JPS61191620A - 細胞毒素及びその応用 - Google Patents

細胞毒素及びその応用

Info

Publication number
JPS61191620A
JPS61191620A JP60286811A JP28681185A JPS61191620A JP S61191620 A JPS61191620 A JP S61191620A JP 60286811 A JP60286811 A JP 60286811A JP 28681185 A JP28681185 A JP 28681185A JP S61191620 A JPS61191620 A JP S61191620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cytotoxin
cells
cytotoxins
monoclonal antibody
purified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60286811A
Other languages
English (en)
Inventor
デビツド ワラツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yeda Research and Development Co Ltd
Original Assignee
Yeda Research and Development Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11055557&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS61191620(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Yeda Research and Development Co Ltd filed Critical Yeda Research and Development Co Ltd
Publication of JPS61191620A publication Critical patent/JPS61191620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56966Animal cells
    • G01N33/56972White blood cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/21Interferons [IFN]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56966Animal cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/52Assays involving cytokines
    • G01N2333/525Tumor necrosis factor [TNF]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、ヒトの単核細胞に由来する細胞毒素、CT
、を精製した形で提供せんとするものである。この発明
は、本質的に均質な形で精製されたCTを調製する方法
を提供せんとするものである。また、この発明は、CT
結合能力を有する抗体の産出ハイプリに一マを選抜する
ためのスクリーニング用の免疫検定法を提供せんとする
ものである。更に、この発明によって、CTに特異的な
モノクロナール抗体C’r −iを提供せんとするもの
である。更に、またこの発明は、ウイルス感染腫瘍標的
ヒト細胞の選択的な処理に有用であるCT、その塩若し
くは誘導体と医薬用助剤とよりなる医薬品組成物を提供
せんとするものである。
〈従来の技術〉 細胞毒性を有する蛋白が、種々の単核細胞により、刺激
に反応して、分泌されることが知られている6T−細胞
、−恐らくヘルパー及びサプレッサーサブセットの両方
ともがそれらによって認識される抗体及びマイトジェン
レクチンに対して細胞毒を有する蛋白を分泌することに
より対応することができる( G、 A、 Grang
er及びW、 P、 Kolb。
J、lmm1no1.101,(18)−120(19
68); N、 H,Ruddle及びB、 H,Wa
ksman、 J、 Exp。
Med、 128.1267−1275(1968);
D、 D、 gardley、 F、 W、 8hen
、 R,K、 Gershon及びN、 H,Rudd
le、 J、 xmmunol、  124 v j 
199−1202(1980))。天然キラー細胞は適
当な標的細胞と一緒にインキュベートすると細胞毒作用
を有する蛋白を分泌する( 8. C,Wright及
びB、 Bonavia、 J、 Immunol 、
、 129.463−439、(1982))が、一方
ある種のBす/パ球継代系は自然発生的に細胞毒作用を
有する層目を産出することが仰られている( W、 R
osenau。
D、 5tites及び8. Jemtrud、 Ce
1l 、 、 Immunol。
46.235−244、(1979))。リンパ球培養
物中で産出される蛋白は、通常リンフォトキシンと呼ば
れ、また、腫瘍壊死因子という用語はしばしば、単球又
はマクロファージの培養物中に産出された細胞毒作用を
有する蛋白に使用される。このような細唯障害性(=細
胞毒作用を有する)蛋白は選択的に腫瘍細胞を破壊する
ことができるという事実は既に報告されている( J、
 O。
Rundel及びC,H,Evans、 Immuno
pharmacol、 3゜9−18、(1981))
。今までのところBリンパ球系細胞により自然発生的に
産出された単一タンパクのみが僅かにその特性が解明さ
れているにすぎない。均質な状部にまで精製したところ
その分子量は、お\よそ20000ダルトンであると推
定されている( B、 B、 A@garwal、 B
、Moffat及びR,N、 Harkins、 J、
 Biol、 Chem、 259.689−691 
(1984))。
〈発明の要約〉 この発明により、細胞毒素(=細胞障害抗体=CT )
と呼ばれる精製された細胞障害性蛋白と、当該蛋白を効
率的に単球又はセンダイウイルスなどのウイルスを用い
て単球より誘導された細胞中に作出する方法を提出せん
とするものである。更に、この発明により、末梢[tl
液の単核細胞により天然に産出されるCTtl−精製し
、本質的に均質なものとして調製する方法を提供せんと
するものである。当該精製CTは、約17000ダルト
ンの分子量を有する。部分精製又は粗製のCT v4製
物を注入したマウスから得られる当該CTに対するモノ
クロナール抗体を用いて、当該CTは単離できる。更に
、この発明により、か\る抗−CT抗体を産出する細胞
系を定着させる技術を提供せんとするものである。この
細胞系(Ce1l −1xne)は、上記のようにして
免疫化したマクスの牌臓の単核食細胞から誘導された多
数のハイプリr−マからのスクリーニングにより好都合
に定着させうる。CTに対して特異的なモノクロナール
抗体もまた本発明により提供せんとするものである。当
該モノクロナール抗体は、上記の方法により定着したハ
イブリドーマ細胞系により産出さ九CTを実質的に均質
fx!W製された形で単離するために使用される。上記
のようにして得られた精製細胞障害抗体、すなわち、C
Tは、特異的な抗−CT抗体により識別される。分析用
lリアクリルア5psr+syル電気泳動により、それ
はお\よそ17000±500ダルトンの分子量を有す
ると決定された。更にまた、この発明は、CT、その壇
若しくはその誘導体と、医薬品として使用可能な賦形剤
よりなる、ウイルス感染腫瘍標的ヒト細゛  胞を選択
的に処理するための医薬品組成物を提供せんとするもの
でちる。
用語「塩」とは、CTのカルぜキシル基又はアミノ基の
いずれか一方又は双方の塩を意味し、また用語「誘導体
」とは、当該CTのポリペブチげ側鎖の共有結合修飾を
意味する。CT、その塩若しくはその誘導体用の賦形剤
は、その用法に従い適宜選択して使用する。即ち、局所
処理用としては、クリーム又はローション用のものが、
また注射用若しくは経口投与用としては、CT 、その
塩若しくはその誘導体を安定化できるヒト血清アルブミ
ンなどを加えつる液体用のものが使用可能でちる。当該
精製CTは、10ピコグラム/dの低い濃度で、腫瘍及
びウィルスに感染した細胞に対して効果的に細胞障害性
を示す。治療に際しては、CTの用量は、標的組織中で
、上記の濃度またはそれ以上となるように調整する。
当該CTは、代謝ブロッカ−1例えば、シクロヘキシミ
15(CHI)、アクチノマイシンD又はマイトマイシ
ンCの存在下では細胞に効果的に障害性を示すが、これ
らの薬剤の不存在下では、多種類の細胞はその作用に対
して耐性を示す。ウィルス感染によって、細胞は、当該
CTにより殺滅され易くなる。例えば、VSV感染8V
 −F3 Q細胞の殺滅は有効に増強さされるが、末感
染5v−B□細砲には作用を示さない。ウイルス感染細
胞の殺滅作用は、IFN(インターフェロン)類、主と
してIFN−rであるが、これらインターフェロンを実
質的な濃度で投与すると、相乗的に効果が高まる。それ
故に、当該CTを治療に使用する際には、適当なIFN
を含有する医薬品組成物は大変有利であり、ま次、CH
I 、アクチノマイシンD又はマイトマイシンCなどの
代謝ブロッカ−を含有する医薬品組成物も同様である。
CTに対する抗体を産出するノ・イブリドーマ細胞は、
フランス国パリ市パスツール研究所の国際呵株保存セン
ター(International Cu1tureC
ollection )に1985年7月16日に寄託
し、その番号は、第1−472番であり、発明者等ら′
は細胞系CT (Ce1l Line CT )と称呼
している。
この発明を、以下に例を挙げて説明する。第1図には、
CTの単離方法を模式的に示す。図に示した如く、この
発明による方法は、適当な実験動物(例えばマウスなど
)をクロマトグラフ的手段を用いて精製したCT調製物
で免疫化し、次いで、第2図a及び同すに示した技術を
用いて、CT −中和性及びCT−結合抗体の血清力価
をモニターすることを含む工程よりなる。当該免疫化し
たマウスの牌懺の単核食細胞から誘導されたノ・イブリ
げ一マについて、第3図に示した手順によりCT−結合
抗体の産出に関しスクリーニングした。上記抗体を産出
すると判明したノ・イブリドーマをクローン化し、産出
されたモノクロナール抗体を免疫吸着剤カラムに適用し
た。当該カラムにより、PBMC中にコンカナバリンA
 (Con A )及びホルボール−12−〇−ミリス
テート16アセテート(TP−A)に誘導されたリンフ
ォカイン類の調製物から、CTの親和力純化を行ない、
次いで、制御された細孔を有するプラス上のクロマトグ
ラフィーにより部分精製した。緊要な工程は、大量のハ
イブリr−マ培養物をCTに対する抗体の僅かな産出に
ついて検出するためのスクリーニングであった。そのた
めに開発された技術(第3図)は、固相CT−結合検定
法を含み、それは、か\る量の抗体の存在に関しハイプ
リr−マ培養物を迅速スクリーニングを可能とするもの
であり、次いで、CTの細胞障害性作用にたいして、シ
クロへキシミンを用いて感作した細胞を用いる生物検定
法によって、当該固相に結合したCTを高感度で検出す
ることができるものである。
第4図は、モノクロナール抗体(A)より構築された免
疫吸着剤と、他の無関係な二種類のモノクロナール抗体
(B及びC)によるインターフエロン−γの結合に対す
るCT−結合能を比較することにより、上述の如く分離
したモノクロナール抗体(すなわ’&A)の結合力の選
択性を示す。図から明らかな如く、CTに対するもの(
第4図A中OCT −1)のみが三種類のうちでCTと
結合することを示している。また、この図は、細胞毒素
調製物−IFN−γ中の検出可能な量の他の蛋白とは結
合せずにCTとのこの結合は発生することを示している
。後者に対するモノクロナール抗体は、同一の実験条件
下で、同Bに示した如く、C’Tとは全く結合せずに、
INF−rと効率的に結合する。
第5図のC欄には、当該モノクロナール抗体から構築し
た免疫吸着剤上で精製したCTを、8D8の存在下でア
クリルアミケテル上で電気泳動させたのち、クーマシー
デルー染色により検出したものを示す。(また゛、A欄
には、当該CT金精製して得& IJンフオカイ/の粗
製調製物中の蛋白のパターンを、B欄には、無関係の抗
体(DNPに対するもの)から構築した免疫吸着剤上に
上記の粗製調製物を適用したときの蛋白結合の不存在を
、D欄には、分子量標準物質を示す。)第3図には、第
5図りに示した分子量標準物質の、アルリルアミrゲル
上の、移動性との比較において、とOCTの推定分子量
を示す。当該CTの選択的細胞障害性と、そのIP’N
による増幅については第7図に示す。尚、図中の・印は
、vS■感染5v−s。
細胞に対する種々な濃度での効果を、0印は感染16時
間前に10単位/ mlのIFN−1で、Δ印は同10
0単位/dのIFN−rでこれらの細胞を処理した時の
増強作用を、1印で示される未感染細抱によるCTへの
耐性又は0印で示されるIFN−1を100単位/dで
それら(未感染細@)を処理した場合OCTへの耐性と
の比較において示す。
〈実施例〉 次の実楕例は、この発明の説明の為のみに記載するもの
であり、勿論これKこの発明が限定されるものでないこ
とは云うまでもない。
(BPMC)ft新鮮な献血血液のいわゆる°バツフイ
コート”から゛ファイコールーハイバーク。
(Ficoll−Hypaque ;ファルマシャ社製
、スエー27国アゾサラ市)上で単離し、分画遠心によ
り血小板を除去する。当該細胞を107細胞/dの中で
インキュベートする。CTは、これらの細胞中に下記の
うちのいずれか一つの方法で誘導する:A、マクスの免
疫化するのに使用する調製物の植物凝集素(PHA)を
用いてPBMCを賦活すること罠より誘導する方法。
細胞の賦活前に、リンフォカイン(0,2μg/m)の
粗製調製物の存在下でまず12時間インキュベートする
。この処理によってCTの産出は起らないが、引き続い
ての賦活(刺激)に対する細胞の応答性を著るしく増大
させる。PHA(5μg/mj;2イフコ社製、デトロ
イト市)を加えて、当該PBMCを更に24時間インキ
ュベートする。培養物を収集し、250 Orpmで1
5分間遠心分離し、細胞残渣を除去し、以下に記載する
如(CT’を濃縮し、富化させるために処理をする。
B、免疫吸着剤上によるCT精製に使用するリンフオカ
イ/調製物のCon Aを用いての有利に誘導化する方
法。
痕跡量のPHAを精製によって充分に除去することは困
難であることが知られている。従って、以下の方法を用
いても良い。当該細胞をまず0.25μg/mlのCo
n Aで12時間処理をする。この濃度では、Con 
Aは、CTの有意な分泌は誘導しないが、引き続いての
Can Aの高濃度による細胞の賦活への応答性が増加
する。
ホルぜ一ルー12−0−ミリステート16アセテート(
TPA)を5印g/−の濃度となるまで加え、6時間後
にCon Aを10μg/mlの濃度となるまで加える
。当該細胞を24時間インキュベートし、更に5μg/
mjのCon Aを含む新しい培地に移しかえ、更に2
4時間インキュベートする。培養物をあわせ、遠心分離
し、メチル−α−Dマンノシー(シグマ社製、ミズリー
州セントルイス市)を50mMの濃度まで加え、当該培
地を更に次に記載する方法で免疫吸着剤上での精製のた
めに処理する。
C1ヒトの末梢血液単核細抱等中に効率的にC’rを誘
導する方法。
上聞の単核細(18)IK変えて、単核細胞群より分離
した単球又はセンダイウィルス(200HA単位/−)
をこれらの細胞に処理した単球に似た性質を有するUg
 37などの培養細胞も使用出来る。
これらの細胞を12時間インキュベートしてCTを産出
せしめる。細胞培養物を遠心分離し、以下に記載する方
法で精製するために処理をする。
2゜CTの定量: CTの定量は、生物検定法(D、 Wallach、 
J。
Immuno 1−132 、2464−2469(1
984))を用いて、その細胞障害性作用を定量する。
検査すべき試料を、一連の希釈濃度で、シクロヘキシミ
I−’(CHI5Qμg/mj)と同時にSV −8Q
細胞の融合性培養物を含有するミクロ−フェルへと適用
する。細胞の殺滅程度は、細胞による中性赤色(色素)
の摂取量の測定による分析で、20時間後に、マイクロ
ELISA自動読取り装置(ダイナチック社製、バージ
ニア州アレキサン(I リア市)を用いて定量化する。
3、 0Tのクロマトグラフを用いた富化:CTの粗製
の調製物はまず制御された細孔を有するガラX(CP(
);PG−350−200シグマ社製、ミ・戸り一州セ
ントルイス市)に吸着させて濃縮し、次いで0.5Mの
テトラメチルアンモニウムクロライl/(TMAC)で
脱着させ、更にアミコンPM−1011(アミコン社製
、マサチューセッツ州ヂンバー市)で限外濾過して濃縮
する。
マクスの免疫のために適用するCT調製物は、更に次ぎ
二方法のうちのいずれか一方の手順で精製する: (A)CPG−濃縮CT調製物を、非変性条件下で7.
5%アクリルアミVデルを用いた電気泳動により分画す
る( 8. M、 Walker及びZ、 J、 Lu
cas。
J、 Immunol、 113 、813−823.
(1974)。
J、 E、、 Lewis、 C,E、 Carmac
k、 R,Yamamoto、 G。
A、Granger、J。Immunol、Meth、
1 4  e  1 6 3 −17+5(1977)
)。ゲルのスライスから溶出されたフラクションで、細
胞障害性を示すものをゾールし、PM−1011Eで限
外濾過して濃縮しマウスへ注入する。
(B)CPG−濃縮C’r調製物をIMNa(J、 3
0%のエチレングリコール、10mMの橿酸ソーダ及び
肌1mMEDTAで平衡状櫂として、二回連続してウル
トロrルAcA 44上で分画する。各分画後、細胞障
害性を示すフラクションをゾールし、PM−10嘆上で
1縮する。ウルトロゲルカラムカラ二度目に回収された
細胞障害性蛋白を、LKB8100−1カラムを用いて
蔗糖溶液中に構築された1%アムフオリン勾配(p)1
3.5〜10)に、分離用等電点電気泳動による高次精
製のために適用する。最大細@障害性活性を示すフラク
ションで、約phi 6.4でピークを示すものをゾー
ルし、濃縮し、PB8で平衡化し、次いでマクスに注入
する。
4ケ月齢のcs 6系雌マウスにCT調製物10μgの
試料を注射する。−手順Aにより富化したCTで5回注
射し、手順BKより富化したCTで5回注射し、手順B
により富化したCTで更に2回注射する。第1回の免疫
化では、蛋白を完全70インドアジユバントに乳化させ
、マウスの肉跡K (0,51rLl/マクス)注射す
る。第2回の注射は、6週間後に行ない、残りの注射は
1〜2週間間隔で行ない、すべてアルミナデルをアジュ
バントとして皮下に(0,3μg10.25ゴ/マウス
)注入する。免疫化を1ケ月間中止し、CTに対する血
清抗体がもつとも高い力価を示したマウスに対して2回
腹腔内に1日間間隔て、手順Bで富化した10μgのC
Tを注入する。第2回の免疫化の1日後に、マウスを層
殺し、その牌臓の食細胞をミエローマ細胞と融合させる
。当該融合細胞をマイクロタイター(m1crotit
er )プレート上の多数のウェル(孔)に分配し、H
AT含有含有組織培養用土地上イブリr−マを選抜する
。C’Tに対する抗体を産出することが明らかとなった
ハイプリr−マは、軟寒天培地中でクローン化する。マ
ウスの腹水中でこれらの細胞を成育させるために、マウ
ス1匹あたり107細抱の濃度で腹腔内に、0.5−の
プリスタy (Pr1Stan )の腹腔内注入2〜4
週間後にこれらの細胞を接種する。
マウス血清及びハイデIJ l’−マ成育培地中のCT
に対する抗体の定量: 成育培地: マウスの血清中OCTに対する抗体の水準は、これら(
抗体)の中和及び結合能(活性)の測定により決定され
る。
CTT和能:(第2図a) CT試料(50μeのダルベコ−修正イーグル培地で2
%のFe2を含有するもの(DMEM−2%FC8)中
に10単位を含む)をマクス血清(50μg)のサンプ
ルと共に37℃で4時間インキュベートし、DMEM−
2%FC’8中に段階的に希釈する。更に4℃で12−
1(S時間インキュベートし、次いでCT活性を2倍希
釈液を8連制で測定する。
CTT合能:(第2図b) 粗製濃縮CT (30μ4,104単位/ Wll )
の試料を、マウスの血清のサンプルと共に円すい形の底
を持つマイクロ−タイターフェル(Greiner 社
製)中で67℃で4時間インキュベートし、DMEM−
2%FC’S中で段階的に希釈する。正常なマウスの血
清(PB8に1=40の割合で希釈したものを20μI
l)を加え、次いでマウスのF (ab )’2に対す
る山羊の抗血清60μσを加える。更に、37℃で30
分間、4°Cで一晩インキユベートし、1200.9で
4℃で5分間遠心分離する。当該免疫沈澱物は、冷PB
Sで二回す\ぎ、末緩衝貴塩水で−回す\ぎ、50μg
のNH4OHを加えて可溶化し、CT活性を8連制で、
2倍希釈液について測定する。
CT結結合モノクチナール検出のため固相検定法: (第3図に示した如く、ハイブリドーマ取前培養物0C
T−結合抗体のスクリーニングに適用される)。
PVCマイクロタイター プレート(ダイナチック、バ
ージニア州アレ中サンげリア市)を、マウスのF(ab
)2に対する親和性純化山羊抗体(pBscplc80
μg/m/、80μe/ウエル)で、次いで・・イブI
J )+1−マ成育培地(50μg/クエル)で、最後
に粗製の濃縮CTT製物(104単位/d、50μl/
クエル)の試料でインキュベートする。各インキュベー
ション期間は、(4℃で)12〜14時間で、次いで各
プレートをPB8を用いて3回す\ぐ。プレートは更に
一回末緩衝食塩水です\ぎ、結合しているCT t−N
H,OI((75嘘を含む0.1%FC820μl/ク
エル)を適用して溶解させる。DMEM−10%FC8
中のQ、Q 4 MNa −Hepes p)(7,4
,100μe加え、溶出した細胞障害活性を4連制で、
2倍希釈のCHI−感作5v80細抱を用いて定量する
CTの免疫吸着剤による精製: モノクロナール抗体を、腹水から硫酸アンモニア(50
%)を用い、沈澱させ精製する。IgMインタイプを更
に水に対して透析して精製し、次いでPBS中に沈澱し
たIgMを溶解させる。当該免疫グロブリン、各10m
9ずつを、予じめアミノカプロン酸で誘導化し、N−ヒ
10キシ サクシニミげで活性化したトリスアクリル 
GF 2000(LKB)Igとカップリングさせる。
末かツブリングの抗体は、5QmMのクエン酸ナトリウ
ム(pH2,8’)で、次いで0.15 MNH4OH
で当該樹脂を洗浄することにより除去する。
CTの免疫吸着剤での精製の為に、当該樹脂試料0.5
4を0.5MのTMACの存在下でCTT製物6Mと4
°Cで2時間混合する。次いで、当該樹脂を小さなカラ
ムに充填し、未結合の蛋白ヲ0.5MのTMAC溶液で
更に洗浄する。当該カラムを次いでQ、5M  TMA
C中の0.5%NP −4Qで洗浄し、更に10mMの
燐酸ソーダ緩@液p87.4を含むI M Na(Jで
、更に、末緩衝の食塩水で洗浄し、結合しりCT t?
 0.2 M +7) NH4OHを適用して溶出させ
、10分間以内の溶出物を1Mの酢酸で中和する。免疫
親和性の精製手順はすべて4°Cで実権する。
5D8)fルミ気泳動による精製C’rの分析第5図は
、5DS−ポリアクリルアミドデル(15%)上で分析
した細胞毒素の粗製調製物中の蛋白のパターンを示す。
抗体013−6(D N P K対するもの)から構築
された免疫吸着剤で、それに粗製CTt−適用したもの
からのアンモニア溶出フラクションはB欄に、CT −
1免疫吸着剤カラムによる粗製調製物から精製したCT
はC欄に、分子量標準物質(フォスフォリラーゼ94に
、牛血清アルブミン67K、オボアルデミン43K。
炭酸デヒドラターゼ30に、大豆トリプシンインヒビタ
ー20.1 K及びり・tチーム14.4にダルトン)
はD41ilIに示す。尚、オざアルブミンから大豆ト
リプシンインヒビターについては第3図にその相対的位
置関係をCTの推定分子量との関係において示す。第5
図C欄は、精製CTが、単一のポリベデチrから構成さ
れ、その推定分子量即ち第3図に示す如く既仰分子量の
他の蛋白の当該アクリルアミドゲル上の移動度からの推
定分子量は、約17.5Kd(ダルトン)の精製蛋白で
あることを示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は、 CTの製造工程を、第2図は、CTに対す
る抗体の検出方法の手順を、第3図は、CT結合モノク
ロナール抗体の固相検定法の手順を、第4図は、この発
明によるモノクロナール抗体の結合能についての他のモ
ノクロナール抗体の比較結果を、第5図は、CT粗製物
、精製CTなどのぼりアクリルアミドゲル上の電気泳動
による蛋白のパターンを、第3図は、この発明OCTの
推定分子量を第5図り欄の分子量標準物質との比較にお
いて示す。また第7図は、この発明によるC′rの細胞
死滅能を示す。

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)細胞毒素の精製方法において、 (イ)細胞毒素を含む調製物を用意し、 (ロ)当該調整物から当該細胞毒素を制御された細孔を
    有するガラス製装置に吸着させ、 (ハ)当該制御された細孔を有するガラス製装置から純
    度を高めた状態で当該細胞毒素を脱着させ、次いで、 (ニ)当該細胞毒素のモノクロナール抗体よりなる免疫
    吸着剤に脱着した細胞毒素を接触させることを特徴とす
    る方法。
  2. (2)当該細胞毒素を工程(ハ)において脱着するのに
    際し、0.5Mテトラメチルアンモニウムクロライドを
    含む脱着緩衝液を用いることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の方法。
  3. (3)当該細胞毒素を緩やかな分離条件下で免疫吸着剤
    から溶出させることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の方法。
  4. (4)当該細胞毒素を0.2MNH_4OHを用いて当
    該免疫吸着剤から溶出させることを特徴とする特許請求
    の範囲第3項記載の方法。
  5. (5)当該モノクロナール抗体がCT−1であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。
  6. (6)当該細胞毒素がヒト細胞毒素であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の方法。
  7. (7)工程(イ)の調製物が賦活化した末梢血液の単核
    細胞からの調製物であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の方法。
  8. (8)当該細胞がリンフォカインとインキュベートした
    後、植物凝集素を用いて賦活することを特徴とする特許
    請求の範囲第7項記載の方法。
  9. (9)コンカナバリン−Aそれ自体では、細胞毒素の有
    意な分泌を誘導しない量を用いて、当該細胞をインキュ
    ベートした後、コンカナバリン−Aで賦活することを特
    徴とする特許請求の範囲第7項記載の方法。
  10. (10)当該細胞をサンダイウイルスで賦活することを
    特徴とする特許請求の範囲第7項記載の方法。
  11. (11)細胞毒素と結合できる抗体の産出に関する多数
    のハイブリドーマ培養物のスクリーニング用の固相免疫
    検定法において、 (イ)マウスの免疫グロブリンの抗体であって親和性を
    純化させたもので、蛋白結合支持手段を被膜し、 (ロ)被験ハイブリドーマの成長培養体を当該被膜支持
    手段中でインキュベートし、次いで洗浄し、 (ハ)細胞毒素の試料を当該支持手段中でインキュベー
    トし、次いで洗浄し、 (ニ)当該支持手段に結合している細胞を分離し、その
    量を生物検定法により測定する ことを特徴とする方法。
  12. (12)当該生物検定方法が代謝ブロッカーを用いて細
    胞毒素の細胞毒作用に感作させた細胞を用意し、当該細
    胞毒素を加え、感作した細胞の死亡程度を測定すること
    よりなることを特徴とする特許請求の範囲第11項記載
    の方法。
  13. (13)当該代謝ブロッカーがシクロヘキシミドである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第12項記載の方法。
  14. (14)当該代謝ブロッカーがアクチノマイシンDであ
    る特許請求の範囲第12項記載の方法。
  15. (15)当該代謝ブロッカーがマイトマイシンCである
    特許請求の範囲第12項記載の方法。
  16. (16)細胞毒素の精製又は末精製調製物のいずれか一
    つでマウスを免疫化し、特許請求の範囲第11項記載の
    免疫検定法を用いて当該細胞毒素に対するモノクロナー
    ル抗体を産出するハイブリドーマを検出し、そのハイブ
    リドーマを培養し、所望の抗体を得ることを特徴とする
    細胞毒素に対するモノクロナール抗体の調製方法。
  17. (17)当該生物検定法が、代謝ブロッカーを用いて細
    胞毒素の細胞毒作用に感作した細胞を用意し、当該細胞
    を細胞毒素に暴露させ、細胞の死亡の程度測定すること
    を特徴とする特許請求の範囲第16項記載の方法。
  18. (18)当該生物検定法で使用する細胞がシクロヘキシ
    ミドで感作したSV80細胞であることを特徴とする特
    許請求の範囲第17項記載の方法。
  19. (19)細胞毒素に対して特異的なモノクロナール抗体
  20. (20)ヒト細胞毒素を特異的に認識し、結合するモノ
    クロナール抗体CT−1で、かつ当該細胞毒素が末梢血
    液単核細胞により産出されるものであることを特徴とす
    る抗体。
  21. (21)細胞毒素の単離方法において、 (イ)細胞毒素のモノクロナール抗体を産出させ、次い
    でこれらの細胞毒素の末精製調製物で免疫化させ、 (ロ)これらの抗体から免疫吸着剤を構築させ、当該吸
    着剤を細胞毒素の粗製調製物からの細胞毒素の精製に使
    用する ことを特徴とする方法。
  22. (22)少なくとも1つの細胞毒素、その塩若しくは誘
    導体を、本質的に均質な形か又はインターフェロン及び
    /又は通常細胞は感作せず、ウイルス感染腫瘍標的ヒト
    細胞を感作するのに充分な量の代謝ブロッカーとの組合
    せで、治療するのに充分な量を含有するウイルス感染標
    的ヒト細胞を選択的に処理するための医薬品組成物。
  23. (23)当該ブロッカーがシクロヘキシミドである特許
    請求の範囲第22項記載の組成物。
  24. (24)当該ブロッカーがマイトマイシンCである特許
    請求の範囲第22項記載の組成物。
  25. (25)当該ブロッカーがアクチノマイシンDである特
    許請求の範囲第22項記載の組成物。
  26. (26)細胞毒素に対するモノクロナール抗体を発現す
    るハイブリドーマ細胞系。
  27. (27)細胞系CT、CNCMI−472の同定特徴を
    有する特許請求の範囲第26項記載のハイブリドーマ細
    胞系。
  28. (28)特許請求の範囲第16項記載の方法により得た
    細胞毒素に特異的なモノクロナール抗体。
  29. (29)特許請求の範囲第17項記載の方法により得た
    細胞毒素に特異的なモノクロナール抗体。
  30. (30)細胞毒素を含有する調製物を当該細胞毒素に対
    するモノクロナール抗体よりなる免疫吸着剤に接触させ
    ることよりなることを特徴とする細胞毒素を精製する方
    法。
JP60286811A 1984-12-20 1985-12-19 細胞毒素及びその応用 Pending JPS61191620A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL73883 1984-12-20
IL73883A IL73883A (en) 1984-12-20 1984-12-20 Monoclonal antibodies against tnf-alpha,hybridomas producing them and method for the purification of tnf-alpha

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5269155A Division JPH0787966A (ja) 1984-12-20 1993-10-27 細胞毒素及びその応用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61191620A true JPS61191620A (ja) 1986-08-26

Family

ID=11055557

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60286811A Pending JPS61191620A (ja) 1984-12-20 1985-12-19 細胞毒素及びその応用
JP5269155A Pending JPH0787966A (ja) 1984-12-20 1993-10-27 細胞毒素及びその応用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5269155A Pending JPH0787966A (ja) 1984-12-20 1993-10-27 細胞毒素及びその応用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6090923A (ja)
EP (1) EP0186833B2 (ja)
JP (2) JPS61191620A (ja)
AU (1) AU601144B2 (ja)
CA (1) CA1337518C (ja)
DE (5) DE186833T1 (ja)
IL (1) IL73883A (ja)
NL (1) NL300142I2 (ja)
ZA (1) ZA859757B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01175945A (ja) * 1987-12-30 1989-07-12 Baiteku Res:Kk 抗ビリルビンモノクローナル抗体固定担体およびその製造方法

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5019385A (en) * 1984-11-09 1991-05-28 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Novel lymphopine LK 2 and pharmaceutic compositions containing same
DE3631229A1 (de) * 1986-09-13 1988-03-24 Basf Ag Monoklonale antikoerper gegen humanen tumornekrosefaktor (tnf) und deren verwendung
JPH03503844A (ja) * 1988-04-15 1991-08-29 リサーチ コーポレーシヨン テクノロジーズ インコーポレーテツド Lak細胞サイトトキシン
IL99120A0 (en) * 1991-08-07 1992-07-15 Yeda Res & Dev Multimers of the soluble forms of tnf receptors,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
DK0585705T3 (da) * 1992-08-28 1999-07-26 Bayer Ag Anvendelse af monoklone anti-TNF-antistoffer til behandling af bakteriel meningitis
US7166423B1 (en) 1992-10-21 2007-01-23 Miltenyi Biotec Gmbh Direct selection of cells by secretion product
ATE237808T1 (de) * 1992-10-21 2003-05-15 Stefan Miltenyi Direkte auswahl von zellen durch ein aussheidungsprodukt
IL114615A0 (en) 1995-07-16 1995-11-27 Yeda Res & Dev Modulators of the function of fas receptors and other proteins
US6090382A (en) 1996-02-09 2000-07-18 Basf Aktiengesellschaft Human antibodies that bind human TNFα
CN1300173C (zh) 1996-02-09 2007-02-14 艾博特生物技术有限公司 结合人TNFα的人抗体
IL126024A0 (en) * 1998-03-19 1999-05-09 Yeda Res & Dev Modulators of the function of receptors of the tnf/ngf receptor family and other proteins
IL178921A0 (en) * 1998-12-24 2007-03-08 Yeda Res & Dev Caspase-8 interacting proteins
CA2385745C (en) 2001-06-08 2015-02-17 Abbott Laboratories (Bermuda) Ltd. Methods of administering anti-tnf.alpha. antibodies
US20060073141A1 (en) * 2001-06-28 2006-04-06 Domantis Limited Compositions and methods for treating inflammatory disorders
US20050271663A1 (en) * 2001-06-28 2005-12-08 Domantis Limited Compositions and methods for treating inflammatory disorders
EP1450839A4 (en) * 2001-11-06 2009-06-24 Serono Lab METHOD OF TREATING BREAST CANCER THAT MEETS OESTROGENES
US20030206898A1 (en) 2002-04-26 2003-11-06 Steven Fischkoff Use of anti-TNFalpha antibodies and another drug
US20040033228A1 (en) 2002-08-16 2004-02-19 Hans-Juergen Krause Formulation of human antibodies for treating TNF-alpha associated disorders
AU2003276844A1 (en) * 2002-08-28 2004-03-19 Pharmacia Corporation Formulations of modified antibodies and methods of making the same
WO2004019861A2 (en) * 2002-08-28 2004-03-11 Pharmacia Corporation Stable ph optimized formulation of a modified antibody
MY150740A (en) 2002-10-24 2014-02-28 Abbvie Biotechnology Ltd Low dose methods for treating disorders in which tnf? activity is detrimental
MXPA05005921A (es) 2002-12-02 2005-10-19 Abgenix Inc Anticuerpos dirigidos a factor de necrosis tumoral y sus usos.
ES2741573T3 (es) 2004-03-31 2020-02-11 Massachusetts Gen Hospital Método para determinar la respuesta del cáncer a tratamientos dirigidos al receptor del factor de crecimiento epidérmico
TWI556829B (zh) 2004-04-09 2016-11-11 艾伯維生物技術有限責任公司 用於治療TNFα相關失調症之多重可變劑量療法
NZ591701A (en) 2005-05-16 2012-11-30 Abbott Biotech Ltd Use of tnf inhibitor for treatment of erosive polyarthritis
KR20140071452A (ko) 2006-04-05 2014-06-11 애브비 바이오테크놀로지 리미티드 항체 정제
US9605064B2 (en) 2006-04-10 2017-03-28 Abbvie Biotechnology Ltd Methods and compositions for treatment of skin disorders
US9624295B2 (en) 2006-04-10 2017-04-18 Abbvie Biotechnology Ltd. Uses and compositions for treatment of psoriatic arthritis
US9399061B2 (en) 2006-04-10 2016-07-26 Abbvie Biotechnology Ltd Methods for determining efficacy of TNF-α inhibitors for treatment of rheumatoid arthritis
JP5437996B2 (ja) 2007-05-11 2014-03-12 ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア 皮膚潰瘍の治療方法
MX2009012188A (es) 2007-05-11 2010-02-24 Univ Jefferson Métodos de tratamiento y prevención de enfermedades y desórdenes neurodegenerativos.
EA200901301A1 (ru) * 2007-06-06 2010-06-30 Домантис Лимитед Полипептиды, вариабельные домены антител и антагонисты
EP2171451A4 (en) 2007-06-11 2011-12-07 Abbott Biotech Ltd METHOD FOR TREATING JUVENILIAN IDIOPATHIC ARTHRITIS
JP5570998B2 (ja) 2007-12-31 2014-08-13 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング TNFαに対する抗体
EP2249809A1 (en) 2008-01-15 2010-11-17 Abbott GmbH & Co. KG Powdered protein compositions and methods of making same
EP2228652A1 (en) 2009-03-11 2010-09-15 Medizinische Universität Wien Improvement of tumour treatment
EP2702077A2 (en) 2011-04-27 2014-03-05 AbbVie Inc. Methods for controlling the galactosylation profile of recombinantly-expressed proteins
AU2012271413B2 (en) 2011-06-17 2017-07-13 President And Fellows Of Harvard College Frizzled 2 as a target for therapeutic antibodies in the treatment of cancer
US20140227293A1 (en) 2011-06-30 2014-08-14 Trustees Of Boston University Method for controlling tumor growth, angiogenesis and metastasis using immunoglobulin containing and proline rich receptor-1 (igpr-1)
WO2013158279A1 (en) 2012-04-20 2013-10-24 Abbvie Inc. Protein purification methods to reduce acidic species
US9181572B2 (en) 2012-04-20 2015-11-10 Abbvie, Inc. Methods to modulate lysine variant distribution
US9067990B2 (en) 2013-03-14 2015-06-30 Abbvie, Inc. Protein purification using displacement chromatography
US9249182B2 (en) 2012-05-24 2016-02-02 Abbvie, Inc. Purification of antibodies using hydrophobic interaction chromatography
CA2883272A1 (en) 2012-09-02 2014-03-06 Abbvie Inc. Methods to control protein heterogeneity
US9512214B2 (en) 2012-09-02 2016-12-06 Abbvie, Inc. Methods to control protein heterogeneity
CA2905010A1 (en) 2013-03-12 2014-09-18 Abbvie Inc. Human antibodies that bind human tnf-alpha and methods of preparing the same
US9499614B2 (en) 2013-03-14 2016-11-22 Abbvie Inc. Methods for modulating protein glycosylation profiles of recombinant protein therapeutics using monosaccharides and oligosaccharides
US9017687B1 (en) 2013-10-18 2015-04-28 Abbvie, Inc. Low acidic species compositions and methods for producing and using the same using displacement chromatography
US8921526B2 (en) 2013-03-14 2014-12-30 Abbvie, Inc. Mutated anti-TNFα antibodies and methods of their use
EP2978446B1 (en) 2013-03-27 2020-03-04 The General Hospital Corporation Anti-cd33 antibody for use in treating alzheimer's disease
WO2015051293A2 (en) 2013-10-04 2015-04-09 Abbvie, Inc. Use of metal ions for modulation of protein glycosylation profiles of recombinant proteins
US9181337B2 (en) 2013-10-18 2015-11-10 Abbvie, Inc. Modulated lysine variant species compositions and methods for producing and using the same
US9085618B2 (en) 2013-10-18 2015-07-21 Abbvie, Inc. Low acidic species compositions and methods for producing and using the same
US8946395B1 (en) 2013-10-18 2015-02-03 Abbvie Inc. Purification of proteins using hydrophobic interaction chromatography
US20150139988A1 (en) 2013-11-15 2015-05-21 Abbvie, Inc. Glycoengineered binding protein compositions
US11390885B2 (en) 2014-09-15 2022-07-19 Children's Medical Center Corporation Methods and compositions to increase somatic cell nuclear transfer (SCNT) efficiency by removing histone H3-lysine trimethylation
JP2023554200A (ja) 2020-12-09 2023-12-26 エイチケー イノ.エヌ コーポレーション 抗OX40L抗体、抗OX40L及び抗TNFαの二重特異性抗体、並びにこれらの用途

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60208924A (ja) * 1984-04-02 1985-10-21 Asahi Chem Ind Co Ltd ヒト腫瘍壊死因子に対する抗体
JPS6156197A (ja) * 1984-05-31 1986-03-20 ジエネンテク,インコ−ポレイテツド リンホトキシンの細胞溶解活性を中和する抗体

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4843841B1 (ja) * 1969-09-06 1973-12-21
GB1541435A (en) * 1975-02-04 1979-02-28 Searle & Co Immunological materials
US5700466A (en) * 1981-09-08 1997-12-23 The Rockefeller University Method of ameliorating or preventing septic shock using a monoclonal antibody specific to cachectin/tumor necrosis factor
EP0609722A1 (en) * 1981-09-08 1994-08-10 The Rockefeller University An in vitro method for detecting the presence of invasive stimuli in mammals
JPS58138383A (ja) 1982-02-13 1983-08-17 Nippon Shinyaku Co Ltd 生理活性物質の製法
EP0117705A3 (en) * 1983-02-24 1985-09-25 The Regents Of The University Of California Monoclonal antibody specific for monocytes and blast cells
US4879226A (en) * 1984-04-06 1989-11-07 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Novel human physiologically active polypeptide
GR851626B (ja) * 1984-07-05 1985-11-26 Genentech Inc
US5672347A (en) * 1984-07-05 1997-09-30 Genentech, Inc. Tumor necrosis factor antagonists and their use
JPS61124392A (ja) * 1984-11-22 1986-06-12 Asahi Chem Ind Co Ltd 遺伝子組換体の産生する生理活性物質の精製法
US4684623A (en) * 1985-05-02 1987-08-04 The Board Of Trustees Of The Cetus Corporation Use of tumor necrosis factor as a weight regulator
ATE204299T1 (de) * 1993-03-05 2001-09-15 Bayer Ag Humane monoklonale anti-tnf alpha antikörper

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60208924A (ja) * 1984-04-02 1985-10-21 Asahi Chem Ind Co Ltd ヒト腫瘍壊死因子に対する抗体
JPS6156197A (ja) * 1984-05-31 1986-03-20 ジエネンテク,インコ−ポレイテツド リンホトキシンの細胞溶解活性を中和する抗体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01175945A (ja) * 1987-12-30 1989-07-12 Baiteku Res:Kk 抗ビリルビンモノクローナル抗体固定担体およびその製造方法
JP3155961B2 (ja) * 1987-12-30 2001-04-16 煕 中島 抗ビリルビンモノクローナル抗体固定担体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3586536T2 (de) 1993-02-18
EP0186833B1 (en) 1992-08-19
IL73883A0 (en) 1985-03-31
NL300142I1 (nl) 2004-04-01
ZA859757B (en) 1986-09-24
AU5142485A (en) 1986-06-26
DE3586536T3 (de) 2002-05-08
IL73883A (en) 1990-12-23
DE122004000005I1 (de) 2006-06-08
EP0186833A2 (en) 1986-07-09
EP0186833A3 (en) 1987-05-27
CA1337518C (en) 1995-11-07
DE122004000007I1 (de) 2004-07-01
JPH0787966A (ja) 1995-04-04
AU601144B2 (en) 1990-09-06
DE122004000017I1 (de) 2005-06-16
US6090923A (en) 2000-07-18
DE3586536D1 (de) 1992-09-24
DE186833T1 (de) 1986-12-18
NL300142I2 (nl) 2005-08-01
EP0186833B2 (en) 2001-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61191620A (ja) 細胞毒素及びその応用
US4870163A (en) Preparation of pure human tumor necrosis factor and hybridomas producing monoclonal antibodies to human tumor necrosis factor
Hahn et al. Use of monoclonal antibodies to a human cytotoxin for its isolation and for examining the self-induction of resistance to this protein.
US5359037A (en) Antibodies to TNF binding protein I
EP0412486B1 (en) Antibodies to TNF binding protein I and F (ab) fragments thereof
JPH0742317B2 (ja) インタ−フエロン蛋白とその製造法
IE46754B1 (en) A glycoprotein and process for the production thereof
Zakarija et al. Studies on multiple thyroid cell membrane-directed antibodies in Graves' disease.
Matthews Effect of human monocyte killing of tumour cells of antibody raised against an extracellular monocyte cytotoxin.
EP0124896B1 (de) Verfahren zur Gewinnung von Viren bzw. Virusantigenen und deren Anwendung in Diagnose und Therapie (Impfstoff)
Onozaki et al. Production of an antibody against guinea pig MIF: III. Biological activity of MIF recovered from immunoadsorbent column chromatography
Healy et al. Purification and biochemical analysis of antigen-specific suppressor factors obtained from the supernatant, membrane, or cytosol of a T cell hybridoma.
Lane et al. Structural evidence for distinct IgG subclass-specific Fc receptors on mouse peritoneal macrophages
JPH0672158B2 (ja) 精製されたヒトマクロファージ遊走阻止因子
Fridman et al. Production of an immunoglobulin-binding factor (IBF) by antigen-stimulated lymph node lymphocytes
US4167557A (en) Ubiquitous immunopoietic polypeptide (UBIP) and methods
Theobald et al. Detection of proteins in wheat flour extracts that bind human IgG, IgE, and mouse monoclonal antibodies
Prince et al. ELISA for quantitation of tumor necrosis factor-α in serum
Springer et al. Protein-linked oligosaccharide implicated in cell-cell adhesion in two Dictyostelium species
LU83978A1 (de) Antikoerper gegen proteine
AU593063B2 (en) Purified human angiogenic factor, method for its preparation and pharmaceutical preparations
Su et al. Monoclonal antibodies to porcine tumor necrosis factor alpha: Development of an enzyme-linked immunosorbent assay
JP2519561B2 (ja) 酸性糖タンパク質
Fujita et al. Isolation and partial characterization of the major glycoproteins of horse and swine erythrocyte membranes
JP2888443B2 (ja) ヒト白血球インターフェロン亜種の抗体の製造法及び測定法