JPS61178758A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS61178758A
JPS61178758A JP60018259A JP1825985A JPS61178758A JP S61178758 A JPS61178758 A JP S61178758A JP 60018259 A JP60018259 A JP 60018259A JP 1825985 A JP1825985 A JP 1825985A JP S61178758 A JPS61178758 A JP S61178758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel stand
tape
tension band
tension
limited
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60018259A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Watanabe
一正 渡辺
Yoshinobu Kishimoto
岸本 由信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60018259A priority Critical patent/JPS61178758A/ja
Publication of JPS61178758A publication Critical patent/JPS61178758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ビデオテープレコーダ等の磁気記録再生装置
に関するものである。     ′従来の技術 近年、磁気記録再生装置例えばビデオテープレコーダは
小型・軽量化が格段と進歩したことから普及が増進して
いるが、小型・軽量化への要望はますます強まっている
以下、図面を参照しながら従来例を説明する。
第4図はビデオテープレコーダのテープ張力制御手段の
一部と制動部材、およびリール台の関係を示す斜視図で
ある。第4図において、10はIJ−ル台で、装置本体
に植立した支軸に回転自在に支承されている。上方より
カセットを装着すると、リール台10とテープカセット
に内蔵されたリールが嵌合し、リール台1oの回転に連
動して前記リールは回転する。10Cはリール台1oと
一体に構成されたブレーキドラムであり、テープリール
に連動して回転するものである。10bは装置本体に設
けられた遊動輪に圧接されるリール台10の一部であり
、リール台1oは前記遊動に圧接された時、前記遊動輪
の回転によって摩擦的に回転力を受ける。9bはブレー
キドラム10Cに圧接されて制動するだめの制動部材で
あり、テンションバンド9aに接着されている。テンシ
ョンバンド9&はテープ張力検出手段に応動してブレー
キドラム1oCに制動部材9bを圧接して制動させるテ
ープ張力制御手段の一部である。101Lハリール台1
oにテープカセットが上方よシ装着された時に前記リー
ルを支承するもので、リール台1oの一部である。
なお、ブレーキドラム100の直径は、10&と10C
の直径よりも充分小さい。
以上のような構成によれば、テンションバンド9aの移
動可能な範囲は上下方向に10&と10bによって制限
されているので、ブレーキドラム100よりはずれるこ
とがないようになっている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、前記のような構成では、テンションバン
ドに対して上下方向の移動可能範囲の制限しかなく、テ
ープリールの回転軸に対して垂直な平面方向でのテンシ
ョンバンドの移動可能範囲を制限するものがない。した
がって、小型・軽量の磁気記録再生装置において、テン
ションバンドがたるみ、前記平面方向に移動した詩に、
小型化のために近傍におかれた他の部品に当接して互い
に悪影響を及ぼすという問題点があった。また、リール
台にテンションバンドに対する上下方向の移動可能範囲
の制限を設けるためには、上下方向に充分な大きさが必
要となり、小型・軽量化の障害となるという問題点があ
った。さらに、テンションバンドに対する上下方向の移
動可能範囲の制限を行なうためのリール台の部分の直径
がブレーキドラムの直径より充分大きい事が必要であり
、リール台の設計の自由度がその分少なくなるという問
題点があった。
本発明は上記問題点に鑑み、リール台にはテンションバ
ンドの移動可能な範囲を制限する部分を設ケることなく
、テンションバンドが上下方向及びテープリールの軸に
垂直な平面方向の移動可能範囲を制限しうる磁気記録再
生装置を提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の磁気記録再生装置
は、テープリールと、チーZ°張力検出手段と、前記テ
ープリールに連動するブレーキドラムと、前記テープ張
力検出手段に応動して前記ブレーキドラムに制動部材を
作用させるテープ張力制御手段と、前記ブレーキドラム
の外周に接触可能に配置された帯状の前記制動部材及び
テープ張力制御手段の一部の移動可能範囲を制限する支
承部をもち、かつ別の機能を持つ部品を前記テープ張力
制御手段の一部の近傍に配置して構成したものである。
作用 本発明は上記した構成によって、制動部材及びテープ張
力制御手段の一部の移動可能範囲が制限されるので、前
記制動部材及び前記テープ張力側“御手段の一部と当接
して互いに悪影響を与えることなく、各部品を近づける
ことができるので、小型・軽量化をさらに推進させ得る
実施例 以下、本発明の実施例について、ビデオテープレコーダ
に適用した例でもって、図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の実施例の要素構成図の平面図、第2図
と第3図はそれぞれ本発明の実施例の各要素構成図の側
面図を示すものである。
第1図において、1はテープ張力検出手段であルトころ
のテンションアームで、支点1&を中心に矢印1c方向
に回動可能である。支軸1bには紙面に垂直にテープが
巻きつくところのポストが植立されている。2はテープ
張力制御手段の一部であるところのバンドエンドで、テ
ンションバンド3をテンションアーム1に応動するよう
連結保持している。3はテープ張力制御手段の一部であ
るところのテンションバンドで、制動部材であるところ
のフェルト3&が接着されている。4はキックレバーで
、モード移行に合わせてテンションアーム1を所定の位
置に移動させるものである。
これは矢印4b方向に支軸4&を中心に回動可能である
。5はリール台であシ、装置本体に植立した支軸に回転
自在に支承されていて、テープカセットが上方よシ装着
されると、テープカセットに内蔵されたテープリールと
嵌合しテープリールとリール台6は連動して回転する。
6はRKWアームで、支点6aを中心に矢印6b方向に
回動可能である。7はクラッチギヤで、リール台6の歯
車とかみ合っており、リール台5に回転力を与えるもの
である。8はソフトブレーキで、支点8&を中心に矢印
8b方向に回動可能である。RKWアーム6はモード移
行に応じて回転を行ない、クラッチギヤ7とかみ合った
シ離れたシする。ソフトブレーキ8は、モード移行に応
じて回転し、テンションバンド3を介して制動部材であ
るフェルト3!Lをリール台6に圧接させたり、離した
りする。
第2図において、6&はリール台5のギヤ部である。6
cはRKWアーム6のギヤ部であり、クラッチギヤ7と
かみ合うものである。6dはテンションバンド3のリー
ル台6の回転軸に垂直な平面方向の広が9を制限するツ
メ部である。6eはテンションバンド3の上下方向の移
動可能量を上側で制限するだめのツメ部である。8Cは
テンションバンド3の上下方向の移動可能量を下側で制
限するためのツメ部である。4Cはテンションバンド3
のリール台の回転軸に垂直な平面方向の移動可能範囲を
制限したツメ部である。4dはテンシコンバンド3の上
下方向の移動可能範囲を下側で制限するための折り曲げ
部である。
第1図は停止モードの状態の図である。再生モードの状
態では、テンジョンアーム1は矢印1G方向に回動して
おり、テンションバンド3はリール台5に巻き付いてい
てたるみがない。ところが第1図のような停止モードの
状態では、テンションバンド3はたるむ。とくに、カメ
ラ一体型ビデオテープレコーダのような場合は、リール
台60回転軸を水平にして使用されるのが一般であり、
どういう向きの状態で使用されるかわからない要素があ
る。したがって、たるんだテンションバンド3の移動可
能範囲を制限しないと、テンションバンド3が他の近接
している部品と当接して互いに悪影響を与える真がある
本実施例においては、薄型化の要望をとり入れるために
従来例のようなリール台の制動部材の当接部近辺に異な
る直径の部分を設ける事をやめ、テンションバンド3の
リール台5の回転軸方向の移動可能範囲を制限するため
に、まず、キックレバー4の折り曲げ部4dで下側を制
限し、次にREVアームのツメ部6eで上側を制限し、
続いてソフトブレーキのツメ部8Cで下側を制限してい
る。また、テンシコンバンド3のリール台6の回転軸に
垂直な平面方向の移動可能範囲を制限するために、まず
、キックレバーのツメ部4cで制限し、次にREVアー
ムのツメ部6dでリール台6より離れる量を制限してい
る。ソフトブレーキの軸8&がリール台6に近いため、
とくにツメ部を設けることもなくテンションバンド3が
リー/l/台6から離れる量を制限している。
以上のように、本実施例〈よれば、テープ張力制御手段
の一部であるところのテンションバンドの周辺の部品で
あるところのキックレバー、RXWアーム、ソフトブレ
ーキに、前記テンシコンバンドの移動可能範囲を制限す
る支承部であるところのツメ部もしくは折シ曲げ部を設
けることによシ前記テンションバンドとその他の部品と
が当接することのない小型・軽量のカメラ一体型ビデオ
テープレコーダを得ることができる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、磁気記鍮再生装置の小型
・軽量化を図るうえにおいて障害となる移動可能範囲の
広い部品であるところのテープ張力制御手段と他の部品
との当接や、前記テープ張力制御手段の作用状態の不正
規を未然に防ぐことが、とくにその目的の邂めだけに部
品を追加することなく、既存の前記テープ張力制御手段
の周辺の複数の部品の形状を改良する事だけで、前記テ
ープ張力制御手段の移動可能範囲を制限することにより
実現しうるものである。また、前記テープ張力制御手段
の移動可馴囲を制限する形状をもつ部品を複数にした場
合には、個々の部品の形状に対する制約は少なく、ある
いはまったく考慮しなくてもよい部品もあってもよいと
いう利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施したビデオテープレコーダの一例
の要部平面図、第2図および第3図は同実施例の要部側
面図、第4図は同従来装置の要部斜視図である。 1・・・・・・テンションアーム、1b・・・・・・テ
ンジョンボスト、3・・・・・・テンションバンド、3
1L・・・・・・フェルト、4・・・°・・キックレバ
ー、4C・・・・・・キックレバーのツメ部、4d・・
・・・・キックレバーの折り曲げ部、6・・・・・・リ
ール台、6&・・・・・・リール台のギヤ部、6・・・
・・・REWアーム、6C・・・・・・REWアームの
ギヤ部、’6d、66・・・・・・REWアームのツメ
部、7・・・・・・タラノチギャ、8・・・・・・ソフ
トブレーキ、8C・・・・・・ソフトブレーキのツメ部
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 3−一−テソションノぐンド 4−一一午ツクレノぐ− 1a、4cm−−ツメ音p ?s2図 k          5a−6c 4o−一一ツメ師 第4図 ob

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. テープリールと、テープ張力検出手段と、前記テープリ
    ールに連動するブレーキドラムと、前記テープ張力検出
    手段に応動して前記ブレーキドラムに制動部材を作用さ
    せるテープ張力制御手段とを備えた磁気記録再生装置で
    あって、前記テープ張力制御手段の近傍の部品に、前記
    ブレーキドラムの外周に接触可能に配置された帯状の前
    記制動部材及び前記テープ張力制御手段の一部の移動可
    能な範囲を制限する支承部を設けた事を特徴とする磁気
    記録再生装置。
JP60018259A 1985-02-01 1985-02-01 磁気記録再生装置 Pending JPS61178758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60018259A JPS61178758A (ja) 1985-02-01 1985-02-01 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60018259A JPS61178758A (ja) 1985-02-01 1985-02-01 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61178758A true JPS61178758A (ja) 1986-08-11

Family

ID=11966678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60018259A Pending JPS61178758A (ja) 1985-02-01 1985-02-01 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61178758A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS623643U (ja) * 1985-06-20 1987-01-10
JPH03228244A (ja) * 1990-02-01 1991-10-09 Mitsubishi Electric Corp テープテンション調整装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS623643U (ja) * 1985-06-20 1987-01-10
JPH03228244A (ja) * 1990-02-01 1991-10-09 Mitsubishi Electric Corp テープテンション調整装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3359795B2 (ja) 磁気記録/再生装置のデッキメカニズム
JPS61178758A (ja) 磁気記録再生装置
US3791600A (en) Combination pinch roller depresser and turntable brake mechanism for endless tape cartridge
JPH0432067A (ja) 磁気記録再生装置
JPS624949Y2 (ja)
JP3059579B2 (ja) 記録再生装置
JPH0722748Y2 (ja) ビデオカセットテープのテープローディング装置
JP2536259B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6348090B2 (ja)
JPS6151652A (ja) テ−プロ−デイング装置
JPH0356895Y2 (ja)
JP3294563B2 (ja) テープカセット
JPS5928277A (ja) エンドレステ−プカセツト
JPS61187038U (ja)
JP2003006957A (ja) テープガイドポスト装置
JPH053062B2 (ja)
JPH0559627U (ja) テープ張力制御装置
JPH03245348A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5868277A (ja) テ−プカセツト
JPH0559628U (ja) テープ張力制御装置
JPH0276149A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5933145U (ja) テ−プレコ−ダ等の回転伝達機構
JPS5920434U (ja) テ−プレコ−ダの消去装置
JPS613346A (ja) カセツトテ−プレコ−ダ装置
JPS62175959A (ja) テ−プロ−デイング装置