JPS5931719Y2 - ヘルドフレ−ムのレベリング装置 - Google Patents

ヘルドフレ−ムのレベリング装置

Info

Publication number
JPS5931719Y2
JPS5931719Y2 JP1979101202U JP10120279U JPS5931719Y2 JP S5931719 Y2 JPS5931719 Y2 JP S5931719Y2 JP 1979101202 U JP1979101202 U JP 1979101202U JP 10120279 U JP10120279 U JP 10120279U JP S5931719 Y2 JPS5931719 Y2 JP S5931719Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
belt frame
tappet
belt
leveler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979101202U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5619584U (ja
Inventor
一 鈴木
益文 梅村
滋 田中
Original Assignee
株式会社豊田自動織機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社豊田自動織機製作所 filed Critical 株式会社豊田自動織機製作所
Priority to JP1979101202U priority Critical patent/JPS5931719Y2/ja
Publication of JPS5619584U publication Critical patent/JPS5619584U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5931719Y2 publication Critical patent/JPS5931719Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はベルトフレームのレベリング装置に関するもの
である。
一般に変化繊物(平織以外の綾織、朱子織等)をタペッ
ト開口式の織機によって縄付開始する場合、各ベルトフ
レームのベルトに通っている経糸の歪量は各ベルトフレ
ーム間において均一となっていないため、経糸張力が安
定するまで゛にはかなりの織込みが必要である。
そのため、縄付開始時には各ベルトフレームの高さを揃
えておくのが良い この種のレベリング装置としては従来特開昭51−11
6264号公報に示すように、各開口レバーをそれぞれ
に対応して設けた複数個の係止具に係合させることによ
ってすべてのベルトフレームを最大開口位置で揃えるよ
うにした形式のものがあった。
ところが、このような形式の装置においては係止具が開
口レバーの数と同数だけ必要であり、その結果当然係止
具による各開ロバ−の係止及びその解除もそれぞれ別個
に行う必要がありその作業が面倒で手間がかかるという
問題点があった。
また、従来装置は各ベルトフレームを一定の高さにまで
は揃えることができるが、各ベルトフレームには開口用
スプリングの大きな付勢力か′そのまま作用している。
このため、必要に応じて行なうベルトフレームの取り換
え作業やスプリングの付勢力を調整するためのベルトフ
レームのフックボルトの調整作業などは開口用スプリン
グを外さない限り行なえないという不便さがあった。
本考案の目的はこのような従来装置の欠陥を解消し、タ
ペットの回転によって揺動されるレバーに共通する1個
の押圧ピンを利用してこれらのレバーを一斉に移動させ
るとともに開口用スプリングを係止している各レバーの
揺動位置をストッパピンによって維持規制することによ
り複数個のベルトフレームの高さを容易に揃え、同時に
各ベルトフレームにかかる開口用スプリングの付勢力を
零にすることができるようにしたベルトフレームのレベ
リング装置を提供することにある。
以下本考案を具体化した一実施例を図面について説明す
ると、1は上下動可能に設けた複数個のベルトフレーム
、2は各ベルトフレーム1をそれぞれ両端部において吊
下げるための吊下げ装置である。
3は第2図に示すように各吊下げ装置2のジャックレバ
ーであって上下方向に延び、その下端がフレーム4上に
固定された軸5によって支持されている。
同ジャックレバー3の上端は第2図に二点鎖線で示すよ
うに内方(ベルトフレーム側)への揺動可能となってい
る。
6は一端をジャックレバー3の上端に係着した吊下げロ
ープであって、他端をガイドローラ7を介してベルトフ
レーム1の上端に係着している。
8は吊下げロープ6とベルトフレーム1との連結部にお
いてベルトフレーム1上面に取付けた取付部材、9は同
取付部材8に上方から螺入したフックボルトである。
10はジャックレバー3の外側に突設した掛止部、11
は同掛止部10に上端を連結した取付アームである。
12は同取付アーム11の下端を下方へ引張る多数のス
プリングであって、前記ジャックレバー3、吊下げロー
プ6等を介してベルトフレーム1を常に上方へ引上げる
ように作用している。
13はジャックレバー3の下端内側に突設した位置決め
突起であって、ジャックレバー3と一体的に揺動可能と
なっている。
14は位置決め突起13と対応する位置に必要に応じて
固定位置に取付けられるストッパピンであって、ジャッ
クレバー3が内側方へ揺動して位置決め突起13が二点
鎖線で示すように下動した状態において同位置決め突起
13の先端上面と係合してその上方への揺動を規制し得
るようになっている。
このストッパピン14は位置決め突起13が第2図に二
点鎖線で示すA位置まで下動した状態において、織物の
機枠に形成した穴へ挿入することによって取付けられる
15は各ベルトフレーム1を前記吊下げ装置2による上
方への付勢力に抗して下方へ引下げるための引下げ装置
、16は第3図に示すように引下げ装置15のタペット
ギアであって、ピニオンギア17によって回動駆動され
る。
18はタペットギア16と同軸19上に取付けた複数個
のタペットであって、タペットギア16と一体的に回転
される。
20は各タペット18に近接して設けたトレートルボー
ルレバーであって、それぞれのほは沖央部が固定軸21
により揺動可能に支持され、はぼ上下方向に延びている
22は各トレートルボールレバー20の上端に取付けた
回転子であって、常に各タペット18の外周面に当接す
る方向へ前記吊下げ装置2のスプリング12により付勢
されている。
23は各トレードボールレバー20の外側方に設けた1
・し−ドルレバーであって、それぞれのほぼ中央部をト
レートルボールレバー20の揺動方向と同方向への揺動
可能に軸24着している。
25は各トレートルレバー23の上端とトレートルボー
ルレバー20の上端とを連結する連結リングである。
26は各トレードルバー23の下端に取付けた連結バー
、27は各連結バー26に一端を係着した引張りロープ
であって、もう一端を複数個のガイドローラ28を介し
てベルトフレーム1の下端に係着している。
従って、これにより前記トレートルボールレバー20は
左回り方向へ回動付勢され、それにともなってトレート
ルボールレバー20の回転子22はタペット18に圧接
する方向へ付勢されている。
次に本考案のレベリング装置の構成を説明すると、29
は前記O各トレートルボールレバー20を支持する固定
軸21の一端部に取付けたレベリンダレバーであって、
前記トレートルボールレバー20の揺動方向と同一方向
への傾動可能となっている。
30はレベリンダレパー29の上端に形成した若干の長
さを有するウオームホイール部であって、固定軸21を
回動中心とする円弧状に延びてい−る。
31はレベリンダレパー29の上部外側に取付けた押圧
ピンであって、トレートルボールレバー20の並ぶ方向
へ延びている。
又、同押圧ピン31は複数個のトレートルボールレバー
20を一斉に押圧し得るだけの長さを有している。
又、同押圧ピン31は常には最も外側方へ揺動した状態
にあるトレートルボールレバー20よりも若干外側方に
位置している。
32はレベリンダレパー29の若干上方において機枠あ
るいはそれに類似する部材の一部に両端を支持した回転
軸、33はその内端部に固着したウオームギアであって
、前記レペリンダレパー29上端のウオームホイール部
30と噛合っている。
34は回転軸32の外端に必要なときだけ取付けられる
ハンドル又はレバーであって、手動操作可能となってい
る。
次に、上記のように構成したレベリング装置の作用効果
について説明する。
さて、ベルトフレーム1のレベリングを行つには第3図
の状態でハンドル34を回転させる。
ハンドル34を回転させるとウオームギヤ33が回転さ
れるので、これと噛合うウオームホイール部30を介し
てレベリンダレパー29の上端が固定軸21上で内側方
(右回り方向)へ回動される。
このようにレベリンダレパー29が右回動されると、同
レバー29に突設した押圧ピン31がトレートルボール
レバー20の外側面に当接してこれを固定軸21を中心
として右回り方向に回動させる。
すると、種々の傾動位置にある各トレートルボールレバ
ー20は最終的にはすべて第3図に二点鎖線で示すB位
置まで回動される。
この状態では各トレートルボールレバー20の回転子2
2はタペット18の最大径部18 aからなおも若干離
れた個所に位置している。
このヨウにトレートルボールレバー20の回転子22が
タペット18から完全に離れれば、このタペット18の
取替えを簡単に行うことができる。
なお、タペット18の交換は織物の種類に合わせて行つ
前記のように全部のトレートルボールレバー20が右回
動されると、各連結リンク25を介してトレートルレバ
ー23も軸24を中心として右回りに回動される。
このため、引張りロープ27を介して複数個のベルトフ
レーム1がすべて下動され、最下動位置において同一高
さに揃えられる。
ベルトフレーム1が下動されるとこれにともなって各吊
下げ装置2のジャックレバー3の上端カスプリング12
の力に抗して内側方へ傾動される。
このためジャックレバー3下端の位置決め突起13が第
2図に二点鎖線で示すA位置まで下動する。
従って、この状態でストッパピン14を挿入すると、こ
のストッパピン14は位置決め突起13の上方に位置す
ることになり、同位置決め突起13と保合可能な状態と
なる。
このようにすればベルトフレーム1を取替えたり、同フ
レーム1に作用するスプリング12の力を調節するため
にフックボルト9の位置調整を行つたりする場合、スプ
リング12によるジャックレバー3の外側方への傾動が
位置決め突起13がC位置まで回動したときにストッパ
ピン14によって確実に規制される。
従って、スプリング12の力はベルトフレーム1にも吊
下げロープ6にも全く作用しなくなり、このためベルト
フレーム1の取替えやフックボルト9の調整を容易に行
うことができる。
各ベルトフレーム1を元位置に復帰させる場合には、ま
ず吊下げ装置2のストッパピン14を抜取る。
なおこの場合には、抜取りに先立ってジャックレバー3
を若干回動させその位置決め突起13を前記のA位置ま
で下げておく。
ストッパピン14を抜取ったら、次に前記レベリング装
置のハンドル34を前記とは逆の方向へ回してレベリン
ダレパー29を元位置に後退させる。
すると各トレートルボールレバー20も吊下装置2のス
プリング12力によりベルトフレーム1、トレートルレ
バー23等を介して元位置に戻され、それぞれの回転子
22が再び各タペット18に圧接されるようになる。
なお、前記実施例ではレベリンダレパー29をトレート
ルボールレバー20と同じ固定軸21上に取付けたが、
このレベリンダレパー29は固定軸21とは別に設けた
これ以外の軸によって支持するようにしてもよい。
又、前記実施例ではレベリング操作時に回転軸32をハ
ンドル34により手動で回転させるようにしたが、この
回転軸32は電動で、例えば必要に応じてスツイチ操作
される小型のモータにより回転させるようにすることも
できる。
以上詳述したように本考案はタペットの回転によって揺
動されこの揺動によってベルトフレームの開口動作を行
うように固定軸上に複数個のレバーを取付けるとともに
、同レバーと同方向への傾動可能にレベリンダレバーを
設け、同しベリンダレバーの一部には、すべてのベルト
フレームが最大開口位置へ移動されるように複数個の前
記レバーを一斉に同方向へ押圧する押圧ピンを取付け、
さらに前記のレベリンダレバーを傾動させるための傾動
装置を設けるとともに前記ベルトフレームに連結しかつ
開口用スプリングに係止されたレバーの付勢方向への回
動を規制するストッパピンを設けたことにより、簡単な
機構であるにもかかわらず複数個のベルトフレームの高
さを容易に揃えることができるとともにベルトフレーム
にかがる開口用スプリングの付勢力を零にして、ベルト
フレームの取り換え作業やフックボルトの調整作業が開
口用スプリングを取り外すことなく同時に行なうことが
できるという大きな作用効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を具体化したレベリング装置を有する開
口装置の路体正面図1%2図は吊下げ装置の正面図、第
3図は引下げ装置及びレベリング装置の正面図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ベルトフレームの一方を開口用スプリングに係止された
    レバーに連結するとともに他方をタペットによって揺動
    されるレバーに連結し、タペットの回転によって前記ベ
    ルトフレームの開口動作を行なう開口装置において、前
    記タペットによって揺動されるレバーと同方向への傾動
    が可能なレベリンダレハーヲ設ケ、同レベリングレバー
    の一部には、すべてのベルトフレームが最大開口位置へ
    移動されるように前記タペットによって揺動されるレバ
    ーを一斉に同方向へ押圧する押圧ピンを取付け、さらに
    前記のレベリンダレバーを傾動させるための傾動装置を
    設けるとともに前記開口用スプリングに係止されたレバ
    ーの付勢方向への回動を規制するストッパピンを設けた
    ことを特徴とするベルトフレームのレベリング装置。
JP1979101202U 1979-07-21 1979-07-21 ヘルドフレ−ムのレベリング装置 Expired JPS5931719Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979101202U JPS5931719Y2 (ja) 1979-07-21 1979-07-21 ヘルドフレ−ムのレベリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979101202U JPS5931719Y2 (ja) 1979-07-21 1979-07-21 ヘルドフレ−ムのレベリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5619584U JPS5619584U (ja) 1981-02-20
JPS5931719Y2 true JPS5931719Y2 (ja) 1984-09-07

Family

ID=29333945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979101202U Expired JPS5931719Y2 (ja) 1979-07-21 1979-07-21 ヘルドフレ−ムのレベリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5931719Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5943145A (ja) * 1982-08-27 1984-03-10 株式会社豊田自動織機製作所 織機におけるヘルドフレ−ムのレベリング装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54139758U (ja) * 1978-03-20 1979-09-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54139758U (ja) * 1978-03-20 1979-09-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5619584U (ja) 1981-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2027487A (en) Brake
JPS5931719Y2 (ja) ヘルドフレ−ムのレベリング装置
JPS5830428B2 (ja) 織機の開口装置
CN109629314A (zh) 帘床随动调节装置
KR840000726Y1 (ko) 헬드프레임의레벨링장치
JP2554216Y2 (ja) 積極式開口装置
US2918145A (en) Band brake
JPS6331574B2 (ja)
JPH09111600A (ja) 織機におけるバックローラ持ち上げ装置
JPS6126383Y2 (ja)
US2000660A (en) Apparatus for imparting pressure to the cylinders of the mechanisms for drawing textile rovings
JPS6359438A (ja) 積極ドビ−機
CN212800869U (zh) 张力控制机构
JPH0324610Y2 (ja)
SU47646A1 (ru) Нажимное устройство выт жных аппаратов пр дильных машин
US2314980A (en) Constant pressure wringer
JPS5932622Y2 (ja) 消極式開口装置におけるばね機構
JPS639057B2 (ja)
JPH0423013B2 (ja)
JPS5822236B2 (ja) ミシンの布押え機構
JPS6014770Y2 (ja) ドビ−機のレベリング装置
US2044218A (en) Warp tensioning and letting-off device for weaving looms
JPH0157172B2 (ja)
JPH0248452Y2 (ja)
JPH086055Y2 (ja) 積極カム機のレベリング装置