JPS61181528A - 濃厚重合体ブレンド用相溶化剤の製造方法及び濃厚潤滑油添加剤としてそれらを使用する方法 - Google Patents

濃厚重合体ブレンド用相溶化剤の製造方法及び濃厚潤滑油添加剤としてそれらを使用する方法

Info

Publication number
JPS61181528A
JPS61181528A JP61014895A JP1489586A JPS61181528A JP S61181528 A JPS61181528 A JP S61181528A JP 61014895 A JP61014895 A JP 61014895A JP 1489586 A JP1489586 A JP 1489586A JP S61181528 A JPS61181528 A JP S61181528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
compatibilizer
polymer
oil
polymethacrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61014895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0713125B2 (ja
Inventor
リチヤード アドリアン ガラツシオ
チユング‐ユン ライ
クリスチヤン ダニエル ネヴユー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24792527&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS61181528(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JPS61181528A publication Critical patent/JPS61181528A/ja
Publication of JPH0713125B2 publication Critical patent/JPH0713125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F291/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、安定な漕厚油添加剤を製造するために市販の
、別個に製造された大量のポリメタクリレート系及びオ
レフィン共重合体系油添加剤をブレンドするのに、低濃
度で有効なグラフト共重合体から成る相溶化剤を製造す
る方法に関する。これらの濃厚重合体ブレンドはポリメ
タクリレート系及びオレフィン共重合体系油添加剤双方
の有益な性悌特性を保持している。さらに具体的には、
本発明は別個に製造されたオレフィン共重合体へのアル
キルメタクリレート単量体の遊離基グラフト重合反応に
関し、並びに市販の、別個に製造された非常に大量のポ
リメタクリレートをオレフィン共重合体とブレンドする
ための相溶化剤とじてのこの反応によって生成したグラ
フト共重合体含有溶液の用途に関する。全重合体含有量
に基づいて約5〜15重量%の相溶化剤を含有する重合
体ブレンド及び相溶化剤は全重合体重量に基づいて少な
くとも80重量%のポリメタクリレートセグメントと2
0重量%以下のオレフィン共重合体セグメントとを含む
、相溶化剤を含む重合体ブレンドは安定で有効な濃厚潤
滑油添加剤であり、かつ炭化水套でさらに希釈して、潤
滑液を製造することができる。
[発明の背景] rPMAsJ と本明細書で言うポリメタクリレート類
及び「0CPs」と本明細書中で言うオレフィン共重合
体類の双方は潤滑油添加剤として有用であると知られて
いる市販の材料である。 Pl’lAsは潤滑油中で0
CPsより良好な低温粘度特性を有し、潤滑油の流動点
を下げるのに使用できるが、0CPsは使用できない、
しかしながら、0CPsはPHAsより効果的な潤滑油
用増粘剤であるので、PMAsより低い濃度で潤滑油中
に使用して、所望の増粘効果を得ることができる。
それ故、各添加剤の有益な性能特性を有する生成物を製
造するためにこれら二種類の重合体系油添加剤を一緒に
する試みがなされた。しかしながら、これらの重合体系
添加剤のどちらかが約5重量%以上の濃度で存在する場
合、少なくとも30重量%の固体重合体濃度において、
PMAsと0CPsとの物理的ブレンド溶液は油添加剤
として有益ではない、この理由は、 PMAsと0CP
sとが濃厚な状態で物理的にブレンドされる場合、潤滑
油のような溶液中でのそれら相互の熱力学的不相溶化の
ためである。不相溶化とは、混合物がある期間貯蔵され
る場合に、鉱油のような溶媒中で重合体が多相に分離す
ることを言う、添加剤の異なる相への分離は安定な粘度
指数向上剤としてこの物理的ブレンドを有効に使用する
ことを妨げることになる。
相溶性重合体混合物の理論的考察が「不均質重合系11
油中油重合体エマルジョン(HeterogeneOu
s  Polymer  Systems  1.  
Polymer  0il−in−Oil  Emul
sions)J 、  ジー・イー・モロ−(G、 E
、 Mo1aU)、ジャーナル拳オブ・ポリマー・サイ
エンス。
A編、3巻、1267〜1278ページ(1965年)
、r重合体応用における相溶性概念(Co■patib
ilization Concepts in Pol
ymer Applicati。
n3) J 、 エヌ・ジーQゲイロード(N−G、 
Gaylord)、化学における進歩シリーズ142 
(Advancesin Chemistry 5er
ies 142) 、 Dポリマー、ポリブレンド及び
コンポジット(Copolymers、 Po1ybl
ends and Composites)、アメリカ
ン・ケミカル・ソサイティー(AC5) 、 7童(1
975年)及び「ボリマーブL/7ド(Poly+se
r Blends) J、ディー・アール・ポール(D
−R−Pau1)及びニス・ニューマン(S、 New
層an) 、アカデミツクプレス、2巻、12章(19
78年)又は他の文献に論じられている。
本明細書中で「グラフト共重合体」と単に総じて言うブ
ロック、グラフト及び/又はブロック−グラフト共重合
体が存在することにより1重合体の不相溶化の問題があ
る程度まで緩和される。しかしながら、安定な相溶性の
重合体ブレ・ンド型添加剤を製造するためにPMAsと
0CPsとを化学的に結合する試みは部分的にしか成功
しなかった。相溶化剤とは1重合体の不相溶化を緩和す
るためにある程度有効である材料について当業界で使用
されるいる用語であるが、下記にさらに詳細に説明する
ように、現場重合法(in 5itu polymer
izationtechniques)によって製造さ
れた従来の相溶化剤は、実際にはグラフト、ブロック及
び/又はブロック−グラフト共重合体と1種々の配列及
び分子量を有する単独重合体との混合物である0本発明
で使用する「相溶化剤」と言う用語は、本発明の方法に
従って製造されたグラフト共重合体溶液について言うも
のであり、このグラフト共重合体溶液は、−緒にブレン
ドすべき重合体に化学構造が似ている「重合体セグメン
ト」と言う重合体部分を有している。
別個に製造され、市販されているPMAs及び0CPs
が一緒にブレンドされる場合、グラフト共重合体系相溶
化剤が、安定な重合体ブレンドを形成するために一緒に
ブレンドすべき別個に製造された各重合体の構造に類似
の重合体セグメントを有すべきであるという理論的要求
が知られているが、この要求は容易に達成されないでい
る0本発明が見出される以前は、安定な高い固体含有量
の重合体ブレンド型油添加剤を製造するために、大量の
別個に製造され、市販されているPMAsと0CPsと
をブレンドするのに、少量で有効な相溶化剤を製造する
ために、溶液中で、別個に製造された0CPsにアルキ
ルメタクリレートをグラフト重合する方法は知られてい
なかった。
別個に製造された重合体混合物を相溶化するブロック又
はグラフト共重合体を製造するための理論的な可能性は
前記「重合体応用における相溶性概念」の77ページの
ように以前から仮定されていたが、実際に製造してその
ような結果を得るためには非常に経験を要する。特に、
このことは大量の市販されている重合体が少量の共重合
体系相溶化剤と相溶化される場合である。上記したよう
に1通常の商業的方法は、別個に製造されたオレフィン
共重合体のような第二の重合体の存在下にアルキルメタ
クリレートのような単量体から、重合体混合物中に存在
するのが望ましい少なくとも一種の重合体を製造するこ
とであった。この現場重合法はこの第一の単量体から生
成したグラフト共重合体が第二の別個に製造された重合
体(即ち0CP)にグラフト重合すると同時に大壁の第
一の単独重合体(即ちポリアルキルメタクリレート)を
同時製造することによる。この現場重合法は第一の重合
体のグラフ) ff<合体セグメントを同時に製造した
第一の単独重合体と結合させる。現場重合法は第二の重
合体の重合体セグメントを右するグラフト共重合体を生
じるので、さらに別個に製造された第二の重合体(即ち
ocp)少量を現場グラフト共重合体に添加して、相分
離(不相溶化)することなく添加できる。しかしながら
、この方法は大量の第一の単量体L’PJIちアルキル
メタクリレート)を歌合し、その場で十分な量のこの単
量体の単独重合体(即ちPMA単独重合体)を製造する
必要があり、大量の市販の、別個に製造されたこれら二
種類の重合体をブレンドするために低虐度で使用できる
相溶化剤を製造することは期待できない、グラフト共重
合体型相溶化剤の重合体セグメントを一緒にブレンドす
べき二種類の別個に製造され、市販されている重合体と
結合させるのが非常に困難であるということが、従来の
研究者達が非能率的で扱いにくい現場法を良しとし、真
の相溶化剤を製造するという問題を提唱しなかった第一
の理由と考えられる。
[従来の技術]および [発明が解決しようとする問題点] 公開された文献が現場法を用いて単一のfltl滑油添
加剤中に市販のPMAs及び0CPs双方の性能利点を
得る試みにおいて遭遇した困難さを明示している。
米国特許第3.089.832号及び対応西独間公告特
許第1295491号は潤滑油中でメタクリレート単量
体を、種々のポリオレフィンを含む重合体基体にイオン
化放射線グラフト重合することによる潤滑油添加剤の製
造法に関する。これらの特許は油反応溶媒中における比
較的高濃度のメタクリレート単量体が重合体基体に長鎖
ポリメタクリレートを形成することを助成すると教示し
ている。しかしながら、ポリイソブチレン重合体基体の
場合であるが、これらの特許は、得られたグラフト共重
合体の分子量が最初の重合体基体の分子量より一般に小
さいということも開示している。グラフト共重合体の分
子量の減少はイオン化放射線のために、多分分裂させら
れることによる重合体基体の分子量の減少に起因する。
相溶化理論に従えば、重合体基体の鎖長のそのような減
少は、追加される別個に製造され、減成されていないポ
リオレフィンを相溶化するための、得られたグラフト重
合体の能力に悪い影響を与えるはずである。
米国特許第4.149,985号(以後′984特許と
言う)は50〜80重量%のPMAを含む油中重合体溶
液を製造する現場法に関する。この油中重合体溶液は潤
滑油添加剤としてそれだけで有効であると開示されてい
る。 ’984特許は現場でocPにPMAのグラフト
共重合体を形成すると教示しているが、グラフト重合体
もグラフト重合体を含む油中重合体溶液も、追加の市販
され、別個に製造されたPMA油添加剤を添加すること
ができる相溶化剤として有効であるとは開示されていな
い。
984特許は追加量の市販され、別個に製造されたポリ
メタクリレート重合体を安定化するための能力としての
、その方法の第一工程で製造された現場生成グラフト共
重合体溶液の1七力又は前記現場生成グラフト共重合体
にOCPを追加して含む最終油中重合体溶液の能力に関
して言及していない。
米国特許第4.282.132号は、 ’9B4特許の
方法が、そのグラフト率が物足りない故に所望の技術的
要求を完全に満足していないと明らかに認めている。1
32特許は幹重合体としてスチレン及び共役ジエンの水
素化ブロック共重合体及び第一のグラフト用単量体とし
て(メタ)アクリル酸エステル及び/父はスチレン並び
に(改良した分散性を付与するために)第二のグラフト
用単量体としてN−複素環式単量体を使用して油添加剤
を製造するだめの同様な現場遊離基グラフト重合法に関
する。
米国特許第4,229.311号も分散剤であるN−複
素環式グラフト用単量体が油中重合体溶液に配合されて
いる984特許の改良に関する。
ヒ記した984、132及び′311特許と同一出願人
である米国特許第4.290.925号には、0CPs
及j/PMAsの結合が工業的に満足できるようにはま
だ解決されていないとはっきり記載されている。925
特許は潤滑油添加剤として有効な儂n重合体エマルジア
ンに関する。このエマルジョンはビヒクル及び乳化剤又
は安定剤とともにポリ(メタ)アクリレート相に分散さ
れたOCP相を含む、 ’925特許は、主にエステル
又は高級アルコールであるビヒクルが安定化された濃厚
PMA 10CP系添加剤を得るのに重要であると教示
している。ビヒクルはポリ (メタ)アクリレートの良
好な溶媒及びocPの実質的に貧な溶媒として作用せね
ばならない、しかしながら、重合体エマルジアン中のビ
ヒクルの濃度は非常に高く、一般に25〜8o重量%で
ある。さらに、油添加剤として使用するために安定なエ
マルジョンを保持するために、安定剤の量は5%より多
く、エマルジョン中の全重合体の重量に基づいて100
重量%もの高さになる可能性があると開示されている。
このPMA系及びOCP系油添加剤に関する興味のある
他の文献としては米国特許第4,388.202号、第
4.146.489号及び第3.506,574号があ
る。
それ故、大量の市販され、別個に製造されたPMAs及
び0CPsとブレンドし、PMAsの所望の粘度一温度
特性を保持するために十分に高濃度のPMA 。
及び油中のPMAsの増粘効果を改良するために十分な
OCPを含有する濃厚潤滑油添加剤として有効な濃厚で
相溶性のPMA 10CP系重合体ブレンドを生成する
ために少量で有効なグラフト共重合体系相溶化剤を製造
するのに全く簡単な方法をなお必要としている。
従って、本発明の目的は、市販され、別個に製造された
PMAs及び0CPsに低濃度で使用して、効果的な濃
厚潤滑油添加剤である安定なPMA 10GP系重合体
ブレンドを製造し、かつ炭化水素油及び前記濃厚潤滑油
添加剤を含有する潤滑液を製造することができる相溶化
剤を製造する方法を提供することにある。
E問題点を解決するための手段1 本発明は濃厚pHA 10CP系重合体ブレンド型油添
加剤を製造するために低濃度で有効である「グラフト共
重合体」 「相溶化剤」を製造するための、溶媒中のO
CPにメタクリレ−重量体をめ7離基グラフト重合する
方法を提供する。さらに、本発明は安定な濃厚潤滑油添
加剤、並びに炭化水素油に加えて前記相溶化剤及び市販
のPMAsとOCP sとを含む濃厚油添加剤を含有す
る潤滑液に関する。
そのような濃厚油添加剤及び潤滑液はPMAsの粘度一
温度特性及び0CPsの増粘効果を保持している0本発
明は濃厚潤滑油添加剤及び濃厚油添加剤を含む潤滑液の
分散性を改良するための分散性及び非分散性PMA 1
0CP系重合体ブレンドに有効な分散性及び非分散性相
溶化剤を製造する方法にも関する。
本発明は市販され、別個に製造されたPMA系及びOC
P系油添加剤を含む濃厚重合体ブレンドを製造するため
に低濃度で有効な「グラフト共重合体」 「相溶化剤」
を製造する方法を提供する0本発明の相溶化剤及び濃厚
重合体ブレンド型油添加剤は全固体重合体に基づいて少
なくとも80重量%のPMA重合体セグメント及び20
重量%以下のOCP重合体セグメントを含有する。得ら
れた重合体ブレンドは長期間の佇蔵に際して安定であり
PMA系及びOCP系双方の油添加剤の有利な性能特性
を保持している。
本発明の相溶化剤は適当な溶媒中で予め製造されたOC
P幹又は基体重合体にメタクリレ−11量体を遊離基グ
ラフト重合することによって製造される。相溶化剤を製
造するための未発明の方法は少量のPMA単独重合体を
生成するが、本方法の目的は大量の別個に製造された、
市販のPHAs及び0CPsとブレンドするために少量
で使用することができる相溶化剤を製造することである
。従って、本発明の目的は相溶化剤とともに大量のPM
A単独重合体を同時に現場製造することではないので、
そのようなPH八へ独重合体と相溶化剤との混合物はそ
れらと追加のOCPをブレンドするためにしか使用でき
ない。
相溶化剤を製造するために使用されるオレフィン共重合
体(OCP) 、 tびに相溶化剤及び追加の別個に製
造されたPMAsと引続きブレンドするために使用され
る0CPsは元来油溶性であり、実質的に直鎖であり、
かつゴム状である。 0CPsは良く知られたエチレン
−プロピレン系共重合体(EP) 、エチレン−プロピ
レン−ジエン系改質三元共重合体(EPDに) 、 E
P系とEPOM系との混合物、水素化スチレン−ブタジ
エン系及びスチレン−イソプレン系共重合体並びにアタ
クチックポリプロピレンを含む0例えば、低密度ポリエ
チレンのようなグラフト後に油溶性になる他のオレフィ
ン系油溶性基体も少ない量で使用することができる。「
少ない量」とは幹重合体の50重量%未満1代表的には
約5〜30重量%の仕込み量を意味する。
EP系共重合体は広い範囲のエチレン−プロピレン比を
有しうる。しかしながら、エチレンが約80モル%以上
では、これらの共重合体は部分的に結晶になり、その油
溶性及び本発明に使用する基体としての実用性を失う、
エチレン−プロピレン系共重合体基体は約50〜70モ
ル%のエチレンを含み、約10000〜200000の
粘度平均分子量及び4未満の重量平均分子量/e平均分
子量比(分子量分*)を有するのが好ましい、プロピレ
ン含有量が低ければ低いほど、分子量が高くなり、広範
な分子量分布の物が使用できるが、そのような共重合体
はより効率の悪い粘度指数(vr)向上剤になる。
エチレン−プロピレン−ジエン系改質三元共重合体は少
ない量、好ましくはlO重量%未溝の例えば、1.4−
ヘキサジエン、ジシクロペンタジェン又はエチリデンノ
ルボルネンのような非共役ジエンを含む良く知られた物
質である。最大限のエチレンの濃度は結晶化度(溶解彦
)によって決まり、その好ましい範囲は約45〜65モ
ル%である。好ましい粘度平均分子量の範囲は約100
00〜200000であり、約8未満の重量平均分子量
/数平均分子量比を有する。これらの範囲以外のEPO
Mはそれらを用いて製造された最終の粘度指数向上用添
加剤の特性をある程度犠牲にしなければ使用できない。
相溶化剤製造に際しての基体として使用する場合、上記
のオレフィン系重合体は良好な粘度指数向ト剤であり、
かつ分散性を付与するために改質回走であるグラフト共
重合体を与える。上記範囲以外のポリオレフィン基体を
使用しても、本発明を実施するのに使用できるグラフト
共重合体を得るが、粘度指数改良において犠牲をしいら
れる。
相溶化剤を製造するために市販のOCP系添加剤を効果
的に取扱うためには、これらのゴム類の高い粘性のため
に、溶媒で希釈する必要がある0本発明の相溶化剤を製
造する際に取扱うことができる可能性のある最高の固体
含有量のOCP溶液を使用するのが好ましい、具体的に
は、溶媒中のOCPの濃度は約5〜20重量%である。
最終的な相溶化剤溶液中のOCPの濃度が高ければ高い
ほど、グラフト重合反応中に存在する溶媒の量が多くな
る、グラフト重合反応混合液中の溶媒の量が与えられた
メタクリレート単量体の仕込み量に比べ増加するほど、
反応溶液中のメタクリレート単量体の濃度が低くなり、
その後にブレンドされる市販され、別個に製造されたP
MAs及び0CPsに適合するための相溶化剤を得るの
が困難になる。また適合における困難さはある溶媒中で
の連鎖移動反応の増大によっても一部引起こされると考
えられる。
それ故、効果的に取扱うことができる溶媒中のオレフィ
ン共重合体の最大濃度、所望のグラフト率、及び高濃度
の市販され、別個に製造されたPMAs及び0CPsと
をブレンドするための相溶化剤を製造するために必要な
グラフト共重合体の分子量、との間の平衡が到達されね
ばならない。
相溶化剤を製造するのに有効なメタクリル酸エステル(
メタクリレート)Ii量体類は1〜22の炭素原子を有
するアルコール類から生成した公知の物質であり、その
重合体は油溶性である0代表的には、メタクリレート単
量体類はこれらのアルコール類の混合物から生成される
。相溶化剤を製造するために使用されるメタクリレート
単量体類は相溶化される市販の別個に製造されたPMA
sの組成にほぼ匹敵するメタクリレート混合物から選択
されるのが好ましい。
溶媒中の相溶化割分及び溶媒中でそれとブレンドすべき
別個に製造された市販のPMA分の相τ作1■パラメー
ター(X)は好ましくは可能な限り相Rに接近すべきで
あるということがわかった。溶媒中の相溶化割分及び溶
媒中でその後にブレンドすべきPMA分の間の相τ作用
パラメーターの差が約0.05未満であると相溶可能な
重合体ブレンドになる。
メタクリレート単量体類は重合反応中にそのメタクリレ
ート類と共重合するさらに別の少量の共電−合用単量体
類を所望により含みうる。そのような「少量」の追加の
単量体類とは一般にメタクリレート類の10重量%未溝
に相当する共重合用単量体について言う、これらの共重
合用単量体類としては当業界で公知のアルキルアクリレ
ート類及びスチレンを含みうる。少なくとも80重量%
のPMA重合体セグメント及び20重量%以下のOCP
重合体セグメントを有する相溶化剤を製造するためには
、重合混合物中のメタクリレート単量体類の濃度は約4
5〜60重量%の範囲にすべきである。
重合可能な窒素含有複葉環式化合物のような極性基を有
するさらに別の化合物類が相溶化剤に分散性を付与する
ためにメタクリレート単量体原料中に配合できる0代案
として、これらの分散性を付与する単量体類は、米国特
許第4,148.489号のグラフトffi合方法に従
って相溶化剤を製造するために使用される予め製造され
たOCP又は相溶化剤及びPMAとブレンドすべきOC
Pに組入ることができる。これらの極性単量体類は相溶
化剤及び/又は重合体ブレンドに分散性を付与する0分
散性を得るために相溶化剤中に組入られる極性単量体の
量は所望により添加できる追加の共重合用単量体を含む
全メタクリレート単量体の重量に基づいて約0.5〜1
0重量%、好ましくは約1〜4重量%の範囲である。
所望により、相溶化剤中に必要量の極性単量体を組入れ
、分散性を得るためには、極性単量体の濃度はアルキル
メタクリレート単量体の重量に基づいて0.5〜10重
量%の範囲にすべきである。
本発明を実施するのに使用される好ましい分散性付与用
極性単量体はN−ビニルピロリジノンであるが、2−ビ
ニルピリジン、4−ビニルピリジンのような極性C−ビ
ニルピリジン類及び2−メチル−5−ビニルピリジン、
2−メチル−4−ビニルピリジン、2−ビニル−5−エ
チルピリジン及び2−ビニル−6−メチルピリジンのよ
うな低級アルキル(C+〜aR)fat換C−ビニルピ
リジン類も使用できる。他の極性窒素含有単量体類もN
−ビニルピロリジノン又はC−ビニルピリジン類ととも
に少量において使用しうる。これらの単量体類としては
ジメチル−アミノエチルメタクリレート又はアクリレー
ト、ビニルイミダゾール、N−ビニルカルバゾール、N
−ビニル−スクシンイミド、アクリロニトリル、オルト
、メタ又はパラ−アミノスチレン、マレイミド、N−ビ
ニルオキサゾリドン、N、N−ジメチルアミノエチルビ
ニルエーテル、エチル−2−シアノアクリレート、ビニ
ルアセトニトリル、N−ビニル7タルイミド、及び2−
ビニルキノリン、並びにN−(1,1−ジメチル−3−
オクソブチル)アクリルアミド、N−(1,2−ジメチ
ル−1−エチル−3−オクソプチル)アクリルアミド、
N−(1,3−ジフェニル−1−メチル−3−オクソプ
ロビル)アクリルアミド、N−(1−メチル−1−フェ
ニル−3−オクソブチル)メタクリルアミド、N、N−
ジエチルアミノエチルアクリルアミド及び2−ヒドロキ
シエチルアクリルアミドのような種々のアクリルアミド
及びメタクリルアミドがある。N−ビニルピロリドン以
外の又はN−ビニルピロリドンに加えて種々のN−ビニ
ルカプロラクタム類又はそれらのチオ類似体類が少量に
おいて使用できる。これらの中にはN−ビニル−チオピ
ロリドン、3−メチル−1−ビニルピロリドン、4−メ
チル−1−ビニルピロリドン、5−メチル−1−ビニル
ピロリドン、3−エチル−1−ビニルピロリドン、3−
ブチル−1−ビニルピロリドン、3,3−ジメチル−1
−ビニルピロリドン、4.5−ジメチル−1−ビニルピ
ロリドン、5,5−ジメチル−1−ビニルピロリドン。
3.3.5−トリメチル−1−ビニルピロリドン、4−
エチル−1−ビニルピロリドン、5−メチル−5−エチ
ル−1−ビニルピロリドン、3゜4.5−トリメチル−
3−エチル−1−ビニルピロリドン及び他の低級アルキ
ル置換N−ビニルピロリドンがある。ビニル−ベンジル
ジメチル−アミン、N−ジメチルアミノプロピルアクリ
ルアミド及びメタクリルアミド、N−メタクリロキシエ
チルピロリジノン、N−メタクリロキシエチルモルホリ
ン、ジメチルアミノプロピルアミンのN−マレイミド及
びアミノエチルエチレン尿素のN−メタクリルアミドも
使用できる。これら極性単量体類の「少量」とは使用さ
れる複素環式単量体の重量に基づいて50重量%未満、
例えば、約10〜30重量%を意味する。
水素引抜き可能な遊離基供給源であれば相溶化剤を製造
するために使用されるグラフト重合反応の開始剤として
使用できる。それらの例としてはアルキルペルオキシエ
ステル類、アルキルペルオキシド類、アルキルヒドロペ
ルオキシド類、ジアシルペルオキシド類等がある。t−
ブチルペルオクトエートが好ましい開始剤であるが、他
の適切な開始剤としてはt−ブチルペルベンゾエート。
ジ−t−ブチルペルオキシド、E−ブチルヒドロペルオ
キシド、クメンヒドロペルオキシド又はベンゾイルペル
オキシドがある。そのような開始剤の混合物のいずれも
が使用できる。開始剤の濃度はメタクリレート単量体及
び炭化水素基幹重合体の重量に基づいて約0.1〜0.
5重量%の範囲を取ることができるが、本発明を実施す
るには、約0.125〜0.25重量%の濃度が好まし
い、開始剤の濃度は使用される具体的な開始剤及び重合
温度によって決まる。
グラフト反応の好ましい温度範囲は約80〜150℃で
あるが、当業者には理解できるようにこの好ましい温度
範囲は遊離基重合開始剤を選択するための要素の一端を
になっている。適切な重合開始剤を選択することに注意
さえすれば、この反応は1例えば、約60〜175℃の
広い温度範囲にわたって行なうことができる。好ましい
開始剤、即ちE−ブチルペルオクトエートを用いて。
最も好ましい重合温度範囲は約100〜115℃である
メタクリレート単量体及び所望により使用できる共重合
用単量体、別個に製造されたOCP基体、開始剤並びに
グラフト共重合体を含有する相溶化剤反応生成物を溶解
する溶媒はいずれも使用できる。これらの溶媒としては
脂肪族炭化水素類、芳香族炭化水素類、鉱油、塩素化炭
化水素溶媒等を含むものである。
遊離基グラフト重合反応の生成物である相溶化剤は少な
くとも40重量%の固体含有量の溶剤溶液である。相溶
化剤の固体含有量の上限は使用する重合装置の限度によ
って作用される。現在利用しうる装置において、この上
限は約60重量%である。相溶化剤溶液の正確な組成は
確認されていないが、溶媒中のOCPにグラフトされた
PMAのグラフト共重合体、未グラフ) PMA単独重
合体並びに微量の未重合メタクリレート単量体及び未グ
ラフトocpとの混合物であると考えられる。相溶化剤
の全組成としては全固体重合体の重量に基づいて約5重
量%から20重量%以下のOCP重合体セグメント及び
約95重量%から80重量%以上のPMA重合体セグメ
ント、好ましくは約85〜95重量%のPMA重合体セ
グメント及び約15〜5重量%のOCP重合体セグメン
トを含む、相溶化剤溶液の粘度は約40〜60重量%の
固体重合体を含む相溶化剤溶液として100℃で約80
00センチストークより高く、好ましくは、約45〜5
5重量%の固体重合体を含む相溶化剤溶液として100
℃で約16000〜25000センチストークであらね
ばならない、100℃で8000センチストーク以下の
粘度及び約50重量%の固体重合体を有する相溶化剤溶
液は低濃度の相溶化剤及び少なくとも80重量%の全体
としてPNA重合体セグメントを含有する高濃厚PNA
 10CP系重合体ブレンドの貯蔵安定性を減じる結果
となる。
100℃で約45000センチストーク以上の粘度及び
約50重量%の固体重合体を有する相溶化剤溶液並びに
そのような相溶化剤を含有するPMAs及び0CPsの
重合体ブレンドは使用することができるが、その剪断安
定性がψむより悪くなる。
磨合体粘度指数向ト剤が処理?C置の過酷な機械応力を
受ける場合、その重合体が減成されるので潤滑剤の粘度
を減じるということが知られている。使用中に機械的に
減成するこの傾向に耐える重合体類が剪断安定性である
と言える。使用中の機械的減成に耐えるための粘度指数
向上剤の能力は多くの要因によって決まるが、その一つ
は分子量である。溶液に高粘性を最初は付与するが、非
常に高い分子量の重合体は使用中に非常に大幅に減成さ
れるので、その効果の多く又はほぼ全部を失う、高分子
量及び高粘度を有するグラフト化相溶化剤が非常に低い
分子量の別個に製造されたPMAa及び0CPsとブレ
ンドされる場合、安定な重合体ブレンドが製造できるが
、このブレンドはブレンド中の相溶化剤の分子量が高い
ので剪断安定性において、ある程度影響される。
h記したように、この剪断安定性の問題は、特にエチレ
ンプロピレン共重合体類及び三元共重合体類の製造業者
によってゴム工業において使用される技術及び装造方法
から一部派生する。そのような重合体類は通常非常に高
分子量で製造されるので、生成物は比較的硬い固体であ
り、それ故、より簡単に移送される。これらゴム類が粘
度指数向上剤として使用するために適当な分子量で製造
される場合は、これらの重合体は非常に粘性のある固体
であり1周囲温度でさえ流動又は漸動(creep)す
る、これらの重合体を低分子量にするために米国特許第
3,404,0f111号及び第3,887.8413
号の酸化減成方法のような技術が利用できるが。
特別な取扱いが必要であり、その処理は遅く、より高い
コストになる。それ故、通常のEPゴム類が本発明の相
溶化剤を製造するための基体として又は濃厚重合体ブレ
ンド型添加剤を製造するためのPMAaとそれらをブレ
ンドするために使用される場合、その生成物はあまりに
も分子量が高くなり過ぎるので、許容しうる剪断安定性
を得ることができない。
本発明の相溶化剤及び重合体ブレンドの剪断安定性に悪
い影響を与える他の要因はグラフト重合中に起こる粘度
増の結果である。この増粘は、特に分散性を付与するた
めの極性共重合用単量体を使用する場合に1反応の一部
として生、しる架橋の結果であるらしい、従って、相溶
化剤及びブレンド中に分散性相溶化剤か分散性OCP重
合体のどちらかを含む重合体ブレンドが最適な分散性を
得るためには、剪断安定性にある程度の妥協が必要であ
る。
所望の範囲内に分子量を落す、即ち、剪断安定性を良好
にする手段が簡単に利用できる。好ましい範囲に分子量
又は粘度を調節するために必要なことJよグラフト反応
に引き続いて生成物を機械的又は熱的に減成することだ
けである。
相溶化剤溶液を製造した後、必要により減成し、次いで
相溶化剤は通常の混合技術を用いてPMA及びOCPの
相溶性ブレンドを製造するために使用できる。
PMA 10CP系重合体ブレンド中の相溶化剤の濃度
は全重合体の重量に基づいて約5〜20重量%の範囲で
あり、約10〜15重1%が好ましい。
全重合体の約20東暗%以りの濃度で相溶化剤を使用す
ると1重合体ブレンドの剪断安定性が低下し始める。さ
らに、本発明の相溶化剤は別個に製造された、市販のP
)fAs又は0CPsのどちらかとそれぞれブレンドす
ることができる。このことは相溶化剤を一度にPHAs
及び0CPs双方とブレンドさせるか、又は所望により
、別個に製造された一方の重合体とブレンドしてから他
の場所に輸送し、そこで、別個に製造された他方の重合
体とブレンドさせることも可能とする。溶媒中の相溶化
剤及び他の追加の別個に製造された州^S及び0CPs
を含有する重合体ブレンドの全PM^/ OGP重合体
セグメント組成は全固体重合体の重量に基づいて少なく
とも80重量%のPMA重合体セグメント及び20重量
%以下のOCP重合体セグメントを含む。
アルキルメタクリレート単量体の重合度又はそれらの転
化ヨS<相溶化剤を含有する重合体ブレンドの貯蔵安定
性に重要な影響を与えるということもわかった。アルキ
ルメタクリレートの転化率が約90%未満である場合、
PMA!I、0CPs及び相溶化剤から成る重合体ブレ
ンドは貯蔵安定でない0本明細書において「貯蔵安定性
」は以下に記載する試験手順に従って定められる。単量
体転化率が約92〜98%又はそれ以上に大きくなると
、相溶化剤を含有する重合体ブレンドの貯蔵安定性は非
常に増大する。実施例13及び表Vは貯蔵安定性の見地
から相溶化剤及び重合体ブレンドに対する単量体の重合
体への高転化率の重要性を示す。
本発明に従えば、低分子量及び高分子量の別個に製造さ
れたPNAsの双方が油中のグラフト化相溶化剤及び別
個に製造された、追加の0CPsとブレンドできる。約
200000未満の重量平均分子量のような低い分子量
のPMAsはg4fgI油の流動点降下用添加剤として
適しているが、粘度指数向上用添加剤としての効力を限
定された。少なくとも約950000の重量平均分子量
のような高分子量のPMAsは効果的な粘度指数向上用
及び流動点降下用油添加剤である。相溶化剤の全組成及
び粘度が限定範囲内にある限り、本発明の相溶化剤は高
分子量又は低分子シのポリメタクリレートを含む重合体
ブレンドを安定にすることができる。相溶化剤、別個に
製造されたPNAsもしくは別個に製造され九〇CPs
のいずれかとブレンドされた相溶化剤又は相溶剤と別個
に製造されたPMAs及び0CPsとを含有する濃厚重
合体ブレンドが安定な濃厚潤滑油添加剤として直接使用
でき、またこれらの生成物のそれぞれを炭化水素油でさ
らに希釈して、低固体含有量の潤滑液を製造できる。
次に、濃厚重合体ブレンド型油添加剤の安定性及びそれ
らの分散性を調べるために行なった試験方法を説明する
固定性ヌ贋 この試験は油中で安定なPMA 10CP系重合体ブレ
ンドを製造するための相溶化剤の効力を調べた0本発明
に従って製造したPMA 10CP系重合体ブレンドの
貯蔵安定性をオーブン安定性試験によって調べた。安定
性試験の温度条件は、ブレンドが「安定」かどうか結論
するに当たり重要な変数である。低温で重合体ブレンド
溶液を貯蔵する場合よりも高温でブレンドを貯蔵する場
合の方が!、1 〈不安定な溶液になる。油中重合体ブ
レンドを、全重合体に基づいて約5〜20重量%の相溶
化剤と別個に製造されたPHAsと0CPsとの混合物
とを100℃で3時間混合し85/15重量%の割合の
PMA対OCP重合体セグメントを有するブレンドを生
成することによって製造した0次いで、30m1の油中
重合体ブレンドを薬ビンに入れ、80℃のオーブン中で
3ケ月間又は相分離が観察して現われるまで貯蔵した。
相分離が観察されない場合、試料を物理的に上部及び下
部に分離した0次いで、各部分をそのPNA 10CP
セグメント比、屈折率、曇り点、増粘力、剪断安定性、
流動点及び体積粘度について評価した。3ケ月後も試料
全体の最初の値から約5%より多くその増粘力、流動点
に関する特長及び剪断安定性が変化していない部分は「
安定」な濃厚油添加剤として許容できると考えられる。
アスファルテン)  ′″ 任意の重合体の分散性を調べる方法は代表的な鉱油中で
7スフアルテンを分散する重合体の能力を基準とした。
アスファルテンを、ナフテン系油をナフテン酸第二鉄の
ような触媒としての微量の鉄塩の存在下に空気で酸化す
ることによって得た。酸化は175℃で約72時間空気
流にナフテン系油を通すことによって行ない、遠心分離
によって分離できるスラッジを生成するのが望ましい、
スラッジを(ペンタンで抽出して)油から取出した0次
いで、クロロホルムで溶かし、得られた溶液を2%(w
/マ)の固体含有量に調節した。
重合体をその分散性について試験するために、溶媒抽出
した100ニユートラル油のような標準油に溶解した。
油中の重合体が2%から約0.01%又はそれ以下にな
るようにブレンドを調製した。
10m1のブレンド試料を21のアスファルテンのクロ
ロホルム標準溶液で処理した。試料及び試薬を試験管中
で十分混合し、試験管を100℃の強制通風オーブン中
に入れた0次いで、試験管を冷却し、試料の外観を記録
した。
重合体が分散性を有する場合は、1−記の油は着色する
が、透明に見える。l―記試験で約2%以ドの濃度にお
いて、重合体が分散性を示さない場合、実際のエンジン
試験においてエンジン部材の清浄性を改善しないという
ことを経験がはっきり示している。結果を7スフアルテ
ンを分散するに必要な重合体のパーセントとして示す。
次に実施例によって本発明を説明する。他に明示しない
限り、パーセントは全て重量パーセントである。
[実施例] 丈差1」 分散性相溶化剤及び重合体ブレンドの装造 框溶北1 攪拌機、温度計及び窒素雰囲気を保持するためのアダプ
ターを取付けたコンデンサーを装備した5リツトルの三
つロフラスコに15%固体含有量の低分子績エチレン/
プロピレン共重合体油溶液(エチレン含有量45%、重
量平均分子量100000及び210°F(約100℃
)での粘度1050會腸2/秒)666.7gを装入し
た0次いで、メタクリレート系m1体混合物889.0
gをし一ブチルペルオクトエート1.02gとともに添
加した0次いで、この混合液を室温で30分間攪拌した
0次いで、撹拌した混合液を88℃に加熱し、88℃で
3時間攪拌した0次いで100ニユートラル油10g中
に1.02gのし一ブチルペルオクトエートを含む溶液
を加熱した反応混合液に一度に添加した0次いで、この
混合液をさらに1時間攪拌し、N−ビニルピロリジノン
36g及び100ニユートラル油374gの混合物を上
記混合液に添加した1次いで、この混合液を確実に十分
な混合を行なうために15分間攪拌してから、100ニ
ユートラル油10g中に1.53gのt−ブチルペルオ
クトエートを含む第二の溶液を添加し1次いで、攪拌混
合液をl15℃に45分間かけて加熱し、この温度にさ
らに30分間保持した0次いで、100ニユートラル油
10g中に1.02gのt−ブチルペルオクトエートを
含む第三の溶液を添加し、攪拌混合液を115℃にさら
に30分間保持した。これで1反応が完−rしたと考え
られる。
このようして生成した重合体系相溶化剤溶液は鉱油中に
47.9%の固体分を含み、わずかに濁っていた。この
濃厚重合体は210°F(約100℃)で22000セ
ンチストークの粘度を有していた。
重量Jし乙ヒZヱ 次に、上記方法によって得たPH^10CP系グラフト
共重合体を含有する生成物を下記の通りの安定化された
濃厚分散性PMA 10CP型油添加剤を製造するため
の相溶化剤として使用した。
次の各成分を100℃で3時間十分混合した。
相溶化剤(固形分47%)・・・95−4g才レフイン
共重合体  ・・・100g(固形分15%1重量平均
分子量=100ポリメタクリレート  ・・・162g
(固形分49%、重量平均分子量=950100ニユー
トラル油 ・・・2.7g濁った。粘性の分散体を得た
。この分散体の粘度は210’F(約ioo℃)で18
0θセンチストークであった。
生成した相溶化剤及び濃厚重合体ブレンド型油添加剤に
実施した試験の結果を次に挙げる。
100℃テノ体積粘度  22,000     !、
800(センチストーク) (ASTN−D−445) 固体含有量(%)     47.9   37.0ブ
レンド効果”      31.2    18.0(
センチストーク) (ASTN−D−445) 1販女亙五 超η波剪断安定性値   50.8   20(AST
M−ロー2603) ボッシュ剪断安定性値  57.6    30(AS
TN−D−3949) アスファルテン分散性  0.50    0.25を
示す重合体% オーブン安定性(日)   >99     >901
以後r BEJ と言うブレンド効果はASTM−ト4
45によって測定した100℃での20ON鉱油(6,
4センチストーク)中のlO%固体重合体の粘度である
。 BEが高いほど添加剤溶液の増粘性能が効果的にな
る。
W  分散性相溶化剤及び重合体ブレンドの製造 框度化舅 333.3gの低分子量エチレン/プロピレン共重合体
油溶液(固体含有量15%、エチレン含有層45%、重
量平均分子量100000及び210°F(約100℃
)テノ粘度10601腸2/秒)を反応容器に装入した
0次いで、メタクリレート系単量体混合物’441.5
gを容器に添加し、混合液を室温で15分間撹拌した0
次いで、攪拌した混合液を105℃に加熱してから。
鉱油331中に0.64gf)t−ブチルペルオクトエ
ートを含む溶液を加熱した混合液に4時間かけて均一に
供給した0次いで、100ニユートラル油5g中に0.
51gのt−ブチルペルオクトエートを含む溶液をこの
反応溶液に一度に供給した。
この混合液をさらに60分間撹拌し、N−ビニルピロリ
ジノン18gを添加した。この混合液を確実に十分な混
合を行なうために15分間攪拌し。
100ニユートラル油5g中にL77gのt−ブチルペ
ルオクトエートを含む第二の溶液を添加した0次いで、
得られた混合液を115℃に加熱し、さらに30分間攪
拌しながら115℃に保持した0次いで、100ニユー
トラル油5g中に0.51gのt−ブチルペルオクトエ
ートを含む第三の溶液を添加し、攪拌混合法を115℃
にさらに30分間保持した。
次いで、139.8gの100ニユートラル油を反応混
合液に添加して、理論固体量を50%に調箇し、115
℃で30分間攪拌した。これで、反応が完rしたと考え
られる。
このようして生成した重合体系相溶化剤溶液は鉱油中に
48.1%の固体を含み、わずかに濁っていた。この濃
厚重合体は210’F(約100℃)で16800セン
チストークの粘度を有していた。
監査豆ヱとヱヱ 反応容器に上記方法に従って製造された95.4gの濃
厚重合体系相溶化剤、100gのオレフィン共重合体溶
液(固体含有量15%、エチレン含有量45%、重量平
均分子量100000及び210’F(約100℃)テ
ノ粘度1060■■2/秒)、2.7gの100ニユー
トラル油及び162gのポリアルキルメタクリレート溶
液(重量平均分子量950000.固体含有量49%及
び210°F(約100℃)テノ粘度り500m曽27
秒)の混合物を装入した。得られた混合物を100℃で
3時間中分に混合した。
濁った。粘性の分散体を得た。このエマルジョンの重合
体含有量は37%であり、2100F(約100℃)で
の粘度は1690センチストークであった。生成した相
溶化剤及び濃厚重合体ブレンド油添加剤に実施した試験
の結果を次に挙げる。
100℃での体積粘度  16、800    1.8
90(センチストーク) (ASTM−D−445) 固体含有量(%)     48.1    37.O
BE            28.8    15.
7弧証支足並 超音波剪断安定性値   45.7    17(AS
TM−D−2803) ボッシュ剪断安定性値  53.4    28(AS
TM−D−3949) アスファルテン分散性  0.25   0.25を示
す重合体% オーブン安定性(I+)   >99     >90
尖施舅】 相溶化剤及び重合体ブレンドの製造枇症止1 15%固体含有量の低分子量エチレン/プロピレン共重
合体油溶液(エチレン含有量45%、tl!均分−i’
−110ooo(lび2to’F C約ioo℃)での
粘度1050層層27秒)417gを反応容器に装入し
た0次いで、メタクリレート系単量体混合物428.4
gを添加した。混合液を室温で15分間攪拌した0次い
で、攪拌した混合液を105℃に加熱してから、鉱油2
0m1中に0.64gのt−ブチルペルオクトエートを
含む溶液を4時間かけて均一に供給した0次いで、10
0ニユートラル油5g中に0.51gのt−ブチルペル
オクトエートを含む溶液をこの反応溶液に一度に供給し
た。この混合液をさらに60分間撹拌した後、17.9
gのN−ビニルピロリジノンを添加した。この混合液を
確実に十分な混合を行なうために15分間攪拌してから
゛、5gのlo。
ニュートラル油中に0.77gのし一ブチルペルオクト
エートを含む第一の溶液を添加した。得られた混合液を
115℃に加熱し、さらに30分間115℃で攪拌を続
行した0次いで、5gのlOOニュートラル油中に0.
51gのt−ブチルペルオクトエートを含む第三の溶液
を添加し、攪拌混合液を115℃にさらに30分間保持
した。
次いで、103gの100ニユートラル油を反応混合液
に添加して、理論固体量を50%にmWiし、その混合
液を115℃で30分間攪拌した。
これで、反応が完了したと考えられる。
このようして生成した重合体系相溶化剤溶液は鉱油中に
48.8%の固体を含み、わずかに濁っていた。この濃
厚重合体は210’F(約100℃)で17700セン
チストークの粘度を有していた。
重力Jり乙ヒZヱ 反応*器に100gのオレフィン共重合体溶液(固体含
有量15%、エチレン含有!45%2重量平均分子量1
00000)、40gの100ニユートラル油及び12
2gのポリアルキルメタクリレート溶液(東量モ均分子
睦950000)jIび210’F (約100℃)で
の粘度50001麿2/秒)の混合物を装入した。得ら
れた混合物を100℃で1.5時間中分に混合した0次
いで95.4gのグラフト共重合体溶液を添加し、この
混合物を同条件でさらに1.5時間攪拌した。
濁った。粘性の分散体を得た。このエマルジョンの重合
体含有量は37%であり、210’F(約100℃)で
の粘度は1700センチストークであった。生成した相
溶化剤と重合体ブレンドに実施した試験の結果を次に挙
げる。
区!輩j 100℃での体積粘度  17.700    1.7
00(センチストーク) (ASTM−D−445) 固体含有量(%)     48.9   37.OB
 E            2B、9    15.
6髭阪支崖立 超音波剪断安定性値   44.6    18(AS
TM−D−2603) ポッシェ剪断安定性値  52.4    25(AS
TN−D−3949) アスファルテン分散性  0.25    0.25を
示す重合体% オーブン安定性(日)   >99     >90支
施11 相溶化剤及び重合体ブレンドの製造柾症北舅 15%固体含有量の低分子量エチレン/プロピレン共重
合体油溶液(エチレン含有量45%1重量平均分子量1
00000及び210°F(約100℃)での粘度10
60■112/秒)800g及びメタクリレート系混合
物1054.8gの混合液を6gの100ニユートラル
油中に1.23gのt−ブチルペルオクトエートを含む
溶液とともにlガロンの反応容器に装入した。混合液を
室温で15分間撹拌した0次いで、攪拌した混合液を9
2℃に加熱して、92℃で2時間攪拌した1次いで、1
00ニユートラル油12g中に1.23gのt−ブチル
ペルオクトエートを含む溶液をこの反応溶液に一度に供
給した。この混合液をさらに1時間攪拌した41.43
.2gのN−ビニルピロリジノンを添加した0次いで、
この混合液を確実に十分な混合を行なうために15分間
攪拌してから、12gの100ニユートラル油中に1.
84gのt−ブチルペルオクトエートを含む第二の溶液
を添加した0次いで、攪拌された混合液を30分かけて
115℃に加熱し、さらに30分間この温度を保持した
0次いで、12gのlOOニュートラル油中に1.23
gのt−ブチルペルオクトエートを含む第三の溶液を添
加し、攪拌混合液を115℃にさらに30分間保持した
次いで、454.7gの100ニユートラル油を反応混
合液に添加して、理論固体量を50%に調節し、115
℃で30分間攪拌した。得られた重合体溶液は210°
F(約ioo℃)で28600センチストークの粘度を
右した(固体含有績47.0%)0次いで、このように
して生成した相溶化剤をホモジナイザー中8000ps
iで機械的に減成して、得られた相溶化剤生成物の粘度
を210°F(約100℃)で16500センチストー
クに調節した。
区立体ヱ旦2」 上記方法によって製造した均質濃厚重合体相溶化剤95
.4g、オレフィン共重合体溶液(固体含有量15%、
エチレン含有量45%、重量平均分子量1100000
)100.Zooニュートラル油2.7g及びポリアル
キルメタクリレート溶液(重量平均分子量950000
及び2106F(約100℃)での粘度49%固体含有
量で5000■■2/秒)162gの混合物を反応容器
に装入した。得られた混合物を100℃で3時間子分に
混合した。
濁った。粘性の分散体を得た。このエマルジョンの重合
体含有量は37%であり、210°F(約100℃)で
の粘度は1630センチストークであった。生成した相
溶化剤と重合体ブレンドに実施した試験の結果を次に挙
げる。
区狭茄鷹 100℃での体積粘If   tB、500    1
.630(センチストーク) (ASTM−D−445) 固体含有ψ(%)     47.0    37.O
B E            29.5    15
.41阪支定竹 超音波剪断安定性値   48.4    17.4(
ASTN−D−2603) ボッシュ剪断安定性値  55.7    27.1(
ASTM−D−31149) アスファルテン分散性  0.25   0.125を
示す重合体% オーブン安定性(日)   >ss     >s。
U  非分散性相溶化剤及び重合体ブレンド枇症北舅 15%固体含有着の低分子量エチレン/プロピレン」(
改合体油溶液11平均分子*1ooo。
O及び210’F(約100℃)テノ粘度1030腸■
2/秒)333.3gを反応容器に装入した。
次いで、メタクリレート系弔ψ体混合物456.8gを
添加し、混合液を室温でI5分till撹拌した。
次いで、攪拌混合法を95℃に加熱し、鉱油22腸1中
に0.64gのt−ブチルペルオクトエート含む溶液を
4時間かけて混合液に均一に供給した.次いで、100
ニユートラル油5g中に0、51gのt−ブチルペルオ
クトエートを含む溶液をこの反応溶液に一度に供給した
.この混合液をさらに60分間攪拌した後,さらに追加
の1−ブチルペルオクトエートを30分間隔で二度添加
した。
次いで,174.2gの100ニユートラル油を反応混
合液に添加して,理論固体量を50%に調節し、その混
合液を115℃で30分間攪拌した.これで、反応が完
了したと考えられる。
このようして生成した重合体相溶化剤溶液は鉱油中に4
8.3%の固体を含み,わずかに濁っていた.この濃厚
重合体(相溶化剤)は210”F(約Zoo℃)で22
000センチストークの粘度を有していた。
血止止1上上」 95、4gのl−記方法によって装造された濃厚重合体
溶液、longのオレフィン共重合体溶液(固体含有量
15%、エチレン含有量45%、重量平均分子量100
000)、2.7gの100ニユートラル油及び162
gのポリアルキルメタクリレート溶滴(固体含有量49
%,重量平均分子量950000及び210°F(約1
00℃)での粘度1500■■2/秒)の混合物を反応
容器に装入した.得られた混合物を100℃で3時間十
分に混合した。
濁った、粘性の分散体を得た.このエマルジョンの重合
体含有量は37%であり,210@F(約100℃)で
の粘度は1700センチス) −りであった、生成した
相溶化剤と重合体ブレンドに実施した試験の結果を次に
挙げる。
100℃での体積粘度  22,000     1,
700(センチストーク) (AS↑ドロー445) 固体含有酸(%)     48.3     37.
OBE            30.9     1
5.8医11QL性 超音波剪断安定性値   48.4     1!9(
ASTM−D−2803) ボッシュ剪断安定性値  58.6     28(A
STN−D−3949) アスファルテン分散性  試験せず  0.50を示す
重合体% オーブン安定性(日)   >ss     >s。
W  スチレン/イソプレン系相溶化剤及び重合体ブレ
ンド スチレン イソプレン系 攪拌機、温度計及び窒素雰囲気を保持するためのアダプ
ターを取付けたコンデンサーを装備した2リツトルの三
つロフラスコに75gのスチレン/イソプレン(STP
)系共重合体(50%スチレン)、175gのiooニ
ュートラル油及び37t、Ogのメタクリレート系単量
体混合物を装入した。得られた混合液を100℃で2時
間加熱した。 SIPの溶解が完了した際に、100ニ
ユートラル油25g中に0.61gのt−ブチルペルオ
クトエートを含む溶液と43gのメチルメタクリレート
との混合物を添加した。この混合液を100℃で1時間
撹拌した後、100ニユートラル油25g中にo、si
gのt−ブチルペルオクトエートを含む溶液を反応混合
液に一度に添加した。この混合液をさらに1時間攪拌し
た後、N−ビニルピロリジノン17gを添加した。この
混合液を確実に十分な混合を行なうために15分間撹拌
してから、lOOニュートラル油25g中にt−ブチル
ペルオクトエ−)0.51gを含む第二の溶液を添加し
た。WI拌混合液を10分かけて115℃に加熱し、こ
の温度をさらに30分間保持した0次いで、100ニユ
ートラル油25g中に0.51gのし一ブチルペルオク
トエートを含む第」ミの溶液を混合婦に添加し、攪拌混
合液をさらに30分間115℃に保持した。
次いで、238.8gの100ニユートラル油を反応混
合液に添加して、理論固体量を50%に調節し、その混
合液を115℃で30分間攪拌した。これで、反応が完
了したと考えられる。
このようして生成した重合体系相溶化剤溶液は鉱油中に
49,3%の固体を含み、濁っていた。この濃厚重合体
は210’F (約100Cりで19400センチスト
ークの粘度を有していた。
1倉謄)上2」 反応容器に上記方法によって製造した濃厚s!P相溶化
剤溶液23.7g、オレフィン共重合体溶液(固体含有
量15%、エチレン含有量45%1重量平均分子量90
000及び210”F(約100℃)テノ粘度950m
m27秒)100g。
100ニュートラル油3.3g及びポリアルキルメタク
リレート溶液(固体含有f&49%、眠醗平均分子11
950000及び210’F(約100℃)での粘度1
500曽■2/秒) 182gの混合物を装入した。得
られた混合物を100℃で3時間上分に混合した。
濁った。粘性の分散体を得た。このエマルジ。
ンの重合体含有量は37%であり、21G’F(約10
0℃)での粘度は1300センチストークであった0次
に、生成したSIP相溶化剤と重合体ブレンドとを試験
した。その結果を次に示す。
区鼠輩呈 100℃テノ体積粘度  19.400    1.3
00(センナストーク) (ASTN−D−445) 固体含有量(%)     49.:l    37.
QB E           3G、8    16
.:]i!女主社 超音波剪断安定性値   55.2   21(ASτ
ドロー2803) ボッシュ剪断安定性値  83.8    31(AS
TM−D−3949) アスファルテン分散性  0.51   0.50を示
す重合体% オーブン安定性(日)   >99     >90u
  EPDN系相溶他相溶化剤合体ブレンド框崖進1 E記のように装備した2リツトル反応容器に、343.
2gのジエン含有量5%の予め溶解させたEPON系三
元共重合体(固体含有量15%1重量平均分子9195
000)及び452.8gのメタクリレート系Qitt
体混合物を装入した。得られた混合液を100℃に加熱
した。100ニユートラル油5.2g中に0.62gの
E−ブチルペルオクトエートを含む溶液を混合物に添加
した後、この混合液を100℃で1時間攪拌した0次い
で、5gの100ニユートラル油中に0.52gのt−
ブチルペルオクトエートを含む溶液を反応混合液に一度
に添加した0次いで、この混合液をさらに1時間撹拌し
た後、18.8gのN−ビニルピロリジノンを添加し、
次いで、この混合液を確実に1弓)な混合を行なうため
に15分間攪拌した0次いで、100ニユートラル油5
g中にt−プチルペルオクトコー−)0.52gを含む
第二の溶液を添加し、攪拌混合液を10分かけて115
℃に加熱し、この温度をさらに30分間保持した0次い
で、100ニユートラル油5g中に0.51gのt−ブ
チルペルオクトエートを含む第三の溶液を加熱、攪拌混
合液に添加し、攪拌をさらに30分間115℃で続行し
た。
次いで、162.8gの100ニユートラル油を反応混
合液に添加して、理論固体量を50%に副筒し、その混
合液を115℃で30分間攪拌した。これで1反応が完
了したと考えられる。
このようして生成した重合体相溶化剤溶液は鉱油中に4
7.8%の固体を含み、濁っていた。この濃厚重合体は
210°F(約100℃)で16000センチストーク
の粘度を有していた。
垂丘僅ノ上21 反応容器に上記方法によって製造した濃n重合体系相溶
化剤溶液95.4g、オレフィンJ(rR合体溶液(固
体含有量15%、エチレン含有楚45%1重量平均分子
量100000及び210’F(約100℃)での粘度
1060厘m27秒)100g、tooニュートラル油
2.7g及びポリアルキルメタクリレート溶液(重量平
均分子量950000)162gの混合物を装入した。
得られた混合物を100℃で4時間十分に混合した。
濁った、粘性の分散体を得た。このエマルジョンの重合
体含有量は37%であり、210’F(約100℃)で
の粘度は1650センチストークであった。生成した相
溶化剤と重合体ブレンドに実施した試験の結果を次に挙
げる。
ス1す■釆 100℃での体積粘度  18.000    1.6
50(センチストーク) (ASTM−D−445) 固体含有量(%)47.8   37.OB E   
         2B、8    15.7髭凱支定
五 超音波剪断安定性値   45.7    17(AS
TM−ロー2803) ボッシュ剪断安定性値  5L4    2B(AST
M−ロー39413) アスファルテン分散性  0.50   0.25を示
す重合体% オーブン安定性(日)   >99     >90支
施舅J 相溶化剤及び重合体ブレンドの製造批痘止1 攪拌機、温度計及び中素雰囲気を保持するためのアダプ
ターを取付けたコンデンサーを装備した1リツトルの三
つロフラスコに30gのエチレン/プロピレン共重合体
(重量平均分子量150000)、170gの100ニ
ユートラル油及び237.8gのメタクリレート系単醗
体混合物を装入した。得られた混合液を100℃で1時
間加熱した。 EPの溶解が完了した際に、lOoニュ
ートラル油3g中に0.61gのt−ブチルペルオクト
エートを含む溶液と26gのメチルメタクリレートとの
混合物を添加した。この混合液を100℃で1時間攪拌
した後、100ニユートラル油3g中に0.31gのt
−ブチルペルオクトエートを含む溶液を反応混合液に一
度に添加した0次いで、この混合液をさらに1時間攪拌
した後、N−ビニルピロリジノンio、7gを添加した
0次いで、この混合液を確実に十分な混合を行なうため
に15分間攪拌してから、losニュートラル油3g中
にt−ブチルペルオクトエ−)0.46gを含む第二の
溶液を添加した。攪拌混合液を15分かけて115℃に
加熱し、この温度をさらに30分間保持した1次いで、
100ニユートラル油5g中に0.31gのし一ブチル
ペルオクトエートを含む第三の溶液を添加し、攪拌混合
液をさらに30分間115℃に保持した。
次いで、47gのlOOニュートラル油を反応混合液に
添加して、理論固体着を56%に調節し、115℃で3
0分間攪拌した。これで1反応が完了したと考えられる
重合体相溶化剤溶液は鉱油中に49%の固体を含み、濁
っていた。この濃厚重合体は2100F(約100℃)
で23600センチストークの粘度を有していた。
五念体ヱ上上ヱ 反応容器に上記方法によって製造した濃厚重合体系相溶
化剤溶液17.7g、オレフィン共重合体溶液(固体含
有量15%、エチレン含有量45%1重量平均分子量1
00000及び210’F(約Zoo℃)での粘度10
50■腸2/秒)50g、100ニュートラル油1.4
g及びポリアルキルメタクリレート溶液(重量平均分子
量950000)81gの混合物を装入した。得られた
混合物を100℃で4時間子分に混合した。
濁った。粘性の分散体を得た。このエマルジョンの重合
体含有酸は37%であり、210’F(約lOO℃)で
の粘度は1820センチストークであった。相溶化剤に
実施した試験の結果を次りこ挙げる。
100℃での体積粘度   23,800(センチスト
ーク) (ASTM−D−445) 固体含有量(%)      49 アスファルテン分散性   1.00 を示す重合体% オーブン安定性(日)〉99 ル蚊1」 低分子量グラフト共重合体溶液及び安定性を
有しない重合体ブレンド 反応容器に固体含有量15%の低分子量エチレン/プロ
ピレン系共重合体油溶液(重量平均分子量90000.
エチレン含有量45%)336.2gを装入した0次い
で、443.8gのメタクリレート系単醗体混合物な0
.76gのむ一ブチルベルオクトエート溶液とともに添
加した。混合液を室温で15分間撹拌した0次いで、得
られた混合液の60%を他の容器に移し、残りの単量体
混合液を反応容器中で100℃に加熱した0反応容器の
温度が100℃に達したらすぐに、残っている60%の
単量体混合液を1時間かけて均一に反応容器に供給した
0次いで、100ニユートラル油5g中に0.51gの
t−ブチルペルオクトエートを含む溶液を反応混合液に
一度に添加した。この混合液をさらに60分間攪拌した
後、N−ビニルピロリジノン18gを添加した。この混
合液を確実に十分な混合を行なうために15分間攪拌し
てから、100ニユートラル油5g中にL−ブチルペル
オクトエ−)0.51gを含む第二の溶液を添加した0
次いで、攪拌混合液を5分かけて115℃に加熱し、こ
の温度をさらに30分間保持した0次いで、5gの10
0ニユートラル油中にt−ブチルペルオクトエ−)0.
51gを含む第三の溶液を添加し、攪拌混合液をさらに
30分間115℃に保持した。
次いで、184.9gの100ニユートラル油を反応混
合液に添加して、理論固体量を50%に調節し、115
℃で30分間攬攪拌た。これで、反応が完rしたと考え
られる。
このようにして生成したグラフト重合体溶液は鉱油中に
47%の固体を含み、わずかに濁っていた。この濃厚重
合体は210°F(約100℃)で6100センチスト
ークの粘度を有していた。
lr  体ブレンド 反応容器に上記方法によって製造したグラフト重合体溶
液95.4g、オレフィン共重合体溶液(固体含有量1
5%、エチレン含有量4.5%、重量平均分子量900
00及び210°F(約100℃)での粘度950■厘
27秒)100g、100ニュートラル油2.7g及び
162gのポリアルキルメタクリレート溶滴(重量平均
分子量950000)の混合物を装入した。得られた混
合液を100℃で4時間中分に混合した。
濁った。粘性の分散体を得た。このエマルジマンの欧合
体含44&thは37%であり、210’F(約100
℃)での粘度は1160センチスト−りであった。
グラフト重合体溶液及び重合体ブレンドに実施した試験
の結果を次に挙げる。これは、グラフトJt−重合体溶
液が安定なPNA 10CP系重合体ブレンドを製造す
るための相溶化剤として効果的でないことをはっきり示
している。
試JLI■釆 100℃テノ体積粘度  6.100    1.18
0(センチストーク) (^STM−ロー445) 固体含有量(%)     47.0   37B E
            22.3    1L7五服
玄亙丘 超音波剪断安定性値   32.2    18.0(
ASTM−D−2603) ボッシュ剪断安定性値  43.0    20.0(
ASTN−ロー3949) アスファルテン分散性  0.50    0.25を
示す重合体% オーブン安定性(日)   >99    28裏施1
j 低剪断速度における低温粘度性能本発明の方法に従
って製造した安定性重合体ブレンド(PNA85%、o
cpis%)のボーダーラインボンピング温度(BPT
)としてASTN−D−3809によって測定された低
温粘度特性をSAE l0W−40SF/CG配合油中
における市販の0CPs及びPMAx並びにPMA 1
0CP系濃厚物(PNA 70%、 OCP 30%)
と比較した。同じ清浄及び劣化防1ト剤を含有する基油
中の各油添加剤の濃度を100℃における動粘度が同じ
(14,0センチストーク)になるように調節した。結
果を表■にボす。
及−ユ 略並舅        BPT (℃)”本発明のPM
A 10CP系  −29/−,30重合体ブレンド 0CPs          −26/−28PNAs
          −31/−33PMA 10CP
系濃厚物   −28/−29−に回試験した この表は、本発明の重合体ブレンドが通常の0CPs添
加剤及びPNA 10CP系濃厚物より良好で、かつ通
常のPNAs添加剤よりほんのわずか劣る低温粘度性能
特性を有することを示している。
文施璽ユ」 高剪断速度における低温粘度特性本発明の
PMA 10CP  (85/ 15)系重合体ブレン
ドの低温粘度特性を6%のAPI 5FICG清浄及び
劣化防1ト剤を含有するSAE 10111−40油中
における通常のρに^S添加剤及びPMAloCP  
(70/30)系濃厚物と比較した。結果を表IIに示
す。
友一旦 PMA 10CP  本発明の (70/30)  PMA 10CP 匹 −盪夏物一 −劇i佳υ 油中の重合体  10.8  7.5   10.1濃
度(%) 重合体系添加剤 15.42 15.0    117
8を含むSAEloM−40油 の動粘度(ASTM−D−445) (センチストーク) CCS ”      33.0  32.8    
 33.2(ポアズ) 10G/+50比”   72/28 18/82  
 52/48B P T (”C:)   −32,8
−29,2−30,8(ASTM−D−3809) S S P (”O) H3−95−95−95″” 
1980年8月にSAE J300によって定められた
ように一20℃での冷却クランキングシミュレーターで
測定された粘度。
H2ヒ記の測定粘度、即ちCC8を得るための100%
及び15ON等級の鉱油の比。
′43連邦試験法203サイクルCによって測定。
この試験は1本発明のPM^/ OCP系重合体ブレン
ドがPMAg単独の添加剤よりCC5粘度に寄与せず、
より重い基油中に本発明のPIIA 10CP系ブレン
ドが使用できることを示している0通常、このことがよ
り良好にエンジンを清浄化し、かつエンジンオイルの消
費を減少するようにする。
mエ 高温及び高剪断速度性能 表III 油中の重合体濃度(支))     8.44    
 7.65PMA10OP     PMA10OP8
.64        6.30 14.02       14.01 5.94       5.78 8.65         − 3.87        3.82 30.3       23 1(表IIで定めた)動粘度 この試験は1本発明のPNA 10CP系重合体ブレン
ドが高温及び高剪断速度において、 PH^S添加剤と
実質的に同様にエンジオイルの粘度に寄り、することを
示している。
mユ」 100℃及び冷却クランキングシミュレーター
におけるブレンドIIj1東)K発明のPMA /CI
GP系東合体ブレンド(85/15)並びに市販の0C
Ps、 PMAs及びPMA 10CP系濃厚物の濃度
を7.3%の石版のAPI SF/CG清節及び劣化防
止剤を含む溶媒精製100ニユートラル油で調製して、
100℃での粘度を14.5±G、Lセンチストーク(
ASτトド445)にした、この粘度にするのに必要な
固体重合体のパーセントを上記冷却クランキングシミュ
レーター法(1J80年8月、SAE J−300)を
用いる一20℃での動粘度測定結果とともに表tVに示
す、ポアズで示すCC5粘度はエンジンが低温で始動で
きる速度に関連する。CCS粘度が低いほど、エンジン
の始動速度を高くする。
−表一一」X− 固体重合体含有量((6)   5.56     2
.12(ホ)汗り乃 4.133.73 14.55           14.48239 
          19.3この結果は1本発明のP
MA 10CP系重合体ブレンドが100℃において通
常のPMAsより非常に良好なブレンド効果を有するが
、冷却クランキングシミュレーター法における粘度にあ
まり寄与していないことを示している。
X庭1」」 貯蔵安定性及び単量体転化率実施例に従っ
て製造した10%及び15%の相溶化剤を含む本発明の
重合体ブレンド(PMA 85%、 OCP 15%)
に実施した100℃での多くの促進貯蔵安定性試験の平
均値を次に挙げる。アルキルメタクリレート単量体の転
化率は、各相溶化剤を含む重合体ブレンドが二相に分離
する日数に関連した。結果を表Vに示す。
友−N 促進貯蔵安定性試験 PMAloGP(85/15) 重合体ブレンド中 分離11数及び単量体転化率へ枇症
止jlli!Lo2L   lIr   東コ高」二・
to      to   15  28″1約90%
より高< 92.5%より低い単量体転化率 H2O2,5%より高<85%より低い単量体転化率に
595%より高い単量体転化率 この結果は1重合体ブレンド中の相溶化剤の濃度に関係
なく、単量体転化率が高いほど、貯蔵安定性が増すこと
をはっきりと示している。高度の単量体転化率を有する
10%の相溶化剤を含むブレンドは中程度の転化率を有
する15%の相溶化剤を含むブレンドとほぼ同じ安定性
である。さらに、約92.5〜95%から約95%より
高い単量休転化率へ転化率が増大すると、相溶化剤の濃
度に関係なくほぼ二倍の安定性になる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)溶媒中の濃度が約5〜20重量%である油溶性炭化
    水素系幹重合体、混合物成分の重量に基づいて少なくと
    も約80重量%の濃度で存在する少なくとも1種のアル
    キルメタクリレート単量体及び混合物成分の重量に基づ
    いて約0.1〜0.5重量%の濃度で存在する水素引抜
    き可能な遊離基重合開始剤を溶媒中で均一に混合するこ
    とによって反応溶液を生成し;次いで、この反応溶液の
    粘度が100℃で少なくとも8000センチストークに
    なり、該反応溶液の固体重合体含有量が約40〜60重
    量%になり、かつ前記単量体の転化率が約90重量%よ
    り高くなるまで、該反応溶液を約60〜175℃の温度
    でグラフト重合して相溶化剤を生成し;かくして得られ
    た相溶化剤が、少なくとも80重量%のポリメタクリレ
    ートセグメント及び20重量%以下のオレフィン共重合
    体セグメントから成る別個に製造されたポリメタクリレ
    ートとオレフィン共重合体との混合物を安定化するのに
    適したものであることを特徴とするオレフィン共重合体
    −ポリメタクリレート重合体ブレンド型油添加剤用相溶
    化剤を製造する方法。 2)少なくとも80重量%のポリメタクリレートセグメ
    ントと20重量%以下のオレフィン共重合体セグメント
    とから成る特許請求の範囲第1項記載の方法によって製
    造された相溶化剤。 3)前記油溶性炭化水素系幹重合体がエチレン−プロピ
    レン系共重合体、エチレン−プロピレン−ジエン系改質
    三元共重合体、スチレン−イソプレン系共重合体及びス
    チレン−ブタジエン系共重合体から成る群から選択され
    る特許請求の範囲第1項記載の方法によって製造された
    相溶化剤。 4)前記反応溶液に前記アルキルメタクリレート単量体
    の重量に基づいて約0.5〜10重量%のグラフト用極
    性窒素含有単量体を添加し、前記相溶化剤上に前記極性
    単量体をグラフト重合することからさらに成る特許請求
    の範囲第1項記載の方法。 5)前記グラフト用極性窒素含有単量体がN−ビニルピ
    ロリジノンである特許請求の範囲第4項記載の方法。 6)特許請求の範囲第5項記載の方法によって製造され
    た分散性相溶化剤。 7)剪断安定性を改良するために前記相溶化剤を減成す
    ることからさらに成る特許請求の範囲第1項又は第4項
    記載の方法。 8)特許請求の範囲第7項記載の方法によって製造され
    た相溶化剤。 9)固体重合体含有量が約40〜60重量%であり、粘
    度が100℃で少なくとも8000センチストークであ
    り、かつアルキルメタクリレート単量体の重合体への転
    化率が少なくとも90重量%である、少なくとも80重
    量%のポリメタクリレートセグメント及び20重量%以
    下のオレフィン共重合体セグメントから成るグラフト共
    重合体含有溶液から成ることを特徴とする別個に製造さ
    れたポリメタクリレートとオレフィン共重合体とをブレ
    ンドするための相溶化剤。 10)固体重合体含有量が約45〜55重量%であり、
    かつ粘度が100℃で約16000〜25000センチ
    ストークである、少なくとも85重量%のポリメタクリ
    レートセグメント及び15重量%以下のオレフィン共重
    合体セグメントから成る特許請求の範囲第9項記載の相
    溶化剤。 11)アルキルメタクリレート単量体の重合体への転化
    率が約95重量%より高いことからさらに成る特許請求
    の範囲第10項記載の相溶化剤。 12)前記溶媒が潤滑油である特許請求の範囲第1項記
    載の方法。 13)炭化水素系潤滑油中に溶解された特許請求の範囲
    第9項又は第10項記載の相溶化剤を含有する潤滑液。 14)ポリメタクリレートセグメントの重量に基づいて
    約0.5〜10重量%のN−ビニルピロリジノンをさら
    に含有する特許請求の範囲第9項又は第10項記載の相
    溶化剤。 15)全固体重合体重量に基づいて約5〜20重量%の
    特許請求の範囲第8項又は第9項記載の相溶化剤固体重
    合体及び約95〜80重量%の別個に製造されたポリメ
    タクリレートから成る重合体ブレンド。 16)全固体重合体重量に基づいて約5〜20重量%の
    特許請求の範囲第8項又は第9項記載の相溶化剤固体重
    合体及び約95〜80重量%の別個に製造されたオレフ
    ィン共重合体から成る重合体ブレンド。 17)溶媒中の濃度が約5〜20重量%である、エチレ
    ン−プロピレン系共重合体、エチレン−プロピレン−ジ
    エン系改質三元共重合体及びスチレン−イソプレン系共
    重合体から成る群から選択される油溶性炭化水素系幹重
    合体、混合物成分の重量に基づいて少なくとも約80重
    量%の濃度で存在する少なくとも1種のアルキルメタク
    リレート単量体及び混合物成分の重量に基づいて約0.
    1〜0.5重量%の濃度で存在する水素引抜き可能な遊
    離基重合開始剤を溶媒中で均一に混合することによって
    反応溶液を生成し;前記反応溶液の粘度が100℃で少
    なくとも8000センチストークになり、固体重合体含
    有量が約40〜60重量%になり、かつアルキルメタク
    リレート単量体の重合体への転化率がルなくとも90重
    量%になるまで、前記反応溶液を約60−175℃の温
    度でグラフト重合して、相溶化剤溶液を生成し;次いで
    、約5〜20重量%の前記相溶化剤溶液を、少なくとも
    約80%のポリメタクリレートと20%以下のオレフィ
    ン共重合体との重量割合で油中に溶解された十分な量の
    別個に製造されたポリメタクリレート及びオレフィン共
    重合体とブレンドすることから成ることを特徴とする少
    なくとも80重量%のポリメタクリレートセグメント及
    び20重量%以下のオレフィン共重合体セグメントから
    成る安定な濃厚重合体ブレンド型油添加剤を製造する方
    法。 18)特許請求の範囲第17項記載の方法によって製造
    された濃厚重合体ブレンド型油添加剤。 19)固体重合体含有量が約45〜55重量%になり、
    粘度が100℃で約16000〜25000センチスト
    ークになり、かつアルキルメタクリレート単量体の重合
    体への転化率が少なくとも95重量%になるまでt−ブ
    チルペルオクトエート重合開始剤を用いて前記反応溶液
    を約80〜115℃の温度でグラフト重合して、相溶化
    剤溶液を生成し、次いで、約10〜15重量%の前記相
    溶化剤溶液を、ポリメタクリレート85〜90%及びオ
    レフィン共重合体15〜10%の重量割合である十分な
    量の別個に製造されたポリメタクリレート及びオレフィ
    ン共重合体とブレンドすることからさらに成る特許請求
    の範囲第17項記載の方法。 20)特許請求の範囲第19項記載の方法によって製造
    された濃厚重合体ブレンド型油添加剤。 21)100℃で少なくとも8000センチストークの
    粘度、約40〜60重量%の固体重合体含有量、かつ少
    なくとも90重量%のアルキルメタクリレート単量体の
    重合体への転化率を有する少なくとも80重量%のポリ
    メタクリレートセグメント及び20重量%以下のオレフ
    ィン共重合体セグメントから成る約5〜20重量%の相
    溶化剤、及び少なくとも約80%のポリメタクリレート
    と20%以下のオレフィン共重合体との重量割合で油中
    に溶解された別個に製造された全固体重合体重量に基づ
    いて約95〜80重量%のポリメタクリレート及びオレ
    フィン共重合体とから成り、少なくとも3ヶ月間80℃
    で貯蔵するに際し安定である濃厚重合体ブレンド型油添
    加剤。 22)固体重合体含有量が約50重量%であり、粘度が
    100℃で約16000〜25000センチストークで
    あり、かつアルキルメタクリレート単量体の重合体への
    転化率が少なくとも90重量%である、少なくとも85
    重量%のポリメタクリレートセグメントと15重量%以
    下のオレフィン共重合体セグメントとから成る約10重
    量%の相溶化剤、及び少なくとも85重量%のポリメタ
    クリレートと15重量%以下のオレフィン共重合体とか
    ら成る別個に製造された約90重量%のポリメタクリレ
    ートとオレフィン共重合体との混合物とから成ることを
    特徴とする濃厚重合体ブレンド型油添加剤。 23)約0.5〜10重量%のN−ビニルピロリドング
    ラフト重合体をさらに含有する特許請求の範囲第21項
    又は第22項記載の濃厚重合体ブレンド型油添加剤。 24)少量の特許請求の範囲第21項記載の重合体ブレ
    ンド型油添加剤と大量の炭化水素油とから成る潤滑液。 25)少量の特許請求の範囲第22項記載の重合体ブレ
    ンド型油添加剤と大量の炭化水素油とから成る潤滑液。 26)少量の特許請求の範囲第14項記載の相溶化剤と
    大量の炭化水素油とから成る潤滑液。 27)少量の特許請求の範囲第23項記載の重合体ブレ
    ンド型油添加剤と大量の炭化水素油とから成る潤滑液。 28)少量の特許請求の範囲第9項記載の相溶化剤と大
    量の炭化水素油とから成る潤滑液。 29)少量の特許請求の範囲第10項記載の相溶化剤と
    大量の炭化水素油とから成る潤滑液。 30)少量の特許請求の範囲第15項記載の相溶化剤と
    大量の炭化水素油とから成る潤滑液。 31)少量の特許請求の範囲第16項記載の相溶化剤と
    大量の炭化水素油とから成る潤滑液。
JP61014895A 1985-01-28 1986-01-28 濃厚重合体ブレンド用相溶化剤の製造方法及び濃厚潤滑油添加剤としてそれらを使用する方法 Expired - Lifetime JPH0713125B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/695,316 US4611031A (en) 1985-01-28 1985-01-28 Process for the preparation of a compatibilizer for concentrated polymer blends and compatibilizer product
US695316 1985-01-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61181528A true JPS61181528A (ja) 1986-08-14
JPH0713125B2 JPH0713125B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=24792527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61014895A Expired - Lifetime JPH0713125B2 (ja) 1985-01-28 1986-01-28 濃厚重合体ブレンド用相溶化剤の製造方法及び濃厚潤滑油添加剤としてそれらを使用する方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4611031A (ja)
EP (1) EP0193272B1 (ja)
JP (1) JPH0713125B2 (ja)
AT (1) ATE110747T1 (ja)
CA (1) CA1268455A (ja)
DE (1) DE3650045T2 (ja)
DK (1) DK27586A (ja)
ES (1) ES8702465A1 (ja)
FI (1) FI90433C (ja)
GR (1) GR860208B (ja)
HU (1) HU208993B (ja)
IL (1) IL77692A0 (ja)
ZA (1) ZA86545B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06228530A (ja) * 1993-02-02 1994-08-16 Sanyo Chem Ind Ltd 粘度指数向上剤
JP2014015584A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Sanyo Chem Ind Ltd 粘度指数向上剤組成物および潤滑油組成物
JP2014224243A (ja) * 2013-04-18 2014-12-04 三洋化成工業株式会社 粘度指数向上剤及び潤滑油組成物

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3613247C2 (de) * 1986-04-19 1995-04-27 Roehm Gmbh Konzentrierte Emulsionen aus Ethylen-Vinylacetat-Copolymeren, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Stockpunktverbesserer
JP2555284B2 (ja) * 1987-05-14 1996-11-20 出光興産株式会社 温度特性改良潤滑油組成物
FR2642435B1 (fr) * 1989-01-27 1994-02-11 Organo Synthese Ste Fse Additif de viscosite pour huiles lubrifiantes, son procede de preparation et compositions lubrifiantes a base dudit additif
US5061751A (en) * 1989-06-02 1991-10-29 Exxon Chemical Patents Inc. Vinylpyrrolidone grafted polyolefins in polymer blends and composites
US5281651A (en) * 1992-01-29 1994-01-25 Exxon Chemical Patents Inc. Compatibilization of dissimilar elastomer blends using ethylene/acrylate/acrylic acid terpolymers
US5416162A (en) * 1993-09-20 1995-05-16 Rohm And Haas Company Compatibilizer for a viscosity index improving polymer blend
US5484866A (en) * 1993-11-09 1996-01-16 Mobil Oil Corporation Concentrates of a highly branched polymer and functional fluids prepared therefrom
DE19641954A1 (de) * 1996-10-11 1998-04-16 Rohmax Additives Gmbh Neue Polymer in Polymer-Dispersion als VI-Verbesserer
US6326449B1 (en) 2000-01-20 2001-12-04 The Sherwin-Williams Company Polymer dispersants
US6972275B2 (en) * 2002-06-28 2005-12-06 Exxonmobil Research And Engineering Company Oil-in-oil emulsion lubricants for enhanced lubrication
US20110056966A1 (en) * 2007-03-21 2011-03-10 Reinhard Fuel Tank Attachment And Method For Producing A Fuel Tank Attachment
EP2154230A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-17 Afton Chemical Corporation Lubricant additive compositions having improved viscosity index increasing properties
US8415284B2 (en) * 2009-11-05 2013-04-09 Afton Chemical Corporation Olefin copolymer VI improvers and lubricant compositions and uses thereof
US8617675B2 (en) * 2009-12-15 2013-12-31 Reinhard Feichtinger Fuel tank attachment and method for producing a fuel tank attachment
CN105505527B (zh) * 2015-12-17 2018-09-04 北京雅士科莱恩石油化工有限公司 一种润滑油降凝型粘度指数改进剂的制备方法
WO2018083027A1 (en) * 2016-11-02 2018-05-11 Evonik Oil Additives Gmbh Lubricant composition with an improved viscosity characteristic at low operating temperature

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3923930A (en) * 1973-04-18 1975-12-02 Texaco Inc Graft polymers and lubricant compositions thereof
US3981958A (en) * 1973-04-19 1976-09-21 Toyoda Gosei Kabushiki-Kaisha (Toyoda Synthetics Co., Ltd.) Graft copolymers and process for producing same
DE2740449C2 (de) * 1977-09-08 1986-08-21 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Verfahren zur Herstellung von Schmierölzusätzen
DE2835192C2 (de) * 1978-08-11 1986-12-11 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Schmieröladditive
DE2905954C2 (de) * 1979-02-16 1982-10-28 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Konzentrierte Polymerisatemulsionen als Viskositätsindexverbesserer für Mineralöle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06228530A (ja) * 1993-02-02 1994-08-16 Sanyo Chem Ind Ltd 粘度指数向上剤
JP2014015584A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Sanyo Chem Ind Ltd 粘度指数向上剤組成物および潤滑油組成物
JP2014224243A (ja) * 2013-04-18 2014-12-04 三洋化成工業株式会社 粘度指数向上剤及び潤滑油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0193272A3 (en) 1988-11-17
GR860208B (en) 1986-05-15
ZA86545B (en) 1987-03-25
DE3650045D1 (de) 1994-10-06
FI860373A0 (fi) 1986-01-27
DK27586A (da) 1986-07-29
FI860373A (fi) 1986-07-29
DK27586D0 (da) 1986-01-20
EP0193272B1 (en) 1994-08-31
CA1268455A (en) 1990-05-01
FI90433B (fi) 1993-10-29
IL77692A0 (en) 1987-12-31
HU208993B (en) 1994-02-28
ES551342A0 (es) 1986-12-16
ES8702465A1 (es) 1986-12-16
ATE110747T1 (de) 1994-09-15
EP0193272A2 (en) 1986-09-03
JPH0713125B2 (ja) 1995-02-15
FI90433C (fi) 1994-02-10
HUT40691A (en) 1987-01-28
DE3650045T2 (de) 1994-12-15
US4611031A (en) 1986-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61181528A (ja) 濃厚重合体ブレンド用相溶化剤の製造方法及び濃厚潤滑油添加剤としてそれらを使用する方法
US4290925A (en) Lubricating oil additives
JP2530794B2 (ja) 潤滑剤
US4490267A (en) Preparation of a lubricating oil additive, an additive thus prepared _and a lubricating oil containing this additive
US5108635A (en) Viscosity additive for lubricating oils, process for its preparation and lubricating compositions based on the said additive
JPH10237135A (ja) 組成連続変動コポリマーを製造する方法
JPS626600B2 (ja)
FR2705681A1 (fr) Procédé de préparation de compositions bitume-polymère, application des compositions obtenues à la réalisation de revêtements et solution mère de polymère pour l'obtention desdites compositions.
US4677151A (en) Concentrated emulsions of olefin copolymers
JPS5947686B2 (ja) グラフト共重合体の製造方法
JP3027164B2 (ja) グラフトコポリマーの製造法
JPS62257986A (ja) n−パラフイン含有潤滑油用の多官能性添加剤
WO1997017417A1 (fr) Additif pour ameliorer l'indice de viscosite, procede pour le preparer et composition d'huile lubrifiante
JPH0830099B2 (ja) 潤滑油用添加剤として使用しうる共重合体組成物
MXPA05004107A (es) Dispersiones estables de polimero y procesos para la elaboracion.
EP0711790B1 (en) Dispersant viscosity index improving additive for lubricating oils
JPH07286189A (ja) 潤滑油添加剤及び潤滑油
EP0682046B1 (en) Process for making a viscosity index improving copolymer
JPH09165473A (ja) ポリマーエマルジョン
JPH08176576A (ja) 潤滑油用粘度指数向上剤
JPH07292377A (ja) 潤滑油添加剤及び潤滑油
JP2001146594A (ja) 流動性向上剤及び潤滑油組成物
JP2020122119A (ja) 潤滑油用粘度指数向上剤および潤滑油組成物
JPH07268373A (ja) 粘度指数向上剤および潤滑油

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term