JPS61177944A - 植物の葉の緑汁を含む凝固蛋白質食品 - Google Patents

植物の葉の緑汁を含む凝固蛋白質食品

Info

Publication number
JPS61177944A
JPS61177944A JP60018351A JP1835185A JPS61177944A JP S61177944 A JPS61177944 A JP S61177944A JP 60018351 A JP60018351 A JP 60018351A JP 1835185 A JP1835185 A JP 1835185A JP S61177944 A JPS61177944 A JP S61177944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
milk
green juice
food
volume
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60018351A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6331164B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Miyaji
宮地 勝彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP60018351A priority Critical patent/JPS61177944A/ja
Publication of JPS61177944A publication Critical patent/JPS61177944A/ja
Publication of JPS6331164B2 publication Critical patent/JPS6331164B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の属する技術分野 本発明ヲ主緑色の植物葉緑体を含む蛋白質凝固食品及び
その製造方法に関する0さらに詳しくは該葉緑体を含む
豆腐又はチーズ及びそれらの製造方法に関する。
従来技術 従来、牛乳よりチーズを製造する場合、凝固剤としてレ
ンネット或は乳酸菌が使用されていた。
また、豆腐の製造において原料である豆乳にニガリ或は
硫酸カルシウム等が凝固剤として使用することが必要で
あった0 発明の目的 植物の緑葉細胞中に含まれるクロロフィルは蛋白質と複
合体を形成していて葉緑体中に存在する。
葉緑体を加熱すると緑汁(クロロフィル液)は遊離、沈
#する性質を有している。本発明者は鋭意研究をすすめ
た結果、この葉緑体と牛乳又は豆乳とを混合して加熱す
れば、牛乳又は豆乳中に存在する蛋白質と作用して、蛋
白質を凝固せしめることが発見された。これにより、緑
色のクロロフィルを含むチーズ又は豆腐等が製造される
ことがわかった。
本発明により、植物葉中の緑汁(クロロフィル液)と牛
乳又は豆乳とを混合して加熱することによりクロロフィ
ルを含む蛋白質凝固食品を製造することかできろ。
本発明の目的はクロロフィルの緑色を生かした見栄えの
よい蛋白質凝固食品を提供することにある0 本発明の第二の目的は従来使用されていた凝固剤を使用
せず、又は使用量の減少した蛋白質凝固食品を提供する
ことにある。
本発明の第三の目的は葉緑体の栄養価を添加した蛋白質
凝固食品を提供する。
発明の要点 本発明は1容量部の植物の葉の緑汁と牛乳、脱脂乳、半
脱脂乳、クリーム又は豆乳からなる群か   ”ら選ば
れろ成分3〜5容量部とからなる凝固蛋白質食品及び植
物の葉の緑汁1容量部と牛乳、脱脂乳、半脱脂乳、クリ
ーム又は豆乳からなる群から選ばれる成分3〜5容量部
とを混合し、均質化し、5〜15分間徐々に加熱して約
60〜80℃とし、この温度で約1〜10分間保温し凝
固させることからなる凝固蛋白質食品の製造法を提供す
る。
本発明で使用する植物の葉は緑汁のとれるものであれば
何でもよいが、特に双子葉植物中青汁を製造するのに適
するアブラナ科に属する植物の緑汁は収量が多く蛋白質
を凝固させる力が強いため、沈澱物の収量が多い。この
ため緑汁の原料と、じて好ましい。十字架植物であるケ
ール、プロン」リー、キャベツおよび菜種の葉は特に好
ましい。本発明の凝固蛋白質食品にはショ糖、寒天、香
料等この種の食品に通常使用される添加物な含むことか
できろ。
緑汁は原料の葉を充分水洗後、細切りし、摩砕しくこの
際、少量の水を加えることもある。)これを布で一過し
て緑汁をつくる。緑葉609で緑汁20〜409製造で
きる〇 実施例1 1)緑葉の製造 クールの緑葉60.9を充分水洗後、細切り、摩砕し、
これを布で一過して緑汁を30mつくった。
2)豆乳の製造 豆乳は生大豆18gを一昼夜清水にっけ約42Iの含水
大豆とし、これに水を少量ずつ加えながら粉砕機にかけ
てすりつぶし、どろどろの状態にする。この大豆の摩砕
物にさらに水を加えて加熱する。できたぐなもめん袋で
一過して、P液として豆乳120−を得た。
3)凝固蛋白質食品の製造 1)で製造した緑汁30dと2)の豆乳120W11と
を混合し、攪拌しながら10分間加熱して約70℃とし
た。この温度15分間保温した。これを−過して緑色の
美しい凝固蛋白質物を得た。
実施例2 実施例1で用いた豆乳の代わりに牛乳(普通の生乳)を
用いて実施例1の方法を繰り返した。緑色の凝固蛋白質
物を得た。
特許出願人   宮 地 勝 彦 (外5名) 手続補正書 昭和60年 3月を日 2、発明の名称 植物の葉の縁片を含む凝固蛋白質食品 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 氏名宮地勝彦 4、代理人 明細書の〔特許請求の範囲〕と〔発明の詳細な説明〕の
欄(別紙) (1) 特許請求の範囲を下記に補正する。
「1. 1容を部の植物の葉の縁片と牛乳、脱脂乳、半
脱脂乳、クリーム又は豆乳からなる群から選ばれる成分
3〜5容量部とから主としてなる凝固蛋白質食品。
2、 該蛋白質凝固食品がチーズ、豆腐又はアイスクリ
ームから選ばれる特許請求の範囲第1項記載の食品。
3、 該縁片は双子葉植物からgl遺される特許請求の
範囲第1項又は第2項記載の食品。
4、 該双子葉植物がアブラナ科に属する特許請求の範
囲第3項記載の食品。
5、  100容量部の植物の葉の縁片;牛乳、脱脂乳
、クリーム又は豆乳からなる群から選ばれる成分300
〜500容1部;及び凝固剤から【側見立なる凝固蛋白
質食品。
6、 該凝固剤がレンネット、二〃す又は硫酸カルシウ
ムである特許請求の範囲第5項記載の食品ゆ7、 植物
の葉の縁片1容量部と牛乳、脱脂乳、半脱脂乳、クリー
ム又は豆乳からなる群から選ばれる成分3〜5容量部と
を混合し、約5〜15分開栓々に加熱して約60〜80
℃とし、この温度で約1〜10分間保温し凝固させるこ
とからなる凝固蛋白質食品の製造法。
8、  100容量部の植物の粟の縁片;牛乳、脱脂乳
、半脱脂乳、クリームまたは豆乳からなる群から選ばれ
る成分300〜500容量部及び凝固剤を混合し、約5
〜15分開栓々に加熱して約60〜80℃とし、この温
度で約1〜10分間保温して凝固させることからなるa
wA蛋白質食品の製造法、」(2) 明細書第5頁第6
行全部を下記に補正する。
「−、キャベツおよび菜種の粟は特に好ましい。
又、牧場で栽培される牧草(稲、麦等の禾本科植物及び
豆科の植物を主とするもの)も使用できる。
かかる牧草は双子植物及び単子葉植物を含む8本J(3
) 明細書を下記に補正する。
頁   行    補正前     補正後5下から8
    20〜40g       20〜40m1以

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、1容量部の植物の葉の緑汁と牛乳、脱脂乳、半脱脂
    乳、クリーム又は豆乳からなる群から選ばれる成分3〜
    5容量部とからなる凝固蛋白質食品。 2、該蛋白質凝固食品がチーズ、豆腐又はアイスクリー
    ムから選ばれる特許請求の範囲第1項記載の食品。 3、該緑汁は双子葉植物から製造される特許請求の範囲
    第1項又は第2項記載の食品。 4、該双子葉植物がアブラナ科に属する特許請求の範囲
    第3項記載の食品。 5、100容量部の植物の葉の緑汁;牛乳、脱脂乳、ク
    リーム又は豆乳からなる群から選ばれる成分300〜5
    00容量部;及び凝固剤0.5〜5重量部からなる凝固
    蛋白質食品。 6、該凝固剤がレンネット、ニガリ又は硫酸カルシウム
    である特許請求の範囲第5項記載の食品。 7、植物の葉の緑汁1容量部と牛乳、脱脂乳、半脱脂乳
    、クリーム又は豆乳からなる群から選ばれる成分3〜5
    容量部とを混合し、約5〜15分間徐々に加熱して約6
    0〜80℃とし、この温度で約1〜10分間保温し凝固
    させることからなる凝固蛋白質食品の製造法。 8、100容量部の植物の葉の緑汁;牛乳、脱脂乳、半
    脱脂乳、クリーム又は豆乳からなる群から選ばれる成分
    300〜500容量部及び凝固剤0.5〜5重量部を混
    合し、約5〜15分間徐々に加熱して約60〜80℃と
    し、この温度で約1〜10分間保温して凝固させること
    からなる凝固蛋白質食品の製造法。
JP60018351A 1985-02-01 1985-02-01 植物の葉の緑汁を含む凝固蛋白質食品 Granted JPS61177944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60018351A JPS61177944A (ja) 1985-02-01 1985-02-01 植物の葉の緑汁を含む凝固蛋白質食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60018351A JPS61177944A (ja) 1985-02-01 1985-02-01 植物の葉の緑汁を含む凝固蛋白質食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61177944A true JPS61177944A (ja) 1986-08-09
JPS6331164B2 JPS6331164B2 (ja) 1988-06-22

Family

ID=11969250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60018351A Granted JPS61177944A (ja) 1985-02-01 1985-02-01 植物の葉の緑汁を含む凝固蛋白質食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61177944A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63291534A (ja) * 1987-05-25 1988-11-29 Sanae Katsuta 蓬入り乳製品
JPH01240164A (ja) * 1988-01-26 1989-09-25 Tokuzo Yamamoto 植物汁で凝固させた豆腐
KR20210004129A (ko) * 2019-07-03 2021-01-13 대상 주식회사 천연 식물성 소재를 함유하는 두부 응고제 및 이를 이용하여 제조된 두부

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59224651A (ja) * 1983-06-05 1984-12-17 Toshio Nagami 真菰入り豆乳
JPS61149065A (ja) * 1984-12-25 1986-07-07 Takahashi Hoso Kk 豆腐

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59224651A (ja) * 1983-06-05 1984-12-17 Toshio Nagami 真菰入り豆乳
JPS61149065A (ja) * 1984-12-25 1986-07-07 Takahashi Hoso Kk 豆腐

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63291534A (ja) * 1987-05-25 1988-11-29 Sanae Katsuta 蓬入り乳製品
JPH01240164A (ja) * 1988-01-26 1989-09-25 Tokuzo Yamamoto 植物汁で凝固させた豆腐
KR20210004129A (ko) * 2019-07-03 2021-01-13 대상 주식회사 천연 식물성 소재를 함유하는 두부 응고제 및 이를 이용하여 제조된 두부

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6331164B2 (ja) 1988-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kumar et al. Paneer—An Indian soft cheese variant: a review
JPS5959151A (ja) 新規なゲル状食品の製造法
CN103315069B (zh) 一种新鲜干酪及其制备方法
CN106376652A (zh) 一种豆腐点浆用酸浆水的制备方法
KR100839082B1 (ko) 염화마그네슘을 응고제로 사용한 천연두부제조방법
CN102370001A (zh) 一种大米蛋白酸奶及其制备方法
KR101180971B1 (ko) 고추장 치즈의 제조방법
JPH01240164A (ja) 植物汁で凝固させた豆腐
CN102771580A (zh) 黑豆紫甘蓝豆腐制作工艺
JPS61177944A (ja) 植物の葉の緑汁を含む凝固蛋白質食品
CN111011531A (zh) 一种涂抹型乳清奶酪及其制备方法
JPS63141561A (ja) 減塩食品の製造方法
IE47674B1 (en) Method for the production of protein concentrate
KR930003037B1 (ko) 두유를 주원료로 하는 아이스크림 제조방법
US2585951A (en) Food product from whey
KR910005286B1 (ko) 두부를 주원료로 하는 마요네즈의 제조 방법
JPS61181337A (ja) 緑色乳酸食品の製造法
RU2086141C1 (ru) Способ производства сухого сыроподобного продукта
JPH0248218B2 (ja) Chiizukaadonochoseiho
JPS63109736A (ja) 乳清蛋白質を含有する新規な固型食品
JPS602158A (ja) 山芋豆腐
JP2841227B2 (ja) タンパク質凍結ゲルを用いたヨーグルトとその製造方法
JPH05304889A (ja) 新規な複合タンパク発酵食品及びその製造方法
KR20040076695A (ko) 우유두부 및 그의 제조방법
CN113475579A (zh) 酸热凝乳奶酪及其制备方法