JPS61193197A - グラフイツクス表示装置 - Google Patents

グラフイツクス表示装置

Info

Publication number
JPS61193197A
JPS61193197A JP60033463A JP3346385A JPS61193197A JP S61193197 A JPS61193197 A JP S61193197A JP 60033463 A JP60033463 A JP 60033463A JP 3346385 A JP3346385 A JP 3346385A JP S61193197 A JPS61193197 A JP S61193197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
information
magnification
address register
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60033463A
Other languages
English (en)
Inventor
久保 典夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP60033463A priority Critical patent/JPS61193197A/ja
Publication of JPS61193197A publication Critical patent/JPS61193197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、グラフィックス処理における破線、一点鎖線
等、指定したパターンに応じて描画を実行し、描画パフ
ォーマンスを向上させたグラフィックス表示装置に関す
るものである。
〈従来の技術〉 従来、グラフィックス表示装置において、破線、一点鎖
線等を表示させる場合、指定された破線、一点鎖線等の
パターンに応じて1”、0°′のピット情報よりなるラ
インパターンを設定し、描画プロセッサDDA等は、こ
のラインパターンのピット情報と1対1に描画面である
リフレッシュメモリ上にXY座標を対応させ、ベクタ描
画を行ない、CRT表示画面にグラフィックス表示を行
なっていた。
このため、従来のグラフィックス表示装置は、設定され
たラインパターンのピット情報“1′°。
″“O”に対して逐一、ベクタ描画動作を実行せねばな
らず、また、ラインパターンをN倍に設定すると、描画
動作に時間がかかり、描画効率が悪く描画速度が遅くな
るという欠点を持っていた。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明が解決しようとする問題点は、破線または一点鎖
線等のラインパターンを描画する際の描画速度を向上さ
せようとすることであり、本発明の目的は、高速に描画
を実行でき描画効率の良いグラフィックス表示装置を実
現することである。
〈問題を解決するための手段〉 以上の問題を解決するための本発明の手段は、グラフィ
ックス表示装置にパターン制御回路を設けたことであり
、その構成は、次の通りである。
指定されたパターンに応じて描画動作と座標演算を実行
する描画手段と、この描画手段から座標情報が与えられ
るXアドレスレジスタ、Yアドレスレジスタと、描画手
段とXアドレスレジスタ。
Yアドレスレジスタからの描画情報に基づいて描画が行
なわれるリフレッシュメモリと、このリフレッシュメモ
リに描画されたグラフィックスを表示するCRT表示画
面よりなるグラフィックス表示装置において、処理装置
からパターン値及び倍率値が設定され、指定されたパタ
ーンに応じて描画手段及びリフレッシュメモリに描画実
行または描画中止のステータス信号を出力するパターン
制御回路を有するグラフィックス表示装置である。
〈作用〉 本発明の構成は、次のように動作する。
はじめに、処理装置より破線、一点鎖線等のラインパタ
ーン及びラインパターンの倍率Nが“1′。
、“0”のピット情報としてパターン制御回路に設定さ
れる。
描画手段は、パターン制御回路に設定されたラインパタ
ーン情報が順次与えられ、ラインパターン情報のピット
情報、が“1”の場合は、座標演算、描画動作を倍率レ
ジスタに設定された倍率によって実行し、Xアドレスレ
ジスタ、Yアドレスレジスタを介してリフレッシュメモ
リ上にラインパターン描画を行なう。
ラインパターン情報のピット情報が“ONの場合は、ラ
インパターン制御回路は、描画手段にステータス信号を
出力し、座標演算のみを行ない、描画動作を中止するの
で、ラインパターン情報の゛0°′信号に対してはリフ
レッシュメモリ上に描画は行なわれない。
即ち、ピット情報が“1”の場合のみ、描画を行ない、
ピット情報が“0″の場合は描画動作は省略されるので
、それだけ描画速度は速くなる。
〈実施例〉 第1図に本発明を実施したグラフィックス表示装置の例
をブロック図として示す。
この図において、1は描画動作と座標演算を実行する描
画手段ODA、2はDDAlより描画出力、座標出力を
受けてX座標を決定するXアドレスレジスタ、3は同様
にY座標を決定するYアドレスレジスタ、4はDDAl
、Xアドレスレジスタ2.Yアドレスレジスタ3からの
描画信号により描画が実行されるリフレッシュメモリ、
5はグラフィックス表示を行なうCRT表示画面である
6は本発明によるパター21111回路、7はゲート回
路である。
このような構成において、パターン制御回路6は、外部
の処理装置から1”、“0”のピット情報がラインパタ
ーン及び倍率Nとして設定される。パターン制御回路6
内には、第2図に示すような、ラインパターンに対応し
たピット情報Bを格納するシフトレジスタが設けられて
いて、このシフトレジスタの一番右端のピット情報が倍
率Nに関連するパルスによって順次シフトされて、DD
Alに送られる。
DDAlは、通常、ラインパターンに対応するピット情
報“1”、”ONが与えられると、内部に格納されてい
るマイクロプログラム等が起動し、■描画すべき画素の
ベクタ座標の演算■実際に画素をベクタ描画するという
2つのアルゴリズムによるシーケンス動作を行なうもの
である。
このパターン制御回路6の構成例を第3図に示す。
61は処理装置からラインパターンがピット情報8とし
て格納されるシフトレジスタ、62は処理装置から倍率
Nがピット情報すとして設定される倍率レジスタ、63
は倍率レジスタ62に設定される倍率Nのピット情報す
の補数b′が設定される倍率カウンタである。
倍率カウンタ63は、はじめに倍率レジスタ62から倍
率Ntfi設定され、次にDDAlから与えられるクロ
ックパルス信号WEを計数し、倍率カウンタ62がオー
バーフ〇−すると桁上がりCARRY信号Cが信号上レ
ジスタ61へ出力され、シフトレジスタ61内のピット
情報8がシフトされると同時に、倍率カウンタ62は倍
率Nの補数b′が設定されている初期状態にプリセット
される。
次に、この本発明のグラフィックス表示装置の動作を詳
しく説明する。
はじめに、パターン制御回路6は、処理装置から倍率N
のビット情報b (00000111)、ラインパター
ンのビット情報B(0111101101111011
)が設定される。
ここで、ラインパターンのビット情報Bの右端のピット
は“1″であるので、ステータス信号“1″がDDAl
へ送り出され、一方、ゲート回路7ヘゲート人力゛′1
”が送り出されるが、ゲート回路7はこのゲート入力I
I 111と同時に1き込み指示信号Wが与えられてい
て、リフレッシュメモリ4上に描画が実行されるタイミ
ングが取られている。
ステータス信号゛1Hが与えられたDDAlは、内部に
格納されているマイクロプログラム等の起動により、描
画すべき画素のベクタ座標の演算及び実際に画素をベク
タ描画する動作を行なう。そして、この演算信号と描画
信号をXレジスタ2゜Yレジスタ3に与え、Xレジスタ
2.Yレジスタ3から座標信号、描画信号が与えられた
リフレッシュメモリ4上にラインパターンが描画され、
更にCRT表示画面にグラフィックスとして表示される
一方、シフトレジスタ61に設定されているビット情報
の右端のピット“1″は、倍率カウンタ63に与えられ
ているパルスWEが8回計数されるとこのカウンタはオ
ーバーフO−L、、桁上がり信号Cが出力され、シフト
レジスタ61の右端のピット“1”がローテーションし
次のピット“1”がDDA 1に設定される。このよう
にして、ラインパターンの倍率が倍率カウンタ63、ク
ロックパルス信号WEによって定められる。
また、右端に” 1 ”が設定されたことにより、この
時も、ビット情報が“1″であやので前述と同様の動作
を行なう。
次に、同様の動作の後、シフトレジスタ61のピット情
報報がローテーションし、“0″がDDAlへ与えられ
る。
この時は、パターン制御回路6からDDAlに与えられ
るステータス信号は0″であり、ゲート回路7へのゲー
ト入力も“0″である。
このとき、ビット情報“OIIが与えられたDDAlは
、■描画すべき画素のベクタ座標の演算■実際に画素を
ベクタ描画する通常の動作の内、■実際に画素をベクタ
描画する動作を中止するようにアルゴリズムを定めて内
部のマイクロプログラムを設定、格納すれば、ビット情
報110 Nが与えられた時は、描画すべき画素の座標
の演算のみを実行するので、描画動作のみを実行するこ
ととなり、通常の動作の約半分の動作を行なえば良いこ
とになる。
また、ゲート回路7もゲート人力゛′0″が与えられて
閏となり、リフレッシュメモリに書き込み信号が与えら
れない。この場合も、倍率カウンタ63には、り0ツク
パルス信号WEが与えられ、シフトレジスタ61内のピ
ットのローテーションが行なわれ、次のビット情報に対
応した動作が行なわれる。
このような勤■を繰り返すことにより、パターン制御回
路において、ラインパターンのビット情報及び倍率Nを
設定し、DDAlのアルゴリズムにラインパターンのビ
ット情報が“0°′の場合は、描画動作を行なわないと
いうプログラムを設定すれば、ラインパターンのビット
情報が1”の場合にのみ描画が行なわれ、ビット情報が
″0”のときは、描画動作を行なわないので描画速度を
向上させることができる。
〈発明の効果〉 以上述べたように、本発明によれば、パターン制御回路
に破線、一点鎖線などのラインパターンと倍率を設定し
、これらに対応するようにラインパターンのピット情報
内の“1°′のみを対象に描画を実行し、ピット情報が
0″の時は、描画を実行しないようにグラフィックス表
示a装置を構成したので、破線、一点鎖線等のラインパ
ターンをグラフィックス表示する際の描画速度を向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例によるグラフィック表示装置
のブロック図、 第2図は、本発明の実施例によるグラフィック表示装置
におけるパターン制御回路内のラインパターンのピット
情報図、 第3図は、本発明の実施例によるグラフィック表示装置
におけるパターン制御回路の構成の一例である。 1・・・描画手段DDA、 2・・・Xアドレスレジスタ、 3・・・Yアドレスレジスタ、 4・・・リフレッシュメモリ、 5・・・CR7表示装置、 6・・・パターン制御回路、 61・・・シフトレジスタ、 62・・・倍率レジスタ、 63・・・倍率カウンタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)指定されたパターンに応じて描画動作と座標演算
    を実行する描画手段と、この描画手段から座標情報が与
    えられるXアドレスレジスタ、Yアドレスレジスタと、
    前記描画手段と前記Xアドレスレジスタ、Yアドレスレ
    ジスタからの描画情報に基づいて描画が行なわれるリフ
    レッシュメモリと、このリフレッシュメモリに描画され
    たグラフィックスを表示するCRT表示画面よりなるグ
    ラフィックス表示装置において、処理装置からパターン
    値及び倍率値が設定され、指定されたパターンに応じて
    前記描画手段及び前記リフレッシュメモリに描画実行ま
    たは描画中止のステータス信号を出力するパターン制御
    回路を有するグラフィックス表示装置。
JP60033463A 1985-02-21 1985-02-21 グラフイツクス表示装置 Pending JPS61193197A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60033463A JPS61193197A (ja) 1985-02-21 1985-02-21 グラフイツクス表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60033463A JPS61193197A (ja) 1985-02-21 1985-02-21 グラフイツクス表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61193197A true JPS61193197A (ja) 1986-08-27

Family

ID=12387234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60033463A Pending JPS61193197A (ja) 1985-02-21 1985-02-21 グラフイツクス表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61193197A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01220081A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Yokogawa Electric Corp 線分描画装置
JPH02304683A (ja) * 1989-05-19 1990-12-18 Canon Inc 図形処理装置及び方法
JPH04309188A (ja) * 1991-04-08 1992-10-30 Toshiba Corp コンピュータ図形処理システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01220081A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Yokogawa Electric Corp 線分描画装置
JPH02304683A (ja) * 1989-05-19 1990-12-18 Canon Inc 図形処理装置及び方法
JPH04309188A (ja) * 1991-04-08 1992-10-30 Toshiba Corp コンピュータ図形処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0570187B2 (ja)
JPS61193197A (ja) グラフイツクス表示装置
JPS61196292A (ja) グラフイツクス表示装置
JPS642953B2 (ja)
JP2731028B2 (ja) 表示制御装置
JPH0340072A (ja) アドレス制御機能を備えたメモリ装置
JPS5882296A (ja) ドツトマトリクス表示方式
JPS62279438A (ja) トレ−ス回路
JPS5872188A (ja) 画像メモリ用アドレス制御装置
JPH01173181A (ja) クリッピング制御方式
JP2731025B2 (ja) 表示制御装置
JPS60134290A (ja) カラー表示装置
JPS61187083A (ja) 画素情報記憶装置
JPS6218595A (ja) 表示装置
JPS61193189A (ja) 文字図形表示装置
JPS5818652B2 (ja) ブラウン管表示制御装置
JPS63175885A (ja) Crt表示装置の表示メモリクリア方式
JPH01169622A (ja) 表示装置
JPH03140997A (ja) 表示制御装置
JPS62247475A (ja) 図形表示方式
JPS62274426A (ja) 座標変換装置
JPS61264385A (ja) 表示装置
JPH01304492A (ja) 領域塗りつぶし発生回路
JPS6198385A (ja) 表示制御装置
JPS62274370A (ja) マルチウインドウ制御方式