JPS61189414A - 磁束密度変化検知装置 - Google Patents

磁束密度変化検知装置

Info

Publication number
JPS61189414A
JPS61189414A JP60029045A JP2904585A JPS61189414A JP S61189414 A JPS61189414 A JP S61189414A JP 60029045 A JP60029045 A JP 60029045A JP 2904585 A JP2904585 A JP 2904585A JP S61189414 A JPS61189414 A JP S61189414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elements
magnetic flux
flux density
density change
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60029045A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Wakai
若井 清志
Yukinobu Yumita
行宣 弓田
Yoshimi Kikuchi
良巳 菊池
Masamichi Hayakawa
正通 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP60029045A priority Critical patent/JPS61189414A/ja
Publication of JPS61189414A publication Critical patent/JPS61189414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、検知対象の磁束密度の変化を検知し、その直
線方向の変位または回転変位を電気的な信号に変換する
ための装置に関する。
従来技術 この種の磁電素子、例えば、磁気抵抗効果素子(MR素
子)は、磁気式エンコーダーなどに組み込まれ、ロータ
の回転による磁束の変化を電気的な信号に変換し、位置
決め情報を得るために用いられる。
第1図は、その磁気式エンコーダーの概略的な構成を示
している。この変位センサー1は、平板状の基板4の表
面で2)Jl、すなわち一対のMR素子2a、2bおよ
びMR素子3a、3bを形成し、これらを検知対象のロ
ータ5の外周面に適当なギャップGを形成しながら対応
させている。このロータ5は、1ピツチλでNS極を交
互に形成している。これに対応し、上記MR素子2a、
2b、3a、3bは、第2図に示すように、λ/2だけ
離れた位置で配置されており、しかも隣合うMR素子2
a、3aは、λ/4だけ離れている。このような配置関
係は、リニアステッピングモータにこの種の変位センサ
ーlを組み込んだ場合においても同様である。
次に、第3図Aは、MR素子2 as 2 bs 3 
a−。
3bの電気的な接続関係を示している。これらのMR素
子2a、2b−3a、3bは、2つの抵抗ブリッジ回路
6によって電源端子7に接続される。
そして抵抗ブリフジ回路6の中点は、それぞれ2つの差
動増幅器8によって差動的に増幅される。
このときの出力信号S3、S!は、第3図Bのように、
λ/4だけ位相的にずれていることになる。
この2相体号のずれは、回転方向の情報となる。
ところで、これらの4つのMR素子2a%2b。
3a、3bの配置に必要な幅は、5λ/4であるため、
基板4の幅寸法りは、5λ/4以上でなければならない
第4図は、この幅寸法りとギャップGとの関係を示して
いる。基板4が平板であるとき、中央のMR素子’la
、3aは、ロータ5の磁極に対しギャップg1であるの
に対し、外側のMR素子2b。
3bは、それよりも大きなギャップg2で対応している
。この結果、一対のMR素子2a、2b。
またはMR素子3a、3bの間で信号レベルの差が生じ
るため、出力信号S+ 13tは、そのギャップg1、
gtの差の影響を受けて、非対称の状態に歪むことにな
る。
発明の目的およびその解決手段 したがって、本発明の目的は、変位センサーの幅寸法を
小さくし、波形歪みの少ない出力信号を得ることである
そこで、本発明は、電気的に接続された一対の磁電素子
をロータなどの被検体の磁束密度の変化方向と直交する
方向に配置することにより、それらの少なくとも一対の
磁電素子の間で、ギャップの差による信号歪みを発生さ
せないようにしている。
実施例の構成 第5図および第6図は、本発明の磁束密度変化検知装置
10をハイブリッド型のステッピングモータ11に組み
込んだ例を示している。このステッピングモータ11の
ステータ12は、例えば、4つのポール13の部分で、
励磁コイル14を備えている。またロータ15は、円板
状の2つの軟磁性材16a、16bおよび永久磁石17
によって構成されている。この2つの軟磁性材16a、
16bは、永久磁石17を挟み込んだ状態で、軸18に
固定されている。そして、これらの軟磁性材16a、1
6bは、外周部分で、交互に極歯19a、19bを形成
している。上記永久磁石17は、軸線方向に着磁されて
いるため、上下の極歯19a、19bは、N極、または
S極にそれぞれ着磁されている。
そして一対のMR素子2a、2b、3a、3bは、第7
図に示すように、ロータ12の回転による磁束密度の変
化の方向、すなわちロータ15の接線方向に対し、直交
する方向、つまり軸線方向に配置されている。一方のM
R素子2a、2bと他方のMR素子3a、3bとの間隔
は、λ/4ピッチとなっている。ここで、極歯19a、
19bは、互いに半ピツチだけずれているため、一対の
MR素子2a、2bの位相は互いにλ/2の位相差を持
つことになる。したがってこれらのMR素子2a、2b
、3a、3bは第3図に示す回路に接続されれば、その
ときの出力信号S a s S bは、第8図に示すよ
うに、同様な位相差の信号波形として現れる。なおこの
実施例の基板4の内部にバイアス用の永久磁石20が組
み込まれている。この結果、出力信号Sa、Sbは、そ
のバイアス8分だけ高いレベルで検出される。
他の実施例の構成および作用 次に、第9図は、一対のMR素子21%2b%および他
方の一対のMR素子3a、3bをλ/4だけずらし、か
つそれらの相互の間隔をλ/8の位置関係としながら、
対角線上で配置した例を示している。しかも、この実施
例では、バイアス用の永久磁石20が組み込まれていな
い。このとき、MR素子2a、2b、3a、3bは、磁
界の方向に関係無く、磁界強度の変化によって抵抗値を
変える。したがって、各MR素子2a、2b、3a、3
bの出力信号S a % S bは、第10図で示すよ
うに、全波整流波形の信号として得られる。これらの出
力信号S a s S bは、作動増幅器8.9によっ
て差の信号(S a−3b)となるため、結果的に正弦
波の出力信号S、 、szとなる。なおこのような全波
整流波形の信号は、2倍周波数となっているため、この
2分の1の周期ごとにモータの制御を行うときに有効で
ある。
発明の変形例 上記実施例は、磁束の変化を磁気抵抗効果素子によって
検出しているが、この検出は、磁電素子であれば、例え
ばホール素子であってもよい。またMR素子2a、2b
、3a、3bは、永久磁石17の位置を中心線として、
通常対称的に配置されるが、これらの位置関係を非対称
の状態で行えば、出力信号の波形は、意識的に異なるレ
ベルで検出することもできる。
さらに、前記実施例は、2組のMR素子2a、2b、3
a、3bを用いているが、回転方向の検出が不要なとき
には、それらのうち一方、例えば2a、2bのみでよい
。また、これらのMR素子2a、2b、3a、3bのう
ち少なくとも2つのものが軸線方向に配置されていれば
よいから、これらは、第11図のように配置することも
できる。
またこれらのMR素子2a、2b、3a、3bが、円周
方向に長く配置されていてもよい。
さらに、MR素子2a、2b、3a、3bが平板状の基
板4によって配置されていると、ロータ15に対するギ
ャップg+ 、gtが異なるため、基板4は、第12図
のようにロータ15の曲率と同じ曲率で円弧状に成形し
てもよい。
そして、上記実施例は、1例として、ハイブリッド型の
ステッピングモータ11に磁束密度変化検知装置lOを
組み込んだ例を示しているが、本発明は、第1図に示し
た磁気式ロータリエンコーダに組み込むこともできる他
、リニアステッピングモータあるいは、ロータ15の軸
方向の面が着磁されているものにも組み込まれ得る。
発明の効果 本発明では、電気的に接続された一対の磁電素子が磁束
の変化する方向と直交する方向に配置されているから、
狭い組み込み空間が有効に利用でき、また基板などの外
径寸法が小さくできる。このような空間の有効利用およ
び外径寸法の小型化は、この種の装置をステッピングモ
ータなどに組み込むときに、大きな利点となる。また一
対の磁電素子が平板状の基板に組み込まれたとしても、
それらの配置位置での磁界強度差が従来のものに比較し
て少なく、したがって検出回路を経て得られる出力信号
の波形の歪みが小さく、また信号の振幅が大きくなる。
このため、被検体の変位や回転が確実に検出できること
になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気式エンコーダの側面図、第2図は従
来の変位センサーの正面図、第3図は検知回路の回路図
、第4図は検知対象と変位センサーとの配置の関係を示
す平面図、第5図は本発明の磁束密度変化検知装置を有
するステ・2ピングモータの平面図、第6図はステッピ
ングモータの側面図、第7図は本発明の磁束密度変化検
知装置の正面図、第8図は出力信号の波形図、第9図は
他の実施例での磁束密度変化検知装置の正面図、第10
図は第9図のものでの出力信号の波形図、第11図は本
発明の変形例による磁束密度変化検知装置の正面図、第
12図はさらに他の変形例による磁束密度変化検知装置
の平面図である。 1・・変位センサー、2a、2b、3a、3b・・MR
素子、4・・・基板、5・・・ロータ、6・・抵抗ブリ
ッジ回路、7・・電源端子、8.9・・差動増幅器、1
0・・磁束密度変化検知装置、11・・ステッピングモ
ータ、12・・ステータ、13・・ボール、14・・・
励磁コイル、15・・ロータ、16・・軟磁性材、17
・・永久磁石、18・・軸、19・・極歯、20・・バ
イアス用の永久磁石。 第7図  第2図 第4図 第6図  第7図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被検体の磁束密度変化を検知する磁電素子を有する磁束
    密度変化検知装置において、電気的に接続された少なく
    とも2つの磁電素子を上記被検体に対向する面上で、か
    つ磁束密度変化の方向と直角に交差する方向に並び設け
    てなることを特徴とする磁束密度変化検知装置。
JP60029045A 1985-02-16 1985-02-16 磁束密度変化検知装置 Pending JPS61189414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60029045A JPS61189414A (ja) 1985-02-16 1985-02-16 磁束密度変化検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60029045A JPS61189414A (ja) 1985-02-16 1985-02-16 磁束密度変化検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61189414A true JPS61189414A (ja) 1986-08-23

Family

ID=12265419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60029045A Pending JPS61189414A (ja) 1985-02-16 1985-02-16 磁束密度変化検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61189414A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02194317A (ja) * 1989-01-23 1990-07-31 Smc Corp 移動量検出装置
JP2012225723A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Mitsubishi Electric Corp 磁気−デジタル変換器、回転センサ及び回転角センサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02194317A (ja) * 1989-01-23 1990-07-31 Smc Corp 移動量検出装置
JP2012225723A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Mitsubishi Electric Corp 磁気−デジタル変換器、回転センサ及び回転角センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3848670B1 (ja) 回転角度検出装置
JP4936299B2 (ja) 磁場方向検出センサ
JP4319153B2 (ja) 磁気センサ
US20140015384A1 (en) Absolute encoder device and motor
JP3619156B2 (ja) 磁気検出装置
JP2007051953A (ja) 磁気エンコーダ
JPH04282417A (ja) 磁気センサ
JPS59147213A (ja) 磁気回転センサ
JPS61189414A (ja) 磁束密度変化検知装置
JPS61189166A (ja) 磁電素子付き小型電動機
JPS63305211A (ja) 絶対位置が判明する磁気エンコ−ダ
JPH0430756B2 (ja)
JPS62180216A (ja) 磁気エンコ−ダの原点検出装置
JPH0241869Y2 (ja)
JPH01185414A (ja) 磁気式ロータリーエンコーダ
JPS61189412A (ja) 磁束密度変化検知装置
JP2600994Y2 (ja) 車輪の回転速度検出用センサ装置
JPS6111982Y2 (ja)
JPS5844375Y2 (ja) モ−タの回転速度検出装置
JPS5919810A (ja) 回転角検出装置
JPS5817213Y2 (ja) 磁気円板
JPS62137514A (ja) 磁気センサ
JPS63255602A (ja) 位置検出器
JPS6333381B2 (ja)
JPH0619298Y2 (ja) 直流モ−タ装置