JPH0241869Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0241869Y2
JPH0241869Y2 JP15920784U JP15920784U JPH0241869Y2 JP H0241869 Y2 JPH0241869 Y2 JP H0241869Y2 JP 15920784 U JP15920784 U JP 15920784U JP 15920784 U JP15920784 U JP 15920784U JP H0241869 Y2 JPH0241869 Y2 JP H0241869Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating
magnet
bushing
rotating body
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15920784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6175151U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15920784U priority Critical patent/JPH0241869Y2/ja
Publication of JPS6175151U publication Critical patent/JPS6175151U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0241869Y2 publication Critical patent/JPH0241869Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の利用分野〕 本考案は、被検回転体の回転移動量を磁気的に
検出して電気信号出力とこの出力と一定の位相関
係にある原点信号とを得る磁気エンコーダ、さら
に詳述すれば、電気抵抗が磁界強度に応じて変化
する磁気抵抗素子の複数個を一定ピツチで配設し
てなる磁気抵抗センサを、外周部にN極、S極が
交互に同一ピツチで多数着磁された円板状の磁石
回転体と対向設置して磁石回転体が一体的に取付
けられる被検回転体の回転移動に応じた電圧信号
を出力させ、かつ、上記磁石回転体と一体的に回
転する円板状の第2の磁石回転体の外周部に上記
第1の磁石回転体の着磁ピツチと同じピツチでN
極、S極の1極対のみ着磁しこの第2の磁石回転
体に対向配置される第2の磁気抵抗センサの出力
を波形整形して上記第1の磁気抵抗センサの出力
と一定の位相関係にある原点パルス信号とする構
成の磁気エンコーダ、に関するもので、特に、こ
の種の磁気エンコーダを、工作機械やロボツト装
置の駆動用電動機の駆動軸の回転位置を精密に検
出して制御するのに利用する際の、装置の軽薄短
小化の要望に答えるべく、磁石回転体の被検回転
体軸への取付け構造の改良を図つたものである。
〔考案の背景〕
従来技術とその問題点を第3図〜第5図により
説明する。鉄あるいはニツケル等の磁性材料及び
その合金の薄膜で形成した導電体にその電流通過
方向と直角に磁界を加えると、第3図実線曲線に
示すように、導電体の電気抵抗値が減少すること
が知られており、磁気抵抗効果と呼ばれ、磁界の
測定、位置の検出装置等に利用されている。な
お、破線曲線は導電体にバイアス用磁石を並置し
た場合の関係曲線である。
この磁気抵抗効果を利用して被検回転体の回転
移動量に応じた交番電圧信号を得る磁気エンコー
ダが実用されており、さらに本考案者は先に、被
検回転体が1回転中の特定の回転位置にあること
を示す原点パルス信号を、上記交番電圧信号と同
時に出力させることのできる磁気エンコーダを提
案した(特願昭59−198710号公報)。
上記提案磁気エンコーダの概要を第4図、第5
図について述べる。第4図aは要部構成の断面
図、bは外周部にN極、S極が交互に同一ピツチ
で多数着磁された円板状の第1の磁石回転体4−
1の正面図、cは外周部にN極、S極の1極対の
みが上記第1の磁石回転体の着磁ピツチと同じピ
ツチで着磁された円板状の第2の磁石回転体4−
2の正面図である。第4図において、1は被検回
転体、例えば電動機、でこの被検回転体1に第1
の磁気抵抗センサ2−1及び第2の磁気抵抗セン
サ2−2が取付板1−1を介して固着状に取付け
られる。これらの第1及び第2の磁気抵抗センサ
2−1及び2−2に夫々空隙3を介して対向する
ように第1の磁石回転体4−1及び第2の磁石回
転体4−2が、被検回転体1の回転軸1−2にブ
ツシング5を介して締結ねじ6で締結されてい
る。なお、4−3は第1及び第2の磁石回転体4
−1,4−2の軸方向間隔を保つためのスペーサ
である。
第5図は第4図装置の動作を説明するための図
で、aは磁気抵抗センサと磁石回転体との配置関
係図、b,cは夫々出力信号の波形図、d,eは
夫々第1、第2の磁気抵抗センサの電気回路図で
ある。第1の磁気抵抗センサ2−1には、第5図
aに示すように、4個の磁気抵抗素子A1,A2
B1,B2が、A1とA2間のピツチがλMR、B1とB2
のピツチもλMR、かつB1がA1とA2間の中央位置
となるように配設され、各素子は第5図dに示す
電気回路を形成する。即ち、A1とA2の直列接続
回路と、B1とB2の直列接続回路とを並列接続し
た回路に一定電圧Vcを印加し、A1とA2の中間接
続点A及びB1とB2の中間接続点Bを電圧検出端
子とするものである。また、磁気抵抗センサ2−
1の磁石回転体4−1と対向しない面にはバイア
ス用磁石7が配置されている。バイアス用磁石7
は磁気抵抗センサ2−1に固着されていて、例え
ばN極の磁界を常に磁気抵抗センサ2−1に作用
させるようになつているので、磁気抵抗センサ2
−1には、磁石回転体4−1の磁界と、バイアス
用磁石7の磁界との合成磁界が作用し、磁石回転
体4−1による磁界は被検回転体の回転に伴つて
その大きさと磁極極性とが変化するので、磁気抵
抗センサ2−1の検出端子A,Bより、被検回転
体1の回転軸1−2の位置及び回転方向が検出で
きる。
第5図bは、検出端子A,Bの接地電位に対す
る電圧を、被検回転体1が磁石回転体4−1の着
磁ピツチλPの間回転移動した場合の変化を示すも
ので、バイアス用磁石7の磁界の大きさを調整す
るもので、回転移動角に対してほぼ正弦波状の変
化をし、また検出端子AとBに現われる電圧信号
の位相角は(1/4)・λPとなつており、電気角
で90度の位相角となる。
一方、第2の磁気抵抗センサ2−2は磁気抵抗
素子としてZ1とZ2の2個をλMRのピツチで配設し、
第5図eに示す電気回路を形成するように接続さ
れ、検出端子Zより出力電圧を得るようになつて
いる。
被検回転体1の回転に応じて、第1の磁気抵抗
センサ2−1の検出端子A,Bからは、夫々第1
の磁石回転体4−1の1極対ピツチごとに繰返し
て交番波形の電圧信号A,B〔第5図b〕が出力
し、第2の磁気抵抗センサ2−2の検出端子Zか
らは、第2の磁石回転体4−2の1極対分の交番
波形信号Z〔第5図c〕が、1回転中に1個のみ、
出力する。なお、これらの交番波形信号A,B,
Zは、実際の回転移動量の検出や制御に利用する
場合は、夫々の出力端子後段にさらに波形整形回
路(図示省略)が設置され、交番波形の1サイク
ルに1発のパルス信号(例えば交番波形の位相角
が零度の時に1発のパルス信号)を発生するよう
に波形整形される。このように、第2の磁気抵抗
センサ2−2の検出端子Zからは、被検回転体が
1回転する間に1個の出力が得られるので、この
出力を原点パルス信号として各種の制御に利用で
きることになる。なお、第5図cのδは、第1の
磁石回転体4−1の着磁位置と、第2の磁石回転
体4−2の着磁位置との偏差によつて生じる原点
パルス信号の発生位置の偏差であるが、これは、
2つの磁石回転体4−1,4−2を回転軸1−2
にブツシング5を介して固着状に取付けた状態
で、磁石回転体4−1,4−2の各着磁位置間に
特定の関係を持たせるように制御することで、任
意の偏差とすることが可能である。
以上のように、前記した提案装置によれば、被
検回転体の微細な回転移動量に応じた信号と、1
回転に1個の原点パルス信号とを同時に得ること
ができ、ロボツト制御や工作機械制御に利用して
取り扱い容易な制御信号を供給する装置となる
が、しかし、従来構造には、なお次のような問題
点が残つていた。即ち、従来構造では、第1及び
第2の磁石回転体4−1,4−2を支承している
ブツシング5が、外側の磁石回転体4−2の端面
よりさらに軸方向に外方に突出しており、この突
出部分でブツシング5が回転軸1−2にねじ締結
される構造であり、磁気エンコーダとしての機能
に寄与しない上記突出部の長さ分だけ、磁気エン
コーダの構造が軸方向に伸びることになり、装置
の軽薄短小の実現を阻害しているという問題があ
つた。
〔考案の目的〕
本考案の目的は、従来技術での上記した問題点
を解決し、機能を損うことなく装置の軸方向寸法
を短かくすることのできる磁気エンコーダを提供
することにある。
〔考案の概要〕
本考案の特徴は、上記目的を達成するために、
第1及び第2の磁石回転体をブツシングの外周部
にスペーサを軸方向中間に挟んで固定保持し、こ
のブツシングが磁石回転体の最外側端面より軸方
向外方に突出しないようにその軸方向長さを決
め、第2の磁石回転体及びブツシングに半径方向
に被検回転体回転軸の外周面に達するように加工
したねじ孔に挿入される締結ねじによりブツシン
グを被検回転体回転軸に締結した構造の磁気エン
コーダとするにある。
〔考案の実施例〕
以下、本考案の一実施例を第1図、第2図によ
り説明する。第1図は実施例の要部構造を示す断
面図、第2図は第1図中の第2の磁石回転体の正
面図である。本実施例と従来例との相異は、ブツ
シング5の形状構造、特にブツシング5の寸法的
構造と、ブツシング5の回転軸2への締結構造に
ある。即ち、第1の磁石回転体4−1と第2の磁
石回転体4−2とがブツシング5の外周部にスペ
ーサ4−3を軸方向中間に挟んでブツシング5に
固着保持される点は同じであるが、この場合、本
実施例では、ブツシング5は、第2の磁石回転体
4−2の外側端面より軸方向外方に突出しないよ
うにその軸方向長さが決められる。上記第1及び
第2の磁石回転体4−1,4−2とスペーサ4−
3とが外周部に固着されたブツシング5が回転軸
1−2に取付けられることになるが、この取付け
は本実施例では次のように行なわれる。即ち、第
2の磁石回転体4−2は第2図に正面図を示すよ
うに、その外周部にN極、S極の1極対のみが着
磁されており、この着磁部分以外は磁気エンコー
ダとしての機能には不要の部分であることに注目
し、この部分において半径方向に貫通し、さらに
ブツシング5の対応部分をも半径方向に貫通して
回転軸1−2の外周面に達するように加工配設さ
れたねじ孔7より締結ねじ6を挿入して、ブツシ
ング5を回転軸1−2に締結する。
なお、上記実施例では、回転軸1−2の軸方向
内側に第1の磁石回転体4−1が、外側に第2の
磁石回転体4−2が配置されるとして説明した
が、この配置順序が逆になつても磁気エンコーダ
の機能には差がないが、いずれの場合も、ブツシ
ング5は磁石回転体の最外側端面より軸方向外方
に突出しないようにその軸方向長さが決められ、
そして、締結ねじ6挿入用のねじ孔7は常に第2
の磁石回転体4−2に加工される。
〔考案の効果〕
本考案の磁気エンコーダは、上記のような構成
であるので磁気エンコーダの構造寸法のうち、特
に軸方向を短縮できるようになり、軽薄短小化が
実現できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の断面図、第2図は
第1図中の第2の磁石回転体の正面図、第3図は
磁気抵抗効果の説明図、第4図aは従来構造の断
面図、bは第1の磁石回転体の正面図、cは第2
の磁石回転体の正面図、第5図aは磁気抵抗セン
サと磁石回転体との配置関係図、b及びcは出力
信号波形図、d及びeは各磁気抵抗センサの電気
回路図である。 符号の説明、1……被検回転体、1−1……取
付板、1−2……回転軸、2−1……第1の磁気
抵抗センサ、2−2……第2の磁気抵抗センサ、
3……空隙、4−1……第1の磁石回転体、4−
2……第2の磁石回転体、4−3……スペーサ、
5……ブツシング、6……締結ねじ、7……ねじ
孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電気抵抗が磁界強度に応じて変化する磁気抵抗
    素子の複数個を一定ピツチで配設してなる磁気抵
    抗センサを、外周部にN極、S極が交互に同一ピ
    ツチで多数着磁された円板状の磁石回転体と対向
    設置して磁石回転体が一体的に取付けられる被検
    回転体の回転移動に応じた電圧信号を出力させ、
    かつ、上記磁石回転体と一体的に回転する円板状
    の第2の磁石回転体の外周部に上記第1の磁石回
    転体の着磁ピツチと同じピツチでN極、S極の1
    極対のみ着磁しこの第2の磁石回転体に対向配置
    される第2の磁気抵抗センサの出力を波形整形し
    て上記第1の磁気抵抗センサの出力と一定の位相
    関係にある原点パルス信号とする構成の磁気エン
    コーダにおいて、第1及び第2の磁石回転体をブ
    ツシングの外周部にスペーサを軸方向中間に挟ん
    で固定保持し、このブツシングが磁石回転体の最
    外側端面より軸方向外方に突出しないようにその
    軸方向長さを決め、第2の磁石回転体及びブツシ
    ングに半径方向に被検回転体回転軸の外周面に達
    するように加工したねじ孔に挿入される締結ねじ
    によりブツシングを被検回転体回転軸に締結した
    ことを特徴とする磁気エンコーダ。
JP15920784U 1984-10-23 1984-10-23 Expired JPH0241869Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15920784U JPH0241869Y2 (ja) 1984-10-23 1984-10-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15920784U JPH0241869Y2 (ja) 1984-10-23 1984-10-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6175151U JPS6175151U (ja) 1986-05-21
JPH0241869Y2 true JPH0241869Y2 (ja) 1990-11-08

Family

ID=30717167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15920784U Expired JPH0241869Y2 (ja) 1984-10-23 1984-10-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0241869Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6175151U (ja) 1986-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4899145A (en) Encoder and method of adjusting magnetic fields of the same
US5229715A (en) Variable reluctance sensor for electromagnetically sensing the rate of movement of an object
JPH08136558A (ja) 回転速度検出装置
EP0080059B1 (en) Eddy current responsive hall effect device tachometer
JPS58106462A (ja) 回転検出装置
JPH01114759A (ja) 変位速度検出器
JPH0241869Y2 (ja)
JPH0432970B2 (ja)
JP3061225B2 (ja) 磁電変換型回転角センサ
JPS6176911A (ja) 磁気エンコ−ダ
JPH11118517A (ja) 回転体用センサ
JPS63202979A (ja) エンコ−ダ用磁気センサ
JP2550085B2 (ja) 絶対位置検出装置
JP3136921B2 (ja) 磁気センサおよび磁気センサを搭載したモータ
EP0391160A1 (en) Variable reluctance sensor for detecting the rate of rotary or linear movement
JPH074986A (ja) 基準位置検出装置
JPS6227621B2 (ja)
JP2613059B2 (ja) 磁気センサ
JPH0430756B2 (ja)
JPS6038615A (ja) 磁気式ロ−タリ−エンコ−ダ
JPS6111982Y2 (ja)
JPS61189414A (ja) 磁束密度変化検知装置
JP2600994Y2 (ja) 車輪の回転速度検出用センサ装置
JPH10267735A (ja) 磁気式燃料ゲージ
JPH0619298Y2 (ja) 直流モ−タ装置