JPS6119333A - ブロ−成形用金型 - Google Patents

ブロ−成形用金型

Info

Publication number
JPS6119333A
JPS6119333A JP13887984A JP13887984A JPS6119333A JP S6119333 A JPS6119333 A JP S6119333A JP 13887984 A JP13887984 A JP 13887984A JP 13887984 A JP13887984 A JP 13887984A JP S6119333 A JPS6119333 A JP S6119333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
parison
weir
molds
blow molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13887984A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Yoshioka
吉岡 正憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP13887984A priority Critical patent/JPS6119333A/ja
Publication of JPS6119333A publication Critical patent/JPS6119333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/4802Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity
    • B29C49/4817Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity with means for closing off parison ends

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、ブロー成形に用いるブロー成形用金型の改
良に関するものである。
(従来技術) 従来において、ブロー成形用金型の構造としては、例え
ば第1図および第2図に示すようなものがあった。
すなわち、このブロー成形用金型1は、自動車用燃料タ
ンクをブロー成形するのに用いるものであって、二分割
された型2,3で成形品の形を成す中空部4と、空気の
吹き込み口5を形成している。
そして、ブロー成形を行うに際しては、図示しない押出
装置から射出されたパイプ状のパリソン6(軟化チュー
ブ)を前記型2.3で挟み込み、前記吹き込み口5によ
って形成された開口部6aから圧縮空気を吹き込むこと
により、前記パリソン6を中空部4の形状に膨張させて
中空状の燃料タンクを形成する。
このようにして形成された直後の燃料タンク7には、第
3図に示すように、型外に露出していたパリソンがばり
6bとして残っており、第4図に示すように、前記ばり
6bを切除して仕上げが成される。
しかしながら、二つの型2,3によって圧着されたのち
前記ばり6bが切除された圧着部7aは、型2,3によ
る圧挟の際にパリソン6が型外へ逃げたり、成形過程に
おいて、一旦圧挟されたパリソン6が圧縮空気によって
中空部4の形状に広げられるため、第5図に示すように
、内面側の肉が引かれてへこみ、肉厚が小さくなって強
度が低下するという問題点があった。
そこで、第6図および第7図に示すように、一方の型2
、あるいは双方の型2,3の圧挟部分2a、3aに、型
内側へ向うにつれて双方の型2.3の間隔を小さくする
段部を形成し、前記型2.3による圧挟の際に、中空部
4内に閉じ込められるパリソン6が型外へ逃げるのを防
止する構成としたものもあったが、型2.3の間隔が大
となる圧挟部2 a + 3 aの上位側ではパリソン
6が型外へ逃げ易くなり、加えて圧着後の吹き込みによ
る膨張で型内における肉が引かれてしまうので、圧着部
7aの内面側がへこむ結果となった。
(発明の目的) この発明は、上記したような従来の問題点に着目して成
されたもので、分割された型の圧挟部分に堰を設けるこ
とにより、圧挟の際にパリソンが型外へ逃げるのを防ぐ
ことができ、加えて型外への逃げが阻止されたパリソン
を型の接近によって型内側へ押し込む状態とすることで
圧挟部分の内面側が薄肉となるのを防ぐことができるブ
ロー成形用金型を提供することを目的としている。
(発明の構成) この発明によるブロー成形用金型の構成は、射出された
パリソンを挟み込む複数の分割型から成るブロー成形用
の金型において、分割された型の分割面の圧挟部分に、
対向する型方向に突出し且つ前記圧挟部分を横断する状
態の堰を設けたことを特徴としている。
(実施例1) 以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第8図〜第11図は、この発明の一実施例を説明する図
である。
すなわち、このブロー成形用金型10は、第8図に示す
ように、二分割された型11.12によって成形品の形
を成す中空部13を形成するも         背の
で、双方の型11.12には、型合わせをした際に空気
の吹き込みを形成する円弧状切欠部11a112&が設
けである。
また、一方の型11の分割面のうち上側の圧挟部分Aに
は、第9図にも示すように、前記分割面側に開口した収
納室1斗が前記圧挟部分Aを横断するように形成してあ
り、この収納室14内に板状の堰15が設けである。
前記基15は、先端部15Lを対向する他方の型12側
へ突出させると共に、前記先端部15aより肉厚が大と
なる摺動部15bを前記収納室14内に挿入しており、
さらに、前記収納室1斗の奥に設けた弾性体16によっ
て対向する他方の型12方向に付勢されていると共に、
前記収納室14の開口部上下に固定したガイドブレート
17.17によって前記先端部15aだけが突出するよ
うに規制されている。
なお、一方の型11における圧挟部分Aの下縁側には、
他方の型12との隙間をさらに小さくしてパイプ状のパ
リソン6(第1図参照)の一部を圧着するための突出部
11bが形成してあり、前記基15の先端部15&は、
前記突出部11bを越える長さを有している。
また、一方の型11に相対向する他方の型12の分割面
のうち上側部分は、前記圧挟部分Aと共にパリソン6を
圧挟する圧挟部分Bとなっており、この実施例の場合は
、平面状になっている。
次に、上記の如く構成されたブロー成形用金型10の作
用を説明する。
まず、離間した型11.12の間に射出されたパリソン
6(軟化チューブ)に対して前記型11.12を接近さ
せていくと、前記パリソン6は、双方の型11.12の
圧挟部分A、Hに該当する部分が押し潰され、特に前記
圧挟部分A、Bを横断するように設置された堰15によ
ってより深く挟み込まれる。(第9図の状態) さらに、双方の型11.12が閉じる直前になると、前
記基15の先端部15aが他方の型12の圧挟部分eに
近接してパリソン6の一部を断ち切るように薄く押し潰
した状態とし、簀く双方の型11.12の接近につれて
、第1O図に示すように、前記基15は、弾性体16を
圧縮しつつ収納室14の奥に後退する。
このとき、前記堰15によって型外側への流れを遮られ
たパリソン6は、最終的な圧挟部分A。
Bの接近と共に突出部11bと他方の型12との隙間か
ら中空部13内に押し出される。
したがって、成形品における圧着部7a(第4図参照)
の内面側に該当する部1分には、押し出された充分な肉
量が供給されることになり、圧縮空気を吹き込んだとき
に肉が引かれることがあっても、第12図に示すように
、前記圧着部7aの内面側にへこみを生じることがなく
、他の部分の肉厚と同等、またはそれ以上の肉厚となる
さらに、成形終了後、双方の型11.12を離間させる
と、圧縮されていた弾性体16の反発力によって堰15
は珂び対向する型側へ付勢された状態に戻る。
以上説明したように、実施例1では、堰15を双方の型
11−.12の近接・離間方向に摺動する構成としたの
で、前記堰15の下側にパリソン6を閉じ込めたのち、
型11.12の接近に追従して移動することができ、こ
れにより前記パリソン6が型内側に大量に押出され、圧
着部分の内面側に充分な肉量を供給することができる。
(実施例2) 第12図および第13図は、この発明の他の実施例を説
明する図であって、二つに分割された型11.12のう
ち一方の型11の゛分割面における上側の圧挟部分Aに
、他方の型12側に突出し且つ前記圧挟部分Aを横断す
る状態の堰25が固定しである場合を示している。
この場合、離間した型11.12の間に射出されたパリ
ソン6(軟化チューブ)に対して前記型11.12を接
近させていくと、前記パリソン6は、双方の型11.1
2の圧挟部分A、Hに該当する部分が押し潰され、同時
に堰25が前記パリソン6に食い込んだ状態(第12図
の状態)となる。
そののち、双方の型11.12が閉じるころには、第1
3図に示すように、一方の型11の突出部11bと堰2
5の下側との間で圧挟されているパリソン6が前記堰2
5によって型外側へ流れ難くなり、前記突出部11bと
他方の型12との隙間から中空部13内に押し出される
したがって、成形品における圧着部(第4図参照)の内
面側には、押し出された分の肉量が供給されることにな
り、後のブロー成形時にへこみが生じるのを防止する。
また、実施例2では堰が固定式なので簡単に型を製造す
ることができる。
なお、前記堰25は、双方の型11.12を閉じたとき
に、先端が対向する型に当接する程度の長さとすれば押
し出す肉量を最も多くすることができるので、押し出し
量に応じてその長さや先端形状を変更することがある。
また、上記各実施例にあっては、堰15゜25を一方の
型11の分割面上部に設けた構成としたが1例えば双方
の型11.12に堰を設けることもでき、さらに、設置
場所も分割面上部に限定されることがなく、パリソン6
を圧挟する他の部分に設置することも当然ある。
(発明の効果) 以上説明してきたように、この発明のブロー成形用金型
によれば、射出されたパリソンを挟み込む複数の分割型
から成るブロー成形用の金型において、分割された型の
分割面の圧挟部分に、対向する型方向に突出し且つ前記
圧挟部分を横断する状態の堰を設けた構成としたため、
圧挟の際にパリソンが型外側へ逃げるのを前記堰で妨げ
ることができると共に、型外への逃げが阻止されたパリ
ソンを型の接近によって型内側へ押し込み状態とするの
で、圧着部分の内面側に充分な肉量を供給することがで
き、ブロー成形後に肉量不足によって生じるへこみを防
止すると共に、成形品における強度不足を解消するなど
の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来のブロー成形用金型によるブ
ロー成形でパリソンを挟み込む前の状態を説明する側部
断面図および成形後の側部断面図、第3図はばりが付着
した成形品を説明する斜視図、第4図はばりを切除した
成形品を説明する斜視図、第5図は第4図の圧着部にお
けるC−C線断面図、第6図および第7図は金型におけ
る圧挟部分の形状例を説明する各々断面図、第8図はこ
の発明の一実施例によるブロー成形用金型を開いた状態
で説明する斜視図、第9図は二つの型を接近させていく
状態を説明する圧挟部分の部分拡大断面図、第10図は
閉じた状態にある型の圧挟部分を説明する断面図、第、
11図はブロー成形後における成形品の圧着部分を説明
する断面図、第12図はこの発明の他の実施例によるブ
ロー成形用金型の圧挟部分を説明する断面図、第13図
は第12図に示す圧挟部分が閉じた状態を説明する断面
図である。 6・・・パリソン 10・・・ブロー成形用金型 11・・・一方の型(分割型) 12・・・他方の型(分割型) 15.25・・・堰 A、B・・・圧挟部分 特許出願人  日産自動車株式会社 代理人弁理士 小  塩   豊 1 ″ゞ 第21a 第4図。 第5図 第6図 伎 第7図 第9図 だ 第11図 a

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)射出されたパリソンを挟み込む複数の分割型から
    成るブロー成形用の金型において、分割された型の分割
    面の圧挟部分に、対向する型方向に突出し且つ前記圧挟
    部分を横断する状態の堰を設けたことを特徴とするブロ
    ー成形用金型。
JP13887984A 1984-07-06 1984-07-06 ブロ−成形用金型 Pending JPS6119333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13887984A JPS6119333A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 ブロ−成形用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13887984A JPS6119333A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 ブロ−成形用金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6119333A true JPS6119333A (ja) 1986-01-28

Family

ID=15232244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13887984A Pending JPS6119333A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 ブロ−成形用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6119333A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3338867B2 (ja) プラスチック容器とその製造用金型
JPS6119333A (ja) ブロ−成形用金型
JPH08156015A (ja) 表皮一体合成樹脂成形品の製造方法およびそのための成形型
JPH08174601A (ja) 表皮一体成形方法及び表皮一体成形装置
KR100198142B1 (ko) 합성수지제 튜브체의 시일부 성형방법과 성형장치
JP2701681B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法及び成形用金型装置
JPS6120722A (ja) ブロ−成形用金型
JP2977754B2 (ja) 車両用サンバイザの製造方法
JPH0452037Y2 (ja)
JPH0465219A (ja) ブロー成形型
JPH06297504A (ja) 樹脂製品の製造方法
JPH06122129A (ja) プレス成形方法
JPH0539970A (ja) アキユ―ムレ―タの製造方法
JPH0396319A (ja) 底部に吊具を有する樹脂容器及びその射出延伸吹込成形方法
JPH0450090Y2 (ja)
JPH03284910A (ja) 成形型の製作方法
JPS58185228A (ja) 突起付ブロ−製品の製造方法
JP2538127Y2 (ja) 表皮一体合成樹脂製品の成形用金型
JPH0122127B2 (ja)
JP3002048B2 (ja) ウェザーストリップ、及びその製造方法
JP2000296539A (ja) 蛇腹を有する中空成形品の製造方法
TWM645929U (zh) 中空塑膠模具構造改良
JPH10156872A (ja) 射出成形方法および射出成形型
JPH07314478A (ja) Frp成形金型
JP3043197B2 (ja) 表皮一体積層体製造用の金型装置