JPH0423013B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0423013B2
JPH0423013B2 JP57149737A JP14973782A JPH0423013B2 JP H0423013 B2 JPH0423013 B2 JP H0423013B2 JP 57149737 A JP57149737 A JP 57149737A JP 14973782 A JP14973782 A JP 14973782A JP H0423013 B2 JPH0423013 B2 JP H0423013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leveling
lever
cam
shaft
levers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57149737A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5943145A (ja
Inventor
Norio Iwase
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK filed Critical Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority to JP14973782A priority Critical patent/JPS5943145A/ja
Priority to IN376/CAL/83A priority patent/IN157798B/en
Publication of JPS5943145A publication Critical patent/JPS5943145A/ja
Publication of JPH0423013B2 publication Critical patent/JPH0423013B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ヘルドフレームのレベリング装置に
関するものである。
一般に経糸の開口装置においては、開口量の調
整、部品の取替え、あるいはメンテナンスのとき
ヘルドフレームのレベリングが必要となる。しか
し、これらの頻度は非常に少ないため、レベリン
グに要する時間が長くなつてもさほど問題になら
なかつた。しかし、変化織物(平織り以外の綾織
り、朱子織り等)の織成時において経糸切れが発
生したとき、前述したレベリング操作を迅速に行
う必要がある。なぜならば経糸が張力の大きい開
口状態で長時間放置されると伸びるため、再起動
時に織布の密度が粗くなり、織段を発生させるか
らである。
ところが、従来のレベリング装置は、カムボツ
クスカバーを取外した後、手動用の操作ハンドル
によりウオームを回転させてセクターウオームホ
イールを回動し、この運動を利用して各ヘルドフ
レームを同一高さ位置に揃えるようになつていた
ので、操作に要する動力が大きくなるばかりでな
く、レベリング時間が長くなり、経糸切れ時には
使用することが出来ないという欠陥があつた。
本発明は上記欠陥を解消するためになされたも
のであつて、その目的は、レベリング機構に対し
動力駆動機構を装着することにより、レベリング
操作に要する手動力を軽減することができるとと
もに、操作時間を短縮して経糸切れ処理時にも使
用することができ、さらには織機に対して容易に
装着できるヘルドフレームのレベリング装置を提
供することにある。
以下、本発明を具体化した一実施例を図面につ
いて説明する。織機の側部に固着されたカムボツ
クスBには織成動作と同期して積極回転される駆
動軸1が貫通支持され、この駆動軸1上には複数
個(この実施例では10個であるが1個のみ図示す
る)のタペツトカム2が嵌合固着されている。同
じくカムボツクスB内には固定軸3が前記駆動軸
1と平行に架設され、同固定軸3上にはタペツト
カム2と対応するように複数個のカムレバー4が
回動可能に支持されている。これらのカムレバー
4の下端には前記タペツトカム2の外周面に転動
接触するカムフオロア5がそれぞれ支持されてい
る。同じく前記カムボツクスBには固定軸3と平
行に支持軸6が貫通支持され、この支持軸6上に
はカムレバー4と対応する複数のノツチドレバー
7がそれぞれ回転可能に支持されている。前記カ
ムレバー4及びノツチドレバー7の上端部間には
コネクチングリンク8が連節ピン9によつて連結
されている。
一方、左右一対のサイドフレーム(図示略)間
には複数(1つのみ図示する)のヘルドフレーム
10が上下方向へ往復動可能に装着されている。
これらのヘルドフレーム10はそれぞれ吊上げば
ね11によつて常には上方に付勢されている。前
記ヘルドフレーム10は引張ロープ12によつて
前記ノツチドレバー7に連結されている。なお、
13は前記引張ロープ12のガイドローラであ
る。従つて、前記タペツトカム2が回転される
と、カムフオロア5を介してカムレバー4が固定
軸3を中心に往復回動され、この運動がコネクチ
ングリンク8を介してノツチドレバー7に伝達さ
れ、この結果引張ロープ12が動作されてヘルド
フレーム10が上下に往復動され、経糸の開口動
作が行われる。
前記ノツチドレバー7とコネクチングリンク8
の連節ピン9はコネクチングリンク8側に取付け
られ、この連節ピン9にはノツチドレバー7の上
部に形成された歯部7aに噛合う歯部14aを有
する押圧片14が回動可能に支持され、両歯部7
a,14aの噛合い位置を変えることにより連節
ピン9の位置を変更し、これにより経糸の開口量
を調節しうるようになつている。
次に、前述した経糸開口装置の駆動機構部に装
着され、すべてのヘルドフレーム10を同一高さ
位置、すなわちワープライン上に揃えるようにし
たレベリング機構について説明する。前記支持軸
6上にはノツチドレバー7を挾むようにして一対
の第1レベリングレバー16がその中間部におい
て相対回動不能に嵌合固着されている。前記一対
の第1レベリングレバー16の下端部間には第1
レベリングシヤフト17が架設固定されている。
一方、前記固定軸3上にはカムレバー4を挾むよ
うにして一対の第2レベリングレバー18が相対
回動可能に支持されている。この第2レベリング
レバー18の上端部間にはすべてのカムレバー4
と対応するように第2レベリングシヤフト19が
架設固定されている。前記第2レベリングシヤフ
ト19の両端部にはコネクチングロツド20がそ
の一端にて回動可能に連節され、同コネクチング
ロツド20の他端は連節ピン21を介して前記第
1レベリングレバー16の上端部に連節されてい
る。前記連節ピン21は第4図に示すように軸2
2を中心に上下方向に回動可能に支持されてい
て、コネクチングロツド20の先端部を第1レベ
リングレバー16の上端に形成した凹部16aに
係合し、同コネクチングロツド20の係合凹部2
0aに前記連節ピン21を係合することにより、
第1レベリングレバー16とコネクチングロツド
20を回動可能に連節している。従つて、第1レ
ベリングレバー16が支持軸6を中心に第1図の
時計回り方向に回動されると、第1レベリングシ
ヤフト17によりすべてのノツチドレバー7が支
持軸6を中心に同方向へ回動され、この結果すべ
てのヘルドフレーム10は同一高さ位置に揃えら
れる。又、前記第1レベリングレバー16の回動
はコネクチングロツド20を介して第2レベリン
グレバー18に伝達され、第2レベリングシヤフ
ト19によりすべてのカムレバー4が一斉に固定
軸3を中心に第1図の時計回り方向に回動され、
コネクチングリンク8を介して押圧片14が右方
へ移動される。このため、ヘルドフレーム10の
レベリング時にノツチドレバー7が押圧片14か
ら離間することはない。
次に、前述したレベリング機構15の動力駆動
機構23について説明すると、カムボツクスBか
ら突出された支持軸6の先端部には第2図に示す
ようにシフトレバー24が相対回動不能に嵌合固
着され、このシフトレバー24と対応するように
カムボツクスBの外側面には油圧シリンダ25が
固設され、そのロツド26が前記シフトレバー2
4に回動可能に連節されている。前記油圧シリン
ダ25には管路27を介してフートポンプ28が
接続されている。従つて、フートポンプ28の操
作レバー29を足踏み操作して油圧シリンダ25
内に圧油を供給し、ロツド26を突出させるとシ
フトレバー24が支持軸6を中心に第2図におい
て時計回り方向に回動され、この結果第1図に示
す第1レベリングレバー16が回動操作され、ヘ
ルドフレーム10のレベリングが行われる。
さて、本発明実施例においては支持軸6の外端
部に対し油圧シリンダ25、フートポンプ28等
からなる動力駆動機構23を連続連結したので、
カムボツクスB上に被冠したカムボツクスカバー
Kを外さずに操作レバー29を踏むだけでレベリ
ング機構15を素早く作動させることができ、こ
の為経糸切れ処理時にも使用することができる。
また、タペツトカム2との関連で位置的制約を
受けるカムレバー4に対して動力駆動機構23か
らの駆動力を直接作用させる構成を採らず、ノツ
チドレバー7を介して作用させる構成としたの
で、織機にレベリング機構15を装着するときに
装着容易な位置を選択でき、タペツトカム2近傍
の各部材構成が邪魔になることもない。
なお、本発明は次のような実施例で具体化する
ことも可能である。
(1) 前記第2レベリングレバー18、第2レベリ
ングシヤフト19及びコネクチングロツド20
を省略するとともに、ノツチドレバー7と押圧
片14との間に両者の歯部7a,14aの噛合
い状態を常に保持するための手段を設けるこ
と。
(2) 前記フートポンプ28の代わりにモータある
いは手回しポンプ(図示略)を使用したり、油
圧シリンダ25以外の倍力機構(図示略)を使
用したりすること。
(3) 前記実施例ではヘルドフレーム10の上縁に
吊上げばね11を装着して同ヘルドフレーム1
0を上方へ移動させる形式の経糸開口装置に具
体化したが、この代わりにヘルドフレーム10
を確動カム機構により積極的に上下動させる形
式の開口動作に実施すること。
以上詳述したように本発明は経糸の開口位置に
対し該開口装置の各ヘルドフレームをワープライ
ン上に揃えるためのレベリング機構を装着し、該
レベリング機構には動力駆動機構を装着したこと
により、小さな操作力でレベリング機構を作動で
きるとともに、カムボツクスカバーを外すことな
く作動でき操作時間を短縮できるので経糸切れ時
にも使用することができ、さらには装着時にタペ
ツトカム近傍の各部材構成による位置的制約を受
けずに容易に装着することができるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を具体化した一実施例を示す
正面図、第2図は動力駆動機構を示す正面図、第
3図はレベリング機構及び動力駆動機構を示す正
面図、第4図はノツチドレバーとコネクチングロ
ツドとの連結構造を示す分解斜視図である。 固定軸……3、支持軸……6、レベリング機構
……15、第1レベリングレバー……16、第1
レベリングシヤフト……17、第2レベリングレ
バー……18、第2レベリングシヤフト……1
9、コネクチングロツド……20、動力駆動機構
……23、シフトレバー……24、油圧シリンダ
……25、フートポンプ……28。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 織機の主軸と同期して回転するタペツトカム
    に揺動可能なカムレバーの一端を当接し、同カム
    レバーの他端を揺動可能なノツチドレバーの一端
    に連結し、該ノツチドレバーの他端をヘルドフレ
    ームに接続した経糸の開口装置に対し、該開口装
    置の各ヘルドフレームをワープライン上に揃える
    ためのレベリングシヤフトを前記ノツチドレバー
    に係合可能に設け、前記レベリングシヤフトを支
    持する回動可能なレベリングレバーを前記ノツチ
    ドレバーの揺動軸心と同心に設け、前記レベリン
    グレバーに動力駆動機構を連結したことを特徴と
    する織機におけるヘルドフレームのレベリング装
    置。 2 前記カムレバーとノツチドレバーとはコネク
    チングリンクにより互いに連結され、前記ノツチ
    ドレバーとコネクチングリンクとの連結部は経糸
    の開口量を調整すべく位置調整可能に連結されて
    いる特許請求の範囲第1項記載の織機におけるヘ
    ルドフレームのレベリング装置。 3 レベリング機構は前記支持軸に対し相対回動
    不能に嵌合固定されたすべてのノツチドレバーを
    同じ位置に揃える第1レベリングシヤフトを有す
    る一対の第1レベリングレバーと、前記固定軸に
    対し相対回動可能に嵌合された前記すべてのカム
    レバーを同一位置に揃える第2レベリングシヤフ
    トを有する一対の第2レベリングレバーと、さら
    に前記第1及び第2レベリングレバーを連結する
    コネクチングロツドとにより構成されている特許
    請求の範囲第2項記載の織機におけるヘルドフレ
    ームのレベリング装置。 4 前記第1及び第2のレベリングレバーのコネ
    クチングロツドは第1レベリングレバー側におい
    て連結解除可能に連結されている特許請求の範囲
    第3項記載の織機におけるヘルドフレームのレベ
    リング装置。 5 動力駆動機構は前記支持軸のカムボツクス外
    側へ突出した端部に固着されたシフトレバーと、
    このレバーを回動させるシリンダと、このシリン
    ダを作動させるフートポンプとにより構成されて
    いる特許請求の範囲第3項記載の織機におけるヘ
    ルドフレームのレベリング装置。
JP14973782A 1982-08-27 1982-08-27 織機におけるヘルドフレ−ムのレベリング装置 Granted JPS5943145A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14973782A JPS5943145A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 織機におけるヘルドフレ−ムのレベリング装置
IN376/CAL/83A IN157798B (ja) 1982-08-27 1983-03-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14973782A JPS5943145A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 織機におけるヘルドフレ−ムのレベリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5943145A JPS5943145A (ja) 1984-03-10
JPH0423013B2 true JPH0423013B2 (ja) 1992-04-21

Family

ID=15481700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14973782A Granted JPS5943145A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 織機におけるヘルドフレ−ムのレベリング装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5943145A (ja)
IN (1) IN157798B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7017336B2 (ja) * 2017-08-07 2022-02-08 津田駒工業株式会社 織機におけるレベリング装置
CN108893842B (zh) * 2018-09-17 2023-06-16 太平洋纺织机械(常熟)有限公司 剑杆织机的气动折入边装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619584B2 (ja) * 1974-02-18 1981-05-08
JPS594775B2 (ja) * 1976-02-27 1984-01-31 オリンパス光学工業株式会社 テ−プレコ−ダ−のテ−プ端末検出解除装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5931719Y2 (ja) * 1979-07-21 1984-09-07 株式会社豊田自動織機製作所 ヘルドフレ−ムのレベリング装置
JPS57196178U (ja) * 1981-06-10 1982-12-13
JPS594775U (ja) * 1982-06-30 1984-01-12 株式会社山田ドビ− タペツト開口装置におけるレベリング装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619584B2 (ja) * 1974-02-18 1981-05-08
JPS594775B2 (ja) * 1976-02-27 1984-01-31 オリンパス光学工業株式会社 テ−プレコ−ダ−のテ−プ端末検出解除装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5943145A (ja) 1984-03-10
IN157798B (ja) 1986-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2592820A (en) Harness control
US4957143A (en) Reed operating system for loom
JPS5830428B2 (ja) 織機の開口装置
JPH0423013B2 (ja)
JPH0721584Y2 (ja) 織機のヘルドフレームのレベリング装置
US5183080A (en) Shed forming device for griffe frames
JPH0135102B2 (ja)
US4250930A (en) Reading device for dobbies or other weaving mechanism
US6230754B1 (en) Ground warp let-off tension device of a cloth movable type terry pile loom
US3866634A (en) Shedding motion for loom
US4630651A (en) Apparatus for the constrained actuation of the clamping system of filling-yarn insertion devices in shuttleless weaving machines
US20020121311A1 (en) Apparatus for the manufacture of leno fabrics
EP0525490B1 (en) Conjugate cam shedding machine for looms
US4379474A (en) Heddle frame actuating mechanism located between a dobby and the heddle frames of a weaving machine
JPH04214435A (ja) 杼口形成装置のナイフフレームの運動制御機構を有する織機
US4614212A (en) Shedding mechanism for weaving looms
JPH05279936A (ja) 織機用静止杼口のドビー
US4099546A (en) Device for varying the beating-up position of the reed of a textile loom for Turkish towelling
GB2051894A (en) Apparatus for controlling the healds in a circular loom for producing leno fabric
US4777988A (en) Reading device for dobby
US3047028A (en) Shredding means
US3529636A (en) Loom dobbies
US2750966A (en) Harness mechanism for loom
EP0768403B1 (en) Dobby with correlated and superimposed cams for the desmodromic operation of weaving looms
US5271434A (en) Control mechanism for the rapier heads of weaving machines