JPS61185191A - 新規抗生物質omr−59およびその製造法 - Google Patents

新規抗生物質omr−59およびその製造法

Info

Publication number
JPS61185191A
JPS61185191A JP60023573A JP2357385A JPS61185191A JP S61185191 A JPS61185191 A JP S61185191A JP 60023573 A JP60023573 A JP 60023573A JP 2357385 A JP2357385 A JP 2357385A JP S61185191 A JPS61185191 A JP S61185191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
omr
antibiotic
acetonitrile
antibiotic substance
spectrum shown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60023573A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0448793B2 (ja
Inventor
Satoshi Omura
智 大村
Yuzuru Iwai
譲 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitasato Institute
Original Assignee
Kitasato Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitasato Institute filed Critical Kitasato Institute
Priority to JP60023573A priority Critical patent/JPS61185191A/ja
Publication of JPS61185191A publication Critical patent/JPS61185191A/ja
Publication of JPH0448793B2 publication Critical patent/JPH0448793B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、新規な抗生物質OMR−59およびその製造
法に関するものである。
(発明の構成) 本発明者らは、放線菌の生産する抗生物質の探索の過程
において、新たに土壌より分離したー放線菌OMR−5
9が嫌気性細菌などに有効な新規抗生物質を生産するこ
とを見い出した。本生産菌株の同定および本物質を単離
した後、理化学的および生物学的性質を調べることによ
り本発明を完成した。
本発明に係る構成物質OMR−59の理化学的性状は、
次のとおりである。
(11元素分析: C62,53% H6,23%(2
)分子量: 614、高分解能マススペクトルでの分子イオンピーク
、m/z 614.2362、元素分析およびC−13
核磁気共鳴スペクトル(第4図)から分子式C32H3
sO+zが求められる。
(3)融  点:230℃ (4)比旋光度: (α)O”(C−1、アセトニトリ
ル)(5)紫外線吸収スペクトル: 50%アセトニトリル水溶液中で230(s)ns+。
291ns+および347na+に吸収極大を示し、分
子吸光係数はそれぞれ4770.5760 (第1図)
(6)赤外線吸収スペクトル: 第2図のとおりである。(KBr法) (7)プロトン核磁気共鳴スペクトル:第3図のとおり
である。
(81C−13核磁気共鳴スペクトル:第4図のとおり
である。
(9)溶剤に対する溶解性は、アセトニトリル、アセト
ン、酢酸エチルに可溶であり、水、n −ヘキサンに不
溶である。
Ql呈色反応は、ブロムフェノールブルー、過マンガン
酸カリ、H,SO4に陽性、ドラーゲンドルフ、ニンヒ
ドリンに陰性である。
(11)酸性物質である。
上記の理化学的性質および後述する生物活性を有する点
で、既知の抗生物質は存在しないので、本発明による新
規抗生物質をOMR−59と命名した。
本物賞の生物学的性質は、次のとおりである。
(11抗菌性 寒天希釈法による最小阻止濃度(MIC)は、第1表に
示すとおりである。
第1表 湖鑵              MIC(μg/mj
りスタフィロコッカス・アウレウス   ATCC65
38P     >100(Staphylococc
us aureus)バチルス・ズブチルスATCC6
63310003acillus 5ubtilis)
ミクロコフカスリレチウス      ATCC934
125(Miα■x℃−1uteus) エシェリヒア・コリ          NIHJ  
        >1001scherichia c
oli) 4奔きあり) シュードモナス・エルギノーザ    IFO3080
1(Xl伊s8uIkIIIanasaerugino
sa)ハタテロイテス・フラジリスATCC23′74
5〉1oO(&1cteroidas fragili
s)フッバクテリウム・バリウム     ATCC8
501>100(1’usdoat、tsriuIlv
ariuiクロストリジウム・パーフリンゲンス AT
CCm       3.12(ClostridiL
lllperfringens)クロストリジウム・ノ
ビイ                   0.1(
Clostridium novyi)(2)毒 性 本抗生物質をマウス腹腔内投与した場合のLD、。
は100mg/kg以上である。
本発明の抗生物質OMR−59を生産するために使用さ
れる微生物の実用的な例は、本発明者によって土壌から
分離された放線菌OMR−59株があげられる。この菌
は、工業技術院微生物工業技術研究所に受託番号「微工
研菌寄第7988号」として寄託されている。その菌学
的性状は、次のとおりである。
(1)形態的性質 栄養菌糸は、各種寒天培地上でよ(発達し、気菌糸はス
ターチ・無機塩寒天培地とグリセロール・アスパラギン
寒天培地で豊富に着生するが、他の培地では着生しない
か、あるいは貧弱な着生である。顕微鏡下の観察では、
胞子柄は直線状を呈し、10ケ以上の胞子の連鎖が認め
られる。
(n)各種培地上での性状 イー・ビー・シャーリング(E、B、Shirling
)とディー・ゴツトリーブCD、Gottlieb)の
方法(インターナショナル・ジャーナル・オブ・システ
ィマチック・バクテリオロジー、16巻、313頁、 
1966年)によって調べた本生産菌の培養性状を第2
表に示す。色調は標準色として、カラーハーモニー・マ
ニュアル第4版(コンテナー・コーポレーシヲン・オブ
・アメリカ・シカゴ、 1958年)を用いて決定し、
色票名とともに括弧内にそのコードを併せて記した。以
下は特記しない限り27℃、2週間目・の各培地におけ
る観察の結果である。
第2表 (II)生理学的諸性質 (1)メラニン色素の生成 (イ)チロシン寒天           陽性(II
)ペプトン・イースト鉄寒天     陰性(ハ)グル
コース・ペプトン・ゼラチン培地穿刺(21〜23℃)
       陰性(=)トリプトン・イースト液  
    陰性(2)チロシナーゼ反応        
  陽性(3)硫化水素の生産           
陰性<4)硝酸塩の還元            陽性
(5)ゼラチンの液化(21〜23℃)(グルコース・
ペプトン・ゼラチン培地)  陰性(6)スターチの加
水分解         陽性(7)脱脂乳の凝固(3
7℃)        陰性(8)脱脂乳のペプトン化
(37℃)     陽性(9)生育温度範囲    
      15〜38℃aφ炭素源の利用性 (プリーダム・ゴドリーブ寒天培地) 利用する:D−グルコース、L−アラビノース、D−キ
シロース 利用しない:D−フラクトース、ラムノース、シェーク
ロース、D−マンニトー ル、ラフィノース、メリビオース、 i−イノシトール (11)セルロースの分解         陰性(I
V)細胞の化学組成 細胞壁のジアミノピメリン酸はLL型であり、全菌体の
糖組成として、マンノース、リボースおよびアラビノー
スを有する。
以上、本面の菌学的性状を要約すると、次のとおりにな
る。
細胞壁のジアミノピメリン酸はLL型であり、全菌体の
糖組成として、アラビノースを有する。
形態的には、直線状の長い胞子鎖を形成する。栄養菌糸
は、ライトアイポリ−あるいはブラウンの色調を呈し、
気菌糸はホワイトあるいはグレイの色調を呈する。チロ
シン寒天培地でメラニン色素を生産し、その他の可溶性
色素としては、黄色系の色素を生産する。
これらの結果から、本菌株は、全菌体の糖組成において
アラビノースを有していることから、通常のStrep
tomyces属とは一致しないが、形態およびジアミ
ノピメリン酸型においては、Streptomyces
属によ?類似している放線菌であるといえる。
上記1株の変異株も本発明の方法に使用することができ
る。
培地としては、放線菌の培養に適する炭素源、窒素源、
無機物、必要に応じてその他の栄養物をほどよく含有す
る合成培地または天然培地を使用することができる。
培地に使用される炭素源、窒素源は、使用菌株の利用可
能なものならばいずれの種類でもよい。
すなわち炭素源としては、たとえば、グルコース、クリ
セロール、フラクトース、マルトース、マンニット、キ
シロース、ガラクトース、リボース、゛澱粉またはその
加水分解物等の種々の炭水化物が使用できる。その濃度
は通常、培地に対して0.1〜5%(グルコース換算)
が好ましい。また、グルコン酸、ピルビン酸、乳酸、酢
酸等の各種有機酸、グリシン、グルタミン酸、アラニン
等の各種アミノ酸、さらにはメタノール、エタノール等
のアルコール類や、ノルマルパラフィン等の各種の非芳
香族系炭化水素、あるいは植物性もしくは動物性の各種
油脂等も使用可能である。窒素源としては、アンモニア
、塩化アンモニウム、燐酸アンモニウム、硫酸アンモニ
ウム、硝酸アンモニウム等の各種の無機酸あるいは有機
酸のアンモニウム塩類、尿素、ペプトン、NZ−アミン
、肉エキス、酵母エキス、乾燥酵母、コーンスチープリ
カー、カゼイン加水分解物、フィツシュミールあるいは
その消化物、大豆粉あるいはその消化物、脱脂大豆ある
いはその消化物、蛸加水分解物等の含窒素有機物質、さ
らにはグリシン、グルタミン酸、アラニン等の各種アミ
ノ酸が使用可能である。
無機物としては各種燐酸塩、硫酸マグネシウム、食塩等
、さらに微量の重金属塩が使用される。
また栄養要求性を示す変異株を用いる場合には、当然そ
の栄養要求を満足させる物質を培地に加えなければなら
ないが、この種の栄養素は、天然物を含む培地を使用す
る場合にはとくに添加を必要としない場合がある。
醗酵は震盪培養または通気攪拌深部培養等の好気的条件
下で行なう。培養温度は通常20〜40℃である。培養
期間は通常1〜8日で、菌体内外に抗生物質OMR−5
9が生成蓄積する。
培養終了後に培養物より抗生物質OMR−59を、たと
えば、次の方法で採取する。培養物を遠心分離により、
濾液と沈澱物とに分離する。濾液からは活性炭、多孔性
合成高分子樹脂、イオン交換樹脂等に吸着させ、溶出さ
せることにより抽出する。
沈澱物からは酢酸エチルまたはノルマルブタノールや含
水アセトン等の有機溶媒で抽出する。抽出物を適宜濃縮
乾固することにより、OMR−59の粗物質を得る。粗
物質はさらに、脂溶性物質の精製において通常用いられ
る公知の方法、たとえば、シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー等の濃縮法などを適宜組合わせることにより精
製される。これらの精製方法で得られる活性画分を濃縮
乾固することにより、抗生物質OMR−59の粉末を得
ることができる。
本発明において、抗生物質OMR−59の検出および定
量は、シリカゲル薄膜クロマトグラフィー(メルク社製
シリカゲル60Fzs4、厚さ0.2nm、展開溶媒ベ
ンゼン/アセトン=3=1、抗生物質OMR−59(7
)Rf値0.44)およびクロストリジウム・パーフリ
ンゲンス(Clostridium perfring
ens)ATCC3624を用いる生物学的検定法によ
った。
(発明の効果) 上記のとおり抗生物質OMR−59は毒性が低く、主と
して嫌気性細菌に活性を示す、したがって、本物質は、
ヒトおよび動物の微生物感染症に対する治療薬、予防薬
としての使用が期待される。
(実施例) 次に、本発明の抗生物質OMR−59の実施例を示すが
、この実施例は単なる一例を示すものであって、本発明
を限定するものではない。
放線菌OMR−59株(徽工研寄第7988号)の斜面
培養から一白金耳を100m lの種培地(グルコース
0.1%、スターチ2.4%、ペプトン0.3%、肉エ
キス0.3%、酵母エキス0.5%、炭酸カルシウム0
,4%)を入れた500m1容の坂ロフラスコに接種し
、27℃で2日間震盪培養して種培養を得た。この種培
養400mj!を、201の生産培地(グルコース0.
1%、スターチ2.4%、ペプトン0.3%、肉エキス
0.3%、酵母エキス0.5%、炭酸カルシウム0.4
%、塩化コバルト6水塩20y1g/ l 。
寒天0.1%)を入れた301容ジヤーフアメンターに
接種し、27℃で2日間通気攪拌培養(通気量101/
ll1n、攪拌300rpm)を行なった。
培養液2Mをシャープレス型遠心分離機を用いて遠心分
離し、菌体と培養上清に分離する。菌体に90%アセト
ン溶液2.51を加え攪拌し、再抽出を行なった。
このアセトン溶液を減圧下で濃縮し、アセトンを除去し
た後、培養上清181と合わせ、塩酸でpH4に調整し
た。これを750mj!のダイカイオン)(p−2oを
充填したカラムに通した後、80%アセトン水で溶出し
、llずつ分画した。活性画分(11m2〜6)を集め
て減圧上濃縮し、アセトンを除去した後、塩酸でpH3
に調整し、800 mβの酢酸エチルで2回抽出した。
抽出液を減圧下で濃縮乾固することにより、タール状物
質1gを得た。
タール状物質1gを3mlベンゼンに溶解し、あらかじ
めベンゼンに懸濁させたシリカゲル(40g、メルク社
製、 Ar t、 9385)を充填したカラム上端に
添加した。カラムをベンゼン/アセトン(5:1)で溶
出し、10mj!ずつ分画した。活性画分(磁60〜1
00)を集めて減圧下で濃縮することにより、油状物!
 150mgを得た。
油状’h’t 150mgは1.5m lアセトニトリ
ルに溶かし、15回に分けて高速液体クロマトグラフィ
ー(カラム、山村化学研究所部YMCA−324;展開
溶媒 65%アセトニトリル水、流速3ml/win;
検出 U V210nm;保持時間 13分)を行なっ
た。この活性分画を減圧下で濃縮乾固することにより、
白色粉末50mgを単離した。さらに、クロロホルムよ
り結晶化することにより、抗生物質OMR−59を無色
針状晶40mgとして単離した。
【図面の簡単な説明】
第1図は抗生物質OMR−59の紫外線吸収スペクトル
(50%アセトニトリル水溶液中の測定)、第2図は赤
外線吸収スペクトル(KBr法)、第3図はプロトン核
磁気共鳴スペクトル(重クロロホルム中で測定)、第4
図はC−13核磁気共鳴スペクトル(重クロロホルム中
で測定)を示す。 第1図 岐+(mn )

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次の理化学的性質を有し、分子式C_3_2H_
    3_8O_1_2で表わされる抗生物質OMR−59。 [1]比旋光度:〔α〕0°(C=1、アセトニトリル
    ) [2]第1図に示される紫外線吸収スペクトル [3]第2図に示される赤外線吸収スペクトル [4]第3図に示されるプロトン核磁気共鳴スペクトル [5]第4図に示されるC−13核磁気共鳴スペクトル
  2. (2)下記の理化学的性質を有し、分子式C_3_2H
    _3_8O_1で表わされる抗生物質OMR−59を生
    産する能力を有する放線菌を培地に好気的に培養し、該
    抗生物質OMR−59を生産蓄積させ、これを採取する
    ことを特徴とする抗生物質OMR−59の製造法。 [1]比旋光度:〔α〕0°(C=1、アセトニトリル
    ) [2]第1図に示される紫外線吸収スペクトル [3]第2図に示される赤外線吸収スペクトル [4]第3図に示されるプロトン核磁気共鳴スペクトル [5]第4図に示されるC−13核磁気共鳴スペクトル
JP60023573A 1985-02-12 1985-02-12 新規抗生物質omr−59およびその製造法 Granted JPS61185191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60023573A JPS61185191A (ja) 1985-02-12 1985-02-12 新規抗生物質omr−59およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60023573A JPS61185191A (ja) 1985-02-12 1985-02-12 新規抗生物質omr−59およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61185191A true JPS61185191A (ja) 1986-08-18
JPH0448793B2 JPH0448793B2 (ja) 1992-08-07

Family

ID=12114284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60023573A Granted JPS61185191A (ja) 1985-02-12 1985-02-12 新規抗生物質omr−59およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61185191A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0448793B2 (ja) 1992-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61268187A (ja) 新規抗生物質sk−1071およびその製造法
CA1209935A (en) Biologically active ws 6049 substances, a process for the production thereof and their pharmaceutical compositions
JP2802097B2 (ja) 新規な制癌抗生物質mi43―37f11及びその製造法
US4332891A (en) Process for the production of antibiotic Cephamycin C
US4423218A (en) Antibiotic neplanocin A
JPS5823077B2 (ja) 抗生物質am−3603およびその製造方法
JPS61185191A (ja) 新規抗生物質omr−59およびその製造法
US3974035A (en) Process for preparing a cephamycin type antibiotic substance
US4661352A (en) WS 7739 substances, their preparation and pharmaceutical composition containing the same
JP3530563B2 (ja) Ko−8119物質及びその製造法
JPH08208644A (ja) 新規抗生物質クレミマイシンとその製造法及び用途
JPS6322799B2 (ja)
JPS58212788A (ja) 新規抗生物質om−674およびその製造法
JPH05331181A (ja) ファルネシルトランスフェラーゼ阻害物質oh−4652物質およびその製造法
JPS62186787A (ja) 新規な微生物
JPS6135833B2 (ja)
JPS61111696A (ja) 新規な抗生物質l11−1及びその製造法
JPS61115081A (ja) 新規な抗生物質ss21020d及びその製造法
JPH08165286A (ja) 抗生物質テトロマイシンaおよびbとその製造法
JPH0398594A (ja) 新規生理活性物質om―6519およびその製造法
JPH0359911B2 (ja)
JPH01228484A (ja) 抗生物質wk−1875およびその製造法
JPH0799982A (ja) 新規抗生物質MJ885−mF8およびその製造方法
JPS62190193A (ja) 新規血小板凝集抑制物質アグリセリドa,b,cそれらの製造法およびそれらの用途
JPH05178838A (ja) 新規抗生物質ピエリシジンb1 n−オキシドおよびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees