JPS62105708A - 車両のリヤサスペンシヨン装置 - Google Patents

車両のリヤサスペンシヨン装置

Info

Publication number
JPS62105708A
JPS62105708A JP60245502A JP24550285A JPS62105708A JP S62105708 A JPS62105708 A JP S62105708A JP 60245502 A JP60245502 A JP 60245502A JP 24550285 A JP24550285 A JP 24550285A JP S62105708 A JPS62105708 A JP S62105708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
link
vehicle body
lateral
trailing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60245502A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0669773B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Kobayashi
小林 一孔
Shozo Takizawa
滝澤 省三
Kazuo Fukuyama
和男 福山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP60245502A priority Critical patent/JPH0669773B2/ja
Priority to US06/883,098 priority patent/US4758018A/en
Priority to GB8616686A priority patent/GB2177983B/en
Priority to KR1019860005682A priority patent/KR900000031B1/ko
Priority to FR8610298A priority patent/FR2584658B1/fr
Priority to DE3623847A priority patent/DE3623847A1/de
Publication of JPS62105708A publication Critical patent/JPS62105708A/ja
Publication of JPH0669773B2 publication Critical patent/JPH0669773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/146Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by comprising means for steering by acting on the suspension system, e.g. on the mountings of the suspension arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/20Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid
    • B60G3/202Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid having one longitudinal arm and two parallel transversal arms, e.g. dual-link type strut suspension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/006Attaching arms to sprung or unsprung part of vehicle, characterised by comprising attachment means controlled by an external actuator, e.g. a fluid or electrical motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔メ碩業−にの利用分野〕 この発明は例えば自動車等の車両に装置りされた車両の
りャザスベンンヨン装置のH’2 Jの改良に関する。
〔従来の技術〕
一般に、例えば自動車等の車両のリヤサスペンション装
置i%′として特公昭60−42041号公報に示され
ているようなものが知られている。これは、一端側が車
体側に連結され、他端側か車輪側に取イで1された長手
方向ステー(ili′ij方のリンクアーム)および一
端側が車体側に長手方向ステーよりもi(方位置で回動
可能に取付けられ、他端側か中輪側に取着された1M方
向ステー(後方のり〉ファーム)をそれぞれ設け、横方
向ステーを例えば板ばね等の弾性部材によって形成する
とともに、長手ノj向ステーと車体側との間に旋回支承
体を配設し、この旋回支承体の一端側を車体側に回動可
能に取付け、かつ鉛直な旋回軸線を形成するピンを介し
てこの旋回支承体の他端側と長手方向ステーとの間をヒ
ンジ結合した構成になっている。この場合、長手方向ス
テーには円筒状のスリーブが形成されており、このスリ
ーブと旋回支承体との間に弾性体によって形成されたブ
ツシュが配設されている。さらに、このブツシュには水
キ方向に延設された切欠部が形成されている。
そして、後輪に制動力が作用した場合には長手/J−向
スデスチー行方向とは逆向きの反動力を作用させ、この
反動力によって旋回軸線を形成するピンを中心として旋
回支承体を内側に向けて押圧し、この旋回支承体の回動
動作にともない長手方向ステーを介して後輪をトーイン
方向に旋回させることにより制動力によって後輪に作用
するトーアウトノブ向の偏位を補償させるようになって
いる。この場合、仮ばねによって形成された横方向ステ
ーの撓み計に応じて後輪のトー変化を行なわせるように
なっており、横方向ステーは仮ばねの変形がない状態が
通常位置になっている。
〔発明が解決しようとする問題点J 一般に、車体の旋回動作時(コーナリング時)には外輪
側の後輪に横方向から外力(横力)か加わるので、この
横力を前記横方向ステーによって受ける必要がある。し
かしながら、上記従来構成のものにあっては横方向ステ
ーを例えば板ばね等の弾性部材によって形成していたの
で、横ノj向ステーの座屈強度上、板ばねの板厚を薄く
することカメできない問題があった。そのため、横方向
ステーの板ばねの板厚か比較的厚くなり易いので、横方
向ステーの板ばねを弾性変形させる場合には比較的大き
な力が必要になる問題があった。このように横方向ステ
ーの板ばねの弾性変形に大きな力が必要になる場合には
車体の旋回動作時に外輪側の後輪に横力が作用した際に
この横力によって横ノj向ステーの板ばねを弾性変形さ
せにくくなるので、外輪側の後輪にトーイン効果を得る
ことが難しく、車両にオーバーステア傾向が発生し易い
問題があった。
また、車体の旋回動作時に外輪側の後輪に作用するIf
i力を板ばねによって形成された横方向ステーによって
受けているので、横方向ステーを車幅方向に配設する必
要があった。そのため、リヤサスペンション装置全体か
大形化する問題もあった。
さらに、仮ばねによって形成された横方向ステーの撓み
口に応じて後輪のトー変化を行なわせるようになってい
るがこの溝方向ステーは仮ばねの変形がない状態が通常
位置になっているので、例えは後輪をトーアウト位置ま
で移動させる場合のように横方向ステーを形成している
仮ばねの長さを通常位置よりも長く伸ばすことは不可能
であった。そのため、車体の旋回動作時に内輪側の後輪
に1・−アウト動作を行なわせることは不uJ能であり
、旋回性能の向上を図ることが難しい問題もあった。
この発明は上記問題点にイボ目してなされたもので、車
体の旋回動作時に外輪側の後輪に横力が作用した場合で
あっても外輪側の後輪にトーイン効果を得ることかでき
、車両にアンダーステア傾向を発生させて旋回性能およ
び安全性の向上を図ることができるとともに、全体の小
形化を図ることかできる車両のリヤサスペンション装置
を提供することを目r白とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち、この発明は後輪を支持するトレーリングアー
ムおよび外端部がこのトレーリングアームの後部に枢着
されるとともに内端部が車体側に11<眉された上下一
対のラテラルアームを錨えた車両のリヤサスペンション
装置において、前記トレーリングアームを車体側に枢着
された車体側アームと後輪側に連結された車輪側アーム
とに分割し、これらの車体側アームと車輪側アームとの
間を軸心方向か略鉛直線方向に向けて配置された回動軸
を中心に回動可能に連結するとともに、前記車体側アー
ムを前記車輪側アームに対して車幅方向内側に配置し、
かつ上下一対のラテラルアームと車体側との連結部をこ
れらのラテラルアームと前記トレーリングアーム側との
連結部よりも屯体前ノj側に配置したことを特徴とする
ものである。
〔作用〕
トレーリングアームの車体側アーム、小輪側アームおよ
びラテラルアームによって4節のリンクを構成して車体
の制動力のような後方内力に対してこのリンクのリンク
モーションによってトレ・イン効果を得るとともに、上
下一対のラテラルアームと1を体側との連結部をこれら
のラテラルアームとトレーリングアーム側との連結部よ
りも小体前方側に配置することにより、車体の旋回動作
時に外輪側の後輪に横力が作用した場合にこの横力を受
けるトレーリングアームの車体側アームの中心線とラテ
ラルアームの中心線との交点によって形成されるサスペ
ンションアームの瞬間中心を車軸の後方側に設定させて
車体の旋回動作時に外輪側の後輪に外方向から横力が作
用した場合に外輪側の後輪にトーイン効果、内輪側の後
輪に内方向から横力が作用した場合に内輪側の後輪にト
ーアウト効果をそれぞれ得ることにより、車両にアンダ
ーステア(頃向を発生させるようにしたものである。
〔万施例〕
以下、この発明の一実施例を図面をp Q4j L、で
説明する。第1図および第2図は例えば自動”h 活の
車両のリヤサスペンション装置の要部の概略描1戊を示
すもので、1は後輪のタイヤ、2は小体側のプロペラシ
ャフト、3はボデーフレーム、4はサスペンションクロ
スメンバである。このサスベンショ〉・クロスメンバ4
は車幅方向に沿って配設されており、小体の左右に配設
された一対のボデーフレーム3,313rに架設状態で
装着されている。
さらに、このサスペンションクロスメンバ4は中央部位
側か小体後方側に湾曲された状態で屈曲形成されている
。この場合、サスベンンヨンクロスメンバ4は弾性体に
よっ゛C形成されたクロスメンハブソシュ5を介してボ
デーフレーム3側に取付(Jられている。
また、6は後輪を支持するl−1ツーリングアーム、7
a、7bはト下一対のラテラルアーム(アンバーリンク
7aおよびロアリンク7b)である。このトレーリング
アーム6は車体側に枢4コiされたアディショナルリン
ク(車体側アーム)8と後輪側に連結されたトレーリン
グリンク(車輪側アーム)9とに分割されている。この
場合、アディショナルリンク8はトレーリングリンク9
に対して車幅ツノ向内側に配置されている。さらに、ト
レーリンクリンク9の前端部には第3図に示すように円
筒部10か)Ia成されており、この円筒部10内に棒
状のアディショナルリンク8の先端部側が挿入されてい
る。このアディショナルリンク8の1.(端部側は弾性
体によって形成されたブツシュを介してサスベンンヨン
クロスメンバ4に弾性的に+K 着されている。また、
これらのアディショナルリンク8の先端部側とトレーリ
ングリンク9の円筒部10との間には回動軸11が貫通
状態で取着されている。この回動軸11は軸心方向か略
鉛直線方向に向けて配置されており、アディショナルリ
ンク8の先端部側とトレーリングリ〉・り9の円筒部1
0との間は回動軸11を中心に回動可能に連♀+’iさ
れている。さらに、トレーリングリンク9の円筒部10
とアディショナルリンク8の先端部側との間には弾性体
によって形成されたブノンユ12か介装されている。こ
のブノンユ12には両側部に一対の切欠部12a、12
bが形成されており、このブツシュ12の変形にともな
い回動軸11を中心とするトレーリングリンク9とアデ
ィシ」ナルリンク8との間の柑り・1的な回動動作かi
’iJ能にな一〕でいる。また、トレーリングリンク9
の後端部には略円筒状のアクスルハウジング13および
このアクスルフ1ウジング13の外周面にIs ij;
されたハブキャリヤ14かそれぞれ溶1と等の1段によ
って一体的に固着されている。このハフキャリヤ14の
上部にはラテラルアームのアッパーリンク7aを枢支す
るに1部支持部15か113成されているとともに、ハ
ブキャリヤ14の下部にはラテラルアームのロアリンク
7bを枢支する下部支持部16か形成されている。
さらに、ラテラルアームのアツベ−リンク7aの?■端
部はこの/−ブキャリャ14の十部支11f部15(こ
ボールジヨイント15aを介して(区青されているとと
もに、内端部は車体側のサスペンションクロスメンバ4
における湾曲部先端の後方突出部4aの近傍部位に弾性
体によって形成されたブツシュを介して弾性的に枢着さ
れている。また、ラテラルアームのロアリンク7bもア
ッパーリンク7aと略同様に外端部がハブキャリヤ14
の下部支F!j部16にボールジヨイント16aを介し
て(1に盾されているとともに、内端部が車体側のサス
ペンションクロスメンバ4における湾曲部先端の(& 
/J”突出部4aの近傍部位に弾性体によって形成され
たブツシュを介して弾性的に枢着されている。
この場合、ラテラルアームのアッパーリンク7aおよび
ロアリンク7bと車体側のサスペンションクロスメンバ
4との間の連結部はラテラルアームのアッパーリンク7
aおよびロアリンク7bとトレーリングリンク9側との
連結部よりも車体前方側に配置されている。そして、こ
れらのトレーリンクアーム6のアディショナルリンク8
.トレーリングリンク9およびラテラルアーム(アッパ
ーリンク7aおよびトレーリングリンク9)によって第
4図および第5図に示すような4節のリンクか(1−1
成されている。さら(こ、ラテラルアームのアッパーリ
ンク7aとトレーリングリンク9側との連1+’r部は
ラテラルアームのロアリンク7bとトレーリングリンク
9側との連結部よりも車体前方側に配置されており、か
つ車幅方向内側に配置されている。また、トレーリング
リンク9の後端部にはショックアブソーバブラケットが
形成されており、このショックアブソーバブラケットに
ストラット式ショックアブソーバ17の下端部か連結さ
れている。
一方、サスペンションクロスメンバ4の湾曲部先端の後
方突出部4aにはディファレンシャル装置18が装着さ
れている。このディファレンシャル装置18は左右のボ
デーフレーム3,3間に架設状態で装着されたデフサポ
ートメンバ19によって後端部が支持されている。さら
に、このデフサポートメンバ19は弾性体によって形成
されたデフサポートメンバブツシュ20を介してボデー
フレーム3側に弾性的に連結されている。なお、21は
ドライブシャフト、22は後輪のホイールスピンドルで
ある。
そこで、上記構成のものにあってはトレーリンクアーム
6のアディショナルリンク8.トレーリンクリンク9お
よびラテラルアーム(アッパーリンク7aおよびトレー
リングリンク9)によって第4図および第5図に示すよ
うにトレーリングアーム6のアディショナルリンク8と
トレーリングリンク9との間を連ぶ1すする回動軸11
を中心とするトレーリングリンク9とアディンヨナルリ
ンク8との間のI11対的な回動動作にともない後輪の
スピンドル22の位置を移動して後輪のトレ変化を行な
わせる4節のリンクを構成したので、例えば制動操作時
のように車体に後向きの力が作用した場合にはこの後向
きの力によってトレーリングリンク9とアディンヨナル
リンク8との間で回動軸11を中心とするil+対的な
回動動作を行なわせ、この回動動作にともないリンクを
第5図中に実線で示す通常位置から同図中に仮想線で示
すトーイン位置まで変形させて後輪のトレ変化を行なわ
せることかできる。
また、ラテラルアームのアッパーリンク7aおよびロア
リンク7bと車体側のサスペンションクロスメンバ4と
の間の連結部をラテラルアームのアッパーリンク7aお
よびロアリンク7bとトレーリングリンク9側との連結
部よりも車体前方側に配置したので、トレーリングアー
ム6のアディショナルリンク8の中心線01とラテラル
アームの中心線(アッパーリンク7aの中心線03とコ
アリンク7bの中心線04との間の中心線)02との交
点によって形成されるサスペンションアームの瞬間中心
Pを車軸の後方側に設定させることができる。そのため
、例えば車体の旋回動作時に第1図中に矢印Fで示すよ
うに外輪側の後輪に外方向から横力が作用した場合にこ
の横力によってトレーリングリンク9とアディショナル
リンク8との間で回動軸11を中心とするト11対的な
回動動作を行なわせ、この回動動作にともないリンクを
企形させて外輪側の後輪にトーイン効果、内輪側の後輪
に内方向から横力が作用した場合に内輪側の後輪にトー
アウト効果をそれぞれ与えることができるので、車体の
旋回動作時に確実に車両にアンターステア傾向を発生さ
せることができる。したかって、車体の旋回動作時にお
ける車両の旋回性能および安全性の向上を図ることがで
きる。
さらに、ラテラルアームのアッパーリンク7aとトレー
リングリンク9側との連結部をラテラルアームのロアリ
ンク7bとトレーリングリンク9側との連結部よりも車
体前方側に、かつ車幅方向内側に配置したので、第6図
に示すように車輪を支持する仮想キングピン軸(ラテラ
ルアームのアッパーリンク7aとトレーリングリンク9
側との連結部とラテラルアームのロアリンク7bとトレ
ーリングリンク9側との連結部との間を結ぶ線に沿うノ
テ向に向けた軸)23を前方向に傾斜させた状態で保持
することができる。そのため、例えば通1・:ζ′走行
時のように車体に前向きの力が作用している場合にこの
仮想キングピン軸23の回りに内回りモーメントを発生
させることができ、後輪にトーイン効果を与えることが
できる。
また、ラテラルアームのアッパーリンク7aおよびロア
リンク7bと車体側のザスベンン」ンクロスメンバ4と
の間の連結部をラテラルアームのアッパーリンク7aお
よびロアリンク7bとトレーリングリンク9側との連結
部よりも小体前方側に配置し、ラテラルアームのアッパ
ーリンク7aおよびロアリンク7bを車幅方向に対して
斜めに配置したので、これらを車幅方向に配置した場合
に比べてリヤサスペンション装置g全体の小11ヨ化を
図ることかできる。
さら(こ、トレーリングアーム6のアディンヨナルリン
ク8の括端部側を弾性体によって形成されたブツシュを
介してサスペンションクロスメンバ<4に弾性的に枢石
させ、かつラテラルアームのアッパーリンク7aおよび
ロアリンク7bの内端部をサスペンションクロスメンバ
4における湾曲部左端の後方突出部4aの近傍部位に弾
性体によって形成されたブツシュを介して弾性的に枢省
させたので、サスペンションクロスメンバ4をボデーフ
レーム3側に取付ける前にこのサスペンションクロスメ
ンバ4にリヤサスペンション装置を装着することかでき
る。そのため、車体の組立て作業の作業性の向上を図る
ことができる。また、このサスペンションクロスメンバ
4の中央部位側を車体後)j側に湾曲させたので、この
サスペンションクロスメンバ4のにおける湾曲部先端の
後方突出a(14aにディファレンシャル装置18を袋
層する181合にその作業性の向」二を図ることもでき
る。
なお、この発明は−に記実施例に限定されるものではな
く、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施で
きることは勿論である。
〔発明の効果〕
この発明によればトレーリングアームを車体側にF区j
Sされた車体側アームと後輪側に連結された巾軸側アー
ムとに分割し、これらの車体側アームと車輪側アームと
の間を軸心方向か略鉛直線方向に向けて配置された回動
軸を中心に回動可能に連結するとともに、車体側アーム
を小輪側アームに対して車幅方向内側に配置し、かつ上
下一対のラテラルアームとit小体との連結部をこれら
のラテラルアームとトレーリングアーム側との連結部よ
りも車体前方側に配置したので、車体の旋回動作11!
1に外輪側の後輪に横力か作用1.た場合であっても外
輪側の後輪にトーイン効果を(rIることかでき、車両
にアンダーステア傾向を発生させて旋回性能および安全
性の向上を図ることかできるとともに、全体の小II3
化を図ることかできる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すしので、第1図は「]
(両のリヤサスペンション装置の要部の概略構成を示す
・14面図、第2図は同斜視図、第3図は1)レーリン
グアームの車体側アームと小輪側アームとの間の連結状
態を示す要部の縦断面図、第4図はリンクの連結状態を
示すね硯図、第5図は同・1′−面図、第6図は同側面
図である。 6・・トレーリングアーム、7a・・・アッパーリンク
(ラテラルアーム)、7b・・・ロアリンク(ラテラル
アーム)、8・・アディンヨナルリンク、9・・トレー
リンクリンク、11・回動軸。 出!4fj人代理人 弁理士 鈴江武1ユ第4図 第5図    第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)後輪を支持するトレーリングアームおよび外端部
    がこのトレーリングアームの後部に枢着されるとともに
    内端部が車体側に枢着された上下一対のラテラルアーム
    を備えた車両のリヤサスペンション装置において、前記
    トレーリングアームを車体側に枢着された車体側アーム
    と後輪側に連結された車輪側アームとに分割し、これら
    の車体側アームと車輪側アームとの間を軸心方向が略鉛
    直線方向に向けて配置された回動軸を中心に回動可能に
    連結するとともに、前記車体側アームを前記車輪側アー
    ムに対して車幅方向内側に配置し、かつ上下一対のラテ
    ラルアームと車体側との連結部をこれらのラテラルアー
    ムと前記トレーリングアーム側との連結部よりも車体前
    方側に配置したことを特徴とする車両のリヤサスペンシ
    ョン装置。
  2. (2)車体側アームは車幅方向に沿って配設され中央部
    位が車体後方側に湾曲状態で設けられたクロスメンバに
    上下一対のラテラルアームとともに連結されたものであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の車
    両のリヤサスペンション装置。
JP60245502A 1985-07-15 1985-11-01 車両のリヤサスペンシヨン装置 Expired - Lifetime JPH0669773B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60245502A JPH0669773B2 (ja) 1985-11-01 1985-11-01 車両のリヤサスペンシヨン装置
US06/883,098 US4758018A (en) 1985-07-15 1986-07-08 Rear wheel suspension arrangement for motor vehicles
GB8616686A GB2177983B (en) 1985-07-15 1986-07-09 Rear wheel suspension arrangement for motor vehicles
KR1019860005682A KR900000031B1 (ko) 1985-07-15 1986-07-14 차량의 리어서스 펜션장치
FR8610298A FR2584658B1 (fr) 1985-07-15 1986-07-15 Suspension de roue arriere de vehicule a moteur
DE3623847A DE3623847A1 (de) 1985-07-15 1986-07-15 Hinterradaufhaengung fuer kraftfahrzeuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60245502A JPH0669773B2 (ja) 1985-11-01 1985-11-01 車両のリヤサスペンシヨン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62105708A true JPS62105708A (ja) 1987-05-16
JPH0669773B2 JPH0669773B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=17134620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60245502A Expired - Lifetime JPH0669773B2 (ja) 1985-07-15 1985-11-01 車両のリヤサスペンシヨン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0669773B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62115905U (ja) * 1986-01-17 1987-07-23
JPH02123410U (ja) * 1989-03-20 1990-10-11

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5662205U (ja) * 1979-10-19 1981-05-26
JPS57110513A (en) * 1980-11-14 1982-07-09 Bayerische Motoren Werke Ag Independent suspension means for wheel, camber thereof change and which is not steered, when spring for automobile, particularly, passenger car, work
JPS6042041A (ja) * 1983-07-26 1985-03-06 ドウ ラ リユ ジオリ ソシエテ アノニム 巻取紙又は枚葉紙の両面同時多色印刷用輪転機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3119777A1 (de) 1981-05-19 1982-12-16 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart "einzelradaufhaengung"

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5662205U (ja) * 1979-10-19 1981-05-26
JPS57110513A (en) * 1980-11-14 1982-07-09 Bayerische Motoren Werke Ag Independent suspension means for wheel, camber thereof change and which is not steered, when spring for automobile, particularly, passenger car, work
JPS6042041A (ja) * 1983-07-26 1985-03-06 ドウ ラ リユ ジオリ ソシエテ アノニム 巻取紙又は枚葉紙の両面同時多色印刷用輪転機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62115905U (ja) * 1986-01-17 1987-07-23
JPH02123410U (ja) * 1989-03-20 1990-10-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0669773B2 (ja) 1994-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4650209A (en) Vehicle rear suspension system
JPS62234705A (ja) 自動車の懸架装置
JPH03279009A (ja) サスペンション装置
JPH03284404A (ja) 車両のサスペンション装置
US4982978A (en) Rear suspension system
JPH111110A (ja) フロントサスペンション装置
JPH05169941A (ja) 車両のサスペンション装置
JPS6144693B2 (ja)
JPS6053412A (ja) 自動車のリヤサスペンション
JPS62134309A (ja) トレ−リングア−ム型リヤサスペンシヨン
JPS62105708A (ja) 車両のリヤサスペンシヨン装置
JPS6248602B2 (ja)
JPS62110505A (ja) 車両のリヤサスペンシヨン装置
JP2932789B2 (ja) 車輌用リヤサスペンション
JPS6053414A (ja) 自動車のリヤサスペンション
JPS6322715A (ja) ダブルリンク式サスペンシヨン装置
JPH05169943A (ja) 車両のサスペンション装置
JPS62175208A (ja) 車両のリヤサスペンシヨン装置
JPS6022509A (ja) 自動車のサスペンシヨン
JPH0728961Y2 (ja) 車両のリヤサスペンション装置
JPH03239612A (ja) 車両用サスペンシヨン装置
JPH0444406Y2 (ja)
JPS6348407Y2 (ja)
JPH03182820A (ja) 車輌の操舵輪用サスペンション
JPH0523367Y2 (ja)