JPS61192565A - サ−マルプリントヘツドの製造方法 - Google Patents

サ−マルプリントヘツドの製造方法

Info

Publication number
JPS61192565A
JPS61192565A JP60033749A JP3374985A JPS61192565A JP S61192565 A JPS61192565 A JP S61192565A JP 60033749 A JP60033749 A JP 60033749A JP 3374985 A JP3374985 A JP 3374985A JP S61192565 A JPS61192565 A JP S61192565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
heating element
heat generator
substrate
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60033749A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0671793B2 (ja
Inventor
Hideo Taniguchi
秀夫 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP60033749A priority Critical patent/JPH0671793B2/ja
Publication of JPS61192565A publication Critical patent/JPS61192565A/ja
Publication of JPH0671793B2 publication Critical patent/JPH0671793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はサーマルプリントヘッド特に−厚膜型のサー
マルプリントヘッドの製造方法に関する。
(従来の技術) 周知のようにこの種サーマルプリントヘッドは、セラミ
ックのような基板の表面に、通電によって発熱するプリ
ント用の発熱体を印刷、焼成することによって製造され
る。第3図は従来方法によって製造されたサーマルプリ
ントヘッドの断面図を示し、1は基板、2はその表面に
並設された通電用のリード、3は通電によって発熱する
発熱体である。この発熱体3は抵抗ペーストをスクリー
ン印刷し、それを焼成することによって製造するように
している。
ところでこのような発熱体3はその面積が小さいので、
その印刷の際にどうしてもその表面が図のように丸みを
おびたカマボコ型のように形成される。そのため実際の
感熱紙へのプリントにおいて、感熱紙に接する頂面部分
は発熱体面積よりも遥かに小さくなる。
これを具体的に説明すると、一般にこの種発熱体3はそ
の幅りを0.20〜0.25a程度に製作するが、実際
に感熱紙に接する範囲Mは発熱体3の中央付近だけであ
って、その幅は発熱体3の幅の約半分程度にすぎない。
そしてこの範囲Mの両側にある部分にも電流が流れて発
熱するが、この部分での発熱はプリントに直接関与しな
いので無駄な発熱となる。したがってそれだけ無駄な電
力が消費されるようになるのである。
これを解決するためには発熱体3の表面をできるだけ広
い範囲にわたって平坦にすればよく、そのため従来では
印刷された発熱体3の表面にローラをかけて平坦化した
り、あるいはエツチングによって断面を角型にしている
。しかしこのような後加工を必要とすることはそれだけ
工程を煩雑にするし、また品質が不均一となるなどの幾
多の欠点がある。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は発熱体の表面が平坦となるように印刷によっ
て形成できるようにすることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) この発明は基板の表面に通電によって発熱するプリント
用の発熱体を印刷形成するサーマルプリントヘッドの製
造方法において、前記基板の表面に最初に第1の発熱体
部を印刷形成し、そのあと前記第1の発熱体部を印刷用
のスクリーンマスクの開口部に嵌入させてから前記第1
の発熱体部の両側と前記開口部の側縁との間呻抵抗ペー
ストを印刷して第2の発熱体部を形成し、前記第1およ
び第2の発熱体部をもって前記発熱体とすることを特徴
とする。
(作用) 前記のようにして発熱体を製造すると、最初に形成した
第1の発熱体部と、第2の発熱体部のための抵抗ペース
トを印刷するためのスクリーンの開口部の側縁との間に
、抵抗ペーストが印刷されるので、この抵抗ペーストは
第1の発熱体部の両側に連続して形成されるようになる
。したがってこのように第1.第2の発熱体部とによっ
て発熱体を製造すれば、この発熱体はその頂面が平坦状
に形成されるようになる。
(実施例) この発明の実施例を図によって説明すると、第1図に示
すように基板1の表面に複数のリード2を並設したのち
、このリードをまたぐようにしてまず第1の発熱体3A
を印刷形成する。そのためにはスクリーンマスク4の開
口部5から抵抗ペースト6を基板表面に移しながら印刷
すればよい。
この印刷の後、スクリーンマスク4を除去したあとの状
態を示したのが第2図である。このようにして第1の発
熱体部3Aが形成される。
この第1の発熱体部3Aを焼成する以前または焼成後に
第3図に示すように第2の発熱体3Bのための印刷を行
う。そのためには別のスクリーンマスク7を用意し、そ
の開口部8の中に第1の発熱体部3Aが嵌入されるよう
にスクリーンマスク7を基板表面にあてがい、抵抗ペー
スト9をこの開口部7の中に印刷する。この抵抗ペース
ト9によって第2の発熱体部3Bが第1の発熱体部3A
の両側に形成されことになる(第4図参照。)。
このようにしてプリント用の発熱体3を形成すれば、発
熱体3Aの両側に発熱体部3Bが連続するようになるた
め、この発熱体3を第6図に示す従来例のように単独の
発熱体部によって形成した発熱体に比較すれば、その頂
面ば広い範囲にわたって平坦となる。したがってそれだ
けプリントに関与する範囲を広くすることができるし、
逆に言えば発熱体3の両側に位置する。プリントに関与
しない部分の範囲が狭くなるので、この部分での電力消
費が低減されることになる。
(発明の効果) 以上詳述したようにこの発明によれば、発熱体を印刷に
よって形成にあたり、その表面を簡単な方法によって平
坦状に形成することができ、したがってそれだけプリン
トに関与する範囲を大きくすることができるようになる
し、またプリントに関与しない範囲が従来例よりも狭く
なるので、無駄な電力の消費を低減させることができる
ようになるといった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図はこの発明の実施例工程を示す断面図
、第5図はヘッドの平面図、第6図は従来例の断面図で
ある。 1・・・基板、2・・・リード、3・・・発熱体、3A
・・・第1の発熱体部2.3B・・・第2の発熱体部、
4・・・スクリ−ンマスク、5・・・開口部、6・・・
抵抗ペースト、7・・・スクリーンマスク、8・・・開
口部、9・・・抵抗ペースト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  基板の表面に通電によって発熱するプリント用の発熱
    体を印刷形成するサーマルプリントヘッドの製造方法に
    おいて、前記基板の表面に最初に第1の発熱体部を印刷
    形成し、そのあと前記第1の発熱体部を印刷用のスクリ
    ーンマスクの開口部に嵌入させてから、前記第1の発熱
    体部の両側と前記開口部の側縁との間に抵抗ペーストを
    印刷することによって、第1の発熱体部に連続して第2
    の発熱体部を形成し、前記第1および第2の発熱体部を
    もって前記発熱体を形成してなるサーマルプリントヘッ
    ドの製造方法。
JP60033749A 1985-02-21 1985-02-21 サ−マルプリントヘツドの製造方法 Expired - Fee Related JPH0671793B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60033749A JPH0671793B2 (ja) 1985-02-21 1985-02-21 サ−マルプリントヘツドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60033749A JPH0671793B2 (ja) 1985-02-21 1985-02-21 サ−マルプリントヘツドの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3354179A Division JPH0725176B2 (ja) 1991-11-18 1991-11-18 サーマルプリントヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61192565A true JPS61192565A (ja) 1986-08-27
JPH0671793B2 JPH0671793B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=12395065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60033749A Expired - Fee Related JPH0671793B2 (ja) 1985-02-21 1985-02-21 サ−マルプリントヘツドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0671793B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5321234A (en) * 1992-03-26 1994-06-14 Rohm Co., Ltd. Linear heater

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5355039A (en) * 1976-10-28 1978-05-19 Nec Corp Preparation of thermal head

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5355039A (en) * 1976-10-28 1978-05-19 Nec Corp Preparation of thermal head

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5321234A (en) * 1992-03-26 1994-06-14 Rohm Co., Ltd. Linear heater

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0671793B2 (ja) 1994-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0630292B2 (ja) 複合部品の製造方法
JPS61192565A (ja) サ−マルプリントヘツドの製造方法
JPH07108694A (ja) サーマルヘッド及びこれを用いた印字装置
JPS61192564A (ja) サ−マルプリントヘツドの製造方法
JPH0725176B2 (ja) サーマルプリントヘッド
JPH07112740B2 (ja) サーマルヘッド
JPS5874373A (ja) サ−マルヘッド及びその製造方法
JPS5953874B2 (ja) 厚膜型サ−マルヘッドの発熱抵抗体形成法
JPS633972A (ja) サ−マルヘツドの製造方法
JPH0226761A (ja) サーマルヘッドの発熱抵抗体形成方法
JPH02111561A (ja) サーマルヘッド
JPS6248572A (ja) サ−マルヘツド
JPS61114862A (ja) 感熱記録ヘツドの製造方法
JPH01272466A (ja) サーマルヘッド
JPS59230771A (ja) サ−マルヘツド用グレ−ズ基板の製造方法
JPH01135659A (ja) 厚膜サーマルヘツド
JP2773283B2 (ja) サーマルヘッドの発熱抵抗体形成方法
JPS62116164A (ja) サ−マルヘツドの製造方法
JPH04201357A (ja) 厚膜型サーマルヘッド及びその製造方法
JPH04241962A (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPH0717070B2 (ja) サ−マルヘツド
JPS63256462A (ja) サ−マルヘツド
JPH01130960A (ja) サーマルプリントヘッド
JPH03215050A (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPS61272169A (ja) サ−マルヘツド

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees