JPS6119192B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6119192B2
JPS6119192B2 JP54092738A JP9273879A JPS6119192B2 JP S6119192 B2 JPS6119192 B2 JP S6119192B2 JP 54092738 A JP54092738 A JP 54092738A JP 9273879 A JP9273879 A JP 9273879A JP S6119192 B2 JPS6119192 B2 JP S6119192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
information
control information
message
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54092738A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5616365A (en
Inventor
Kenichi Hatsutori
Tatsuo Mori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP9273879A priority Critical patent/JPS5616365A/ja
Publication of JPS5616365A publication Critical patent/JPS5616365A/ja
Publication of JPS6119192B2 publication Critical patent/JPS6119192B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はフアクシミリ等の通信文の蓄積変換
を行うシステムにおいて、異常発生時に蓄積済通
信文の救済を行う再開処理方式に関するものであ
る。
従来の電話交換システムではシステム異常時に
サービスの連続性を確保するための再開処理方式
として、(1)異常時の主記憶装置上の制御情報を用
いる方法と、(2)正常時に一定周期で外部記憶装置
に格納しておいた制御情報及び異常発生時点の通
話路の状態を用いる方法とがあり、その何れかに
より通話中の呼の救済を行つていた。しかしフア
クシミリ等の通信文の蓄積変換を行うシステムで
は一旦蓄積した通信文を着信者に送り届けること
により救済を行うため従来方法を適用すると、(1)
の方法ではシステム異常時のメモリ破壊により、
(2)の方法では記憶されている制御情報がシステム
異常時と時間的にずれていることにより通信文の
粉失や誤配送を生じることがあり、サービス性に
問題がある。
この発明はフアクシミリなどの通信文を蓄積変
換するシステムにおいて以上の問題を解決するた
め正常時に一定周期で外部記憶装置に格納してお
いた通信文に関する制御情報と、システム異常発
生時点の主記憶装置内に特に設けた制御情報中の
主要な情報を記憶する比較領域の内容とを比較す
ることにより通信文の誤配送を防止したもので、
以下図面について詳細に説明する。
第1図はこの発明をフアクシミリ蓄積変換装置
へ適用した例であり、1はフアクシミリ信号を蓄
積する画信号蓄積部、2及び3はそれぞれフアク
シミリ端末と画信号蓄積部1との画信号転送を制
御する入力制御部及び出力制御部、4はシステム
全体を制御する中央制御装置、5は主記憶装置、
6は外部記憶装置である。
第2図は第1図の主記憶装置5及び外部記憶装
置6の一構成例であり、11,12………1Nは
各通信文の制御情報の格納領域、11′,12′…
……1N′は外部記憶装置上の各通信文の制御情
報の格納領域、21,22………2Nはこの発明
により特に設けられた比較情報の主記憶装置上の
格納領域である。
フアクシミリ端末よりの通信文は入力制御部2
を介し、一旦画信号蓄積部1に蓄積され出力制御
部3を介し他のフアクシミリ端末または他のフア
クシミリ蓄積変換装置に出力される。以上のよう
な通信文の制御は主記憶装置4上の各通信文に対
応する制御情報により行われる。制御情報は発信
端末番号、着信端末番号、通信文の状態(入力
中、蓄積中、出力中等)、画信号蓄積部1の格納
番地等通信文の蓄積変換に必要な情報よりなる。
ここで入力中とはフアクシミリ端末より入力制御
部2を介して画信号蓄積部1に通信文が転送され
ている状態を言い、蓄積中とは画信号蓄積部1に
通信文の蓄積が完了し、出力を待つている状態を
言い、出力中とは画信号蓄積部1より出力制御部
3を介して他のフアクシミリ端末又は他のフアク
シミリ蓄積変換装置に通信文が転送されている状
態を言う。また蓄積中又は出力中の状態を蓄積済
と言うこともある。
システム異常時、即ちプログラムバグによるシ
フト障害、又は中央制御装置4の障害等のハード
障害時には中央制御装置4よりの制御が中断し入
力中及び出力中の通信文は途中中断される。再開
処理ではまず通常2重化あるいはN+1予備構成
となつている中央制御装置4、主記憶装置5及び
外部記憶装置6に対し、例えばリード・ライト試
験等によりハード障害の有無のチエツクを行い、
正常な装置のみの組合せを得る。次に、以上によ
り得られたハード障害のない中央制御装置4、主
記憶装置5、外部記憶装置6の組合せ系におい
て、主記憶装置5に格納されているプログラムや
データの一部が中央制御装置等の障害により破壊
を受けている可能性があるので、先ずプログラム
及びデータのうち固定的なもの(固定データ)の
障害に対処するため、外部記憶装置にあらかじめ
バツクアツプ用として格納されているプログラム
及び固定データにより主記憶装置5を初期設定す
る。さらにデータのうち呼の状態により変動のあ
るデータ(呼別データ)については以下の方法に
より正常性のチエツクを行い、システム異常によ
り中断した通信文のうち蓄積中、出力中状態の通
信文を再送により救済を行い蓄積変換処理の自動
複帰が可能である。なおシステム異常時に入力中
の通信文に対してはフアクシミリ端末の定速動作
のため、即ちフアクシミリ端末は一度通信文を送
り出すとその一頁分を送つた後に停止するためシ
ステム異常時の中断により通信文にぬけが生じ、
これに対する救済はむずかしく、以下で述べる方
法においても従来と同様救済の対象とはしない。
システム異常時、主記憶装置5上の呼別デー
タ、即ち各通信文の制御情報のみにより蓄積済の
呼の救済を行うと、制御情報の破壊の有無のチエ
ツクができないため、破壊があると破壊されたま
まの状態で再開することになり通信文の誤配送等
のサービス性の劣化となる。このため正常時一定
間隔で主記憶装置5上の領域11〜1Nの呼別デ
ータ、即ち各通信文の制御情報を外部記憶装置6
の領域11′〜1N′に格納しておく。異常発生
時、外部記憶装置6の領域11′〜1N′の制御情
報を主記憶装置5の領域11〜1Nに読み上げ
る。主記憶装置5の領域11〜1Nに読み上げら
れた外部記憶装置6の領域11′〜1N′に格納さ
れていた制御情報はシステム異常が発生する前の
正常時の主記憶装置5の領域11〜1Nの情報で
あるため、システム異常時の主記憶装置5の領域
11〜1Nの情報にくらべ破壊の可能性はきわめ
て少なく、信頼性が高い。しかし異常時の数秒前
の情報であり、異常時点との時間ずれがあるた
め、主記憶装置5の領域11〜1Nに読み上げら
れた外部記憶装置6の領域11〜1N′の情報の
みにより再開すると、通信文の紛失や誤配送によ
るサービス性の劣化が生じるおそれがある。
即ち異常時の外部記憶装置6の制御情報の状態
をA、対応する主記憶装置の制御情報の正しい状
態をBとすると、(a)A=入力中、B=蓄積中又は
出力中の場合には、通信文が蓄積済であるにもか
かわらず入力中と判断し救済の対象からはずすこ
とになり、その通信文は転送されることがなく、
つまり通信文の紛失が生ずる。また(b)A=出力
中、B=空の場合には、通信文は既に出力済であ
るにもかかわらず出力中と判断し救済を行い、再
度出力を開始させるため、時間ずれの間に画信号
蓄積部1の同一格納位置に別の通信文が蓄積され
ているとその通信文を転送し誤配送が生ずる。
そのためこの発明では主記憶装置の領域11〜
1Nに読み上げられた外部記憶装置6の領域1
1′〜1N′の制御情報と異常時点の主記憶装置5
上の領域21〜2Nの比較情報と比較し時間ずれ
による通信文の紛失や誤配送などのサービス性の
劣化を防止する。即ち主記憶装置5の領域11〜
1N上に引き上げられた領域11′〜1N′の各通
信文の制御情報にもとずき領域21〜2Nの比較
情報の正常性チエツク、即ち時間ずれにより変化
しない情報を用いて比較情報をチエツクする。例
えば発着端末番号の一致、通信文の画信号蓄積部
への格納位置の一致を確認する。これらの一致が
確認されれば(時間ずれにより変化するデータは
確認できないが)、一応領域21〜2Nの比較情
報は正常であると判断する。
次に、主記憶装置5の領域11〜1Nの情報の
時間ずれをなくすため、正常と判断された領域2
1〜2Nの比較情報のうち時間的に変化する情報
(例えば通信文の状態に関する情報)により主記
憶装置の領域11〜1Nの対応するデータを補正
する。
即ち上述した(a)の場合は、比較情報で補正した
結果、通信文の状態が入力中から蓄積中又は出力
中に訂正されるので、サービス再開と共にその通
信文は転送され、通信文の紛失が防止される。ま
た(b)の場合には、比較情報で補正した結果、通信
文の状態が出力中から空の状態に訂正されるので
(出力が完了したことが分るため)サービス再開
により他の通信文を誤つて転送する如き誤配送が
防止される。
以上により補正した制御情報の状態をすべて通
信文の出力開始時点に設定する。
また、比較情報の正常時チエツクにより異常が
検出された場合には、比較情報が破壊されている
と判断し救済は行わない。領域21〜2Nの比較
情報は領域11〜1Nの制御情報11〜1N中の
主要な部分、即ちサービス性劣化を防止するため
の最小限の情報、例えば発着信端末番号、通信文
の状態のみでありこれは領域11〜1Nへの格納
と同時に比較領域21〜2Nに格納される。
以上によりシステム異常時、蓄積済通信文を誤
配送等のサービス性の劣化を生じることなく再送
により救済することが可能である。比較情報のた
めの領域を設けるが、これは必要最小限のもので
あつてすべての制御情報を記憶するものでなく、
そのための記憶領域は少なくて済み、かつ異常発
生時にすべての制御情報と外部記憶装置から引上
げられた制御情報と比較する場合よりは短時間で
処理ができる。
以上説明したようにこの発明の再開処理方式に
よればシステム異常時、正常時に外部記憶装置に
格納しておいた通信文の制御情報と異常時の主記
憶装置の比較情報を用いることにより、誤配送等
のサービス性の劣化を生じることなく蓄積済通信
文を再送により救済することができる利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明をフアクシミリ蓄積変換装置
へ適用した一例を示すブロツク図、第2図は第1
図の主記憶装置、外部記憶装置の記憶領域の例を
示す図である。 1:画信号蓄積部、2:入力制御部、3:出力
制御部、4:中央制御装置、5:主記憶装置、
6:外部記憶装置、11〜1N:各通信文の制御
情報の記憶領域、11′〜1N′:各通信文の制御
情報の記憶領域、21〜2N:各通信文の比較情
報の記憶領域。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 フアクシミリ等の通信文の蓄積変換を行うシ
    ステムにおいて外部記憶装置に主記憶装置上の通
    信文の制御情報を常時格納する手段と、上記主記
    憶装置に設けられ、上記制御情報中の主要なもの
    を比較情報として記憶する記憶領域と、異常発生
    時に上記比較情報と上記外部記憶装置の制御情報
    と比較する手段とを具備する再開処理方式。
JP9273879A 1979-07-20 1979-07-20 Restart processing system Granted JPS5616365A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9273879A JPS5616365A (en) 1979-07-20 1979-07-20 Restart processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9273879A JPS5616365A (en) 1979-07-20 1979-07-20 Restart processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5616365A JPS5616365A (en) 1981-02-17
JPS6119192B2 true JPS6119192B2 (ja) 1986-05-16

Family

ID=14062752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9273879A Granted JPS5616365A (en) 1979-07-20 1979-07-20 Restart processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5616365A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609273A (ja) * 1983-06-28 1985-01-18 Sanyo Electric Co Ltd フアクシミリ装置
JP3438849B2 (ja) * 1996-03-07 2003-08-18 日本電信電話株式会社 Pvcパス再設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5616365A (en) 1981-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6002665A (en) Technique for realizing fault-tolerant ISDN PBX
JPS6119192B2 (ja)
JPH1127342A (ja) ネットワーク情報整合方式および整合システム
US5343480A (en) System for detecting loss of message
CN113596195B (zh) 公共ip地址管理方法、装置、主节点及存储介质
JP2612385B2 (ja) 多重化サブシステム間処理引継ぎ処理方式
KR100407706B1 (ko) 비동기 전송 방식 교환기에서 대기측 로딩 후 상태 불일치 복구방법
JP3239138B2 (ja) 通信網の転送データ誤り検出方法
CN113778753B (zh) 一种存储恢复后自动修正数据库方法、装置、设备及介质
Aitcheson et al. No. 1 ESS ADF: Maintenance Plan
JPH0566787B2 (ja)
JPS5949619B2 (ja) 2重化中央処理システムにおける障害診断方式
KR100389835B1 (ko) 가입자 광 전송장치의 주 디지털 단말기에서 연결관리데이터 오류를 복구하기 위한 장치 및 방법
JP3093546B2 (ja) システム運用情報を復旧できるシステム運用情報管理機構
JP3169488B2 (ja) 通信制御装置
JPS6233784B2 (ja)
CN116263696A (zh) 一种机房任务通知处理方法、装置及任务通知处理系统
JP2644571B2 (ja) 遠隔ipl制御方式
JP2658813B2 (ja) 入出力チャネル障害復旧装置
JPS58129860A (ja) 再開処理方式
JPH03158037A (ja) 障害復旧方式
JPS59195736A (ja) 通信制御装置
CN116260874A (zh) 一种服务调用方法及装置
JPS60189345A (ja) ル−プ伝送制御方式
JPH04179331A (ja) 同報伝送方式