JPS639289A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS639289A
JPS639289A JP61151484A JP15148486A JPS639289A JP S639289 A JPS639289 A JP S639289A JP 61151484 A JP61151484 A JP 61151484A JP 15148486 A JP15148486 A JP 15148486A JP S639289 A JPS639289 A JP S639289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
video
area
still image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61151484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0771248B2 (ja
Inventor
Takashi Sawada
高志 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61151484A priority Critical patent/JPH0771248B2/ja
Publication of JPS639289A publication Critical patent/JPS639289A/ja
Publication of JPH0771248B2 publication Critical patent/JPH0771248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、回転磁気ヘッドによりビデオ信号とオーディ
オ信号を磁気テープに記録し再生する磁気記録再生装置
に関し、特に、回転磁気ヘッドにより磁気テープ上に形
成される傾斜記録トラックを分割して、一方の記録領域
にビデオ信号とオーディオ信号との多重化信号を記録す
るとともに、他方の記録領域に静止画像データを記録す
るようにした磁気記録再生装置に関するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、回転磁気ヘットによりビデオ信号とオーディ
オ信号を磁気テープに記録し再生する磁気記録再生装置
において、回転磁気ヘッドにより磁気テープ上に形成さ
れる傾斜記録トランクを分割して、一方の記録@域にビ
デオ信号とオーディオ信゛号との多重化信号を記録する
とともに、他方の記録領域に静止画像テークを記録する
ことによって、画質の良好な静止画像の記録再生を行い
得るようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来、ビデオテープレコーダ(VTR)では、回転磁気
ヘッドにて磁気テープ上の傾斜記録トラックをトレース
するようにして、ビデオ信号の記録再生を行うようにし
た所謂ヘリカルスキャン型のものが一般に使用されてい
る。例えば、回転磁気ヘッドにより磁気テープ上に形成
される傾斜記録トラックを分割した一方の記録領域にビ
デオ信号を記録するとともに、他方の記録領域にPCM
信号を記録するようにした所謂8鰭ビデオテープレコー
ダ(VTR)が従来より知られている。
そして、ビデオテープレコーダにて静止画像の記録再生
を行う場合には、磁気テープの走行を停止させて特定の
トラックを回転磁気ヘッドにて繰り返しトレースするよ
うにしてスチル再生を行ったり、動かない物を撮影して
記録し再生するようにしていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、上述のようにスチル再生により静止画像を得
るのでは磁気テープの走行を停止させてしまうためにオ
ーディオ信号の再生を行うことができなくなってしまい
、また、動かない物を撮影して記録し再生するのでは静
止画像しか得られず動画を楽しむことはできないという
問題点があった。
そこで、本発明は、上述の如き従来の問題点に鑑み、動
画あるいは静止画を音声と組み合わせて同時に再生でき
るようにした新規な構成の磁気記録再生装置を提供する
ことを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る磁気記録再生装置は、上述の目的を達成す
るために、磁気テープ上の傾斜記録トラックをトレース
する回転磁気ヘッドと、ビデオ信号とオーディオ信号を
多重化する信号処理部と、ビデオ信号をデジタル化して
静止画像データを形成する信用処理部と、上記各信号処
理部から出力される多重化信号と静止画像データとを選
択的に上記回転磁気ヘッドに供給する切り換え手段とを
備え、上記磁気テープ上の傾斜記録トラックを分割して
、一方の記録領域にビデオ信号とオーディオ信号との多
重化信号を記録するとともに、他方の記録領域に静止画
像データを記録する記録系を設けたことを特徴とするも
のである。
〔作用〕
本発明に係る磁気記録再生装置では、回転磁気ヘッドが
トレースする磁気テープ上の傾斜記録トラックを分割し
た一方の記録領域にヒデオ信号とオーディオ信号との多
重化信号を記録するとともに、他方の記録領域に静止画
像データを記録する。
上記多重化信号からビデオ信号とオーディオ信号とを分
離して再生することができる。また、上記静止画像デー
タから、静止画像を再生することができる。
〔実施例〕
以下、本発明に係る磁気記録再生装置の一実施例につい
て、図面に従い詳細に説明する。
第1図および第2図に示す実施例は、本発明を所謂8 
m V T Rに通用したものである。
この実施例の構成を示す第1図のブロック図において、
ビデオ信号は、第1の信号入力端子1からビデオ信号処
理部2とアナログ・デジタル(A/D)変換器12に供
給されている。上記ビデオ信号処理部2では、入力ビデ
オ信号について低域変換クロマ信号とFM輝変信号を形
成する等の信号処理を行う。そして、上記ビデオ信号は
、上記ビデオ信号処理部2を介して記録系の信号混合回
路5に供給されるようになっている。また、オーディオ
信号は、第2の信号に端子3から3 im A FM信
号処理部4に供給されている。この8m++ A FM
信号処理部4では、入力オーディオ信号について上記低
域変換クロマ信号の搬送周波数と上記FM輝度信号の搬
送周波数の間の搬送周波数のFMオーディオ信号を形成
する信号処理を行う。そして、上記オーディオ信号は、
上記AFM信号処理部4を介して上記信号混合回路5に
供給されるようになっている。
上記信号混合回路5ば、上記ビデオ信号処理部2から供
給されるビデオ記録信号と上記AFM信号処理gl(4
から供給されるオーディオ記録信号を混合することによ
り、上記ビデオ記録信号とオーディオ記録信号を周波数
多重化した記録信号を形成する。そして、この信号混合
回路5にて得られる記録信号は、信号切り換え回路6か
らヘットアンプ7を介して回転磁気ヘッド8に供給され
、第2図に示すように、上記回転磁気ヘッド8により磁
気テープ9上の傾斜記録トラックTRのビデオ領域(V
A)に記録されるようになっている。
また、上記A/D変換器12は、上記第1の信号入力端
子1から供給される入力ビデオ信号をデジタル化して、
デジタルビデオデータをメモリ13に供給するようにな
っている。上記メモリ13は、システムコントローラ1
5によりデータの書き込み/読み出しが制御される2個
のフィールドメモリ13A、13Bにて構成されており
、上記デジタルビデオデータが各フィールドメモリ13
A、1.3Bに1フイ一ルド分ずつ書き込まれるように
なっている。ここで、上記メモリ13へのデータの書き
込みには、例えば3fscあるいは4fsc(NTSC
方式の場合、f 5c=3.5795MHz )の周波
数の書き込みクロックを使用する。そして、上記メモリ
13からのデータの読み出しには、4f h(f h 
= 15.731KHz)の読み出しクロックを使用す
る。
そして、上記メモリ13から読み出されるビデオデータ
は、8 mm P CM処理部14を介して811VT
RのPCMフォーマットに適合した信号処理が施される
。上記8mmPCM処理部14にて得られるPCMデー
タは、上記信号切り換え回路6から上記へソドアンプ7
を介して上記回転磁気ヘット8に供給され、第2図に示
すように、上記回転磁気ヘッド8により上記磁気テープ
9上の上記PJ¥斜記録トラックTRのPCM領域(P
)に記録されるようになっている。
ここで、上記(頃斜記録トランクTRの上記PCM領域
(P)には、1トラツク毎にIH分を記録し、263ト
ラツクで1フイ一ルド分のPCMデータすなわちデジタ
ルビデオデータが記録される。
なお、上記メモリー3を構成している2個のフィールド
メモリー3A、13Bに対して、一方のフィールドメモ
リからデータを読み出している最中に他方のフィールド
メモリにデータを書き込むようにして、データの書き込
み/読み出しを交互に行うことにより、上記フィールド
メモリ13A。
13Bに書き込まれるデジタルビデオデータすなわち静
止画像データを上記傾斜記録トランクTRの上記PCM
領域(P)に連続的に記録することができる。なお、上
記傾斜記録トラックTRの上記PCM領域(P)に静止
画像データを記録すタイミングは、この実施例のVTR
の使用者が上記枦 システムコントローラー5を操作すること6窮任意に指
定することができるようにしである。
このようにして、上記回転磁気ヘッド8によりビデオ信
号とオーディオ信号との多重化信号を上記傾斜記録トラ
ンクTRのビデオ領域(VA)に記録するとともに、上
記ビデオ信号による動画の任意の1フイールドの静止画
像データを上記傾斜記録トラックTRの上記PCM領域
(P)に記録した上記磁気テープ9からは、次のように
して、上記ビデオ領域(VA)に記録した上記多重化信
号からビデオ信号とオーディオ信号とを分離して再生し
、上記PCM領域(P)に記録した上記静止画像データ
から静止画像を再生することができる。
すなわち、この実施例における再生系は、上述の記録系
とは逆に、」1記磁気テープ9上の傾斜記録トランクT
Rをトレースすることにより上記回転磁気ヘッド8にて
得られる再生出力信号かへソドアンプ7から信号切り換
え回路6を介してビデオ信号処理部2と8 x* P 
CM処理部14に供給されるとともに、上記信号切り換
え回路6からバンドパスフィルタ(B、P、F)  2
1を介して8 、+u A FM信号処理部4に供給さ
れるようになっている。
そして、上記磁気テープ9上の傾斜記録トラッりの上記
ビデオ領域(VA)から再生される多重信号について、
上記ビデオ信号処理部2にてビデオ信号の再生処理を行
い、また、上記バンドパスフィルタ(BPF)21によ
りFMオーディオ信号を分離して上記8 m A’ F
 M信号処理部4にてオーディオ信号の再生処理を行う
。上記ビデオ信号処理部2にて得られる再生ビデオ信号
は、スイッチ回路31を介してモニター受像機31に供
給される。また、上記上記8 m A F M信号処理
部4にて得られる再生オーディオ信号は、遅延回路22
あるいはスイッチ23を介して出力増幅器24に供給さ
れ、該出力増幅器24からスピーカ25に供給される。
なお、後述する再生静止画像信号には記録系および再生
系におけるPCM処理にて時間遅れを生じるので、上記
遅延回路22にて再生オーディオ信号と上記再生静止画
像信号との時間合わせを行うようにしている。
また、上記磁気テープ9上の傾斜記録トラックの上記P
CM領@(P)から再生される静止画像データについて
、上記8 mu P CM処理部14にて再生処理を行
う。この8 in P CM処理部14にて得られる再
生静止画像テークは、メモリ13に書き込まれ、各フィ
ールドメモリ13A、13Bから1フイ一ルド分ずつ順
次に読み出して、デジタル・アナログ(D/A)変換器
30にてアナログ化して、再生静止画像信号として上記
スイッチ回路31を介して上記モニター受像機31に供
給される。
従って、この実施例では、上記スイッチ回路31にて、
上記ビデオ信号処理部2から出力される再生ビデオ信号
と、上記D/A変換器30から出力される再生静止画像
信号とを切り換えることにより、上記再生オーディオ信
号による音声と上記再生ビデオ信号による動画の組み合
わせ、あるい番よ、上記再生オーディオ信号による音声
と上記再生静止画像信号による静止画の組み合わせを選
択して、画像と音声の再生を行うことができる。しかも
、上記再生静止画像信号による静止画は、記録系におい
て静止画像データをデジタル記録したものであるから、
極めて高い解像度を得ることができ、また、ダビングに
よる画質の劣化も少ない。
なお、上述の実施例では本発明を所謂3 mm’V T
Rに適用したが、本発明は上記実施例のみに限定される
ものでなく、磁気テープ上の傾斜記録トラックを回転磁
気ヘッドにてトレースするヘルカルスキャン型のVTR
一般に適用することができる。
〔発明の効果〕
上述の実施例の説明から明らかなように本発明に係る磁
気記録再生装置では、回転磁気ヘッドがトレースする磁
気テープ上の(頃斜記録トラックを分割した一方の記録
領域にビデオ信号とオーディオ信号との多重化信号を記
録するとともに、他方の記録領域に静止画像データを記
録するのでミ再生時に、」−記多重化信号からオーディ
オ信号とビデオ信号を分離して再生することにより動画
と音声の同時再生を行い、また、上記オーディオ信号の
再生を行いながら上記静止画像データから静止画を再生
することができる。さらに、上記静止画は、静止画像デ
ータとしてデジタル記録されているので、極めて高い解
像度を得ることができ、しかもダビングによる画質の劣
化も少ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を3 van V T Rに適用した一
実施例を示すブロック図であり、第2図は上記実施例に
おける磁気テープ上の記録トラックパターンを示す模式
図である。 l・・・ビデオ信号入力端子 2・・・ビデオ信号処理部 3・・・オーディオ信号入力端子 4・・・8關AFM信号処理部 5・・・信号混合回路 8・・・回転磁気ヘッド 9・・・磁気テープ12・・
・A/D変換器 13・・・メモリ14・・・8酊PG
M信号処理部 30・・・D/A変換器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 磁気テープ上の傾斜記録トラックをトレースする回転磁
    気ヘッドと、 ビデオ信号とオーディオ信号を多重化する信号処理部と
    、 ビデオ信号をデジタル化して静止画像データを形成する
    信号処理部と、 上記各信号処理部から出力される多重化信号と静止画像
    データとを選択的に上記回転磁気ヘッドに供給する切り
    換え手段とを備え、 上記磁気テープ上の傾斜記録トラックを分割して、一方
    の記録領域にビデオ信号とオーディオ信号との多重化信
    号を記録するとともに、他方の記録領域に静止画像デー
    タを記録する記録系を設けたことを特徴とする磁気記録
    再生装置。
JP61151484A 1986-06-30 1986-06-30 磁気記録再生装置 Expired - Lifetime JPH0771248B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61151484A JPH0771248B2 (ja) 1986-06-30 1986-06-30 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61151484A JPH0771248B2 (ja) 1986-06-30 1986-06-30 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS639289A true JPS639289A (ja) 1988-01-14
JPH0771248B2 JPH0771248B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=15519509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61151484A Expired - Lifetime JPH0771248B2 (ja) 1986-06-30 1986-06-30 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0771248B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02261277A (ja) * 1989-03-31 1990-10-24 Toshiba Corp 記録再生装置
US5282049A (en) * 1991-02-08 1994-01-25 Olympus Optical Co., Ltd. Moving-picture data digital recording and reproducing apparatuses

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62258566A (ja) * 1986-04-15 1987-11-11 Canon Inc 情報記録装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62258566A (ja) * 1986-04-15 1987-11-11 Canon Inc 情報記録装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02261277A (ja) * 1989-03-31 1990-10-24 Toshiba Corp 記録再生装置
US5282049A (en) * 1991-02-08 1994-01-25 Olympus Optical Co., Ltd. Moving-picture data digital recording and reproducing apparatuses

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0771248B2 (ja) 1995-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS639289A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0263296A (ja) 映像信号の記録再生方法及びデイジタルビデオテープレコーダ
JP2911175B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP2911145B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JPH06197313A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0614343A (ja) ビデオレコーダ
JPS62155691A (ja) カラ−映像信号の記録再生装置
JPH0832008B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS62213491A (ja) 磁気記録再生装置
JP2508497B2 (ja) ビデオ信号記録装置
JPS63155880A (ja) 映像信号変換方式
JPS631270A (ja) 映像及び音声信号再生装置
JPH0530355B2 (ja)
JPS6249792B2 (ja)
JPS63281581A (ja) ビデオテ−プレコ−ダのダビング装置
JPH05122653A (ja) カラー映像信号および音声信号の磁気記録再生装置
JPH05128411A (ja) 磁気記録再生システム
JPH09214886A (ja) 磁気記録再生装置
JPH04172097A (ja) カラー映像信号の磁気記録再生方法
JPS63199586A (ja) ビデオ信号及びオーディオ信号再生方法
JPH01307390A (ja) 録画再生装置
JPS62168483A (ja) 磁気再生装置
JPS6145283B2 (ja)
JPS6214303A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6318783A (ja) 映像信号記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term