JPS61187345A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS61187345A
JPS61187345A JP2867785A JP2867785A JPS61187345A JP S61187345 A JPS61187345 A JP S61187345A JP 2867785 A JP2867785 A JP 2867785A JP 2867785 A JP2867785 A JP 2867785A JP S61187345 A JPS61187345 A JP S61187345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
groove
nitride film
vertical groove
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2867785A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hori
隆 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2867785A priority Critical patent/JPS61187345A/ja
Publication of JPS61187345A publication Critical patent/JPS61187345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 所業上の利用分野 本発明は半導体装置に関するものである。
従来の技術 半導体基板の垂直溝の表面上に形成された絶縁体層を有
する一般的な半導体装置の断面図を第3図に示す。すな
わち、第3図において、半導体基板1の垂直溝2の内表
面上に絶縁層3が形成され、この絶縁層3上に導体層4
を設けて、溝2が埋められている。6は溝2の肩の部分
を示す。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の半導体装置では半導体基板1上の垂直
溝2の表面上に絶縁層3を形成すると、溝2の周辺部の
肩の部分5で絶縁層3の膜厚が不均一となり、溝の他の
箇所よりも薄くなる。このため、電気的耐圧の劣化など
の問題が起こっている。
本発明はこのような耐圧劣化を改善することを目的とす
る。
問題点を解決するための手段 このような従来の問題点を解決するため、本発明の半導
体装置は半導体基板の垂直溝とその溝の内表面上に形成
した絶縁層よりなり、その溝の肩の部分を選択酸化法に
より形成した絶縁層としたものである。
作  用 このような構成により、本発明は半導体基板の垂直溝の
肩の部分に選択酸化法により形成された絶縁層を設ける
ことによって垂直溝の肩の部分で絶縁層が薄くなること
を防止し電気的耐圧や緒特性を大きく改善することがで
きる。
実施例 本発明の一実施例にかかる半導体装置の断面を第1図に
示す。第1図において第3図と同一構成部分には同一番
号を付して詳細な説明を省略する。本実施例の装置は半
導体基板1の垂直溝2の肩の部分6に、絶縁層4に加え
新たに選択酸化法で絶縁層7を形成する。
この実施例の半導体装置の製造方法を第2図に示す。半
導体基板1上に絶縁層5及び窒化膜層8を形成ua)、
垂直な溝を形成する部分の窒化膜層8を除去し、選択酸
化法により垂直な溝を形成する部分の絶縁体層7を成長
させ5b)。
その後、窒化膜層8をマスクとしてかかる絶縁層7及び
半導体基板1をエツチングし、垂直な溝2を形成する。
(C)。
最後に、窒化膜層8を除去し、絶縁層3を形成する(→
。こうして、溝2の肩の部分6に比較的厚い絶縁体層7
を形成することができる。
上記の垂直な溝2を形成する工程で、本実施例厚さは薄
いため十分に可能である。
発明の効果 以上のように本発明は、半導体基板の垂直溝の内表面上
に絶縁層を形成した半導体装置であって、かかる溝の肩
の部分に選択酸化法により絶縁層を設けることによって
、半導体装置の電気的耐圧などの電気的緒特性が犬きく
改善される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における半導体装置の構造を
示す断面図、第2図(a)〜(d)は同実施例装置の製
造工程を説明するための断面図、第3図はの 従莱′半導体装置の構造を示す断面図である。 1・・・・・・半導体基板、2・・・・・・垂直溝、3
・・・・・・絶縁層、6・・・・・・垂直溝の肩の部分
、6・・・・・・絶縁層、7・・・・・・選択酸化法に
より形成した絶縁層、8・・・・・・窒化膜。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第3図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体基板に設けた垂直溝の内表面上に絶縁層が形成
    され、前記垂直溝の肩の部分に、前記垂直溝の選択エッ
    チング用膜を用いて選択酸化を行なうことによって形成
    された選択酸化層を有することを特徴とする半導体装置
JP2867785A 1985-02-15 1985-02-15 半導体装置 Pending JPS61187345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2867785A JPS61187345A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2867785A JPS61187345A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61187345A true JPS61187345A (ja) 1986-08-21

Family

ID=12255126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2867785A Pending JPS61187345A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61187345A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0342121U (ja) * 1989-08-31 1991-04-22

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0342121U (ja) * 1989-08-31 1991-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS598346A (ja) 完全に誘電体分離された集積回路の製造方法
GB1334494A (en) Method of making beam leads for semiconductor devices
US4030952A (en) Method of MOS circuit fabrication
JPS61187345A (ja) 半導体装置
US3776786A (en) Method of producing high speed transistors and resistors simultaneously
JPS6021540A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62185353A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5448184A (en) Electrode wiring forming method for semiconductor device
JPH05206461A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62293727A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6148935A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58134466A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61287120A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0443663A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS60245159A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58127345A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61105848A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6151831A (ja) ガラス封止ダイオ−ド装置
JPH065742B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61124149A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62290177A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6132546A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS6238857B2 (ja)
JPS62173739A (ja) 半導体装置
JPH01196135A (ja) 半導体装置及びその製法