JPS61191257A - 多極ステツピングモータ - Google Patents

多極ステツピングモータ

Info

Publication number
JPS61191257A
JPS61191257A JP61024904A JP2490486A JPS61191257A JP S61191257 A JPS61191257 A JP S61191257A JP 61024904 A JP61024904 A JP 61024904A JP 2490486 A JP2490486 A JP 2490486A JP S61191257 A JPS61191257 A JP S61191257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stepping motor
stator
poles
main
pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61024904A
Other languages
English (en)
Inventor
テツド テー リン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS61191257A publication Critical patent/JPS61191257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K37/00Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors
    • H02K37/02Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of variable reluctance type
    • H02K37/04Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of variable reluctance type with rotors situated within the stators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はステップ精度と応答を改善する多極ステッピン
グモータに関するものである。
[従来技術] 一般に、M個の磁極を有する多極ステッピングモータは
磁極歯の間隔が一様にされており、次式の関係が成立し
ている。
M=K・(位相の数)・・・・・・(1)(1周期のス
テップ数)/M=に−・・・・・・(2)ここで、K、
に−は1以上の整数であり、これは特に低インダクタン
スを必要とJる速いステップ応答のモータの場合重要と
なっている。磁極の数を倍にした場合、同じ保持トルク
を維持するには位相インダクタンスが半分になる。
[発明が解決しようとする問題点] 一般に、このようなモータは単相操作と比較して2相操
作でより高いトルクを得るために巻線構造を利用してお
り、これは2相モードでの磁極路を狭くしている。そし
て、このようなモータは例えば単相と2相とを交互にパ
オン′°させるような1/2ステップ操作の開本質的に
ステップ精度上の問題が生ずる。
この問題を解決するにはステッピングモータの制御回路
に補償回路を組み込むことが可能である。しかし、この
J:うなステッピングモータを作るには一致して同じ量
の誤差を有するモータを製造することもII Lいbの
である。
[問題点を解決するための手段] 本発明はハイブリット型ステッピングモータの場合ロー
タとして永久磁石を、可変リラクタンス型ステッピング
モータの場合ロータとして磁化可能な軟鉄材を各々用い
、M個のステータ主磁極を各々2個の主磁極を有するよ
うM/2グループに分配し、前記各主磁極に1個以上の
1!極歯を形成すると共に、前記主磁極に均一にステー
タ巻線を巻装することを特徴とするものであり、ステッ
プ粘度を改良すると共に、高いステッピング周波数でら
応答可能な多極ステッピングモータを提供づることを目
的とする。
[実施例] 以下、図面に基づいて本発明の実施例を訂述する。第1
図はハイブリット型のステッピングモータ、第3図は可
変リラクタンス型のステッピングモータを示しており、
ステータは巻装されて放射状に配置する16個の主磁極
゛1から成り、主磁li1には1個以上の磁極歯2が形
成されている。このステータ本体は打ち抜きや焼き付け
されたシート又は板によって作られている。
第1図又は第3図の実施例において、ステッピングモー
タはM/2グループに分割されて巻装しているステータ
を具備し、各グループは2個の主磁極1を有じ、各グル
ープにおける2個の主磁極1のステータ巻線は互いに異
なる方向に巻装されて接続している。本発明の実施例に
よれば、これは直列接続によって達成されている。
通常のハイブリット型ステッピングモータの場合、ロー
タは軸方向に磁化された永久磁石から成る。軟磁性材か
ら成り円周上に多数の突極を有するキャップ又はシュー
3は永久磁石の磁力線を生じる。第2図に示されている
ように、2個のキャップ又はシュー3の突極4は1個の
歯を1/2に分割することによって互いに円周上にオフ
セラ1へされている。
可変リラクタンス型ステッピングモータの場合、ロータ
は磁化されていない。このロータは円周上に多数の歯を
有する磁化可能な軟鉄材から成り、磁化されたステータ
歯に吸引さパれる。第4図に示すように、ロータの歯4
はステータの主磁極5の磁化された磁極歯6に対向配設
して磁化される。
本発明の一実施態様によれは゛、モータの構造上次のこ
とが重要となる。すなわち、第1図のハイブリット型の
場合、ステータの磁極歯2は α=2・(2’n+1)・t・・・・・・(3)β′(
2m+1)・t・・・・・・(4)なる関係が成立する
よう配置される。
一方、第3図の可変リラクタンス型の場合磁極1ii6
は −〇  − α′−4・ n′ ・t ・・・・・・ (5)β′=
(2m′+1>  ・t ・・・・・・ (6)なる関
係が成立するように配置される。ここで、m、+1. 
 Ill”、  n”は1以上の整数、tはステップ角
度、α、α′は1つのグループ内における隣接する主磁
極の磁極歯間の角度、β、β′は隣接するグループにお
ける隣接する磁極歯間の角度である。
ステータ巻線50.60も本発明の重要な構成の1つで
ある。第5図はハイブリット型、第7図は可変リラクタ
ンス型のステッピングモータを各々示しており、例えば
10〜25及び30〜45の図番で示すように、巻線5
0.60は同一グループ内の各々2個の主磁極が直列に
接続されかつ異なる11極牲を有するよう反対方向に巻
装されている。1/2ステツプの系列が巻線F1.F2
で各々第6図及び第8図に示されている。尚、第6図の
iは1.2.3゜4、第8図のiは1,2を示す。この
結宋から第9図(A)、(B)及び第10図(A)。
(B)に示されているように、141相の’ ON ”
又は2相の’ ON ”に関係なく同じ磁束路が形成さ
れる。尚、第9図はハイブリット型、第10図は可変リ
ラクタンス型を各々示している。
このように、モータを異なる方向に2相モードから単相
モードにステップしても、ハイブリット型の場合第9図
の(Δ)から(B)と(C>から(B)とを比較し、可
変リラクタンス型の場合M2O図の(A)から([3)
と(C)から(B)とを比較しても何ら違いはない。
第11図は第6図に対応しており、スイッチS1から8
8はステッピングモータの8ステツプに対応した位置に
示されている。同様に第12図は第8図に対応している
本発明の実施例はt =1.8°とする16(阪を示し
ており、一般には8極又は40極のものが使用されてい
る。40極モータは通常の使用としてはモータの大きさ
が実用的でない。従−〇  一 つて、8極のモータが1.8°のステッピングモータと
して共有できる。
一般に、位相抵抗やトルクの値を同じようにするには1
6極モータにおける主磁極の巻線の巻数N(16)は8
極モータにおける巻線N(8)の半分にならなければな
らない。K極 メモータにおけるコイルのインダクタン
スLKはコイルの巻数の二乗にほぼ比例する。
すなわち、1−に (16) cX:(N (16) 
) 2LK (8)cc (N (8))’ である。
従って、直列にn個のインダクタンスLKを接続してい
る回路の等価インダクタンスしは 1−一 Σ LK K=l となる。16極ハイブリツト型モータの場合、1相当り
の一紺の数は8極であり、8極ハイブリツト型モータの
場合、それは4極である。
従って、 L(16)=Σ LK (16) =81K (16)
 ccK=1 8 (N (16) ) 2 U(8)−ΣIK(8)−41に(8)ヱに二1 4 (N (8) )2 となる。N’<8) =2N (16)であることか−
ら 1  (8)主21(16)となる。
このJ:うに、16極モータにおける位相インダクタン
スL(16)は8極モータにおける位相インダクタンス
L(8)の約半分となる。
従って、本発明によるモータは通常のステッピングモー
タよりも高いステッピング周波数で応答できる。
以上本発明の一実施例を21述したが、本発明の要旨の
範囲内で適宜変形可能である。実施例における各IIi
変数は任意に設定でき、例えば磁極数Mが変ればステッ
プ角度tも変わる。
[発明の効果] 以上詳述したJ:うに本発明によればハイブリット型ス
テッピングモータの場合永久磁石によるロータを、可変
リラクタンス型ステッピングモータの場合磁化可能な軟
鉄材によるロータを各々有し、M個の主mttiを各々
2個の主磁極を有するようM/2グループに分配したス
テータと、前記主wJ1iiに形成された7個以上の磁
極歯と、前記主磁極に均一に巻装されたステータ巻線と
から構成されることにより、ステップ精度を改良し、か
つ高いステッピング周波数で応答可OLな多極ステッピ
ングモータを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すハイブリット型ステッピ
ングモータのステータの断面図、第2図は同ステータの
要部を示す断面図、第3図は可変リラクタンス型ステッ
ピングモータのステータの断面図、第4図は同ステータ
の要部を示づ゛断面図、第5図は第1図のステータの巻
線を示す回路図、第6図は第5図の巻線にJ:る11極
性を示す図表、第7図は第3図のステータの巻線を示す
回路図、第8図は第7図の巻線による磁極性を示す図表
、第9図(A)、(B)+’ (C)はハイブリット型
ステッピングモータの各ステップを示す説明図、第10
図(A)、(B)、(C)は可変リラクタンス型ステッ
ピングモータの各ステップを示す説明図、第11図(A
)、(B)。 (C)、(D>、(E)、(F)、(G)。 (H)は第6図に従つ″C磁化された第1図におけ・る
ステータとロータの関係を示覆説明図、第12図(A)
、(B)、(C)、(D)。 (E)、(F)、(G)、(H)は第8図に従って磁化
された第3図におけるステータとロータの関係を示す説
明図である。 1.5・・・主磁極  2.6・・・磁極歯3.7・・
・シュー  4.8・・・突極50、60・・・ステー
タ巻線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ハイブリット型ステッピングモータの場合永久磁
    石によるロータを、可変リラクタンス型ステツピングモ
    ータの場合磁化可能な軟鉄材によるロータを各々有し、
    M個の主磁極を各々2個の主磁極を有するようM/2グ
    ループに分配したステータと、前記主磁極に形成された
    1個以上の磁極歯と、前記主磁極に均一に巻装されたス
    テータ巻線とから構成されることを特徴とする多極ステ
    ッピングモータ。
  2. (2)前記グループ内の隣接する前記主磁極の磁極歯間
    の角度をα又はα′とし、隣接する前記グループにおけ
    る前記磁極歯間の角度をβ又はβ′とした時、前記磁極
    歯は、ハイブリット型ステッピングモータの場合 α=2・(2n+1)・t β=(2m+1)・t 可変リラクタンス型ステッピングモータの場合 α′=4・n′・t β′=(2m′+1)・t となる関係に配置されることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の多極ステッピングモータ。 (但し、m,m′,n,n′は1以上の整数、tはステ
    ップ角度である。)
  3. (3)前記グループ内の2個の主磁極のステータ巻線は
    前記主磁極が異極性に磁化されるよう巻装されることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の多極ステッピン
    グモータ。
JP61024904A 1985-02-11 1986-02-05 多極ステツピングモータ Pending JPS61191257A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/700039 1985-02-11
US06/700,039 US4638195A (en) 1985-02-11 1985-02-11 Multiple-pole stepping motor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61191257A true JPS61191257A (ja) 1986-08-25

Family

ID=24811944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61024904A Pending JPS61191257A (ja) 1985-02-11 1986-02-05 多極ステツピングモータ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4638195A (ja)
JP (1) JPS61191257A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0932961A (ja) * 1995-07-18 1997-02-07 Hitachi Ltd ゲートバルブおよびそれを用いた半導体製造装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE442368B (sv) * 1983-12-21 1985-12-16 Ems Electronic Motor Systems Reluktansmotor av kommuteringstyp
NL8402542A (nl) * 1984-08-20 1986-03-17 Philips Nv Synchroonmotor.
EP0367870B1 (en) * 1988-11-07 1993-09-22 Cornelius Alewyn Johannes Kritzinger Electric machines
JPS63268459A (ja) * 1987-04-24 1988-11-07 Hitachi Ltd モ−タ
US4883999A (en) * 1988-08-15 1989-11-28 Pacific Scientific Company Polyphase electronically commutated reluctance motor
US4947066A (en) * 1988-11-01 1990-08-07 Servo Products Co. High speed variable reluctance motor with equal tooth ratios
US4998052A (en) * 1989-07-28 1991-03-05 General Electric Company Gearless direct drive switched reluctance motor for laundry application
US5272401A (en) * 1991-06-18 1993-12-21 Lin Ted T Stepping motor design
US5846709A (en) * 1993-06-15 1998-12-08 Imclone Systems Incorporated Chemical process for amplifying and detecting nucleic acid sequences
US5726560A (en) * 1995-09-01 1998-03-10 Barber-Colman Company Switched reluctance generator
US6114782A (en) * 1999-09-30 2000-09-05 Lin; Ted T. Two-phase hybrid step motor driven by three-phase driver
RU2176844C2 (ru) * 2000-12-27 2001-12-10 Открытое акционерное общество "МЭЛ" Двигатель
US6597077B2 (en) 2001-11-29 2003-07-22 Ted T. Lin Stator coil T-connection for two-phase step motors
JP4038664B2 (ja) * 2002-06-05 2008-01-30 ミネベア株式会社 ステッピングモータ
AU2002951411A0 (en) * 2002-09-16 2002-09-26 The University Of Sydney Genotype screen
US7247964B2 (en) * 2003-07-24 2007-07-24 A.O. Smith Corporation Electrical machine with magnetized rotor
US6940198B2 (en) * 2003-07-24 2005-09-06 A. O. Smith Corporation Brushless permanent magnet machine with reduced cogging and torque ripple and method of producing the same
US6867525B2 (en) * 2003-07-24 2005-03-15 A.O. Smith Corporation Brushless permanent magnet machine with axial modules of rotor magnetization skew and method of producing the same
US6969930B2 (en) * 2004-04-29 2005-11-29 Lin Ted T Half-stepping motor with bifilar winding ratio for smooth motion
US7518270B2 (en) * 2005-07-15 2009-04-14 Lin Engineering, Inc. Accurate microstepping motor
EP1981155A2 (en) * 2007-04-09 2008-10-15 Seiko Epson Corporation Brushless motor
US20140111056A1 (en) * 2012-10-23 2014-04-24 Lin Engineering Small stepper motor with maximum stator teeth per pole
US20160225506A1 (en) * 2015-01-31 2016-08-04 Sten R. Gerfast Unique magnetic effect and applications
US11742736B2 (en) 2020-10-09 2023-08-29 Lin Engineering, Inc. Step motor with spacing of same-phase stator pole groups based on one-half rotor tooth pitch

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3510699A (en) * 1969-02-10 1970-05-05 Superior Electric Co Variable reluctance electric stepping motor with bias winding and field energizing circuitry
US3601640A (en) * 1970-03-03 1971-08-24 Computer Devices Stator design for a stepping motor
US3751696A (en) * 1971-11-22 1973-08-07 Computer Devices Tooth arrangement for a stepping motor
DE2235086C3 (de) * 1972-07-18 1979-01-18 Gerhard Berger Gmbh & Co Fabrik Elektrischer Messgeraete, 7630 Lahr Schrittmotor mit fünf Statorwicklungen
DE2526564C2 (de) * 1975-06-13 1985-03-07 Gerhard Berger GmbH & Co KG Fabrik elektrischer Geräte, 7630 Lahr Schrittmotor mit fünf Statorwicklungen
US4112319A (en) * 1976-12-23 1978-09-05 Sigma Instruments, Inc. Synchronous motor with heterogeneously pitched teeth
JPS5716564A (en) * 1980-07-02 1982-01-28 Oriental Motor Kk 4-phase hybrid type stepping motor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0932961A (ja) * 1995-07-18 1997-02-07 Hitachi Ltd ゲートバルブおよびそれを用いた半導体製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4638195A (en) 1987-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61191257A (ja) 多極ステツピングモータ
US3860843A (en) Rotating electric machine with reduced cogging
US3978356A (en) Self-starting synchronous motor with permanent magnet rotor
US3348086A (en) Flat coreless direct current motor
JP2003061326A (ja) バーニヤ型ブラシレスモータ
CN102160267B (zh) 永磁型步进电动机
JPS61167359A (ja) 交流発電機
US4531072A (en) Shaded pole synchronous motor
US10432040B2 (en) Permanent magnet synchronous motor
US10897165B2 (en) Permanent magnet synchronous motor
JPH11164582A (ja) ブラシレスモータ
JPH09163646A (ja) モータ
JP3259623B2 (ja) ブラシレスモータ
US3054008A (en) Servomotors
US4394595A (en) Stator arrangement for a synchronous motor
JPS587829Y2 (ja) 外周一部駆動型電動機
JPS58107054A (ja) 単一エアギヤツプモ−タ用多レベル電機子巻線
JP2685207B2 (ja) 電動機の固定子鉄心
JPS61277354A (ja) 周波数発電機付偏平形モ−タ
US2393527A (en) Electric motor
JPH0756617Y2 (ja) 極数切換形回転電機
JP2590121Y2 (ja) モータ
JP2554935Y2 (ja) 電動機
JPH03145960A (ja) ステッピングモータの極歯形状
JP2522225Y2 (ja) コア付ブラシレスモ−タ