JPS6117989Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6117989Y2
JPS6117989Y2 JP14170282U JP14170282U JPS6117989Y2 JP S6117989 Y2 JPS6117989 Y2 JP S6117989Y2 JP 14170282 U JP14170282 U JP 14170282U JP 14170282 U JP14170282 U JP 14170282U JP S6117989 Y2 JPS6117989 Y2 JP S6117989Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
shape
short side
scalene
hanging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14170282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5944689U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14170282U priority Critical patent/JPS5944689U/ja
Publication of JPS5944689U publication Critical patent/JPS5944689U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6117989Y2 publication Critical patent/JPS6117989Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、不等辺山形鋼の基盤上所定位置への
配材を可及的容易に且つ安全にできるようにした
垂直吊金具に関するものである。
不等辺山形鋼は、一般に山積みされた状態で保
存されており、これらを基盤上の所定位置に配材
溶接すべく所要の吊り上げおよび移動させる場合
には、通常、その短辺側に係着させるクランプが
使用されている。
しかし、このようなクランプによる場合は、前
記不等辺山形鋼を、短辺側を水平にして長辺側を
垂下させるような、いわゆる垂直吊りすることが
できないだけでなく、その吊り上げは極めて不安
定であり、移動時および基板上への溶接時には、
必らず数人の相伴者の介添えを必要とするもので
あつた。従つてその作業時毎に常時危険性を伴な
うと共にクランプの取り付けおよびクランプ取り
付け後における前記山形鋼の吊り上げ、移動およ
び溶接に長時間を要するものであり、安全性およ
び作業性が極めて悪いという欠点を有していた。
本考案は、上記欠点を解消すべくなされたもの
であり、アイピース状の吊り環を備えた吊り金物
と、該金物に着脱容易で且つ不等辺山形鋼の短辺
側に係合させ得るフツク状の係合金物とからな
り、前記不等辺山形鋼をその短辺を水平状とした
垂直吊可能で、しかもこれを基盤上所定位置に可
及的容易に且つ安全に吊持配材し得るよう構成し
た垂直吊金具を提供するものである。
以下、本考案の垂直吊金具を図面に示す一実施
例に基づき詳細に説明する。
図中1は、フツク状に形成された係合金物であ
り、該係合金物1は、フツク凹部3の内幅を吊持
させるべき不等辺山形鋼Aの短辺B側の肉厚に略
等しい寸法の平行状凹部とし、またそのフツク柄
部2の長さを前記山形鋼Aの短辺B側に係合せた
際に、短辺B側長さに略等しい長さとして、且つ
その端面が前記山形鋼Aの長辺C側の背面と略同
一面内にあるように形成され、しかも前記端面に
は、後述する吊り金物6を連着されるための軸部
4が一体的に突出させるよう設けられており、こ
の軸部4の所定位置には、コツターピン9挿入用
のコツター孔5を設けている。
また6は、前記係合金物1を係着して吊持する
ためのアイピース状の吊り金物であり、該吊り金
物6は、その下部適所に前記軸部4を密嵌状に支
持するための連結孔7を備えると共に上部にはこ
れを吊持するためのワイヤロープ挿通孔8を備え
ており、該挿通孔8が前記山形鋼Aの長辺C側上
方延長部に位置するように側面く字形に形成され
たものである。
従つて、以上のように構成して得られる本考案
の垂直吊金具を使用する場合には、まず係合金物
1のフツク凹部3内に吊持すべき不等辺山形鋼A
の短辺B側を係合させた後、フツク柄部2端面に
設けられた軸部4を吊り金物6の嵌入孔7に係着
させ且つこのコツター孔5にコツターピン9を差
し込むことにより、前記不等辺山形鋼Aは、係合
金物1と吊り金物6とにより一体的に固定され、
垂直吊可能に準備は完了する。
また、上記金具を取り外す場合には、前記コツ
ターピン9をコツタ孔5より引き抜き、係合金物
1を吊り金物6から離脱させるだけでよく、容易
に不等辺山形鋼Aの金具取り外し作業は完了す
る。
よつて以上のように本考案は、不等辺山形鋼を
係合金物と吊り金物とにより一体的に固定させる
ようにして垂直吊可能に構成したものであるから
従来のような相伴者の介添えを必要とせず安定し
た状態で可及的容易に不等辺山形鋼を所要の吊り
上げ、移動できるものであり、しかも安全にこれ
を配材溶接できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す中央縦断面
図、第2図は、本考案の一実施例を示す側面図で
あり、第3図はその正面図。 1……係合金物、2……フツク柄部、3……フ
ツク凹部、4……軸部、5……コツター孔、6…
…吊り金物、7……連結孔、8……ワイヤーロー
プ挿通孔、9……コツターピン、A……不等辺山
形鋼、B……短辺、C……長辺。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 不等辺山形鋼をその短辺側を上にして長辺側が
    垂直姿勢となるように吊持するための吊り金具で
    あつて、不等辺山形鋼の短辺側に直交状に略その
    上下面に沿う係合凹部を備えて係着されるフツク
    状に形成され、且つ前記係合凹部による係着時
    に、その外面に位置するフツク柄端が少なくとも
    前記短辺側長さより長く突出して、これと直交す
    る端面を備えると共にコツター孔を有する軸部を
    該端面から突出状に備えてなる係合金物と、不等
    辺山形鋼の長辺側背面に下部で当接し、その上部
    を前記長辺側背面の延長線上に交差するようその
    側面形をくの字状に形成され、且つ下部には前記
    係合金物の突出軸部を貫入せしめる連結孔を、ま
    た上部には前記交差位置にワイヤロープ挿通孔を
    備えて成るアイピース状の吊り金物とで構成して
    なることを特徴とする不等辺山形鋼の垂直吊金
    具。
JP14170282U 1982-09-17 1982-09-17 不等辺山形鋼の垂直吊金具 Granted JPS5944689U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14170282U JPS5944689U (ja) 1982-09-17 1982-09-17 不等辺山形鋼の垂直吊金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14170282U JPS5944689U (ja) 1982-09-17 1982-09-17 不等辺山形鋼の垂直吊金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5944689U JPS5944689U (ja) 1984-03-24
JPS6117989Y2 true JPS6117989Y2 (ja) 1986-05-31

Family

ID=30316853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14170282U Granted JPS5944689U (ja) 1982-09-17 1982-09-17 不等辺山形鋼の垂直吊金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5944689U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5944689U (ja) 1984-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6117989Y2 (ja)
JP5160121B2 (ja) 既製杭に取り付ける杭保持具、既製杭の連結埋設方法
JP2618614B2 (ja) 杭用の吊り金具
JP3109069U (ja) 鋼材吊り具
JPH09278352A (ja) 吊り治具
JP2551532B2 (ja) 吊り上げ用治具
JPH0620784Y2 (ja) コンクリートブロック吊具
JP3003448U (ja) 懸吊具
JPS5953993B2 (ja) セグメント式地下タンクのセグメント取付法
CN217350368U (zh) 一种施工用钢筋吊装工具
JPS6126432Y2 (ja)
CN215249011U (zh) 一种锻件运输夹具
CN215711061U (zh) 一种螺旋埋弧焊管倒棱机夹紧圈吊具
CN217201665U (zh) 一种钢管夹持吊具
JP2529535B2 (ja) 吊り下げ用係止具
CN210944521U (zh) 一种高钒索提升工具及提升施工结构
JPH086880Y2 (ja) シールドセグメントの吊金具
JPH0645977U (ja) 鋼構造物の吊りピース
JP2003166241A (ja) 既製コンクリート杭用吊り装置
JP2000291261A (ja) 鉄塔建設用ブーム
JP3048012U (ja) 電車線仮受け金物
JPS6019101Y2 (ja) アイプレ−ト
JPH0412071Y2 (ja)
JP3042955U (ja) 鋼管杭の吊上げ治具
JPH0446006Y2 (ja)