JPS61179970A - 螺旋循環式立体駐車場 - Google Patents

螺旋循環式立体駐車場

Info

Publication number
JPS61179970A
JPS61179970A JP1865485A JP1865485A JPS61179970A JP S61179970 A JPS61179970 A JP S61179970A JP 1865485 A JP1865485 A JP 1865485A JP 1865485 A JP1865485 A JP 1865485A JP S61179970 A JPS61179970 A JP S61179970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
spiral
parking
trolley
exit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1865485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0353429B2 (ja
Inventor
大迫 光
明 寄田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP1865485A priority Critical patent/JPS61179970A/ja
Publication of JPS61179970A publication Critical patent/JPS61179970A/ja
Publication of JPH0353429B2 publication Critical patent/JPH0353429B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は立体駐車場に係るものである。
(従来の技術) 自走式の立体駐車場では昇降路の占める割合が大きく、
比較的狭隘な敷地に構築する場合にはあまシ利点がない
これに反して機械式の立体駐車場は、積層駐車場の容積
効率が向上するため、可成り普及している。
従来の機械式の立体駐車場には大別して循環式と往復式
との2種類の方式があり、循環式立体駐車場には水平循
環、鉛直循環、多層循環式があシ、往復式立体駐車場に
は二段方式、平面往復方式、エレベータ方式、スライド
方式がある。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら前記従来の機械式の立体駐車場においては
、基本的に出入庫は車1台毎と限定されていて、積層化
することで入出庫に要する時間が長くなるという問題点
があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明はこのような問題点を解決するために提案された
もので、上下両端部において夫々S字状旋回部て連結さ
れた、旋回方向が互いに逆方向の上り螺旋床及び下り螺
旋床に沿って循環移動する無端帯に所定間隔毎に駐車用
台車を連結するとともに、前記上り螺旋床及び下り螺旋
床の各下端に夫々入庫口及び出庫口を設けてなることを
特徴とする螺旋循環式立体駐車場に係るものである。
(作用) 本発明は前記したように構成されているので、入庫時、
前記上り螺旋床の下端の入庫口から同床上に位置する駐
車用台車上に自動車を前進で架乗して運転車は下車する
この状態で前記無端帯を移動させ、駐車用台車を上り螺
旋体に沿って上昇させ、或は必要に応じて更にS字状螺
回部を経て下り螺旋床に沿って下降させ、螺旋床上の所
要の位置に駐車、格納することができる。
出庫時には前記自動車の載架された駐車用台車を下り螺
旋床に沿って下端の出庫口まで移動させ、運転者が同駐
車用台車上の自動車に乗り、退出するものである。
(発明の効果〕 本発明においては前記したように、駐車用台車が循環移
動される螺旋床が、上下端においてS字状旋回部で連結
された、互いに旋回方向が互いに逆方向の上り旋回床と
下り旋回床とより構成されているので、入庫時において
は駐車用台車上の自動車の前輪が内側に位置し、出庫時
においては駐車用台車上の自動車の前輪が外側に位置す
る。従って入庫、出庫動作が共に自動車の前進運動で済
ませることができるので、入出庫が容易に行なわれる。
また前記螺旋床に沿って循環する無端帯に多数の駐車用
台車が所定間隔毎に連結されているので、前記入庫口、
出庫口よシ複数の自動車が同時に入出庫でき、従って入
出庫時間を節減することができる。
また本発明においては自動車の昇降する螺旋床自体が駐
車スイースとなるので、比較的狭隘な敷地で空間を有効
に利用し、多数の自動車を駐車せしめることができる。
(実施例) 以下本発明を図示の実施例について説明する。
(1)は上り螺旋床、(2)は下フ螺旋床で上端部及び
下端部でS字状旋回床(31(41で連結され、上り螺
旋床(1)と下シ螺旋床(2)とは旋回方向が互いに反
対方向になるように構成されている。更に上り螺旋床(
1)及び下り螺旋床(2)の各下端には夫々入庫口(5
)及び出庫口(6)が設けられている。更に下部S字状
床(4)の下部には後述の無端状鎖帯の循環移動のため
の駆動装R(7)が配役さtている。
(8)は前記各床mT2)(3)+4)に亘って配設さ
れた無端状鎖帯で、その側面には前記駆動装置(7)の
ギヤに噛合する孔(9)が設けられている。図中α1は
鎖帯結合用ピンである。
前記鎖帯(8)にはピンIを介して所定間隔毎に連結板
α3が連結され、同連結板azにはボルトα国を介して
駐車用台車Iが連結されている。図中α9は同台車04
)と連結板Q3との間に介装されたスラストベアリング
で、前記台車α4の回転が拘束されないように構成され
ている。
このように前記鎖帯(8)に所定間隔毎に装架された各
駐車用台車Iは前後左右のローラaeを有し、同各ロー
ラ(lBは前記各床(1)+21(3)(4)に敷設さ
れた一双のレールαη上を転動するように構成されてい
る。
図中α印は前記レールaηの両側を挾持するように前記
台車Iに装着された脱輪防止用ローラである。
また前記台車α荀の床上には四隅には保護用ゴム/鷹ツ
ド翰が配設され、また前端縁及び両側縁には夫々前輪止
め(至)並に脱輪防止枠(2I)が配設され、循環移動
の際の車の移動を防止するように構成されている。
図示の実施例は前記したように構成されているので、入
庫時には入庫口(5)より自動車を進入して、回部にお
ける複数の駐車用台車(14B)の中、所要の台車を選
択してその上に自動車を前進で架乗させてから運転者は
下車する。(第3図参照〕図中(Nは前記台車上におけ
る自動車の前輪側の位置である。
この状態で無端状鎖帯(8)を循環移動させると、前記
台車Iは上り螺旋床(1)に沿って第3図のα4U)に
示す如く左廻りで旋回上昇する。更に最上部のS字状旋
回床でS字状に旋回して下り螺旋床(2)に沿って前と
は逆に、第2図及び第3図の(14D)に示す如く右廻
りに旋回下降する。
従って前記鎖帯(8)を循環移動させることによって、
前記台車を前記各床(1)(2+(3)(4)上に収納
し、同床上に沿って駐車させることができる。
出庫時には前記@帯(8)を循環移動させ、第3図の(
14T)K示す如く前記台車を出庫口(6)における何
れかの位置に停止せしめ、同台車04T)上の自動車に
運転者が乗車して、出庫口(6)よフ立体駐車装置外に
発進するものである。
出庫希望者のない場合には、前記台車(14)を停止す
ることなく更に下降せしめ、最下位位置cx+D′)に
達し、下部S字状床(4)を経て上り旋回床(1)を左
旋回で上昇する。
入庫希望者は前記入庫口(5)における何れかの位置(
14B)で空いている前記台車α力を停止し、同台車α
荀上に自動車を駐車させて下車する。
しかるのち再び前記台車α(を移動させ、上シ旋回床(
1)に沿って左シ旋回で上昇させる。
前記、実施例においては駐車用台車α荀が循環移動する
螺旋床が、上下端においてS字状・旋回床(3)(4)
で連結された、互いに旋回方向が逆方向の上シ旋回床(
1)と下り旋回床(2)とより構成されているので、入
庫時及び出庫時において駐車用台車α4に架乗する自動
車の前輪が夫々内側並に外側に位置し、従って入出庫動
作共、自動車の前進運動によって行なわれるので、入出
庫が容易に行なわれる。
また前記各螺旋床(1)(2)及び各旋回床(31(4
1に沿って循環移動する無端鎖帯(8)に所定間隔毎に
多数の駐車用台車α荀が連結されているので、前記螺旋
床(1)+2)及び旋回床(3)(41自体が駐車スは
−スとなり、比較的狭隘な敷地で空間を有効に利用して
、多数の自動車を駐車することができ、また入出庫口に
複数の駐車用台車α荀を位置せしめ、多数の自動車が同
時に入出庫できるようにして、入出庫時間を節減しつる
ものである。
以上本発明を実施例について説明したが、本発明は勿論
このような実施例にだけ局限されるものではなく、本発
明の精神を逸脱しない範囲内で種種の設計の改変を施し
つるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る螺旋循環式立体駐車場の一実施例
を示す左半部縦断正面図、第2図及び第3図は夫々第1
図の矢視■−■図並に矢視1−1図、第4図は駐車用台
車の平面図、第5図はそのローラ部の縦断正面図、第6
図はその無端状鎖帯に対する取付部を示す側面図である
。 (1)・・・上り螺旋床、(2)・・・下り螺旋床、(
31(41・・・S字状旋回床、(5)・・・入庫口、
(6)・・・出庫口、(8)・・・無端状鎖帯、(L荀
・・・駐車用台車

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上下両端部において夫々S字状旋回部で連結された、旋
    回方向が互いに逆方向の上り螺旋床及び下り螺旋床に沿
    って循環移動する無端帯に所定間隔毎に駐車用台車を連
    結するとともに、前記上り螺旋床及び下り螺旋床の各下
    端に夫々入庫口及び出庫口を設けてなることを特徴とす
    る螺旋循環式立体駐車場。
JP1865485A 1985-02-04 1985-02-04 螺旋循環式立体駐車場 Granted JPS61179970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1865485A JPS61179970A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 螺旋循環式立体駐車場

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1865485A JPS61179970A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 螺旋循環式立体駐車場

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61179970A true JPS61179970A (ja) 1986-08-12
JPH0353429B2 JPH0353429B2 (ja) 1991-08-15

Family

ID=11977603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1865485A Granted JPS61179970A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 螺旋循環式立体駐車場

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61179970A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02217571A (ja) * 1989-02-16 1990-08-30 Hazama Gumi Ltd 搬送装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620274A (en) * 1979-07-28 1981-02-25 Yoshimasa Takeda Parking tower for twoowheeled vehicle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620274A (en) * 1979-07-28 1981-02-25 Yoshimasa Takeda Parking tower for twoowheeled vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02217571A (ja) * 1989-02-16 1990-08-30 Hazama Gumi Ltd 搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0353429B2 (ja) 1991-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06503618A (ja) 車のような物体を収容するための機械化した全自動制御装置
JPH02503812A (ja) 自動車のエレベータおよびコンベア装置
JPS58185862A (ja) 自動車用のパ−キング装置
JPH0390781A (ja) 多層式自動車駐車場
JPS61179970A (ja) 螺旋循環式立体駐車場
JPH0423166Y2 (ja)
JPH0472026B2 (ja)
JP2746765B2 (ja) 2階ガレージ架台
KR960014371B1 (ko) 무한트랙 순환 이동대차를 구비한 평면 주차설비
JP2001123690A (ja) 昇降機能付きエレベータパーキング
JP3107496B2 (ja) トレー型エレベータ式立体駐車装置
JPS6337408Y2 (ja)
JP2897927B2 (ja) 立体駐車装置
JP3064149B2 (ja) 入出庫用リフト付き立体駐車装置
JPH0320451Y2 (ja)
JPH08158686A (ja) 簡易型パレット式立体駐車場
JP2891586B2 (ja) 立体駐車場
JP2942694B2 (ja) 多段式立体格納装置
JP2591572Y2 (ja) 多層箱型循環式駐車装置
JPH0122049Y2 (ja)
JP4379850B2 (ja) 複数の入出庫口を有する3縦列型昇降式駐車装置
JP2592071Y2 (ja) 立体駐車場
JP2551018Y2 (ja) 立体駐車装置
JPS645150B2 (ja)
KR930002374B1 (ko) 다층순환형 입체 주차장치