド2.00ml(11.3mmol)溶
液に炭酸カリウム710mg(5.14mmol)を加え120
℃にて2時間半反応させた。この反応液に少量の
クロロホルムを加えてシリカゲルカラムに付し
た。クロロホルム−メタノール(50:1)溶出画
分より4ベンズヒドロキシ−1−(3−オキソブ
チル)ピペリジン673mg(1.99mmol)を得た。 アルゴン雰囲気下、ジイソプロピルアミン
0.250ml(1.78mmol)の乾燥テトラヒドロフラン
(2ml)溶液にn−ブチルリチウムの1.55Mヘキ
サン溶液1.15ml(1.78mmol)を加え0℃にて15
分間反応させた。反応液を−78℃に冷却し、4−
ベンズヒドロキシ−1−(3−オキソブチル)ピ
ペリジン515mg(1.53mmol)の乾燥テトラヒド
ロフラン(4ml)溶液を加え−78℃にて25分間反
応させた。ここに、3,5−ジメトキシ−4−
(β−メトキシエトキシメトキシ)ベンズアルデ
ヒド732mg(2.71mmol)の乾燥テトラヒドロフ
ラン(3ml)溶液を加え−78℃にて4時間反応さ
せた後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え酢酸
エチルにて抽出をおこない、有機層を水で洗つ
た。有機層を減圧濃縮し得られる残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフイーに付しクロロホルム
溶出画分より、1−〔5−〔3,5−ジメトキシ−
4−(β−メトキシエトキシメトキシ)フエニル〕
−5−ヒドロキシ−3−オキソペンテン−1−イ
ル〕−4−ベンズヒドロキシピペリジン690mg
(1.14mmol)を得た。 該ヒドロキシ化合物690mg(1.14mmol)の乾
燥ジクロロメタン7mlにトリエチルアミン1.60ml
(11.4mmol)、メシルクロライド0.270ml(3.49m
mol)を加え0℃にて40分間反応させた。反応液
に炭酸ナトリウム水溶液を加えクロロホルムにて
抽出をおこなつた。有機層を水洗した後、減圧濃
縮し得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフイーに付しクロロホルム−メタノール(50:
1)溶出画分より1−〔5−〔3,5−ジメトキシ
−4−(β−メトキシエトキシメトキシ)フエニ
ル〕−3−オキソ−4−ペンテン−1−イル〕−4
−ベンズヒドロキシピペリジン336mg(0.570m
mol)を得た。 該ケトン化合物82mg(0.139mmol)のメタノ
ール(4ml)溶液に、p−トルエンスルホン酸・
一水和物55mg(0.289mmol)を加え30分間還流
させた。反応液に水を加え炭酸ナトリウム水溶液
にてPH12とし酢酸エチルにて抽出をおこなつた。
有機層を水洗し減圧濃縮して得られる残渣をシリ
カゲルカラムクロマトグラフイーに付しクロロホ
ルム−メタノール(50:1)溶出画分より1−
〔5−(3,5−ジメトキシ−4−ヒドロキシフエ
ニル)−3−オキソ−4−ペンテン−1−イル〕−
4−ベンズヒドロキシピペリジン57mg(0.114m
mol)を得た。このものの分光学的データは下記
式(XI)の構造を支持する。 IR νcm-1 max(KBr):3400、1650、15951 H−NMR(重クロロホルム)δ:1.63〜2.47
(6H、m)、2.53〜3.03(6H、m)、3.23〜3.60
(1H、m)、3.83(3H、s)、5.43(1H、s)、
5.72(1H、bs)、6.48(1H、d、J=16Hz)、
6.68(2H、s)、7.22〜7.52(11H、m) 実施例 6 アルゴン雰囲気下、ジイソプロピルアミン
0.190ml(1.36mmol)の乾燥テトラヒドロフラン
(2ml)溶液にn−ブチルリチウムの1.55Mヘキ
サン溶液0.680ml(1.05mmol)を加え0℃にて10
分間反応させた。反応液を−78℃に冷却し、1−
(3−オキソブチル)−4−ベンズヒドロキシピペ
リジン310mg(0.919mmol)の乾燥テトラヒドロ
フラン(2ml)を加え−78℃にて40分間反応させ
た。ここに、3−〔3−メトキシ−4−(β−メト
キシエトキシメトキシ)フエニル〕−2−プロペ
ナール285mg(1.07mmol)の乾燥テトラヒドロ
フラン(1.50ml)溶液を加え−78℃にて5時間半
反応させた。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶
液を加え酢酸エチル抽出をおこなつた。有機層を
水洗し減圧圧縮し得られる残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフイーに付し、クロロホルム−メ
タノール(50:1)溶出画分より1−〔7−〔3−
メトキシ−4−(β−メトキシエトキシメトキシ)
フエニル〕−5−ヒドロキシ−3−オキソ−6−
ヘプテン−1−イル〕−4−ベンズヒドロキシピ
ペリジン153mg(0.253mmol)を得た。 該ヒドロキシ化合物153mg(0.253mmol)の乾
燥ジクロロメタン(3ml)溶液にトリエチルアミ
ン0.350ml(2.50mmol)、メシルクロライド0.060
ml(0.775mmol)を加え0℃にて3時間反応さ
せた。反応液に炭酸ナトリウム水溶液を加え酢酸
エチル抽出し、有機層を水洗した。有機層を減圧
濃縮し得られる残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフイーに付しクロロホルム溶出画分より1−
〔7−〔3−メトキシ−4−(β−メトキシエトキ
シメトキシ)フエニル〕−3−オキソ−4,6−
ヘプタジエン−1−イル〕−4−ベンズヒドロキ
シピペリジン146mg(0.249mmol)を得た。 該ケトン化合物146mg(0.249mmol)のメタノ
ール(4ml)溶液にp−トルエンスルホン酸・一
水和物53mg(0.279mmol)を加え1時間還流さ
せた。反応液に水を加え炭酸ナトリウム水溶液に
てPH9とし酢酸エチル抽出をおこなつた。有機層
を水洗し減圧濃縮して得られる残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフイーに付しクロロホルム−
メタノール(50:1)溶出画分より1−〔7−(3
−メトキシ−4−ヒドロキシフエニル)−3−オ
キソ−4,6−ヘプタジエン−1−イル〕−4−
ベンズヒドロキシピペリジン56mg(0.113mmol)
を得た。このものの分光学的データは下記式
(XII)の構造を支持する。 IR νcm-1 max(KBr):3400、1650、1615、15901 H−NMR(重クロロホルム)δ:1.50〜2.43
(12H、m)、3.23〜3.57(1H、m)、3.83(3H、
s)、5.45(1H、s)、6.12(1H、d、J=15
Hz)、6.33(1H、bs)、6.67〜7.40(16H、m) 実施例 7 アルゴン雰囲気下、ジイソプロピルアミン
0.300ml(2.14mmol)の乾燥テトラヒドロフラン
(5ml)溶液に、n−ブチルリチウムの1.55Mヘ
キサン溶液1.38ml(3.14mmol)を加え10分間反
応させたのち、N−(3−オキソブチル)−N′−
(p−クロロベンズヒドリル)ピペラジン520mg
(1.46mmol)の乾燥テトラヒドロフラン(2ml)
溶液を−78℃にて加え1時間反応させた。さらに
3−〔3−メトキシ−4−(t−ブチルジメチルシ
ロキシ)フエニル〕−2−プロペナール650mg
(2.22mmol)の乾燥テトラヒドロフラン(5ml)
溶液を加え−78℃にて2時間反応させた。この反
応液にメシルクロライド0.340ml(4.39mmol)、
トリエチルアミン1ml(7.135mmol)を加え−
78℃にて5分間、0℃にて30分間反応させたの
ち、水を加えクロロホルムにて抽出をおこなつ
た。有機層を水洗し減圧濃縮して得られる残渣を
シリカゲル・カラムクロマトグラフイーに付しク
ロロホルム溶出画分より1−p−クロロベンズヒ
ドリル−4−〔7−〔3−メトキシ−4−(t−ブ
チルジメチルシロキシ)フエニル〕−3−オキソ
−4,6−ヘプタジエン−1−イル〕ピペラジン
285mg(0.451mmol)を得た。 該ケトン化合物285mg(0.451mmol)のメタノ
ール(12ml)溶液に炭酸カリウム144mg(1.04m
mol)を加え室温にて15分間反応させた。反応液
に水を加え酢酸エチルにて抽出をおこなつた。有
機層を水洗し減圧濃縮して得られる残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフイーに付しクロロホル
ム−メタノール(50:1)溶出画分より1−p−
クロロベンズヒドリル−4−〔7−〔3−メトキシ
−4−(t−ブチルジメチルシロキシ)フエニル〕
−3−オキソ−4,6−ヘプタジエン−1−イ
ル〕ピペラジン30mg(0.0580mmol)を得た。こ
のものの分光学的データは下記式()の構造
を支持する。 IR νcm-1 max(KBr):1650、16201 H−NMR(重クロロホルム)δ:2.17〜2.87
(12H、m)、3.87(3H、s)、4.17(1H、s)、
6.13(1H、d、J=15Hz)、6.70〜7.47(15H、
m) 実施例 8 ジイソブチルアミン282.4mg(2.79mmol)の乾
燥テトラヒドロフラン(3ml)溶液に窒素気流
下、−78℃にてn−ブチルリチウムの1.55Mヘキ
サン溶液2.0ml(3.10mmol)を滴下する。1時間
撹拌後、1−(3−オキソ−1−ブチル)−4−ベ
ンズヒドリルピペラジン500mg(1.55mmol)の
乾燥テトラヒドロフラン(2ml)溶液を滴下す
る。1.5時間後3−(3−メトキシ−4−t−ブチ
ルジメチルシリロキシフエニル)−2−プロペナ
ール544mg(1.84mmol)の乾燥テトラヒドロフ
ラン(3ml)溶液を滴下する。6時間撹拌後−40
℃にてトリエチルアミン313mg(3.10mmol)と
メシルクロライド178mg(1.55mmol)を加え、
さらに30分撹拌する。反応液に飽和塩化アンモニ
ウム水溶液を加えた後、クロロホルムで抽出す
る。有機層を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリ
カゲルカラムクロマトグラフイーに付し、クロロ
ホルム−メタノール(200:1)溶出画分より1
−〔7−(3−メトキシ−4−t−ブチルジメチル
シリロキシフエニル)−3−オキソ−4,6−ヘ
プタジエン−1−イル〕−4−ベンズヒドリルピ
ペラジン169mg(0.28mmol)を得た。 該アリルケトン化合物237mg(0.40mmol)を
80%酢酸水溶液(4ml)に溶かし3時間加熱還流
する。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を
加えPH6に調整した後クロロホルムにて抽出す
る。有機層を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリ
カゲルカラムクロマトグラフイーに付し、クロロ
ホルム−メタノール(100:1)溶出画分より1
−〔7−(3−メトキシ−4−ヒドロキシフエニ
ル)−3−オキソ−4,6−ヘプタジエン−1−
イル−4−ベンズヒドリルピペラジン30.6mg
(0.06mmol)を得た。このものの分光学的データ
は下記式()の構造を支持する。 IR νcm-1 max(CHCl3):3540、1650、1580、15151 H−NMR(CDCl3)δ:2.50(8H、m)、2.79
(4H、bs)、3.85(3H、s)、4.18(1H、s)、
6.18(1H、d(J=15.5Hz))、6.60〜7.67(16H、
m) 試験例 5−リポキシゲナーゼの作用阻害剤活性 マウス由来マストサイトーマ細胞株P−815を
イーグル(Eagle)の基本培地〔ギブコラボラト
リーズ(Gibco Laboratories)社製〕を90%含
む培養液中に5×104個/mlとなるように希釈す
る。希釈液を空気中、37℃で48時間振盪培養した
後、培養液を氷冷し遠心分離し細胞を集める。該
細胞をPH7.4のリン酸緩衝液に再浮遊し濃度2×
107個/mlとする。該浮遊液を超音波細胞破砕機
で処理したあと、10分間10000rpmで遠心分離し、
上清を5−リポキシゲナーゼ酵素液とする。放射
性標識アラキドン酸(10μキユリー/ml)を20μ
、インドメタシン(2×10-8モル)および試験
する本発明に係るビニル誘導体をそれぞれ試験管
に入れ、これにリン酸緩衝液0.45ml、上記酵素液
0.45ml、8mMCaCl2(塩化カルシウム)溶液0.1
mlを加え、37℃で5分間反応させる。氷冷後1N
−HCl(塩酸)60μを加え、酢酸エチルエステル
8mlで抽出する。抽出液を濃縮して得られる濃縮
液をシリカゲル薄層プレート(Merck 60F254
にスポツトし展開する。阻害活性の測定は、ラジ
オ薄層クロマトスキヤナー〔Du¨nnschicht−
Scanner LB 2723、ベルスオルド
(Berthold)社製〕で検出される5−リポキシゲ
ナーゼ生成物である5−HETE(5−(s)−ヒドロ
キシ−6,8,11,14−エイコサテトラエン酸)、
LTB4(ロイコトリエンB4)に相当する部分を集
め、液体シンチレーシヨンカウンターで放射能を
測定することによつて行う。前記5−リポキシゲ
ナーゼ生成物の産生量の減少により5−リポキシ
ゲナーゼの作用阻害活性が確認される。試験の結
果、下記の表に示す如く著名な5−リポキシゲ
ナーゼ作用阻害活性を見い出した。また、表に
示さない本発明に係るビニル誘導体についても同
様な5−リポキシゲナーゼ作用阻害活性を有する
ことが確認された。
【表】
【表】 尚、表中50%阻害濃度とはビニル誘導体を導入
しない場合の5−HETE及びLTB4の産生量を
100%とした場合、該ビニル誘導体の導入により
前記5−リポキシゲナーゼ生成物の産生量を50%
まで抑制する為に要したビニル誘導体濃度を意味
する。 急性毒性 ICR系雄性マウス(5週令)を用いて経口投与
による急性毒性試験を行つた。本発明の化合物の
LD50値はいずれも100mg/Kg以上であり、有効量
に比べて高い安全性が確認された。 発明の作用効果 本発明によれば、新規なビニル誘導体およびこ
れを含有する5−リポキシゲナーゼ作用阻害剤が
提供される。 本発明の上記化合物は、5−リポキシゲナーゼ
の作用阻害活性を有することが明らかにされた。
即ち、上記化合物は5−リポキシゲナーゼの作用
を阻害することにより、5−リポキシゲナーゼの
作用によつて生成されるアレルギー発症因子であ
るLTC4、LTD4と云つたロイコトリエン類の産
生を抑制することができる。従つて、該ビニル誘
導体は5−リポキシゲナーゼ作用阻害剤としてア
レルギー性喘息、アレルギー鼻炎等に対して有効
に使用することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式() 〔式中、(R)mは3,4−ジヒドロキシ基、3−メ
    トキシ−4−ヒドロキシ基、3−エトキシ−4−
    ヒドロキシ基、3−プロポキシ−4−ヒドロキシ
    基、3,4−ジメトキシ基、3,5−ジメトキシ
    −4−ヒドロキシ基、3,5−ジメトキシ−4−
    トルオイルオキシ基または3,4,5−トリメト
    キシ基を表わす。nはトランス配置の二重結合の
    数を表わし、1または2である。Yは一般式
    () (式中、lは2または3を示す) で表わされる基および一般式() (式中、Xは水素原子、ハロゲン原子またはメト
    キシ基を示し、kは2または3を示す) で表わされる基から選ばれる基を表わす〕で示さ
    れるビニル誘導体。 2 一般式() 〔式中、(R)mは3,4−ジヒドロキシ基、3−メ
    トキシ−4−ヒドロキシ基、3−エトキシ−4−
    ヒドロキシ基、3−プロポキシ−4−ヒドロキシ
    基、3,4−ジメトキシ基、3,5−ジメトキシ
    −4−ヒドロキシ基、3,5−ジメトキシ−4−
    トルオイルオキシ基または3,4,5−トリメト
    キシ基を表わす。nはトランス配置の二重結合の
    数を表わし、1または2である。Yは一般式
    () (式中、lは2または3を示す) で表わされる基および一般式() (式中、Xは水素原子、ハロゲン原子またはメト
    キシ基を示し、kは2または3を示す) で表わされる基から選ばれる基を表わす〕で示さ
    れるビニル誘導体を含有する5−リポキシゲナー
    ゼ作用阻害剤。
JP60033359A 1985-02-21 1985-02-21 ビニル誘導体およびこれを含有する5−リポキシゲナ−ゼ作用阻害剤 Granted JPS61194068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60033359A JPS61194068A (ja) 1985-02-21 1985-02-21 ビニル誘導体およびこれを含有する5−リポキシゲナ−ゼ作用阻害剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60033359A JPS61194068A (ja) 1985-02-21 1985-02-21 ビニル誘導体およびこれを含有する5−リポキシゲナ−ゼ作用阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61194068A JPS61194068A (ja) 1986-08-28
JPH0542430B2 true JPH0542430B2 (ja) 1993-06-28

Family

ID=12384386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60033359A Granted JPS61194068A (ja) 1985-02-21 1985-02-21 ビニル誘導体およびこれを含有する5−リポキシゲナ−ゼ作用阻害剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61194068A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2624372B2 (ja) * 1990-11-15 1997-06-25 宇部興産株式会社 ジアリールメトキシピペリジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61194068A (ja) 1986-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0157420B1 (en) Amide derivatives and 5-lipoxygenase inhibitors containing the same as an active ingredient
JP2866678B2 (ja) 3,5―ジヒドロキシヘプタ―6―イン酸の7―置換誘導体およびそれらの製法
JP2001072592A (ja) テロメラーゼ阻害剤
US4151357A (en) Polyprenyl piperazines
US9346782B2 (en) Alkyl linked quinolinyl modulators of RORγt
JPH0542430B2 (ja)
JPS6239564A (ja) α−ベンジリデン−γ−ブチロラクトンまたはγ−ブチロラクタム誘導体
US4199519A (en) Higher polyalkenyl fatty acids and esters
EP2240449B1 (fr) Nouveaux dérivés anti-infectieux, leur procédé de préparation, compositions pharmaceutiques les contenant et leurs utilisations en thérapeutique
JPH053877B2 (ja)
KR20080014365A (ko) 인터루킨-5 저해효과를 갖는 신규 찰콘계 유도체
FI83417C (fi) Foerfarande foer framstaellning av farmakologiskt vaerdefulla fenylaettiksyraderivat.
JPH0437071B2 (ja)
EP0717027A1 (en) Diarylheptanoide derivative and pharmaceutical composition comprising the same
JPH0473430B2 (ja)
EP0380669B1 (en) Isoprenoid derivatives and pharmaceutical preparation containing same
JP2559814B2 (ja) カテコール誘導体及びこれを含有する医薬製剤
JPH0473431B2 (ja)
JPH08217672A (ja) キサントン誘導体を含有する抗ヘリコバクター・ピロリ薬
JPS625956A (ja) ビニル誘導体およびこれを含有する5−リポキシゲナ−ゼ作用阻害剤
JPH0451544B2 (ja)
JPS63222153A (ja) 新規α−シアノケイ皮酸アミド誘導体
JPS60146844A (ja) ピロカテコ−ル誘導体およびこれを有効成分とする5−リポキシゲナ−ゼ作用阻害剤
JPH0353291B2 (ja)
JPS6355510B2 (ja)