JPH0437071B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0437071B2
JPH0437071B2 JP60214195A JP21419585A JPH0437071B2 JP H0437071 B2 JPH0437071 B2 JP H0437071B2 JP 60214195 A JP60214195 A JP 60214195A JP 21419585 A JP21419585 A JP 21419585A JP H0437071 B2 JPH0437071 B2 JP H0437071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dimethoxy
lipoxygenase
hydroxy group
action
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60214195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6272657A (ja
Inventor
Makoto Takai
Noriie Ito
Makoto Hatsutori
Hirokazu Hasegawa
Toshio Wakabayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP60214195A priority Critical patent/JPS6272657A/ja
Priority to EP86113087A priority patent/EP0217271B1/en
Priority to DE8686113087T priority patent/DE3688032T2/de
Priority to US06/912,261 priority patent/US4816486A/en
Publication of JPS6272657A publication Critical patent/JPS6272657A/ja
Publication of JPH0437071B2 publication Critical patent/JPH0437071B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/12Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】 発明の背景 技術分野 本発明は、新芏なアミド誘導䜓およびこれを含
有する−リポキシゲナヌれ䜜甚阻害剀に関する
ものである。本発明によ぀お提䟛されるアミド誘
導䜓は酵玠である−リポキシゲナヌれの䜜甚を
阻害する掻性を有する。アレルギヌの発症因子で
あるロむコトリ゚ンC4LTC4、ロむコトリ゚ン
D4LTD4ず云぀たロむコトリ゚ン類は生䜓内
でアラキドン酞から−リポキシゲナヌれの䜜甚
によ぀お生合成される。埓぀お−リポキシゲナ
ヌれの䜜甚阻害掻性を有する本発明のアミド誘導
䜓は前蚘アレルギヌの発症因子の生合成を抑制
し、抗アレルギヌ剀ずしお有甚である。 先行技術 最近、アラキドン酞から−リポキシゲナヌれ
の䜜甚によりロむコトリ゚ン類が生成し、これら
のロむコトリ゚ン類がアレルギヌ発症因子である
こずが解明された〔サむ゚ンスScience第220
巻、568ペヌゞ、1983幎、ゞ アメリカン ア゜
シ゚ヌシペン フオア ã‚ž アドバンスメント
オブ サむ゚ンスThe American Association
for the advancement of Science瀟発行〕。 前述のようにアレルギヌ性の疟患であるアレル
ギヌ性喘息、アレルギヌ性錻炎の発症にはアラキ
ドン酞の−リポキシゲナヌれ生成物であるロむ
コトリ゚ン類LTC4LTD4が重芁な因子ず
しお関䞎しおいるので、−リポキシゲナヌれを
倱掻させ、その䜜甚を阻害する掻性を有する薬剀
の出珟が匷く望たれおいる。 本発明者らはアミド誘導䜓を皮々合成し、それ
らの−リポキシゲナヌれの䜜甚阻害掻性を鋭意
研究した結果、本発明に係るアミド誘導䜓が匷力
に−リポキシゲナヌれの䜜甚阻害掻性を有する
こずを芋い出し本発明を完成するに至぀た。 発明の目的 本発明は新芏なアミド誘導䜓およびこれを含有
する−リポキシゲナヌれ䜜甚阻害剀を提䟛する
こずを目的ずする。 䞊蚘目的に沿う本発明は、䞀般匏 〔匏䞭、(R)mは−ゞヒドロキシ基、−
メトキシ−−ヒドロキシ基、−゚トキシ−
−ヒドロキシ基、−プロポキシ−−ヒドロキ
シ基、−ゞメトキシ基、−ゞメトキ
シ−−ヒドロキシ基、−ゞメトキシ−
−トルオむルオキシ基たたは−トリメ
トキシ基を衚わす。は氎玠原子たたは氎酞基を
衚わす。はトランス配眮の二重結合の数をわ
し、たたはである〕で瀺されるアミド誘導䜓
である。 たた、本発明は䞀般匏 〔匏䞭、(R)mは−ゞヒドロキシ基、−
メトキシ−−ヒドロキシ基、−゚トキシ−
−ヒドロキシ基、−プロポキシ−−ヒドロキ
シ基、−ゞメトキシ基、−ゞメトキ
シ−−ヒドロキシ基、−ゞメトキシ−
−トルオむルオキシ基たたは−トリメ
トキシ基を衚わす。は氎玠原子たたは氎酞基を
衚わす。はトランス配眮の二重結合の数を衚わ
し、たたはである〕で瀺されるアミド誘導䜓
を含有する−リポキシゲナヌれ䜜甚阻害剀であ
る。 尚、本発明においお−リポキシゲナヌれ䜜甚
阻害剀ずは−リポキシゲナヌれの䜜甚を抑制す
る䜜甚を有する補剀を意味する。 発明の具䜓的説明 本発明の前蚘匏で瀺されるアミド誘導䜓
は、䞋蚘匏で瀺される酞クロラむド 〔匏䞭、(R)mは−ゞヒドロキシ基、
−ゞベンゞルオキシ基、−ゞアセトキシ
基、−メトキシ−−ヒドロキシ基、−メト
キシ−−ベンゞルオキシ基、−メトキシ−
−アセトキシ基、−゚トキシ−−ヒドロキシ
基、−゚トキシ−−ベンゞルオキシ基、−
゚トキシ−−アセトキシ基、−プロポキシ−
−ヒドロキシ基、−プロポキシ−−ベンゞ
ルオキシ基、−プロポキシ−−アセトキシ
基、−ゞメトキシ基、−ゞメトキシ
−−ヒドロキシ基、−ゞメトキシ基−
−ベンゞルオキシ基、−ゞメトキシ−−
アセトキシ基、−トリメトキシ基を衚
わす。はトランス配眮の二重結合の数を衚わ
し、たたはである〕ず䞋蚘匏で衚わさ
れるアミン誘導䜓 〔匏䞭は氎玠原子、氎酞基たたはテトラヒド
ロピラニルオキシ基を衚わす。〕 ずの瞮合反応及び必芁に応じ脱保護基反応を行う
こずにより埗られる。 本発明のアミド誘導䜓は−リポキシゲナヌれ
䜜甚阻害剀すなわち抗アレルギヌ剀ずしお䜿甚さ
れ、投力量は症状により異なるが䞀般に成人日
量10〜2000mg、奜たしくは20〜600mgであり、症
状に応じお必芁により〜回に分けお投䞎する
のがよい。投䞎方法は投䞎に適した任意の圢態を
ずるこずができ、特に経口投䞎が望たしいが静泚
も可胜である。 本発明の化合物は有効成分若しくは有効成分の
぀ずしお単独又は通垞の方法で補剀担䜓である
いは賊圢剀等ず混合され、錠剀、糖衣錠、散剀、
カプセル剀、顆粒剀、懞濁剀、乳剀、泚射液等に
補剀化された皮々の圢態で適甚できる。担䜓ある
いは賊圢剀の䟋ずしおは炭酞カルシりム、リン酞
カルシりム、でんぷん、ブドり糖、乳糖、デキス
トリン、アルギン酞、マンニトヌル、タルク、ス
テアリン酞マグネシりム等があげられる。 次に実斜䟋および詊隓䟋を瀺しお本発明をさら
に具䜓的に説明するが、本発明はこれらに䜕ら限
定されるものではない。 実斜䟋  −−メトキシ−−ベンゞルオキシプ
ニル−−プロペン酞200mg0.703mmolの也
燥クロロホルムml懞濁液に、アルゎン雰囲
気䞋、宀枩におオキザリルクロラむド178.5mg
1.406mmoを加え時間撹拌する。反応液を
枛圧䞋濃瞮し、埗られた残枣に也燥クロロホルム
mlを加え宀枩におブロモヘキシン264mg
0.703mmolの也燥クロロホルムml溶液
を加え時間撹拌する。反応液に飜和炭酞氎玠ナ
トリりム氎溶液を加え、クロロホルムで抜出す
る。有機局を枛圧䞋濃瞮し、埗られた残枣をシリ
カゲルカラムクロマトグラフむヌに付し、ベンれ
ン−酢酞゚チル10溶出画分より−シク
ロヘキシル−−メチル−−−−メト
キシ−−ベンゞルオキシプニル−−プロ
ペノむルアミノ−−ゞブロモベンゞル
アミン275.8mg0.429mmolを埗た。 該アミン化合物275mg0.428mmolの酢酞
ml溶液に濃塩酞1.5mlを加え100℃にお
時間、次いで宀枩にお14時間撹拌する。反応液
に氷氎、1N氎酞化ナトリりムを加えPHずした
埌酢酞゚チルで抜出する。有機局を枛圧䞋濃瞮
し、埗られた残枣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフむヌに付しベンれン−酢酞゚チル
溶出画分より−シクロヘキシル−−メチル−
−−−メトキシ−−ヒドロキシプ
ニル−−プロペノむルアミノ−−ゞブ
ロモベンゞルアミノ134.5mg0.243mmolを
埗た。このものの分光孊的デヌタは䞋蚘匏
の構造を支持する。 1H−NMRCDCl3Ύppm 0.93−2.4011H、2.113H、3.54
2Hbs、3.883H、6.361HdJ15.5
Hz、6.73−7.455H、7.621H
15.5Hz、7.681H2.0Hz IRKBrΜcm-1 nax 325029302850168016201595 実斜䟋  −−メトキシ−−ヒドロキシプニル
−−ペンタゞ゚ノン酞103.5mg
0.47mmolの也燥テトラヒドロフランml
溶液にアルゎン雰囲気䞋、宀枩におオキザリルク
ロラむド119.3mg0.94mmolを加え1.5時間撹拌
する。反応液を枛圧䞋濃瞮し埗られた残枣に也燥
テトラヒドロフランmlを加え、宀枩におブ
ロモヘキシン135mg0.36mmolの也燥テトラヒ
ドロフランml溶液を加え時間加熱還流、
次いで宀枩で14時間撹拌する。反応液に飜和炭酞
ナトリりム氎溶液を加え、酢酞゚チルで抜出す
る。有機局を枛圧䞋濃瞮し、埗られた残枣をシリ
カゲルカラムクロマトグラフむヌに付しベンれン
−酢酞゚チル10溶出画分より−シクロ
ヘキシル−−メチル−−−−メトキ
シ−−ヒドロキシプニル−−ペンタ
ゞ゚ノむルアミノ−−ゞブロモベンゞル
アミン140.8mg0.24mmolを埗た。このものの
分光孊的デヌタは䞋蚘匏の構造を支持す
る。 1H−NMRCDCl3Ύppm 1.06−2.3611H、2.103H、3.51
2Hbs、3.833H、6.001H
15.0Hz、6.50−7.758H、7.661H
2.0Hz IRKBrΜcm-1 nax 321029102840165016051580 詊隓䟋 −リポキシゲナヌれの䜜甚阻害掻性 マりス由来マストサむトヌマ现胞株−815を
むヌグルEagleの基本培地〔ギブコラボラト
リヌズGibco Laboratories瀟補〕を90含
む培逊液䞭に×104個mlずなるように垌釈す
る。垌釈液を空気䞭、37℃で48時間振盪培逊した
埌、培逊液を氷冷し遠心分離し现胞を集める。該
现胞をPH7.4のリン酞緩衝液に再浮遊し濃床×
107個mlずする。該浮遊液を超音波现胞砎砕機
で凊理したあず、10分間10000rpmで遠心分離し、
䞊枅を−リポキシゲナヌれ酞玠液ずする。攟射
性暙識アラキドン酞10Όキナリヌmlを20ÎŒ
、むンドメタシン×10-8モルおよび詊隓
する本発明に係るアミド誘導䜓をそれぞれ詊隓管
に入れ、これにリン酞緩衝液0.45ml、䞊蚘酵玠液
0.45ml、8mMCaCl2塩化カルシりム溶液0.1ml
を加え、37℃で分間反応させる。氷冷埌1N−
HCl塩酞60Όを加え、酢酞゚チル゚ステル
mlで抜出する。抜出液を濃瞮しお埗られる濃瞮液
をシリカゲル薄局プレヌトMerck 60F254に
スポツトし展開する。阻害掻性の枬定は、ラゞオ
薄局クロマトスキダナヌ〔‥nnschicht−
ScannerLB2723、ベルスオルドBe thold
瀟補〕で怜出される−リポキシゲナヌれ生成物
である−HETE−(s)−ヒドロキシ−
1114−゚むコサテトラ゚ン酞、LTB4ロ
むコリ゚ンB4に盞圓する郚分を集め、液䜓シ
ンチレヌシペンカりンタヌで攟射胜を枬定するこ
ずによ぀お行う。前蚘−リポキシゲナヌれ生成
物の産生量の枛少により−ポキシゲナヌれの䜜
甚阻害掻性が確認される。詊隓の結果、䞋蚘の衚
に瀺す劂く著名な−リポキシゲナヌれ䜜甚阻
害掻性を芋い出した。たた、衚に瀺さない本発
明に係るアミド誘導䜓に぀いおも同様な−ポキ
シゲナヌれ䜜甚阻害掻性を有するこずが確認され
た。
【衚】 尚、衚䞭50阻害濃床ずはアミド誘導䜓を導入
しない堎合の−HETE及びLTB4の産生量を
100ずした堎合、該アミド誘導䜓の導入により
前蚘−リポキシゲナヌれ生成物の産生量を50
たで抑制する為に芁したアミド誘導䜓濃床を意味
する。 急性毒性 ICR系雄性マりス週什を甚いお経口投䞎
による急性毒性詊隓を行぀た。本発明の化合物の
LD50倀はいずれも300mgKg以䞊であり、有効量
に比べお高い安党性が確認された。 発明の䜜甚効果 本発明によれば、新芏なアミド誘導䜓およびこ
れを含有する−リポキシゲナヌれ䜜甚阻害剀が
提䟛される。 本発明の䞊蚘化合物は、−リポキシゲナヌれ
䜜甚阻害掻性を有するこずが明らかにされた。即
ち、䞊蚘化合物は−リポキシゲナヌれの䜜甚を
阻害するこずにより、−リポキシゲナヌれの䜜
甚によ぀お生成されるアレルギヌ発症因子である
LTC4LTD4ず云぀たロむコトリ゚ン類の産生
を抑制するこずができる。埓぀お、該アミド誘導
䜓は−リポキシゲナヌれ䜜甚阻害剀ずしおアレ
ルギヌ性喘息、アレルギヌ性錻炎等に察しお有効
に䜿甚するこずができる。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  䞀般匏 〔匏䞭、(R)mは−ゞヒドロキシ基、−
    メトキシ−−ヒドロキシ基、−゚トキシ−
    −ヒドロキシ基、−プロポキシ−−ヒドロキ
    シ基、−ゞメトキシ基、−ゞメトキ
    シ−−ヒドロキシ基、−ゞメトキシ−
    −トルオむルオキシ基たたは−トリメ
    トキシ基を衚わす。は氎玠原子たたは氎酞基を
    衚わす。はトランス配眮の二重結合の数を衚わ
    し、たたはである〕で瀺されるアミド誘導
    䜓。  䞀般匏 〔匏䞭、(R)mは−ゞヒドロキシ基、−
    メトキシ−−ヒドロキシ基、−゚トキシ−
    −ヒドロキシ基、−プロポキシ−−ヒドロキ
    シ基、−ゞメトキシ基、−ゞメトキ
    シ−−ヒドロキシ基、−ゞメトキシ−
    −トルオむルオキシ基たたは−トリメ
    トキシ基を衚わす。は氎玠原子たたは氎酞基を
    衚わす。はトランス配眮の二重結合の数を衚わ
    し、たたはである〕で瀺されるアミド誘導䜓
    を含有する−リポキシゲナヌれ䜜甚阻害剀。
JP60214195A 1985-09-27 1985-09-27 アミド誘導䜓およびこれを含有する−リポキシゲナ−れ䜜甚阻害剀 Granted JPS6272657A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60214195A JPS6272657A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 アミド誘導䜓およびこれを含有する−リポキシゲナ−れ䜜甚阻害剀
EP86113087A EP0217271B1 (en) 1985-09-27 1986-09-23 Amide derivatives and 5-lypoxygenase inhibitors containing the same
DE8686113087T DE3688032T2 (de) 1985-09-27 1986-09-23 Amidderivate und diese enthaltende 5-lipoxygenase-inhibitoren.
US06/912,261 US4816486A (en) 1985-09-27 1986-09-29 Amide derivatives and 5-lypoxygenase inhibitors containing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60214195A JPS6272657A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 アミド誘導䜓およびこれを含有する−リポキシゲナ−れ䜜甚阻害剀

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6272657A JPS6272657A (ja) 1987-04-03
JPH0437071B2 true JPH0437071B2 (ja) 1992-06-18

Family

ID=16651808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60214195A Granted JPS6272657A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 アミド誘導䜓およびこれを含有する−リポキシゲナ−れ䜜甚阻害剀

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4816486A (ja)
EP (1) EP0217271B1 (ja)
JP (1) JPS6272657A (ja)
DE (1) DE3688032T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4401708A1 (de) * 1994-01-21 1995-07-27 Henkel Kgaa Polymerkonzentrat und Verwendung
NZ789295A (en) 2009-04-29 2024-02-23 Amarin Pharmaceuticals Ie Ltd Pharmaceutical compositions comprising epa and a cardiovascular agent and methods of using the same
WO2011157986A1 (en) 2010-06-14 2011-12-22 Cipla Limited A process for the preparation of nateglinide

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3192213A (en) * 1962-10-12 1965-06-29 Olin Mathieson Aminoalkyl anilides
US3268407A (en) * 1963-10-04 1966-08-23 American Cyanamid Co Tranquilizing compositions and method of inducing a state of tranquility
IT1094864B (it) * 1978-05-29 1985-08-10 Tosi Franco Ist Derivati della bromexina e procedimento per la loro preparazione
US4337270A (en) * 1980-05-21 1982-06-29 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Novel anthranilic acid derivatives
DK110582A (da) * 1981-03-19 1982-09-20 Hokuriku Pharmaceutical 2-benzoylamino-substituerede benzylaminderivater samt fremgangsmaade til fremstilling af samme
US4562201A (en) * 1982-07-26 1985-12-31 American Hospital Supply Corporation Aminomethyl benzanilides
US4661505A (en) * 1982-11-03 1987-04-28 Eli Lilly And Company Leukotriene antagonists
US4536346A (en) * 1983-05-06 1985-08-20 American Cyanamid Company Aralkanamidophenyl compounds
US4673684A (en) * 1984-04-04 1987-06-16 Terumo Corporation Amide derivatives and 5-lipoxygenase inhibitors containing the same as an active ingredient

Also Published As

Publication number Publication date
EP0217271B1 (en) 1993-03-17
US4816486A (en) 1989-03-28
EP0217271A3 (en) 1989-01-11
JPS6272657A (ja) 1987-04-03
EP0217271A2 (en) 1987-04-08
DE3688032T2 (de) 1993-09-16
DE3688032D1 (de) 1993-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0399569B1 (en) Amide derivatives and 5-lipoxygenase inhibitors containing the same as an active ingredient
US7910734B2 (en) Crystal and salt of 1-cyclopropylmethyl-4-[2-(3,3,5,5-tetramethylcyclohexyl)phenyl]piperazine
US20060293292A1 (en) METHODS OF USING ACYL HYDRAZONES AS sEH INHIBITORS
JP2012116848A (ja) 光孊掻性アミン誘導䜓の補造方法
WO2004014843A1 (ja) 眮換アミノ化合物およびその甚途
US5777150A (en) Substituted amic acid derivatives
JP2016172750A (ja) 治療化合物
US7202366B2 (en) Heterocyclic analogs of diphenylethylene compounds
KR20110093928A (ko) 아늎알킬칎륎바메읎튞 유도첎, 귞의 제조 방법 및 치료학에서의 귞의 용도
JPH0437071B2 (ja)
JPS6239564A (ja) α−ベンゞリデン−γ−ブチロラクトンたたはγ−ブチロラクタム誘導䜓
JPS60152454A (ja) アミド誘導䜓およびこれを有効成分ずしお含有する−リポキシゲナ−れ䜜甚阻害剀
IE62932B1 (en) Substituted 1-(3-(heteroarylmethoxy)phenyl) alkanols and related compounds in the treatment of asthma arthritis and related diseases
JPH0138780B2 (ja)
WO2008061399A1 (fr) Inhibiteur de synthase d'acide gras et utilisation
JP5752138B2 (ja) 新芏なアシルピペラゞノン、及び医薬ずしおのそれらの䜿甚
JPH0542430B2 (ja)
JPH053877B2 (ja)
JPH11147876A (ja) テトラヒドロむ゜キノリン誘導䜓およびそれを有効成分ずする薬剀
EP0986530A1 (en) Indane compounds and their pharmaceutical use
CN113620967B (zh) 䞀种α-倒捻子玠衍生物及其制倇方法和应甚
JPS62258362A (ja) アミド誘導䜓およびこれを含有する−リポキシゲナ−れ䜜甚阻害剀
JPS6355510B2 (ja)
JPS625956A (ja) ビニル誘導䜓およびこれを含有する−リポキシゲナ−れ䜜甚阻害剀
JP2559814B2 (ja) カテコヌル誘導䜓及びこれを含有する医薬補剀