JPS61183709A - 数値制御装置 - Google Patents

数値制御装置

Info

Publication number
JPS61183709A
JPS61183709A JP2395685A JP2395685A JPS61183709A JP S61183709 A JPS61183709 A JP S61183709A JP 2395685 A JP2395685 A JP 2395685A JP 2395685 A JP2395685 A JP 2395685A JP S61183709 A JPS61183709 A JP S61183709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
language
memory
display
switch
main control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2395685A
Other languages
English (en)
Inventor
Akimitsu Nagae
長江 昭充
Toshihiko Inoue
利彦 井上
Kazuya Nishimura
和也 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamazaki Mazak Corp
Original Assignee
Yamazaki Mazak Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamazaki Mazak Corp filed Critical Yamazaki Mazak Corp
Priority to JP2395685A priority Critical patent/JPS61183709A/ja
Publication of JPS61183709A publication Critical patent/JPS61183709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/408Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35504Multilingual communication, messages in different languages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)、産業上の利用分野 本発明は複数の言語による表示が可能な数値制御装置に
関する。
(b)、従来の技術 従来、この種の数値制御装置において、複数数値制御装
置で使用される用語を各言語について格納したROM 
(リードオンリーメモリ)カードを数°値制御装置に対
して挿抜自在に設け、必要に応じてそれ等ROMカード
を交換使用してし)な。
(C)0発明が解決しようとする問題点しかし、これで
は、使用言語が変化する度にROMカードを差し換え使
用する必要が有り、複数の言語圏の人間が同一の職場で
作業する場合には極めて繁雑かつ不便であった。また、
使用していないROMカードを保管するには、衝撃や静
電気による障害が生じないように配慮する必要が有り、
その取り扱いもめんどうであった。
本発明は、前述の欠点を解消すべく、複数の言語を、R
OMカード等によることなく、スイッチの切り換えだけ
で使用出来ろ数値制御装置を提供することを目的とする
ものである。
(d)0問題点を解決するための手段 即ち、本発明は、複数の言語を格納した言語メモリを有
し、前記言語メモリ中の1つの言語を手段を設け、前記
言語切り換え指示手段からの指示に基づいて、言語メモ
リから目的の言語を読み出し、前記表示部への表示を当
該読み出された言語に基づいて行う検索表示手段を設け
て構成されろ。
(e)0作用 上記した構成により、本発明は、N語切り換え指示手段
により使用言語を指示することζこより、当該言語が言
語メモリから選択的に読み出され、表示部への表示が、
当該読み出された言語により行われるように作用する。
(f)、実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す第1図は本
発明による数値制御装置の一実施例を示す制御ブロック
図、第2図は言語切り換えスイッチを示す図、第3図は
言語メモリを示す模式図、第4図は言語切り換えスイッ
チの別の例を示す図、第5図は言語メモリの別の例を示
す模式数値制御装置1は、第1図に示すように、主制御
部2を有しており、主制御部2にはキーボード等の入力
操作部3、言語メモリ5、ディスプレイ等の表示部6等
が接続している。入力操作部3には、第2図に示すよう
に、ロータリ一式の言語切り換えスイッチ7が設けられ
ており、言語切り換えスイッチ7を切り換えることによ
り、L0〜Lまでのn + 1個の言語を選択すること
が出来る。
数値制御装置1は、以上のような構成を有するので、操
作の開始に先立って、オペレータは入力操作部3から、
これから使用する言語を言語切り換えスイッチ7を操作
することにより主制御部2に対して指示する。これを受
けて、主制御部2は言語メモリ5を検索して、言語切り
換えスイッチ7により指示された言語に対応するアドレ
スからオペレータが指示した言語を読み出して、以後の
表示部6上での各種の指示を当該読み出した言語に基づ
いて表示する。言語メモリ5には、第3図に示すように
、言語切り換えスイッチ7の各切り換え位置に応じたア
ドレスA。−A、に、各言語L −L が格納されてい
るので、言語切り換えスイッチ7に対応した言語は直ち
に読み出すことが出来る。
また、使用言語の切り換えは、言語切り換えスイッチ7
を操作して、所望の言語を指示するのみて、対応する言
語が言語メモリ5から読み出され、以後の表示部6での
表示に使用される。
なお、言語切り換えスイッチ7は、第2図に示す、ロー
タリ一式の機械スイッチに限らず、第4図に示すように
、表示部6の画面上にメニューM E N Uの形で各
言語L −L  を表示し、当該メニューMENUに対
応した形で設けられたキー9を押下することにより使用
言語を指示する、いわゆるソフトスイッチとして構成す
ることも可能である。
更に、言語メモリ5における各言語L0〜L。
の格納態様も、第3図に示すように、各言語り。〜Lに
対してアドレスA −A  を割り付ける方式の他に、
第5図に示すように、同一アドレスA上に、仝ア の1
r司巨 ■   〜 ■   ん 珀1 h l土り十
   す R1,−々 箇フr語切り換えスイッチ7に
よる指示に基づいて、各言語の格納されたメモリをハー
ド的に切り換え使用することも当然可能である。
(g)0発明の効果 以上、゛説明したように、本発明によれば、複数の言語
L0〜L、、を格納した言語メモリ5を有し、前記言語
メモリ5中の1つの言語を使用言語として選択指示し得
る言語切り換えスイッチ7等の言語切り換え指示手段を
設け、前記言語切り換え指示手段からの指示に基づいて
、言語メモリから目的の言語を読み出し、表示部6への
表示を当該読み出された言語に基づいて行う主制御部2
等の検索表示手段を設けたので、数値制御装置における
複数の言語の使用が、単に言語切り換え指示手段を操作
するのみで可能となり、使用言語毎のROMカードを準
備保管する必要も無く、複数の言語圏の人間が同時に、
自己の言語を用いて作業することが可能となり、作業効
率の大幅な向上に寄与し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による数値制御装置の一実施例を示す制
御ブロック図、第2図は言語切り換えスイッチを示す図
、第3図は言語メモリを示す模式図、第4図は言語切り
換えスイッチの別の例を示す図、第5図は言語メモリの
別の例を示す模式%式% 5・・・・・言語メモリ 6・・・・・表示部 7・−・・・言語切り換え指示手段 (言語切り換えスイッチ) 出願人  株式会社 山崎鉄工所 代理人  弁理士  相1)伸二 (ほか1名) 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 表示部を有する数値制御装置において、複 数の言語を格納した言語メモリを有し、前記言語メモリ
    中の1つの言語を使用言語として選択指示し得る言語切
    り換え指示手段を設け、前記言語切り換え指示手段から
    の指示に基づいて、前記言語メモリから目的の言語を読
    み出し、前記表示部への表示を当該読み出された言語に
    基づいて行う検索表示手段を設けて構成した数値制御装
    置。
JP2395685A 1985-02-09 1985-02-09 数値制御装置 Pending JPS61183709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2395685A JPS61183709A (ja) 1985-02-09 1985-02-09 数値制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2395685A JPS61183709A (ja) 1985-02-09 1985-02-09 数値制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61183709A true JPS61183709A (ja) 1986-08-16

Family

ID=12124996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2395685A Pending JPS61183709A (ja) 1985-02-09 1985-02-09 数値制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61183709A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989001197A1 (en) * 1987-07-29 1989-02-09 Fanuc Ltd Data input system
JPH01101827U (ja) * 1987-12-28 1989-07-10
JPH10222213A (ja) * 1997-02-10 1998-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fa機器の操作装置
JP2001349551A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Sharp Corp 加熱調理システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989001197A1 (en) * 1987-07-29 1989-02-09 Fanuc Ltd Data input system
JPH01101827U (ja) * 1987-12-28 1989-07-10
JPH10222213A (ja) * 1997-02-10 1998-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fa機器の操作装置
JP2001349551A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Sharp Corp 加熱調理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2004121217A (ru) Связной терминал
JPS61183709A (ja) 数値制御装置
JPH1185446A (ja) トレンドグラフの表示方法
JPS58206313A (ja) 放電加工装置
JPH0561567A (ja) 情報処理装置
JPS6053991A (ja) 文書作成装置
JPH0326421B2 (ja)
JPH04281514A (ja) 入力装置
JP2743838B2 (ja) 入力装置
JPS6368046U (ja)
JPH02268317A (ja) 情報処理装置
JPS6063635A (ja) 端末装置のコ−ド制御方式
JPS6290720A (ja) メニユ−表示装置
JPH11262511A (ja) 画像表示装置
JPS63128489A (ja) バ−コ−ド読取装置による文字入力方式
JPS6263329A (ja) 携帯用デ−タ収集機
JPH05281932A (ja) オンラインシステム
JPS62127923A (ja) デ−タ処理装置
JPS58169204A (ja) 電子制御装置
JPS6362028A (ja) 操作パネルの表示方式
JPH02299012A (ja) キー入力装置
JPH0729627U (ja) 文字入力装置
JPH0256597A (ja) スクロール入力装置
JPS63138390A (ja) 文字処理装置
JPH01122475A (ja) プリンタ装置