JPH03158037A - 障害復旧方式 - Google Patents

障害復旧方式

Info

Publication number
JPH03158037A
JPH03158037A JP1298009A JP29800989A JPH03158037A JP H03158037 A JPH03158037 A JP H03158037A JP 1298009 A JP1298009 A JP 1298009A JP 29800989 A JP29800989 A JP 29800989A JP H03158037 A JPH03158037 A JP H03158037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
text
message
processor
transmission
processors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1298009A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Aoki
青木 俊晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1298009A priority Critical patent/JPH03158037A/ja
Publication of JPH03158037A publication Critical patent/JPH03158037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Retry When Errors Occur (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複数プロセッサがネットワークにより接続さ
れているシステムにおける各プロセッサ、またはネット
ワークの障害に対する、障害復旧方式に関する。
〔従来の技術〕
従来の障害復旧方式では、送信相手プロセッサ、もしく
はネットワークに障害が発生した場合、送信元プロセッ
サが電文を送信できずアラーム等を表示して停止するか
、または送信電文を破棄することにより処理可能なもの
のみ続行していた。
また、高信頼性の要求されるシステムにおいては、ネッ
トワークの2重化、予備プロセッサの設置することによ
り、障害時にはネットワークを切り替えることにより別
ネットワークを使用する、または予備のプロセッサへ送
信に行くことにより対応していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の障害復旧方式では、アラーム発生原因を
取り除き電文を人の手により再送するまで自プロセッサ
の処理が停止してしまい、他の処理が行えなくなるとい
っな欠点があった。また処理を続行するためには電文を
破棄しなければならず、電文の信頼性が無くなるといっ
た欠点があっな。
また、ハードウェアを二重にする方法では、非常に高価
になるという問題点があった。
本発明の目的は各プロセッサ間で通信が不可能となった
場合に、プロセッサの停止無しに、ハードウェアの二重
化を必要としない障害復旧方式を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の障害復旧方式は、自プロセッサで発生した他プ
ロセッサへの通信電文が正常に送信されなかった場合に
タイムスタンプ付きで保存する機能と、自プロセッサで
他プロセッサへの通信電文が発生した場合に未送信電文
があるかチェックする機能と、上記未送信電文が存在し
た場合にその電文を送信する機能とを持つことにより実
現する。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について、図面を参照して詳細に
説明する。
第1図は本発明の一実施例のプロセッサの制御動作を示
す流れ図である。
1つのプロセッサは次のように動作する。そのプロセッ
サに他プロセッサへの送信電文が発生する(ステップ1
0)。次に発生した電文にプロセッサ内の時計によりタ
イムスタンプを添付する(ステップ11)、タイムスタ
ンプ付きの電文を送信ファイルに格納する(ステップ1
2)。送信ファイルをチェックし送信ファイル内に送信
電文が在るかを判断する(ステップ13)。送信ファイ
ル内に送信電文がある場合には送信ファイルの一番古い
電文を読み込み(ステップ14)、送信ファイル内に送
信電文がない場合には処理を終了する。読み込んだ電文
を他プロセッサへ送信する(ステップ15)。送信した
電文が正常に送信されたかを送信先プロセッサからの受
信応答により判断しくステップ16)、正常の場合には
一番古い電文を削除(ステップ18)し、送信ファイル
にまだ送信電文が在るかをチェックするなめ(ステップ
13)に処理を戻す。送信が異常の場合にはくステップ
16)次の送信電文発生までにこの処理は停止する(ス
テップ17)。
次に、本発明の制御動作を持つプロセッサの接続例を示
す。
第2図は第1図の障害復旧方式の制御動作を持つプロセ
ッサの接続例である。複数のプロセッサ1、プロセッサ
2.プロセッサ3.プロセッサ4がネットワーク5によ
り接続され相互に通信を行う。各プロセッサ1からプロ
セッサ4は送信ファイルとしてディスクによる記憶装置
6.記憶装置7、記憶装置8.記憶装置9を持つ。
このように、送信電文が発生する毎に自プロセッサの送
信電文にタイムスタンプを添付後、ファイルに格納し電
文の送信を行う。異常発生時にもファイルに格納されて
いることにより電文は保証され、次の電文が発生した時
点で再送信を行うことにより送信電文の信頼性が向上し
た。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、送信電文が発生する毎
に自プロセッサの送信電文にタイムスタンプを添付後、
記憶装置に格納し電文の送信を行い、異常発生時にもフ
ァイルに格納されていることにより電文は保証され、次
の電文が発生した時点で再送信を行うことにより送信電
文の信頼性が向上し障害発生時の復旧を自動で行うこと
が出来るという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の流れ図、第2図は同実施例
のシステム構成図である。 1.2,3.4・・・プロセッサ、5・・・ネットワー
ク、6,7.8.9・・・記憶装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自プロセッサで発生した他プロセッサへの通信電文が正
    常に送信されなかった場合に、タイムスタンプ付きで保
    存する機能と、自プロセッサで他プロセッサへの通信電
    文が発生した場合に未送信電文があるかチェックする機
    能と、上記未送信電文が存在した場合にその電文を送信
    する機能とを持つことを特徴とする障害復旧方式。
JP1298009A 1989-11-15 1989-11-15 障害復旧方式 Pending JPH03158037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1298009A JPH03158037A (ja) 1989-11-15 1989-11-15 障害復旧方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1298009A JPH03158037A (ja) 1989-11-15 1989-11-15 障害復旧方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03158037A true JPH03158037A (ja) 1991-07-08

Family

ID=17853945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1298009A Pending JPH03158037A (ja) 1989-11-15 1989-11-15 障害復旧方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03158037A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6981061B1 (en) 1997-11-14 2005-12-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method and system for updating a data system in conjunction with synchronized clock modules

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6981061B1 (en) 1997-11-14 2005-12-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method and system for updating a data system in conjunction with synchronized clock modules

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7793060B2 (en) System method and circuit for differential mirroring of data
JP3706179B2 (ja) 二重磁気ディスク制御装置間の通信制御装置
JP2004516575A (ja) コンピュータ・クラスタリング・システムにおいて「スプリット・ブレイン」を防止する方法
JP2007164769A (ja) ミラーリングされたシステム内の障害を管理するための方法、システム、およびプログラム(ミラーリングされたシステム内の障害の管理)
US8903766B2 (en) Data mirroring using a virtual connection
KR101024249B1 (ko) 실시간 데이터 복제 시스템
JPH1127342A (ja) ネットワーク情報整合方式および整合システム
US5343480A (en) System for detecting loss of message
JPH03158037A (ja) 障害復旧方式
JP3093546B2 (ja) システム運用情報を復旧できるシステム運用情報管理機構
CN111858047B (zh) 文件交互方法、装置及系统
JP2644571B2 (ja) 遠隔ipl制御方式
KR100407706B1 (ko) 비동기 전송 방식 교환기에서 대기측 로딩 후 상태 불일치 복구방법
JPH03265336A (ja) ホスト計算機障害時の電文保証方式
JPH09160875A (ja) マルチエージェント相互バックアップ方式
JPH0667909A (ja) 障害回復方式
JPS62154830A (ja) 通信回線スケジユ−リング方式
JPH02216931A (ja) 障害情報通知方式
JPS62105243A (ja) システム障害の復旧装置
JPH04291650A (ja) データ破壊防止機能を有する情報処理システム
JPH0267669A (ja) メッセージ通信方式
JPS60189345A (ja) ル−プ伝送制御方式
JPH0421039A (ja) 遠隔監視情報復元方式
JPS59100997A (ja) 異常警報方式
JPS6380347A (ja) フアイル転送の再送方式