JPS61189891A - レ−ザ加工装置 - Google Patents

レ−ザ加工装置

Info

Publication number
JPS61189891A
JPS61189891A JP60029633A JP2963385A JPS61189891A JP S61189891 A JPS61189891 A JP S61189891A JP 60029633 A JP60029633 A JP 60029633A JP 2963385 A JP2963385 A JP 2963385A JP S61189891 A JPS61189891 A JP S61189891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
laser beam
auxiliary gas
circuit
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60029633A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0549395B2 (ja
Inventor
Tokihide Nibu
丹生 時秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60029633A priority Critical patent/JPS61189891A/ja
Publication of JPS61189891A publication Critical patent/JPS61189891A/ja
Publication of JPH0549395B2 publication Critical patent/JPH0549395B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、レーザによる金属、非金属の切断ならびに溶
接等の加工を行うレーザ加工装置に関するものである。
従来の技術 従来は、レーザ加工制御中、被加工物に補助ガスを吹付
中あるいは、被加工物に補助ガスと吹付、かつ、レーザ
光を照射中に数値制御装置からのシングルブロック停止
指令、プロプラムストップ指令、オプショナルストップ
指令や、加工操作者からの一時停止指令(フィードホー
ルド)等の一時停止指令がなされ、数値制御装置が一時
停止した場合に、補助ガスが吹付状態のままであるか、
または、補助ガスが吹付状態でかつレーザ光が照射状態
のままであった。
発明が解決しようとする問題点 従来の技術の項に記載したごとく、補助ガスが吹付、あ
るいは、補助ガス吹付かつレーザ光照射された状態で一
時停止を指令した場合に、補助ガス吹付状態あるいは、
補助ガス吹付かつレーザ光照射の状態は、補助ガスが連
続して無用に吹付られ不経済であり、またレーザ光の照
射状態は、レーザ光と被加工物の間の相対的な一時停止
指令による停止状態では目視判別しにくく安全上に問題
があった。さらに、一時停止状態から復帰しレーザ加工
を再開する場合に、一時停止指令前の状態が補助ガス吹
付かつレーザ光照射状態で、レーザ光と被加工物の間に
相対的な移動指令がなされていた場合には、それぞれの
復帰順序が、例えば移動指令が復帰し、また、次にレー
ザ光が照射2次に補助ガス吹付の順であったとすれば、
被加工物に加工されない部分が発生したり、あるいは、
レーザ光集光部が、補助ガスの吹付かないために被加工
物の蒸発飛散物で汚損する場合があった。本発明は、か
かる問題を解決しようとするものである。
問題点を解決するための手段 本発明は、上記問題点を解決するため、被加工物に補助
ガス吹付、あるいは補助ガス吹付かつレーザ光照射中に
時停止指令がなされた場合に、補助ガス停止、レーザ光
照射停止機構を有するとともに、再開指令によって、一
時停止指令前の状態が補助ガス吹付状態のみの場合は、
補助ガス吹付再開、次に数値制御装置の動作を再開の順
で復帰し、また、一時停止指令前の状態が補助ガス吹付
かつレーザ光照射状態にあった場合、再開指令によって
、まず補助ガス吹付再開9次にレーザ光照射の再開、次
に数値制御装置の再開により一時停止前の状態に復帰さ
せる機構を有する。
作   用 本発明は、補助ガス吹付状態あるいは補助ガス吹付け、
かつレーザ光照射状態にある時に、一時停止指令がなさ
れた場合に、補助ガスの吹付が停止し、レーザ光照射が
停止し、数値制御装置も停止することによって無用な補
助ガス吹付を防止し、かつ一時停止時にレーザ光が照射
されていないために安全であるとともに、再開時に補助
ガス吹付、レーザ光照射、数値制御装置再動作の順に復
帰するだめに集光光学部品の汚損が防止されるとともに
、一時停止前の状態から切れ目なく加工が継続できる。
実施例 本廃明の1実施例をリレーシー777回路でも1記憶保
持回路で、数値制御装置からの補助ガス吹付指令接点A
GON (常時開接点)と、吹付停止指令接点AGOF
F (常時閉接点)とリレーAGSとリレー接点AGS
(al)(常時開接点)からなり、数値制御装置から補
助ガス吹付指令接点AGONが閉されると、吹付停止指
令接点AGOFFが開するまでリレーAGSは動作する
。2は補助ガス吹付ならびに吹付停止を行う第1出力リ
レー回路である。3はレーザ光照射、照射停止の数値制
御装置からの指令を記憶保持する第2記憶保持回路で、
数値制御装置からのレーザ光照射指令接点LAO(常時
開接点)とレーザ光照射停止指令接点LAS(常時閉接
点)とリレーLO3とリレL OS O常時開接点Lo
S(al)からなり、数値制御装置からレーザ光照射指
令接点LAOが閉されると、数値制御装置からのレーザ
光照射停止指令接点LASが開するまでリレーLO8は
動作する。4はレーザ光照射、照射停止を行う第2出力
リレー回路である。6は数値制御装置からのシングルブ
ロック停止指令常時開接点SBK、オプショナルストッ
プ指令常時開接点ops、プログラムストップ指令常時
開接点PS等の一時停止指令接点と、加工操作者による
一時停止指令常時開接点FSをそれぞれ並列に接続し、
SBK、OPS 、PS 、FSのいずれか1つの接点
が閉すると次に記載する再開指令のリレC8Sの常時閉
の接点C35(bl)が開するまでリレーMSがリレー
MSの接点MS(al)によって保持するように構成し
た回路である。6は一時停止指令がなれた後に再開する
場合の再開起動常時開接点C8とその接点C3が開する
と動作するリレーC8Sからなる回路、7は一時停止後
、数値制御装置と再開させるための第3出力リレー回路
である。次に、図のりレージ−ケンス回路の動作につい
て説明する。
まず最初に、補助ガス、レーザ光照射いずれも指令され
ていない場合、すなわち、第1記憶保持回路1内のりレ
ーAGSも、第2記憶保持回路3内のリレーLO3いず
れもが動作していない場合に、回路6の一時停止指令接
点SBK、OPS。
PS、FSのいずれか1つが閉になった場合、回路6内
のリレーMSが動作して、その状態がMS(al)によ
り保持され、一時停止状態になる。
この状態から、再開するために、回路6内接点C8を開
から閉にするとリレーC8Sが動作し、回路6内のりレ
ーCSSのリレー接点C35(bl)が閉から開になる
ために、MSの動作が停止し、一時停止状態が解除され
ると同時に、第3出力リレー回路7には、リレーC8S
のリレー接点C85(al)が閉し、リレーAGSの常
時閉リレー接点AGS(bl)を通じてリレーCSバが
動作し、このリレーC3Rが動作することによって数値
制御装置が再開動作する。
第2に、補助ガス吹付状態でレーザ光が照射されていな
い場合、すなわち、第1記憶保持回路1内のりレーAG
Sが動作保持状態にあり、したがって、第1出力リレー
回路2のリレーAGSのリレー接点AGS(a2)が閉
状態ある時には、リレーAGが動作し、補助ガスが吹付
られた状態にあるが、第2記憶保持回路3内のリレーL
O3が動作状態にない場合に一時停止指令が与えられ、
回路5のリレーMSが動作すると、MSは、リレーMS
のリレー接点MS(al)によって保持され、一時停止
状態になるとともに、第1出力リレー回路2のリレーM
Sの常時閉接点MS(bl)が閉から開になるために動
作したリレーAGは、動作を停止し、補助ガス吹付を停
止し、一時停止状態になる。この状態から再開するため
に、回路6の接点C8を閉すると、リレーC3Sは動作
し、回路5内のりレーC3Sの接点C3S (bl)が
開するために、リレーMSの動作は解除される。そのた
めに、第1出力リレー回路2内のリレーMSO接点MS
 (b 1)は閉することによって、リレーAGは動作
し、補助ガス吹付を行う。また、第3出力リレー回路7
内のりレーC3Sのリレー接点C35(al)は閉する
が、第1記憶保持回路1内のりレーAGSが動作のため
、リレーAGSの接点AGS(bl)が開のため、第1
出力リレー回路2内のリレーAGが動作し、そのリレー
AGの接点AG(a2)が動作してはじめてリレーLO
3のリレー接点1,03(bl)を通じてリレーC3R
が動作し、そのリレーC8Hの動作によって数値制御装
置が動作し、動作を再開する。
第3に、補助ガス吹付、かつレーザ光照射状態にある場
合、すなわち、第1記憶保持回路1内のり、レーAGS
が動作保持状態にあり、第1出力リーレ−回路2内のり
レーAGが動作し、補助ガス吹き付は状態にあって、か
つ第2記憶保持回路3のリレーLO3が動作保持状態に
あって、第2出力リレー回路4内のりレーLO8のリレ
ー接点LO3(a2)が閉され、リレーAGのリレー接
点AG(al)が閉され、かつ一時停止指令がなされて
いないことによって、リレーMSのリレー接点MS (
b2 )が閉状態にあり、リレーLOが動作し、レーザ
光が照射されている状態で、回路6の一時停止指令のい
ずれかの接点が閉し、リレーMSが動作し、一時停止指
令が保持されると、第1出力リレー回路2のリレーMS
のリレー接点MS(bl)が開することによって、リレ
ーA2の動作が停止することによって補助ガス吹付を停
止するとともに、回路4内のリレーMSのリレー接点M
S(b2)が開することによってリレーLOの動作が停
止し、レーザ光照射を停止し、一時停止状態になる。こ
の状態から再開するために回路6内の再開指令接点C8
を閉すると、リレーC8Sが動作し、回路5内のリレー
MSの動作状態が、リレーC3Sのリレー接点C35(
bl)が開することによって解除される。このため、第
1出力リレー回路2内のリレーMSのリレー接点MS(
bl)が閉し、リレーAGが動作することによって補助
ガス吹付が再開すると、次に、第2出力リレー回路4内
のリレーMSのリレー接点MS(b2)が閉になってか
らリレーAGが動作すなわち補助ガス吹付がまず動作し
てから、そのリレー接点AG(al)が閉することによ
ってリレーLOが動作し、レーザ光の照射が再開する。
また、第3出力リレー回路7は、リレーC8Sが−LO
のリレー接点LO(al)が閉になってはじめてリレー
C8Rが動作する。このリレーC8Rが動作することに
よって数値制御装置は動作する。
上記の再開動作については、必要であれば、補助リレー
動作からレーザ光照射、次に数値制御装置動作とそれぞ
れの間にタイマーを構成して時限を持たせることも可能
である。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、一時
停止指令時の補助ガスの無用の吹付を防止し経済性の改
善と、レーザ光照射停止による安全性の向上と、再開時
におけるレーザ加工の連続かれる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すレーザ加工装置のりレージ
−ケンス回路である。 1・・・・・・第1記憶保持回路、2・川−・第1出力
リレー回路、3・・・・・・第2記憶保持回路、4・・
・・・・第2出力リレー回路、5,6・・・・・・回路
、7・・・・・・第3出力リレー回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザ発振器と、前記レーザ発振器から出力されたレー
    ザ光を被加工物表面まで導く導光路と、前記被加工物表
    面にレーザ光を集光する集光装置と、集光したレーザ光
    および被加工物を相対的に移動させるワークステーショ
    ンと、前記レーザ発振器にレーザの出力指令、指令出力
    停止指令や前記被加工物表面への補助ガスの吹付指令、
    吹付停止指令を与えるとともに集光したレーザ光と被加
    工物間の相対的な移動指令を与える数値制御装置を具備
    したレーザ加工装置において、被加工物に補助ガス吹付
    状態または被加工物に補助ガス吹付状態でかつレーザ光
    照射状態時に一時停止指令を与えた場合に、補助ガス吹
    付、レーザ光照射のいずれも停止させる機構を有し、か
    つ加工再開時に、補助ガス吹付、レーザ光照射、数値制
    御動作の順に一時停止指令前の状態に復帰させる機構を
    有するレーザ加工装置。
JP60029633A 1985-02-18 1985-02-18 レ−ザ加工装置 Granted JPS61189891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60029633A JPS61189891A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 レ−ザ加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60029633A JPS61189891A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 レ−ザ加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61189891A true JPS61189891A (ja) 1986-08-23
JPH0549395B2 JPH0549395B2 (ja) 1993-07-26

Family

ID=12281485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60029633A Granted JPS61189891A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 レ−ザ加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61189891A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03254380A (ja) * 1990-02-28 1991-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザ加工機用数値制御装置
US5852276A (en) * 1992-12-28 1998-12-22 Fanuc Ltd Laser machining resuming method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55109587A (en) * 1979-02-13 1980-08-23 Mitsubishi Electric Corp Laser working apparatus
JPS5890379A (ja) * 1981-11-24 1983-05-30 Mitsubishi Electric Corp ア−ク溶接ロボツトの制御装置
JPS58134275U (ja) * 1982-02-27 1983-09-09 大阪電気株式会社 ア−ク溶接におけるシ−ルドガスの供給制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55109587A (en) * 1979-02-13 1980-08-23 Mitsubishi Electric Corp Laser working apparatus
JPS5890379A (ja) * 1981-11-24 1983-05-30 Mitsubishi Electric Corp ア−ク溶接ロボツトの制御装置
JPS58134275U (ja) * 1982-02-27 1983-09-09 大阪電気株式会社 ア−ク溶接におけるシ−ルドガスの供給制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03254380A (ja) * 1990-02-28 1991-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザ加工機用数値制御装置
US5852276A (en) * 1992-12-28 1998-12-22 Fanuc Ltd Laser machining resuming method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0549395B2 (ja) 1993-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5293024A (en) Machining apparatus with automatic restart function
JP3185580B2 (ja) レーザ加工装置および加工方法
JPS6444296A (en) Assist gas control system
KR960005213B1 (ko) 레이저 비임에 의한 가공방법 및 장치
JP2684107B2 (ja) レーザ加工機用数値制御装置
JPS61189891A (ja) レ−ザ加工装置
JP2006218535A (ja) レーザ加工方法及び装置
US6480760B1 (en) Robot restarting method
EP0600097A4 (en) Laser machining apparatus.
JPS61189890A (ja) レ−ザ加工装置
JPH06269967A (ja) レーザ加工方法及びその装置
JP2007030062A (ja) Atcシャッターの制御システム
JP3518127B2 (ja) レーザ加工方法
JPH05212575A (ja) レーザ加工装置
JPS63299884A (ja) レ−ザ加工装置
JP3862044B2 (ja) レーザ加工方法
JPS6195793A (ja) レ−ザ加工装置
JPH0413490A (ja) レーザ加工装置
JP2019202336A (ja) 光学部品の洗浄方法及び洗浄装置
JPH02205286A (ja) レーザ加工装置
JPS63273587A (ja) レ−ザ加工方法
JP2875312B2 (ja) Nc装置の加工時間の短縮方法
JPH02205283A (ja) レーザ加工装置
JPH1080783A (ja) 熱切断機における丸穴切断方法およびその装置
JPS6466089A (en) Method for setting focal position in laser beam machine

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term