JPS61181706A - 独立懸架式リヤサスペンシヨン - Google Patents

独立懸架式リヤサスペンシヨン

Info

Publication number
JPS61181706A
JPS61181706A JP2127885A JP2127885A JPS61181706A JP S61181706 A JPS61181706 A JP S61181706A JP 2127885 A JP2127885 A JP 2127885A JP 2127885 A JP2127885 A JP 2127885A JP S61181706 A JPS61181706 A JP S61181706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
arm
vehicle
supported
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2127885A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Mitobe
水戸部 啓一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2127885A priority Critical patent/JPS61181706A/ja
Publication of JPS61181706A publication Critical patent/JPS61181706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/20Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid
    • B60G3/26Means for maintaining substantially-constant wheel camber during suspension movement ; Means for controlling the variation of the wheel position during suspension movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/02Attaching arms to sprung part of vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/141Independent suspensions with lateral arms with one trailing arm and one lateral arm only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/462Toe-in/out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/143Mounting of suspension arms on the vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/148Mounting of suspension arms on the unsprung part of the vehicle, e.g. wheel knuckle or rigid axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A9発明の目的 (1)  産業上の利用分野 本発明は、車両の前後方向に延びるとともに前端が弾性
ブツシュを介して車体に支承される第1アーム部と、車
両の幅方向に延びろとともに内端が弾性ブツシュを介し
て車体罠支承される第2アーム部とを有するロアコント
ロールアームに、車輪を回転自在に支承するハブキャリ
アが揺動自在に支承される独立!!i!架式リヤサスペ
ンションに関する0 (2)従来の技術 カカるリヤサスペンションは、スペース効率0面で魅力
的な構造の一つであるが、その反面、コンプライアンス
およびコンプライアンスステア特性の点で満足し得ろも
のと言い難く、近年この方式を改良したものが出現して
いる。たとえば特開昭53−47626号で開示された
ものでは、第1アーム部の前端を、サブリンクを用いて
車体に支承し、瞬間中心が車輪中上・よりも外方になる
ようにしてコンプライアンスステアの特性を改善してい
る。
(3)発明が解決しようとする問題点 上記従来のものでは、横力およびブレーキモーメントを
支えろために鉛直なピンが用いられている。ところが、
そのピンの支持は、充分な剛性を持たないと、横力およ
びブレーキ力によるロアコントロールアーム全体の変形
を抑えられないのに対し、従来では耐久性等の面でラバ
ー等の弾性部材を用いざるを得す、横力およびブレーキ
モーメントを充分に支持することが困難であった。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものでアリ、横
力およびブレーキモーメントを支えるに充分な剛性を有
しかつコンプライアンスステアの改善をも可能とした構
造で第1アーム部の前端を車体に支承するようにした独
立懸架式リヤサスペンションを提供することを目的とす
る。
B1発明の構成 (1)問題点を解決するための手段 本発明によれば、第1アーム部の前端には、フレームが
鉛直軸線まわりに回動可能にして結合され、M7レーム
は、相互に間隔をあけた2つの位置で、車両の前後方向
に向けての剛性に差を有するブツシュを介して車体に支
承される。
(2)作 用 フレームは2点で車体に支承されているので、横力およ
び上下方向の力に対し”〔はサスペンション系全体とし
ての剛性を確保することができ、しかも2つのブツシュ
の前後方向剛性に差があるので車両の前後方向に沿う力
に対してはフレームを水平面内で回動させて、望ましい
コンプライアンスステア特性を得ろことができる。
(3)実施例 収量、図面により本発明の実施例について説明すると、
先ず本発明の一実施例を示す第1図において、車両の左
後輪1はハブキャリア2により回転自在に支承されてお
り、ハブキャリア2は車体3に支承されたロアコントロ
ールアーム4に揺動可能に支承される。右後輪について
も左後輪1と同様に支持されており、以下、左後輪1に
関連する部分についてのみ説明する。
ロアコントロールアーム4は、第1アーム部5と第2ア
ーム部6とを有し、第1アーム部5はノ1プキャリア2
を支持するための支持部7から車両前方8に向けて延設
され、第2アーム部6は前記支持部γから車両の幅方向
内方に向けて延設される。
前記支持部7は略U字形に形成されており、ノ・ブキャ
リア2は支軸9および図示しないブツシュを介して該支
持部7に揺動可能に支承される。
第1アーム部5の前端には、比較的短いフレーム10が
ブツシュ11またはボールジョイントラ介して結合され
る。このフレーム10は、第2アーム部6の内端と左後
輪1の中心を結ぶ直線12と、平行あるいは外方に向か
うにつれて該直線12に近接するような他の直線13に
沿って延びており、第1アーム部5の前端5αはブツシ
ュ11を介してフレーム10の中央に結合される。しか
もブツシュ11の剛性は比較的太であり、第1アーム部
5は鉛直軸線まわりに回動可能にしてフレーム10に結
合される。
フレーム10はたとえばゴムから戊ろブツシュ14.1
5を介して車体3に支承される。一方のブツシュ14は
、フレーム10の内端10αと車体3との間に介装され
ており、他方のブツシュ15H7L’−ムIOの外端1
0bと車体3との間に介装される。しかも車両の前後方
向に沿う両ブツシュ14.15の剛性には差があり、た
とえば一方ノブツシュ14の前記理性は他方のブッシュ
15空隙部16がそれぞれ設げられろ。
第2アーム部6の内端6aはゴムブツシュ17を介して
車体3に支承されており、このゴムブツシュ17は、車
両の前後方向に沿う第2アーム部6のわずかな移動を許
容する。
次にこの実施例の作用について、第2図を参照しながら
説明すると、車両走行中に制動操作を行なうことにより
、フレーム10にはロアコントロールアーム4かも後方
に向け【の力が作用する。
このとき、フレーム10の内端側のブツシュ14よりも
フレーム10の外端側のブツシュ15の方が車両の前後
方向に向けての剛性力が小さいので。
ロアコントロールアーム4は、第2図の破線で示すよう
に変位する。すなわち、第2アーム部6の内端6αは後
方側にわずかにずれ、第1アーム部5はフレーム10を
その外端10j5が後方側にずれろように内端10aを
中心にして回動させ、ix1アーム部5の前端5αが内
方側へと変位してトーイン方向となる。
かかろサスペンションにおいて、フレーム10を車体3
に支承するための2つのブツシュ14゜15の剛性は特
に高くなくても、2点支持構造により、横力および上下
方向の力に対するサスペンション系全体の剛性を高める
ことができ、騒音の伝達等の面で有利な効果を得ること
ができろ。
第3図は本発明の他の実施例を示すものであり。
フV−ム10を車体に支承するための2つのプッ7ユ1
4’、 15’に、車両の前後方向に向けての理性の差
を持たせろために、一方のブツシュ14′を他方のブツ
シュ15’よりも小径とするようにしてもよい。
また第4図は本発明のさらに他の実施例を示すものであ
り、ブツシュ14.15はフレーム100両端に配設さ
れる必要はなく、フレーム10の長手方向に間隔をあけ
た位置に配設されていればよい。
C0発明の効果 以上のように本発明によれば、第1アーム部の前端には
、フレームが鉛直軸線まわりに回動可能にして結合され
、該フレームは、相互に間隔をあけた2つの位置で、車
両の前後方向に向けての剛性に差を有するブツシュを介
して車体に支承されるので、2点支持によりサスペンシ
ョン系全体の横力および上下方向の力に対する剛性を高
めることができるとともに、車両の前後方向に沿う力に
対してはフレームを水平面内で回動してロアコン) 0
−ルアーム’Jt変位すセ、コンプライアンスステア特
性を向上することができろ。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例を示すもので、
第1図は簡略化した横断平面図、第2図は作用説明図、
第3図および第4図は本発明の他の実施例をそれぞれ示
す要部横断平面図である。 1・・・車輪としての左後輪、2・・・ハブキャリア、
3・・・車L 4・・・ロアコントロールアーム、5・
・・第1アーム部、5α・・・前端、6・・・第2アー
ム部、6α・・・内端% 10・・・フレーム% 12
.13・・−直線、14゜14’、 15 、15’・
・・ブツシュ特許出願人 本田技研工業株式会社 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両の前後方向に延びるとともに前端が弾性ブッシュを
    介して車体に支承される第1アーム部と、車両の幅方向
    に延びるとともに内端が弾性ブッシュを介して車体に支
    承される第2アーム部とを有するロアコントロールアー
    ムに、車輪を回転自在に支承するハブキャリアが揺動自
    在に支承される独立懸架式リヤサスペンションにおいて
    、第1アーム部の前端には、フレームが鉛直軸線まわり
    に回動可能にして結合され、該フレームは、相互に間隔
    をあけた2つの位置で、車両の前後方向に向けての剛性
    に差を有するブッシュを介して車体に支承されることを
    特徴とする独立懸架式リヤサスペンション。
JP2127885A 1985-02-06 1985-02-06 独立懸架式リヤサスペンシヨン Pending JPS61181706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2127885A JPS61181706A (ja) 1985-02-06 1985-02-06 独立懸架式リヤサスペンシヨン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2127885A JPS61181706A (ja) 1985-02-06 1985-02-06 独立懸架式リヤサスペンシヨン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61181706A true JPS61181706A (ja) 1986-08-14

Family

ID=12050663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2127885A Pending JPS61181706A (ja) 1985-02-06 1985-02-06 独立懸架式リヤサスペンシヨン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61181706A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0317727A2 (de) * 1987-11-27 1989-05-31 Dr.Ing.h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft Hinterachsaufhängung für ein Kraftfahrzeug
WO2008099636A1 (ja) * 2007-02-14 2008-08-21 Honda Motor Co., Ltd. サスペンション装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0317727A2 (de) * 1987-11-27 1989-05-31 Dr.Ing.h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft Hinterachsaufhängung für ein Kraftfahrzeug
WO2008099636A1 (ja) * 2007-02-14 2008-08-21 Honda Motor Co., Ltd. サスペンション装置
US7896372B2 (en) 2007-02-14 2011-03-01 Honda Motor Co., Ltd. Suspension device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2612642B2 (ja) 横置きリーフスプリング式懸架装置
JPS6226921B2 (ja)
JPH09315122A (ja) 独立懸架式リヤサスペンション
JPS6042041B2 (ja) 自動車の後車輪懸架装置
JP3122728B2 (ja) 自動車の車輪懸架装置
JPS61181706A (ja) 独立懸架式リヤサスペンシヨン
JPS5876316A (ja) リアサスペンシヨン
JP2517556B2 (ja) 自動車のサスペンシヨン装置
JPS5855921B2 (ja) 自動車の独立懸架装置
JP2932789B2 (ja) 車輌用リヤサスペンション
JPS62110505A (ja) 車両のリヤサスペンシヨン装置
JPS6022509A (ja) 自動車のサスペンシヨン
JPS62110507A (ja) ダブルウイツシユボ−ン式サスペンシヨン
JPS61200017A (ja) ストラツトのアツパ−マウント構造
JPH0728961Y2 (ja) 車両のリヤサスペンション装置
JPH05169943A (ja) 車両のサスペンション装置
JPS62105708A (ja) 車両のリヤサスペンシヨン装置
JPS58218405A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
JPH0299413A (ja) 車両のサスペンション装置
JP2514475Y2 (ja) 車両のリヤサスペンシヨン
JPS61263812A (ja) リヤサスペンシヨン
JPH0224321Y2 (ja)
JPH02306805A (ja) 車両の懸架装置
JPH05338420A (ja) ストラット式サスペンション
JPH0630493Y2 (ja) ストラット式サスペンションのスタビライザ取付構造