JPS61187473A - 記録装置及び記録再生装置 - Google Patents

記録装置及び記録再生装置

Info

Publication number
JPS61187473A
JPS61187473A JP60027423A JP2742385A JPS61187473A JP S61187473 A JPS61187473 A JP S61187473A JP 60027423 A JP60027423 A JP 60027423A JP 2742385 A JP2742385 A JP 2742385A JP S61187473 A JPS61187473 A JP S61187473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
signal
channels
video
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60027423A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0752938B2 (ja
Inventor
Toshihiko Numakura
沼倉 俊彦
Keiji Kanota
啓二 叶多
Masashi Mizuta
水田 雅士
Michio Nagai
道雄 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60027423A priority Critical patent/JPH0752938B2/ja
Priority to EP86300744A priority patent/EP0190919B2/en
Priority to AT86300744T priority patent/ATE69131T1/de
Priority to DE8686300744T priority patent/DE3682217D1/de
Priority to US06/826,026 priority patent/US4780769A/en
Priority to KR1019860000786A priority patent/KR950000824B1/ko
Publication of JPS61187473A publication Critical patent/JPS61187473A/ja
Publication of JPH0752938B2 publication Critical patent/JPH0752938B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序で本発明を説明する。
A 産業上の利用分野 B 発明の概要 C従来の技術 D 発明が解決しようとする問題点 E 問題点を解決するための手段(第1図)2作用 G 実施例 G1第1の実施例の説明(第1図、第2図)G!第2の
実施例の説明(第3図〜第12図)H発明の効果 A 産業上の利用分野 本発明は、映像信号の記録方式に関する。
B 発明の概要 本発明は映像信号の記録方式に関し、映像信号を1水平
期間単位で時間軸処理すると共に、1水平期間単位で交
互に2チヤンネルに分割して記録を行うことによυ、広
帯域の映倫信号を狭帯域のビデオテープレコーダで記録
再生できるようKするものである。
C従来の技術 既存のビデオテープレコーダの機構を用いてよ  −9
広帯域の映像信号の記録再生を行おうとする場合K、単
にそのまま映像信号を供給したのでは、例えばFM記録
のキャリアが上がってしまい、C/N、S/Nが劣化し
てしまう。
これに対して例えば回転ヘッドの回転速度を2倍にして
、ヘッドとテープの相対速度を上げて広帯域の映像信号
の記録が行えるようにすることも考えられるが、この場
合には例えば画面の垂直方向の中央でヘッドが切換るこ
とになシ、ヘッドの特性にアンバランスがあると画面の
上下で画質が異なることになって、鑑賞には不適当な画
面罠なってしまう。
D 発明が解決しようとする問題点 従来、上述のような方法で広帯域の映像信号の記録再生
を行った場合には、いずれの場合も良好な画面を得るこ
とができなくなる問題点があった。
E 問題点を解決するための手段 本発明は、記録側で入力端子(1)に供給される入力映
像信号を1水平期間単位で時間軸伸張または圧縮(回路
(2))すると共に、上記1水平期間単位で第1及び第
2のチャンネルへ交互に分割(回路(2))L、それぞ
れの上記第1及び第2のチャンネルごとに記録(ヘッド
(sa)(sb))を行い、再生側で再生(ヘッド(7
a)(7b))された上記第1及び第2のチャンネルの
信号を上記記録側とは逆の平頭で時間軸処理及びチャン
ネル合成(回路(転))し、元の上記入力映像信号と同
等の出力映倫信号を得る(出力端子αわようKしたこと
を特徴とする記録方式である。
2作用 この装置によれば、映像信号を1水平期間単位で時間軸
処理すると共K、1水平期間単位で交互1(2チヤンネ
ルに分割して記録を行うようKしたので、広帯域の映像
信号を狭帯域のビデオテープレコーダで記録再生できる
と共に1画面の上下で画質が異ってしまうようなことも
ない。
G 実施例 G、  第1の実施例の説明 第1図において、記録側では・例えば水平走査線数が1
125本の広帯域の映像信号が入力端子(1)に供給さ
れる。この映像信号が時間軸伸張及びチャンネル分割回
路(2)に供給されて、第2図の波形図Aに示すような
それぞれ1水平期間の映像信号v、。
v2・・・が、波形図B、Cに示すよ5に2倍に時間軸
伸張され、2チヤ/ネルに分割される。
これらの2チヤンネルに分割された映像信号がそれぞれ
変調器(3m)(3b)、記碌ア/プ(4m)(4b)
を通じて、それぞれ記録ヘッド(5a)(5b)に供給
される。これによって上述の2チヤンネルの映像信号が
それぞれチーf(6)上の独立の記録トラックに記録さ
れる。
また再生側では、上述のテープ(6)の記録トラックか
ら再生ヘッド(7a)(7b)にて独立に再生された2
チヤンネルの映像信号が、それぞれ再生アンプ(8m)
(8b)、復調器(9m)(9b)を通じて取シ出され
る。
これらの信号が時間軸圧縮及びチャンネル合成回路(ト
)に供給されて、上述の記録側とは逆の平原で時間軸処
理及びチャンネル合成が行われる。そして合成された信
号が出力端子α力に出力される。
従ってこの装置において、記録側で時間軸伸張すること
によシ、映像信号帯域幅を狭くすることができ、記録波
長を長くすることができるので、例えば躍記録のキャリ
アを下げることKよシ、C/N 、 S/Nを向上させ
ることができる。
また1水平期間単位で交互に2チヤンネルに分割スるこ
とによシ、チャンネル間の特性のばらつき等が生じても
、画質の差は1水平走査線ごとに生じることとなシ、大
画面間の差となることがないので、この差が目立って目
障りになることがないに うして映像信号の記録再生が行われるわけであるが、上
述の装置によれば、映像信号を1水平期間単位で時間軸
処理すると共に、1水平期間単位で交互に2チヤンネル
に分割して記録を行うようにしたので、広帯域の映像信
号を狭帯域のビデオテープレコーダで記録再生できると
共に1画面の上下で画質が異ってしまうようなこともな
い。
G8 第2の実施例の説明 ところで例えば上述の水平走査線数が1125本の映像
信号において、この信号を第7図に示すように4フイー
ルドで一巡するサブサンプリングして信号帯域を圧縮す
ることが提案されている。そしてこのような信号を復元
する場合には、メモリに貯えられた4フイールドの信号
から第8図に示すように標本点のデータ変換及び内挿を
行って、映像信号を形成するようにしている。
このように帯域圧縮(但し、依然としてビデオテープレ
コーダの帯域よシは広い〕された信号を上述の記録方式
で記録する場合について検討すると、上述の記録方式で
は1フレームの水平期間の数が奇数でちるために、水平
期間ごとに分割されたチャンネルと水平期間の順位との
関係は第9図に示すように2フレームで完結するように
なっている。これに対してチャンネル間の特性にばらつ
きを生じ、例えば第1チヤンネルの出力レベルが低下す
ると、このときのビデオテープレコーダからの出力信号
は各フィールドととに第10図に示すようになる。そし
てこのような信号がメモリに貯えられると信号の分布は
第11図に示すようになり、この信号を上述のデータ変
換及び内挿して信号を復元するとその信号の分布は第1
2図に示すようになる。ここで図からも明らかなように
、復元された信号は垂直方向の2ラインごとにレベルが
変動され、画面上でいわゆる縦すじとなって、極めて見
苦しいものとなってしまうおそれがあった。
そこで上述のような帯域圧縮された信号を上述の記録方
式で記録する場合には、第3図に示すようにチャンネル
と水平期間との関係が1フレームで完結するようにチャ
ンネル分割を調整する。
これによれば、ビデオテープレコーダからの出力信号は
各フィールドごとに第4図に示すようkなシ、この信号
がメモ9 K貯えられると信号の分布は第5図に示すよ
うになり、この信号を上述のデータ変換及び内挿して信
号を復元するとその信号の分布は第6図に示すようにな
る。
従ってこの図からも明らかなように上述の縦すじは解消
される。なお横すじが発生されるが、横すじは人間の視
覚上、縦すじ程には目障シにならないものである。
こうしてこの例によれば、上述の第1の実施例と同様の
作用効果が得られると共に、さらに上述の帯域圧縮され
た信号を記録再生し、復元した場合にも、目障りな縦す
じを発生することがない。
H発明の効果 本発明によれば、映像信号を1水平期間単位で時間軸処
理すると共に、1水平期間単位で交互に2チヤンネルに
分割して記録を行うようにしたので、広帯域の映像信号
を狭葡域のビデオテープレコーダで記録再生できるよう
になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一例の構成図、第2図はその説明のた
めの波形図、第3図〜#E12図は他の例の説明のため
の図である。 (1)は入力端子、(2)は時間軸伸張チャンネル分割
回路、(3a)(3b)は変調器、(4a)(4b)は
記録アンプ、(5a) (5b)は記録ヘッド、(6)
はチーブ、(7a)(7b)は再生ヘッド、(8a)(
8b)は再生アンプ、(9a)(9b)は復調器、(至
)は時間軸圧縮チャンネル合成回路、(1mは出力端子
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 記録側で入力映像信号を1水平期間単位で時間軸伸張ま
    たは圧縮すると共に、 上記1水平期間単位で第1及び第2のチャンネルへ交互
    に分割し、 それぞれの上記第1及び第2のチャンネルごとに記録を
    行い、 再生側で再生された上記第1及び第2のチャンネルの信
    号を上記記録側とは逆の手順で時間軸処理及びチャンネ
    ル合成し、 元の上記入力映像信号と同等の出力映像信号を得るよう
    にしたことを特徴とする記録方式。
JP60027423A 1985-02-05 1985-02-14 記録装置及び記録再生装置 Expired - Fee Related JPH0752938B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60027423A JPH0752938B2 (ja) 1985-02-14 1985-02-14 記録装置及び記録再生装置
EP86300744A EP0190919B2 (en) 1985-02-05 1986-02-04 Recording system
AT86300744T ATE69131T1 (de) 1985-02-05 1986-02-04 Aufzeichnungssystem.
DE8686300744T DE3682217D1 (de) 1985-02-05 1986-02-04 Aufzeichnungssystem.
US06/826,026 US4780769A (en) 1985-02-05 1986-02-04 Recording and reproducing apparatus for time compressed video signals wherein said signals are expanded and converted into two separate channels before recording
KR1019860000786A KR950000824B1 (ko) 1985-02-14 1986-02-05 영상신호의 기록방식

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60027423A JPH0752938B2 (ja) 1985-02-14 1985-02-14 記録装置及び記録再生装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5270850A Division JP2536433B2 (ja) 1993-10-28 1993-10-28 再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61187473A true JPS61187473A (ja) 1986-08-21
JPH0752938B2 JPH0752938B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=12220690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60027423A Expired - Fee Related JPH0752938B2 (ja) 1985-02-05 1985-02-14 記録装置及び記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0752938B2 (ja)
KR (1) KR950000824B1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229381A (ja) * 1985-07-30 1987-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号記録再生方法
JPS62145978A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 Hitachi Ltd ビデオ信号記録再生方式
JPS63144673A (ja) * 1986-12-09 1988-06-16 Canon Inc 画像情報記録装置
JPS63144674A (ja) * 1986-12-09 1988-06-16 Canon Inc 画像情報記録装置
JPS6454982A (en) * 1987-08-26 1989-03-02 Canon Kk Recording and reproducing device
JPH0193272A (ja) * 1987-10-02 1989-04-12 Mitsubishi Electric Corp 磁気記録再生装置
JPH077714A (ja) * 1993-10-28 1995-01-10 Sony Corp 記録方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5797281A (en) * 1980-12-09 1982-06-16 Sony Corp Magnetic reproducing device for video signal

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5797281A (en) * 1980-12-09 1982-06-16 Sony Corp Magnetic reproducing device for video signal

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229381A (ja) * 1985-07-30 1987-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号記録再生方法
JPS62145978A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 Hitachi Ltd ビデオ信号記録再生方式
JPS63144673A (ja) * 1986-12-09 1988-06-16 Canon Inc 画像情報記録装置
JPS63144674A (ja) * 1986-12-09 1988-06-16 Canon Inc 画像情報記録装置
JPS6454982A (en) * 1987-08-26 1989-03-02 Canon Kk Recording and reproducing device
JPH0193272A (ja) * 1987-10-02 1989-04-12 Mitsubishi Electric Corp 磁気記録再生装置
JPH077714A (ja) * 1993-10-28 1995-01-10 Sony Corp 記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0752938B2 (ja) 1995-06-05
KR860006898A (ko) 1986-09-15
KR950000824B1 (ko) 1995-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61187473A (ja) 記録装置及び記録再生装置
CA1316594C (en) Apparatus for recording and reproducing video signals
US5535064A (en) Information signal recording system using different compressing methods to obtain signals for recording along with a corresponding signal indicating the method of compression
JPH0263296A (ja) 映像信号の記録再生方法及びデイジタルビデオテープレコーダ
JPH06197313A (ja) 磁気記録再生装置
JP2536433B2 (ja) 再生装置
JP2531616B2 (ja) 画像信号記録装置
JP2706004B2 (ja) マルチチャンネル対応ビデオテープレコーダ
JP2765655B2 (ja) 映像信号記録再生方法及び装置
KR100203245B1 (ko) 고화질/일반화질 겸용 영상기록재생장치 및 트랙구조
JP2667154B2 (ja) 映像信号の記録再生装置
JPH0530355B2 (ja)
JPS60157704A (ja) 映像・音声信号記録再生装置
JPH0516234B2 (ja)
JPS61107892A (ja) 情報信号記録円盤再生装置
JPH04100388A (ja) ビデオテープレコーダ
JPH0622269A (ja) 静止画像記録装置
JPS639289A (ja) 磁気記録再生装置
JPS63155880A (ja) 映像信号変換方式
JPS6249792B2 (ja)
JPS628694A (ja) 圧縮情報信号記録システム
JPS62171296A (ja) 磁気記録方法
JPH07170486A (ja) 画像信号記録再生装置
JPH0294785A (ja) 映像信号記録再生装置
JPH077716A (ja) 映像信号の再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees