JPS61184847A - 多層配線構造 - Google Patents

多層配線構造

Info

Publication number
JPS61184847A
JPS61184847A JP2473585A JP2473585A JPS61184847A JP S61184847 A JPS61184847 A JP S61184847A JP 2473585 A JP2473585 A JP 2473585A JP 2473585 A JP2473585 A JP 2473585A JP S61184847 A JPS61184847 A JP S61184847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
insulating film
becomes
interlayer insulating
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2473585A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Yamazaki
亨 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2473585A priority Critical patent/JPS61184847A/ja
Publication of JPS61184847A publication Critical patent/JPS61184847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は多層配線構造に関するものである。
(従来技術とその問題点) 半導体集積回路装置において、素子の高密度化を目的と
して多層配線構造が良く用いられる。多層配線構造で重
要な点のひとつに、層間絶縁膜表面の平坦度がある。第
1層金属配線の凸凹を層間絶縁膜が十分平坦化できない
と、第2層金属配線の段切れなどが発生し、素子の微細
化、高密度化ができない。
従来、1層目の金属配線の凸凹をなくすために、例えば
層間絶縁膜形成前又は後にシリカガラスを塗布し、平坦
化する方法がある。しかし、この方配線間隔が2μm以
下になると、シリカガラスが十分配線間に塗布できず、
平坦化が不十分になる。
また、他の平坦化法として、層間絶縁膜形成後。
ポリイミド系樹脂や、ホトレジスト等の有機樹脂膜を塗
布し、全面をRI E (Riactive Ion 
Etch)を行なうエッチバック法がある。しかし、こ
の方法は几IEでの不手際が素子特性を悪化させる場合
がある。また配線間隔の大きさによって、平坦化される
度合が異なシ十分平坦化できない。
(発明の目的) 本発明の目的は多層配線の層間絶縁膜の平坦化で生じる
前記問題点を解決し、容易に且つ層間絶縁膜の平坦度が
良好な多層配線構造を得ることにある。
(発明の構成) 本発明によると基板上に下地絶&Mt−介して第1層の
金属配嶽を有し、この上に低圧CVD法又はプラズマ励
起CVD法で形成された層間絶縁膜を介して第2層の金
属配線を有した多層配線構造において、前記層間絶縁膜
の厚さが第1層金属配線間隔の1/2〜1倍であること
を特徴とする多層配線構造が得られる。
(実施例) 次に本発明の実施例を図を用いて説明する。第1図〜第
7図線本発明を説明する図で、第1図に示されるように
第1金属配線例えばアルミニウム3の間隔が層間絶縁膜
4の厚さよシ十分広い場合、アルミニウム配線3間に凹
部7ができる。アルミれは凹部7で発生しないが平坦性
が得られず不都合である。第2図に示されるように層間
絶縁膜4を生じる。この第1図、第2図の場合層間絶縁
膜4の厚さは第1層アルミニウム配線3の間隔の1/2
以下である。一方2層間絶縁膜4の庫さが第1層アルミ
ニウム配憑3の間隔の1/2以上になると、第3図に示
すように凹部7がほとんどなたとき、&間膜4の厚さが
厚くなるほど凹部7は力が大きくな多層間膜にクラック
が発生したシ、また第2層アルミニウム配線と第1層ア
ルミニウム配線3つ雇ぐスルーホールコンタクトの深さ
が深くなシ、コンタクト部で第2層アルミニ9ム配線の
段切れが生じる。従って、層間絶&換4.は凹部を埋め
るのに十分でる)、且つ、スルーホールコンタクト部で
の第2層アルミニウム配線の段切れを生じない膜厚であ
ることが必要である。
従って層間絶縁膜4の厚さを第1層アルミニウム配線間
隔の1/2〜1倍にすることが適当である。また、層間
絶縁膜4として常圧CVD法で形成した酸化膜やP2O
膜を用いると、第1層アルミニウム配線段部で膜が異常
成長し、オーバーハング形状となるため゛好ましくない
。層間絶縁膜4にはステップカバレッジのよい低圧CV
D法又はプラズマ励起CVD法で形成した窒化膜又は酸
化膜等を用いることが必要である。
また第1層アルミニウム配線3の間隔が第5図のように
広い場合には 第6図のように第1層アルミニウム配線
3の間に擬似(ダミー)配線5を設けることによシ、実
効的な配線間隔を狭くして、い多層配線構造を得ること
ができる。また、パタはよい。
(発明の効果) 本発明は挙轟→配線段切れが発生せず、高歩留、高信頼
度の多層配線構造を得ることができる。
特に第1金属配線間隔が2μm以下の微細多層配線構造
で効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1〜第7図は本発明を説明する断面図であシ、第8図
は平面図を示す。 1・・・・・・シリコン基板、2・・・・・・下地絶縁
膜、3・・・・・・第1層の金属配線、4・・・・・・
層間絶縁膜、5・・・・・・擬似(ダミー)配線、6・
・・・・・第2層の金属配線。 代理人 弁理士  内 原   晋、・′−・’7:7
M;”+j、〜 叉 べ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に下地絶縁膜を介して第1層の金属配線を
    有し、この上に低圧CVD法又はプラズマ励起CVD法
    で形成された層間絶縁膜を介して第2層の金属配線を有
    した多層配線構造において、前記層間絶縁膜の厚さが第
    1層金属配線間隔の1/2〜1倍であることを特徴とす
    る多層配線構造。
  2. (2)第1層の金属配線間に配線間隔が層間絶縁膜厚の
    2〜1倍になるように設けられた擬似配線を有すること
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の多層配線
    構造。
JP2473585A 1985-02-12 1985-02-12 多層配線構造 Pending JPS61184847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2473585A JPS61184847A (ja) 1985-02-12 1985-02-12 多層配線構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2473585A JPS61184847A (ja) 1985-02-12 1985-02-12 多層配線構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61184847A true JPS61184847A (ja) 1986-08-18

Family

ID=12146404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2473585A Pending JPS61184847A (ja) 1985-02-12 1985-02-12 多層配線構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61184847A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0410425A (ja) * 1990-04-26 1992-01-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH08241969A (ja) * 1996-03-21 1996-09-17 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
US6127255A (en) * 1989-03-20 2000-10-03 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device, process for fabricating the same, and apparatus for fabricating the same
JP2006294765A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Sony Corp 固体撮像装置及びその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6127255A (en) * 1989-03-20 2000-10-03 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device, process for fabricating the same, and apparatus for fabricating the same
US6169324B1 (en) 1989-03-20 2001-01-02 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device, process for fabricating the same, and apparatus for fabricating the same
US6548847B2 (en) 1989-03-20 2003-04-15 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device having a first wiring strip exposed through a connecting hole, a transition-metal film in the connecting hole and an aluminum wiring strip thereover, and a transition-metal nitride film between the aluminum wiring strip and the transition-metal film
US6894334B2 (en) 1989-03-20 2005-05-17 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device, process for fabricating the same, and apparatus for fabricating the same
JPH0410425A (ja) * 1990-04-26 1992-01-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH08241969A (ja) * 1996-03-21 1996-09-17 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JP2006294765A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Sony Corp 固体撮像装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6051882A (en) Subtractive dual damascene semiconductor device
JP4360881B2 (ja) 多層配線を含む半導体装置およびその製造方法
JP2000150521A (ja) 集積回路
KR20030047075A (ko) 반도체 소자의 듀얼 다마신 구조 형성방법
JP2972484B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH063804B2 (ja) 半導体装置製造方法
JPS61184847A (ja) 多層配線構造
US6156660A (en) Method of planarization using dummy leads
KR100254567B1 (ko) 반도체 장치의 콘택 플러그 형성 및 절연막 평탄화 방법
CN1434510A (zh) 半导体器件及其制造方法
JP3299486B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63188959A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100521436B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
JPH01248537A (ja) 半導体集積回路
JP2757665B2 (ja) 半導体装置
JPH0799198A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004235586A (ja) 半導体装置
KR20010086025A (ko) 티타늄 나이트라이드와 고밀도 플라즈마 산화막 사이의인터레이어
JP2006179542A (ja) 半導体装置
KR100702120B1 (ko) 반도체 소자의 본딩 패드 구조 및 그의 형성 방법
JPH1167908A (ja) 半導体装置およびその製法
JPH06236928A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05175196A (ja) 半導体装置の配線構造
JPS62181436A (ja) 半導体装置
US10217644B2 (en) Production of adhesion structures in dielectric layers using photoprocess technology and devices incorporating adhesion structures