JPS61178157A - 数値制御装置 - Google Patents

数値制御装置

Info

Publication number
JPS61178157A
JPS61178157A JP1756685A JP1756685A JPS61178157A JP S61178157 A JPS61178157 A JP S61178157A JP 1756685 A JP1756685 A JP 1756685A JP 1756685 A JP1756685 A JP 1756685A JP S61178157 A JPS61178157 A JP S61178157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
command
gate
speed command
backlash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1756685A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Yoshida
敬三 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1756685A priority Critical patent/JPS61178157A/ja
Publication of JPS61178157A publication Critical patent/JPS61178157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/21Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device
    • G05B19/23Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for point-to-point control
    • G05B19/231Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for point-to-point control the positional error is used to control continuously the servomotor according to its magnitude
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41035Voltage injection
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41082Timer, speed integration to control duration of backlash correction
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41084Compensation speed axis with changing, reversing direction, quadrant circle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は数値制御装置、特に、被制御体を指令信号に
基づいて所定位置に制御するサーボ駆動装置を備えた数
値制御装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は、例えば自動化技術第16巻第9号の「位置決
め制御方式とその設計上の留意点」の図7に示されたテ
ィジタル制御方式による位置決め制御の構成図である。
図において、1は制御装置(図示せず)からの指令パル
スの極性と位置検出器としてのエンコーダ8からの出力
とを導入して方向を判別する方向判別回路、2は方向判
別回路1からの指令パルスと位置フィードバックパルス
の出力を比較し、アップ端子CUに供給される指令パル
スでカウントアツプ、ダウン端子CDに供給される位置
フィードバックパルスでカウントダウンする可逆カウン
タ、3は可逆カウンタ2のカウンタの値、つtp指令パ
ルスと位置フィードバックパルスの差をディジタル・ア
ナログ(以下、D/Aと略記する)変換するD/A変換
器、4はD/A変換器3の出力を速度指令値とするサー
ボ増幅器である。このサーボ増幅器4は上記速度指令値
とモータ5の反負荷に付いた速度検出器9からの速度フ
ィードバック信号とを比較し、その差を電力増幅してモ
ータ5を回転駆動し、歯車7+ 、 72、ねじ軸13
を介して被制御体としてのテーブル6を所定の指令パル
スの量だけ移動させる構成となっておシ、す−ボ駆動系
14を構成している。この構成の位置決め制御を適用し
た数値制御装置は、歯車7+ 、 72にバックラッシ
ュ等が存在すると、指令パルスの極性を子方向から一方
向へ変えた時には、テーブル6は歯車7+ 、 72の
バックラッシュが詰まるまで動かないことになる。
上記動作は、特に同時二軸制御(クローズトループ制御
)で円弧状にテーブルを動かす時には、第4図の実線で
示すように理想の円弧からずれた動きとなる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の数値制御装置は以上のように構成されているので
、動力を伝達する機械系にバックラッシュがあると、同
時二軸制御で円弧指令を実行した時、理想の円弧からず
れて突起が生じるような制御しかできないという問題点
があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、クローズトループ制御でも、被制御体を理想
に近い円弧軌跡上を動くように制御することのできる数
値制御装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明にかかる数値制御装置は、指令パルスの極性反
転時に、あらかじめ設定した速度指令を上記指令パルス
による通常のD / A変洪出力にバックラッシュ補正
量として加算して出力するように構成したものである。
〔作 用〕
この発明における指令パルスの極性反転時にあらかじめ
設定された速度指令は、移動するテーブルの方向転換時
の軌跡を理想の形状に近づけるようにモータの動きを補
正し、動力を伝達する機械系のバックラッシュを短時間
に詰めるように作用する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を前記第3図と同一部分に同
一符号を付した第1図について説明する第1図において
、10は指令極性信号により、あらかじめ設定された時
間だけゲート12を開くタイマー回路、11は上記タイ
マー回路10の設定された時間に出力する速度指令値を
設定する速度指令設定器で、これ等により5点線で囲ん
だ位置ループ制御系15を構成している。そして、上記
ゲート12からの出力信号、つま夛バックラッシュ補正
量は、D/A変換器3の出力信号に加算するように構成
されている。
第2図はこの実施例各部の信号波形を示すタイムチャー
トで、Aは子方向指令パルス、Bは一方向指令パルス、
Cは指令極性信号、Dはタイマー出力、EldD/A変
換器出力、Fはゲート出力である。
つぎに、第2図を参照して、実施例の動作を説明する。
いま、子方向指令パルスから一方向指令パルスにかわる
時、指令極性信号はrHJ信号からrLJ信号に0点で
変化する。このため、タイマー出力は0点からあらかじ
め設定した時間だけrHJとなってゲート12を開き、
速度指令設定器11からの出力をゲート12を介しバッ
クラッシュ補正量として加算器14に入力することによ
り・D/A変換器の出力電圧は0点から上記設定タイマ
ー10の設定時間だけ高くなる。つまシ、速度指令が高
くなり、モータ5の回転速度が早くなってバックラッシ
ュを迅速に補正することになる。
ゲート12の出力を第2図の同一時間軸上に示しである
が、このゲート12の出力の高さと出力時間との差、言
いかえれば、上記出力波形の面積が機械系のバックラッ
シュ量と同じ時に、被制御体は理想的な動きとなシ、同
時二軸制御されて円弧状に移動する場合に象限切換時の
軌跡が第4図点線示のように改善される。
以上のように、上記位置ループ制御系は内部にバックラ
ッシュが存在する場合の動きを改善するのに効果がある
なお、上記実施例では速度指令設定器11を設けて、ア
ナログ的に通常の速度指令に上記速度指令設定器11の
設定量を加算するものを示したが、プログラムによりD
/A変換器3に入力するディジタル量を上記加算結果と
同様な値になるようにアルゴリズムを組んでもよい。
また、テイジタル的な設定量をD/人変換器3の入力に
加算しても同様の結果が得られる。
また、本例ではステップ状の設定値を加算したが、ノコ
ギリ波状の設定値を加算すると更によい結果が得られる
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、機械系の内部に存在
するバックラッシュを迅速に補正するように構成したの
で、同時多軸制御による移動軌跡を改善し、精度の高い
加工形状が得られるように各軸を動かすことができると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による数値制御装置のブロ
ック図、第2図は第1区名部の信号波形14はサーボ駆
動系、15は位置ループ制御系。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被制御体を指令信号に基づいて所定位置に制御するサー
    ボ駆動系を有する数値制御装置において、上記指令信号
    の極性反転時に、あらかじめ設定した速度指令をあらか
    じめ設定した時間の間だけ、上記サーボ駆動系にバツク
    ラツシユ補正量として与える位置ループ制御系を設けた
    ことを特徴とする数値制御装置。
JP1756685A 1985-01-31 1985-01-31 数値制御装置 Pending JPS61178157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1756685A JPS61178157A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 数値制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1756685A JPS61178157A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 数値制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61178157A true JPS61178157A (ja) 1986-08-09

Family

ID=11947462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1756685A Pending JPS61178157A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 数値制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61178157A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990003603A1 (en) * 1988-09-30 1990-04-05 Fanuc Ltd Servo controller

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4421431Y1 (ja) * 1967-12-19 1969-09-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4421431Y1 (ja) * 1967-12-19 1969-09-10

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990003603A1 (en) * 1988-09-30 1990-04-05 Fanuc Ltd Servo controller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2709969B2 (ja) サーボモータの制御方法
US6859007B2 (en) Servo motor drive control device
JP2000322105A (ja) サーボ制御装置およびサーボ制御装置の安定化調整方法
EP0141860A1 (en) Position-controlling apparatus
JPH0722873B2 (ja) 送り軸の位置制御装置
JPS61178157A (ja) 数値制御装置
JPS60116004A (ja) フルクロ−ズドル−プ制御方式における数値制御装置
KR930011004B1 (ko) 로보트의 위치제어방법
JPS6130514B2 (ja)
JPH10154007A (ja) 数値制御装置
JPH0719180B2 (ja) 送り軸の位置制御方式
JPS59229609A (ja) 産業用ロボツトの制御装置
JP3438195B2 (ja) モータの制御装置
JPH0792702B2 (ja) 制御装置
Huang et al. Analysis and Optimization of Servo Motor Control Strategy for Minimally Invasive Surgical Robot
JPS63132315A (ja) サ−ボ制御装置
JP2504973B2 (ja) 数値制御装置
JP2001134321A (ja) 数値制御装置
JPS63157206A (ja) 数値制御装置
JPH0531648A (ja) 工作機械の主軸制御装置
JPH01300314A (ja) サーボ制御装置
JPS61262901A (ja) ロボツトの制御装置
JPH01159711A (ja) 位置制御装置
JPS63265582A (ja) サ−ボモ−タ制御装置
Huang et al. Servo-drive systems for milling machine retrofit application