JPS61181877A - 熱硬化性メタリツク塗料組成物 - Google Patents

熱硬化性メタリツク塗料組成物

Info

Publication number
JPS61181877A
JPS61181877A JP1983685A JP1983685A JPS61181877A JP S61181877 A JPS61181877 A JP S61181877A JP 1983685 A JP1983685 A JP 1983685A JP 1983685 A JP1983685 A JP 1983685A JP S61181877 A JPS61181877 A JP S61181877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
formula
paint
metallic
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1983685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0559945B2 (ja
Inventor
Haruhiko Sawada
沢田 治彦
Yoshio Eguchi
江口 芳雄
Tadafumi Miyazono
宮園 忠文
Shoji Ogino
荻野 昭治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP1983685A priority Critical patent/JPS61181877A/ja
Publication of JPS61181877A publication Critical patent/JPS61181877A/ja
Publication of JPH0559945B2 publication Critical patent/JPH0559945B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、熱硬化性メタ’J yり塗料組成物に関し、
更に詳しくはメタリックベース塗料/クリヤー塗料を2
コート1ベークで積層塗装する際のメタリックベース塗
料として使用するのに好適なアクリル樹脂系熱硬化性メ
タリックベース塗料組成物に関する。
従来の技術 アクリル樹脂系熱硬化性メタリック塗料組成物はその塗
膜物性、特に光沢性、耐候性、耐薬品性、耐汚染性など
に優れているため自動車、家電製品などの塗装に重用さ
れている。しかしながら、従来のアクリル樹脂系熱硬化
性メタリック塗料組成物には以下のような問題点があり
、業界においてその改善が望まれていた。
即ち、メタリック塗膜の光沢性、耐薬品性などの性能を
向上するためにメタリックベース塗料/クリヤー塗料を
2コート1ベークで積層する方法が適用されているが、
メタリックベース塗膜とクリヤー塗膜間で眉間剥離する
という問題点があった。
これは焼付温度が高い時や、暴露などにおいて紫外線や
水のために塗膜の劣化が進行した時に発生する。
クリヤー塗膜の耐久性を良好にするためにはクリヤー塗
料のアクリル樹脂の水酸基価が大きい方が良く、又メタ
リックベース塗膜のメタリック感を良好にするためには
、メタリックベース塗料のアクリル樹脂の水酸基価が小
さい方が良い。このために塗料同士の相溶性が小さくな
ると考えられる。このように、眉間剥離と耐久性、メタ
リック感の両方が優れた塗膜を形成することは従来困難
であった。
全日が解決しようとする問題点 前述の如く、従来のアクリル樹脂系熱硬化性メタリック
塗料組成物は2コ一ト1ベーク方式で積層塗装した場合
に、前記したような問題点があった。本発明はかかる問
題点を解決すべ(鋭意検討の結果なされたもので、本発
明の目的は、アクリル樹脂系熱硬化性メタリック塗料組
成物本来の塗膜性能及びメタリック感を損なうことなく
、メタリンク塗膜とクリヤー塗膜との眉間密着性を改良
したアクリル樹脂系熱硬化性メタリック塗料組成物を提
出することにある。
問題点を解決するための手段及びその作用効果本発明に
従えば、 メタリックベース塗料/クリヤー塗料を2コート1ベー
クで積層する塗装系に用いるメタリックベース塗料にお
いて、該塗料が(i)(a)一般式 (式中、R1及びR2はそれぞれ独立に水素又はメチル
基を示し、nは平均値が1〜3の数である)で表わされ
る七ツマ−(a)2〜30重量%、(b)一般式 %式% (式中、R3及びR4はそれぞれ独立に水素又はメチル
基を示す)で表わされるモノマー(b)0〜20重量%
、 (c)一般式 %式% (式中、R5は水素又はメチル基を示し、R6は炭素数
1〜12のアルキル基を示す)で表わされるモノマー(
c)40〜90重量%、 (d)アクリル酸又はメタクリル酸か、ら選ばれた七ツ
マ−(d)1〜5重量%及び (e)その他の共m合可能な七ツマ−(e)0〜20重
量% を共重合して得られる水酸基価30〜80mg KOL
’ g及び酸価7〜25n+g KO)I/ gのアク
リル共重合体40〜85重量%、 (ii )アルキルエーテル化メラミン樹脂10〜40
重量%、 (iii )光輝剤0.1〜25重量%並びに(iv 
)着色顔料θ〜30重量% から成る熱硬化性メタリック塗料組成物が提供される(
但し、上記各重量%は不揮発分基準の重量%を示す)。
本発明に従った熱硬化性メタリック塗料組成物にベヒク
ルとして使用されるアクリル共重合体は前記した特定の
構造のモノマー(a)、(b)、(C)、(d)及び(
e)(但し、モノマー(b)及び(e)の使用は任意的
)を前記特定の比率で共重合した水酸基30〜80mg
 KOI(/ g及び酸価7〜25mg KOH/ g
のものを使用しなければならない。
特に前記一般式で表わされる七ツマ−(a)の使用量が
2重量%未満では目的とするメタリック塗膜とクリヤー
塗膜との密着性の改良効果が十分でなく、逆に30重量
%を超えると塗膜のメタリック感が低下するので好まし
くない。
モノマー(a)と共重合する七ツマ−(b)としては、
例えば2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒド
ロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルメ
タクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレートな
どをあげることができる。七ツマ−(b)の使用は本発
明にとって必須ではないが七ツマ−(b)の使用によっ
て硬化のために必要なOH基含有モノマーの使用量を減
らすことができるので好ましい。なお、七ツマ−(b)
の使用量が20重1%を超えると、メタリック塗膜とク
リヤー塗膜の密着性改良が十分されなくて好ましくない
本発明において使用される七ツマ−(C)としては、例
えばメチルメタクリレート、エチルメタクリレート、n
−プロピルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート
、i−ブチルメタクリレート、t−ブチルメタクリレー
ト、2−エチルへキシルメタクリレート、ラウリルメタ
クリレート、メチルアクリレート、エチルアクリレート
、n−プロビルアクリレート、n−ブチルアクリレート
、i−ブチルアクリレート、2−エチルへキシルアクリ
レート、ラウリルアクリレートなどをあげることができ
る。七ツマ−(c)の使用量が少な過ぎると耐候性が低
下し、逆に多過ぎると官能基含有上ツマ−の含有量が多
くなり硬化不十分となるため、耐久性が低下するので好
ましくない。
本発明においてモノマー(d)として使用されるアクリ
ル酸又はメタクリル酸は本発明のアクリル共重合体の共
重合に際し、1〜5重量%の量で使用する。この使用量
が少な過ぎると硬化不十分となるため、耐久性が低下し
、逆に多過ぎると、メタリック感、耐水性が低下するの
で好ましくない。
本発明の熱硬化性メタリック塗料に使用されるアクリル
共重合体にはその他のモノマー成分として、例えばスチ
レン、ビニルトルエン、ジブチルフマレート、ジエチル
フマレートなどの上記各成分と共重合可能なモノマー(
e)を0〜20重量%使用して、例えば耐水性、耐薬品
性などの特性を向上させることができる。但し、モノマ
ー(e)の使用量が20重量%を超えると、耐候性、メ
タリック感が低下するので好ましくない。
上記七ツマ−(a)〜(e)から成るアクリル共重合体
は従来公知の一般的な方法によって製造することができ
る。例えば上記七ツマ−(a)〜(e)とアゾビスイソ
ブチロニトリルやベンゾイルパーオキサイドなどの重合
開始剤と混合した溶液を加熱し、攪拌している溶剤中へ
滴下すること(溶液重合)により容易に重合できる。
前、記アクリル共重合体は前述の通り水酸基価が30〜
80mgにOH/g、好ましくは35〜6抛gKOII
/ gで酸価が7〜25mg KOH/ g 、好まし
くは12〜25IIIgKOH/gのものでなければな
らない。アクリル共重合体の水酸基価が少な過ぎると硬
化不十分のため、耐久性が低下し、逆に多過ぎるとメタ
リック感が低下するので好ましくない。かかる水酸基価
及び酸価はアクリル共重合体の製造の際に、モノマー(
a)及びモノマー(b)の配合量を決めることにより容
易に調整することができる。
本発明に従った熱硬化性メタリック塗料組成物は前記ア
クリル共重合体40〜85重量%、好ましくは50〜8
0重量%にアルキルエーテル化メラミン樹脂10〜35
重量%、好ましくは15〜30重量%、光輝剤0.1〜
25重量%及び着色顔料0〜30重量%を配合して成る
。アクリル共重合体の量が少な過ぎる場合にはメタリッ
ク感が劣るので好ましくなく、逆に多過ぎると硬化性が
不十分のため、耐久性が劣るので好ましくない。
本発明の熱硬化性メタリック塗料組成物に使用されるア
ルキルエーテル化メラミン樹脂としては、例えばブトキ
シメチルメラミン樹脂(三井東圧製ニーパン203E6
0、ニーパン225、大日本インキ製スーパーベッカミ
ンG340、スーパーベ・7カミンG−821−60な
ど)、メトキシメチルメラミン樹脂(三井東圧製すイメ
ル300、サイメル303、住友化学製スミマールM−
100、スミマールM−40Sなど)、メトキシブトキ
シ混合エーテル化メチルメラミン樹脂(三井東圧製すイ
メル1130、住友化学製スミマールM66Bなど)な
どの従来の熱硬化性アクリル樹脂塗料に汎用されている
アルキルエーテル化メラミン樹脂を用いることができる
。このアルキルエーテル化メラミン樹脂の配合量が少な
過ぎると硬化性が不十分のため、耐久性が劣るので好ま
しくな(、逆に多過ぎるとメタリック感が劣るので好ま
しくない。
本発明の熱硬化性メタリック塗料組成物に使用される光
輝剤としては、例えばアルミニウムペースト、雲母、二
酸化チタンコーティング雲母、酸化鉄コーティング雲母
、リン片状酸化鉄など従来のメタリック塗料に汎用され
ている光輝剤を使用することができる。    ′ 本発明の熱硬化性メタリック塗料組成物に任意的に配合
される着色顔料は塗膜に所望の色を付与するために使用
されるもので、従来汎用されている無機顔料(例えば酸
化チタン、カーボンブラック、酸化鉄や有機顔料(例え
ばキナクリドン系顔料、ペリレン系顔料、フラバンスロ
ン系顔料、フタロシアニン系顔料を用いることができる
。光輝剤及び着色顔料の使用量は所望のメタリック感と
色を付与できるように調整される。
本発明の熱硬化性メタリック塗料組成物には、更に従来
公知の任意の補助的添加剤、例えば反応促進剤、顔料沈
降防止剤、静電改良剤、レベリング剤、紫外線吸収剤、
酸化防止剤、光安定剤などを配合することができる。
本発明に従った熱硬化性メタリック塗料組成物は上記し
た各成分を一般的な配合方法によって配合して製造する
ことができる。即ち、例えば、アルミニウムペーストを
使用するメタリックベース塗料の場合、着色顔料をアク
リル樹脂で分散し、次いで、残りのアクリル樹脂、メラ
ミン樹脂、補助的添加剤で熔解して製造した調色用塗料
及びアルミニウム顔料とアクリル樹脂、メラミン樹脂を
混合して得られる調色用アルミニウム塗料を得、これら
調色用塗料、調色用アルミニウム塗料及び補助的添加剤
を混合することによって製造する。
本発明に従った熱硬化性メタリック塗料組成物は前述の
如く2コ一ト1ベーク方式でメタリックベース塗料/ク
リヤー塗料の積層塗装するのに好適に使用することがで
きる。即ち、塗装すべき下地上に、通常#4フォードカ
ップで20℃、13〜20秒に粘度調整したメタリック
塗料をエアースプレー塗装機、静電塗装機、回転霧化塗
装機により1ステージ又は2ステージで10〜25ミク
ロンの膜厚に塗装する。
本発明のメタリックベース塗料上に塗装する上記クリヤ
ー塗料としては、例えばアクリル樹脂、メラミン樹脂を
ビヒクルとし、必要に応じて紫外線吸収剤、光安定剤、
タレ防止剤などの補助的−加剤などを配合したものを用
いることができる。
寒喜匠 以下、実施例に従って本発明を更に詳しく説明するが、
本発明の技術的範囲をこれらの実施例に限定するもので
ないことはいうまでもない。
聚 下記組成の溶剤を105℃に加熱し、ここに下記組成の
モノマーと重合開始剤からなる混合物を4時間で滴下し
、更に2時間、同温度で重合させた。
結果を第1表に示す。
以下余白 (2)メタリンククリ+−塗料用樹脂C−1〜3の調製 下記組成の溶剤を120℃に加熱し、ここに下記組成の
七ツマ−と重合開始剤からなる混合物を4時間で滴下し
、更に2時間、同温度で重合させた。
結果を第2表に示す。
以下余白 (3)メタリックベース塗料A−Fの調製以下の配合の
メタリックベース塗料A−Fをディスパーにて15分間
混合することによって調製した。
組成    重量部 樹脂B−1〜6      160 ニーパン20SE60 (注1)    33アルペ一
スト1109MA (注2)   15ドルオール  
         10酢酸エチル         
  5 n−ブタノール          5モダフロー(注
3 )         0.2(注1)三井東圧製メ
ラミン樹脂 (注2)東洋アルミ製アルミニウム顔料(注3)モンサ
ント製レベリング剤 (4)メタリッククリヤー塗料イ〜ハの調製以下の配合
のメタリッククリヤー塗料イ〜ハをディスパーにて15
分間混合することによってiI!ii製した。
組成    重量部 樹脂イ〜ハ         140 ニーパン20SE60       50ツルペツツ1
50 (注4)    20n−ブタノール     
     5紫外線吸収剤          1 モダフロー           0.2(注4)シェ
ル石油製芳香族系溶剤 (5)塗料試験 0、8 mmX 90mmX 300 mmのリン酸亜
鉛の化成処理をしたダル鋼板に更にカチオン電着、中塗
塗膜を施し、サンディングしたテストピース上に、トル
エン:酢酸エチル:ツルペッツ150を5:3:2(重
量)の割合で混合した溶剤にて#4フォードカップで1
4秒になるように粘度調整したメタリックベース塗料を
2ステージで20μになるように塗装した。3分間室温
でセツティングした後、ツルペッツ100:ツルペッツ
150を2:1の割合で混合した溶剤で#4フォードカ
ップで27秒になるように粘度調整したメタリッククリ
ヤー塗料を35μになるように塗装した。これを200
″Cにて1時間焼付けることにより密着性(1)の試験
のテストピースとした。
また、これを140℃にて30分間焼付けることにより
密着性(2)及び(3)並びに外観テスト用のテストピ
ースとした。
結果を第3表に示す。
以下余白 密着性(1):テストピースを鋭利な刃物で塗膜面を縦
、横IIIII11間隔で素材鋼板面に達するように切
り、100個のマス目をつくり、この上に市販のセロフ
ァンテープを圧着後、セロファンテープを剥離後の試験
片の残存マス目を数えることにより、メタリックベース
塗膜とクリヤー塗膜の密着性を確認する。
密着性(2):テストピースを50℃、相対湿度98%
以上の恒温恒湿室に480時間貯蔵した後、密着性(1
1と同様にメタリックベース塗膜とクリヤー塗膜の密着
性を確認する。
密着性(3):テストピースをサンシャインウヱザーオ
メニター600時間、次いで50℃、相対湿度98%以
上の恒温恒湿室に240時間の試験を1サイクルとし、
7サイクル試験した後、密着性(1)と同様にメタリッ
クベース塗膜とクリヤー塗膜の密着性を確認する。
外観(4):メタリック感を目視にて判定する。
O・・・良好 ×・・・不良 発明の詳細 な説明したように、本発明に従った熱硬化性メタリック
塗料組成物は2コ一ト1ベーク方式でメタリック/クリ
ヤー塗膜を形成した場合に優れたメタリック感を保持し
ながらメタリック塗膜とクリヤー塗膜との密着性に優れ
た塗膜を与えることが明らかである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、メタリックベース塗料/クリヤー塗料を2コート1
    ベークで積層する塗装系に用いるメタリックベース塗料
    において、該塗料が(i)(a)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1及びR^2はそれぞれ独立に水素又はメ
    チル基を示し、nは平均値が1〜3の数である)で表わ
    されるモノマー(a)2〜30重量%、(b)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^3及びR^4はそれぞれ独立に水素又はメ
    チル基を示す)で表わされるモノマー(b)2〜20重
    量%、 (c)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^5は水素又はメチル基を示し、R^6は炭
    素数1〜12のアルキル基を示す)で表わされるモノマ
    ー(c)40〜90重量%、 (d)アクリル酸又はメタクリル酸から選ばれたモノマ
    ー(d)1〜5重量%及び (e)その他の共重合可能なモノマー(e)0〜20重
    量% を共重合して得られる水酸基価30〜80mgKOH/
    g及び酸価7〜25mgKOH/gのアクリル共重合体
    40〜85重量%、 (ii)アルキルエーテル化メラミン樹脂10〜40重
    量%、 (iii)光輝剤0.1〜25重量%並びに(iv)着
    色顔料0〜30重量% から成る熱硬化性メタリックベース塗料組成物。
JP1983685A 1985-02-06 1985-02-06 熱硬化性メタリツク塗料組成物 Granted JPS61181877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983685A JPS61181877A (ja) 1985-02-06 1985-02-06 熱硬化性メタリツク塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983685A JPS61181877A (ja) 1985-02-06 1985-02-06 熱硬化性メタリツク塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61181877A true JPS61181877A (ja) 1986-08-14
JPH0559945B2 JPH0559945B2 (ja) 1993-09-01

Family

ID=12010357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983685A Granted JPS61181877A (ja) 1985-02-06 1985-02-06 熱硬化性メタリツク塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61181877A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0280471A (ja) * 1988-09-17 1990-03-20 Aisin Chem Co Ltd 2コート1ベーク型塗装方法
EP0712873A2 (en) 1994-11-18 1996-05-22 Nippon Paint Co., Ltd. Hydrophilic acrylic resins and waterborne coating composition containing same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4082816A (en) * 1972-09-18 1978-04-04 Cook Paint And Varnish Company Caprolactone polymers from unsaturated monomers
JPS53133236A (en) * 1977-04-25 1978-11-20 Ici Ltd Method of forming multiicoating layers on substrate surface
JPS57185236A (en) * 1981-05-11 1982-11-15 Daicel Chem Ind Ltd Preparation of acrylic or methacrylic ester having hydroxyl group
JPS57195714A (en) * 1981-05-29 1982-12-01 Daicel Chem Ind Ltd Production of copolymer for paint
JPS6193870A (ja) * 1984-10-16 1986-05-12 Dainippon Ink & Chem Inc メタリツク仕上げ方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4082816A (en) * 1972-09-18 1978-04-04 Cook Paint And Varnish Company Caprolactone polymers from unsaturated monomers
JPS53133236A (en) * 1977-04-25 1978-11-20 Ici Ltd Method of forming multiicoating layers on substrate surface
JPS57185236A (en) * 1981-05-11 1982-11-15 Daicel Chem Ind Ltd Preparation of acrylic or methacrylic ester having hydroxyl group
JPS57195714A (en) * 1981-05-29 1982-12-01 Daicel Chem Ind Ltd Production of copolymer for paint
JPS6193870A (ja) * 1984-10-16 1986-05-12 Dainippon Ink & Chem Inc メタリツク仕上げ方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0280471A (ja) * 1988-09-17 1990-03-20 Aisin Chem Co Ltd 2コート1ベーク型塗装方法
JPH0632772B2 (ja) * 1988-09-17 1994-05-02 アイシン化工株式会社 2コート1ベーク型塗装方法
EP0712873A2 (en) 1994-11-18 1996-05-22 Nippon Paint Co., Ltd. Hydrophilic acrylic resins and waterborne coating composition containing same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0559945B2 (ja) 1993-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4730020A (en) Water-dilutable coating compositions for base coats for wet-on-wet application of clear coat on base coat
JP5010806B2 (ja) 粉体塗料組成物及びアルミホイールの塗装方法
US3862071A (en) Aqueous Thermosetting Acrylic Enamel Containing Metallic Flake Pigment
GB2453266A (en) Aqueous coating composition
JPH0342944B2 (ja)
US5969048A (en) Colored coating composition
CA1192332A (en) Room temperature curable auto enamels
JP2719582B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JPS61181877A (ja) 熱硬化性メタリツク塗料組成物
JPH01158079A (ja) クリヤーコート用塗料
JPH0587535B2 (ja)
JP2003113350A (ja) 水性塗料組成物
JP3834845B2 (ja) 複層塗膜形成方法
JP3532976B2 (ja) 調色用ベースレジン
JPS6154063B2 (ja)
JPS63258973A (ja) メタリツク塗料組成物
JPH06220395A (ja) 水性被覆用組成物
JP2805389B2 (ja) 熱硬化性塗料組成物およびそれを用いた複合塗膜形成方法
JPH0291168A (ja) 熱硬化型被覆組成物
JPH01158078A (ja) 熱硬化被覆組成物
JPS5934741B2 (ja) 粉体塗料組成物
JPS6363763A (ja) 塗料組成物
JPH03278868A (ja) 塗膜の形成方法
JPS63134084A (ja) メタリツク仕上げ方法
JPS61200145A (ja) 塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term