JPS6118050Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6118050Y2
JPS6118050Y2 JP1981098056U JP9805681U JPS6118050Y2 JP S6118050 Y2 JPS6118050 Y2 JP S6118050Y2 JP 1981098056 U JP1981098056 U JP 1981098056U JP 9805681 U JP9805681 U JP 9805681U JP S6118050 Y2 JPS6118050 Y2 JP S6118050Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
camshaft
cam plate
serration
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981098056U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS584678U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9805681U priority Critical patent/JPS584678U/ja
Publication of JPS584678U publication Critical patent/JPS584678U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6118050Y2 publication Critical patent/JPS6118050Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はドビー機のナイフ駆動装置に関する。
ドビー機、例えばハツタースレー式ドビー機の
原理によつて構成されたドビー機において、ヘル
ドフレームの昇降運動源であるナイフを往復運動
させるための装置として、カムシヤフト上にカム
を取付け、該カムの回転によつて従動するカムロ
ーラおよび該カムローラを軸支するカムレバーを
介して一対のナイフを往復動させる装置が用いら
れている。
しかしながら、織機の運転速度の高速化に伴
い、上記カムローラおよびカムレバーにはヘルド
フレームの昇降に伴つた衝撃力が加わり、カムシ
ヤフト上のカムの固定部分にもカムの正転逆転方
向に外力が加わることによつて植込みキーあるい
は打込みキー等によるシヤフトへの固定方法で
は、いわゆる弛みが生じ、左右のカムの位相のズ
レ、あるいはカムシヤフトとカムとの間のガタツ
キが促進され、騒音が発生したりタテ糸開口量が
変動するといつた不都合が生じる。
本考案は上記不都合を解消することを目的とし
たもので、以下本考案の実施例を図面に従つて説
明する。
なお説明はハツタースレー式ドビー機において
行うが、他の形式のドビー機のカム駆動装置にも
適用可能である。
第1図において、機台に固定した軸1に支持さ
れたジヤツクレバー2は後述するカム板により矢
印3方向に揺動可能で、該ジヤツクレバー2先端
には図示しないヘルドフレームに連るワイヤケー
ブル4が連結されると共に、上記ジヤツクレバー
2の中間部は揺動レバー5の中央位置に枢着され
ている。
上記揺動レバー5の両端部にはフツクアーム
6,7が軸支され、該フツクアーム6,7先端に
フツク6a,7aが形成されている。
上記ジヤツクレバー2は軸1に沿つてヘルドフ
レームの数分等間隔に配置され、各ジヤツクレバ
ー2に対応するフツクアーム6,7のナイフ8,
9との係合、非係合位置を制御するニードル1
0,11が上下移動自在に支持され、該ニードル
10,11の上下動は図示しない紋紙によつて制
御される。29はナイフ9用のカムレバーの支軸
を示す。
さらに上記フツクアーム6,7の左右動は一対
の交互に左右動するナイフ8,9にフツク部6
a,7aが係合することにより行われる。
即ち、一方のナイフ8について説明すると、ナ
イフ8は軸1に平行に延び両端をカムフオロア1
2を中間に有するカムレバー13の先端に固定支
持され、該カムレバー13下端は機台に固定した
軸14に回動自在に支持されると共にレバー13
は図示しないスプリングにより時計針方向に付勢
され、カムフオロア12がカム板15に押接する
如く支持される。
上記カム板15はナイフ8用のカム面15aと
ナイフ9用のカム面15bを有するもので第2図
の如く、一体的に形成したもので中間連絡部分1
6は断面が第1図示の如く略半円形状とされ、カ
ム板15とカムシヤフト17の嵌合部18,19
はセレーシヨン歯によつて嵌合される。即ち、シ
ヤフト17に刻設したセレーシヨン歯17aにカ
ム板の軸貫通孔に刻設したセレーシヨン歯を噛合
させる。さらにカム板15のシヤフト17との嵌
合部18,19間にはシヤフト17とセレーシヨ
ン嵌合する別のボルト孔20をつば部21に有す
るカラー状の締付ピース22を嵌合させ、該ピー
ス22の孔に挿通したボルト23をカム板15の
ねじ孔に螺合し締付ける。
従つてカム板のセレーシヨン部18,19と締
付ピース22に設けたセレーシヨン部24の間に
カムシヤフト17を介してセレーシヨン歯部の面
圧力を増大することになり、シヤフト17上のカ
ム板15の固定を堅固にすることができる。
なお、上記セレーシヨン嵌合したカム板15は
カムシヤフト17の両端部2箇所に設けられカム
シヤフトの両端部はベアリング25,26によつ
て回転自在に支持され、織機の運転に連動して同
調駆動する如く回転する。
従つて、カム15の定方向の回転によつてカム
面に当接するカムフオロアを介してカムレバー1
3が揺動し、ニードル10によつて選択された位
置のフツクアーム6をナイフ8が係合することに
より、揺動レバー5が一端を支点に旋回し、ジヤ
ツクレバー2を矢印3の如く揺動させる。27,
28はフツクアーム6,7の静止位置を規定する
ストツパである。
以上のように本考案では、ドビー機の一対のナ
イフを駆動するカム板をカムシヤフトにセレーシ
ヨン嵌合すると共に該カム板と別個の締付けピー
スを同カムシヤフトにセレーシヨン嵌合させ、該
ピースとカム板をボルトによつて締付け固定した
ので、カム板とカムシヤフト間の嵌合部における
セレーシヨン歯の面圧力が増大しカム板をカムシ
ヤフトに対し堅固に嵌合させることができ、織機
の高速運転に際してもカムの嵌合部にガタツキが
発生することが防止されると共に、二位置のカム
板間の位相のズレが生じることもないので、ヘル
ドフレームの挙動にガタを生じることなく安定し
たタテ糸開口を行うことができ、タテ糸の張力変
動による筋が発生することなく良質の布を製織す
ることができ、一対のカム面を一対的に形成して
いるカム板をカムシヤフトにセレーシヨン嵌合さ
せ該カム板を締付ピースにより締付け固定してい
るので、該締付け時に生じるセレーシヨン嵌合に
よる歯とみぞの間での位置ずれは一対のカム面に
同等に生じ、該一対のカム面間においての位相位
置ずれが生じることがないので、トビー機のナイ
フの正確な駆動、ひいては正確なヘルドフレーム
の挙動が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置の実施例を示す断面側面
図、第2図は同要部の断面正面図である。 8,9……ナイフ、15……カム板、17……
カムシヤフト、18,19……カム板のセレーシ
ヨン嵌合部、22……締付ピース、23……ボル
ト、24……ピースのセレーシヨン嵌合部、16
……中間連結部、20……ボルト孔、21……つ
ば部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1対のカム面を断面略半円形状の中間連結部に
    より一体的に連結し形成したカム板をカムシヤフ
    トにセレーシヨン嵌合すると共に、上記中間連結
    部位置のカムシヤフトに上記カム板と別個のボル
    ト孔をつば部に有する締付ピースをセレーシヨン
    嵌合させ、該締付ピースと上記カム板をボルトに
    よつて締付け固定したことを特徴とするドビー機
    のナイフ駆動装置。
JP9805681U 1981-06-30 1981-06-30 ドビ−機のナイフ駆動装置 Granted JPS584678U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9805681U JPS584678U (ja) 1981-06-30 1981-06-30 ドビ−機のナイフ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9805681U JPS584678U (ja) 1981-06-30 1981-06-30 ドビ−機のナイフ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS584678U JPS584678U (ja) 1983-01-12
JPS6118050Y2 true JPS6118050Y2 (ja) 1986-06-02

Family

ID=29892825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9805681U Granted JPS584678U (ja) 1981-06-30 1981-06-30 ドビ−機のナイフ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS584678U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS584678U (ja) 1983-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6118050Y2 (ja)
JPS5830428B2 (ja) 織機の開口装置
JPH0721584Y2 (ja) 織機のヘルドフレームのレベリング装置
JPS62276047A (ja) 索体の連結装置
US6230754B1 (en) Ground warp let-off tension device of a cloth movable type terry pile loom
US5411064A (en) Narrow fabric loom operating mechanism
JPH0480123B2 (ja)
US5214834A (en) Process for assembling the actuation elements of a rotating dobby
JPH0220738B2 (ja)
US3307591A (en) Double-lift dobbies
JPH04228645A (ja) ロータリードビー機の作動部材およびこの作動部材を備えたロータリードビー機
EP1558799B1 (en) Device for carrying out the programming of rotary dobbies in weaving machines
EP1563131B1 (en) Device for carrying out the programming of rotary dobbies in weaving machines
EP0799919B1 (en) Device for carrying out the programming of rotary dobbies in weaving machines
CN219621373U (zh) 用于抬压脚装置的调节机构、抬压脚装置及缝纫机
JPH0435431Y2 (ja)
JP5507951B2 (ja) 織り機
JP3204825B2 (ja) 織機における開口機構からの綜絖枠の離脱装置
KR100228287B1 (ko) 향상된 도비
JPS6118051Y2 (ja)
JPH0423013B2 (ja)
JPH0538068Y2 (ja)
JPH0241194Y2 (ja)
JPH0639982U (ja) ドビー機におけるジャックリンク
JPH0538067Y2 (ja)