JPS61177840A - 情報転送装置 - Google Patents
情報転送装置Info
- Publication number
- JPS61177840A JPS61177840A JP60018886A JP1888685A JPS61177840A JP S61177840 A JPS61177840 A JP S61177840A JP 60018886 A JP60018886 A JP 60018886A JP 1888685 A JP1888685 A JP 1888685A JP S61177840 A JPS61177840 A JP S61177840A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- station
- line
- transmitting
- buffer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、情報処理装置に利用される。特に他の情報転
送装置との間で双方向の情報線により情報転送を行う情
報転送装置に関する。本発明の情報転送装置は、複数の
情報転送装置を情報線を介して接続し、ある情報転送装
置で他の情報転送装置の情報を収集するに適する。
送装置との間で双方向の情報線により情報転送を行う情
報転送装置に関する。本発明の情報転送装置は、複数の
情報転送装置を情報線を介して接続し、ある情報転送装
置で他の情報転送装置の情報を収集するに適する。
本発明は、上り情報線および下り情報線に縦続接続され
て双方向に情報転送を行う複数の局に配置された情報転
送装置において、 自局からの情報の送出は所定の時間以上の間隔で行い、
転送すべき他局の情報がある場合にはその転送が完了し
た後に自局の情報を送出することにより 他局からの情報を転送するための情報処理量を軽減する
ものである。
て双方向に情報転送を行う複数の局に配置された情報転
送装置において、 自局からの情報の送出は所定の時間以上の間隔で行い、
転送すべき他局の情報がある場合にはその転送が完了し
た後に自局の情報を送出することにより 他局からの情報を転送するための情報処理量を軽減する
ものである。
ある局で他の局の情報を収集するため、上り情報線と下
り情報線とで縦続接続された複数の局のそれぞれに情報
転送装置を配置し、自局の情報を一定の時間間隔で転送
する情報転送装置が公知である。
り情報線とで縦続接続された複数の局のそれぞれに情報
転送装置を配置し、自局の情報を一定の時間間隔で転送
する情報転送装置が公知である。
このような情報転送装置では、フレームが空きか否かを
表示するビットBSY、局識別用のビット5TNOおよ
び局情報ビットSTDでフレームを構成し、このフレー
ムを上り情報線および下り情報線に同時に転送する。自
局から他局へ情報を転送する場合には、フレーム中のビ
ットBSYが「無効」のとき、すなわちフレームが「空
き」のときに、このピッl−BSYを「有効」にして情
報の転送を開始し、自局の情報を所定のフレーム間隔で
送出する。情報収集局の情報転送装置は、自局あてのフ
レームを検出した後には、上記所定のフレーム間隔で情
報線から抽出する。
表示するビットBSY、局識別用のビット5TNOおよ
び局情報ビットSTDでフレームを構成し、このフレー
ムを上り情報線および下り情報線に同時に転送する。自
局から他局へ情報を転送する場合には、フレーム中のビ
ットBSYが「無効」のとき、すなわちフレームが「空
き」のときに、このピッl−BSYを「有効」にして情
報の転送を開始し、自局の情報を所定のフレーム間隔で
送出する。情報収集局の情報転送装置は、自局あてのフ
レームを検出した後には、上記所定のフレーム間隔で情
報線から抽出する。
このようにして、情報線がオーバフローすることなしに
、最大で上記所定のフレーム間隔分の待ち時間で情報を
転送することができる。
、最大で上記所定のフレーム間隔分の待ち時間で情報を
転送することができる。
しかし、このような従来例の情報転送装置は、情報の有
無に関わらず常時フレームを構成しなければならず、転
送すべき情報がない場合でも、空のフレームを各局の情
報転送装置に送出し続けなければならない。また、各局
の情報転送装置は、これらの空のフレームを受信したと
きにも、そのフレームに自局に対する情報を含んでいる
かどうかを判断し、さらにこのフレームを次の局の情報
転送装置に転送しなければならない。したがって、各局
の情報転送装置の情報処理量が必要以上に大きい欠点が
あった。
無に関わらず常時フレームを構成しなければならず、転
送すべき情報がない場合でも、空のフレームを各局の情
報転送装置に送出し続けなければならない。また、各局
の情報転送装置は、これらの空のフレームを受信したと
きにも、そのフレームに自局に対する情報を含んでいる
かどうかを判断し、さらにこのフレームを次の局の情報
転送装置に転送しなければならない。したがって、各局
の情報転送装置の情報処理量が必要以上に大きい欠点が
あった。
本発明は、以上の問題点を解決し、少ない情報処理量で
効率良く情報を転送できる情報転送装置を提供すること
を目的とする。
効率良く情報を転送できる情報転送装置を提供すること
を目的とする。
本発明の情報転送装置は、上り情報線および下り情報線
に縦続接続されて双方向に情報転送を行う複数の局にそ
れぞれ配置され、上記上り情報線または上記下り情報線
から入力された情報を受信する手段と、この手段が受信
した情報が自局宛か他局宛かを識別する手段と、受信し
た情報が自局宛のときにはその情報を取り込む手段と、
受信した情報が他局宛のときにはその、情報をさらに上
記上り情報線または上記下り情報線に転送する手段と、
自局の情報を上記上り情報線および上記下り情報線に送
出する手段とを備えた情報転送装置において、上記送出
する手段には、自局の情報を送出する間隔を、一つの局
が一つの情報を送出する時間に局数を掛けた時間以上に
保つ手段と、上記転送する手段に他局に転送すべき情報
が蓄えられているときには、その情報の転送が完了する
まで自局の情報の送出を遅らせる手段とを備えたことを
特徴とする。
に縦続接続されて双方向に情報転送を行う複数の局にそ
れぞれ配置され、上記上り情報線または上記下り情報線
から入力された情報を受信する手段と、この手段が受信
した情報が自局宛か他局宛かを識別する手段と、受信し
た情報が自局宛のときにはその情報を取り込む手段と、
受信した情報が他局宛のときにはその、情報をさらに上
記上り情報線または上記下り情報線に転送する手段と、
自局の情報を上記上り情報線および上記下り情報線に送
出する手段とを備えた情報転送装置において、上記送出
する手段には、自局の情報を送出する間隔を、一つの局
が一つの情報を送出する時間に局数を掛けた時間以上に
保つ手段と、上記転送する手段に他局に転送すべき情報
が蓄えられているときには、その情報の転送が完了する
まで自局の情報の送出を遅らせる手段とを備えたことを
特徴とする。
本発明の情報転送装置は、以前に自局の情報を送出して
から所定の時間、すなわち1フレームの情報転送時間に
情報線に接続されている局数を掛けた時間以上の時間が
経過しているときにのみ、自局の情報を送出することが
できる。自局の情報を送出しようとするときに、他局か
ら他局へ転送すべき情報がある場合には、その転送すべ
き情報の転送が完了してから自局の情報を送出する。
から所定の時間、すなわち1フレームの情報転送時間に
情報線に接続されている局数を掛けた時間以上の時間が
経過しているときにのみ、自局の情報を送出することが
できる。自局の情報を送出しようとするときに、他局か
ら他局へ転送すべき情報がある場合には、その転送すべ
き情報の転送が完了してから自局の情報を送出する。
次に本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明実施例情報転送装置の接続を示すブロッ
ク構成図である。
ク構成図である。
複数の情報伝送装置1は、上り情報線2および下り情報
線3により縦続に接続される。各情報転送装置1は、自
局の情報を、所定の時間T以上の間隔で上り情報線2お
よび下り情報線3に送出する。ここで、所定の時間Tは
、情報転送装置1の1フレームあたりの情報転送時間り
および情報線に縦続接続されている情報転送装置1の数
nに対して、 T≧tXn の関係がある。
線3により縦続に接続される。各情報転送装置1は、自
局の情報を、所定の時間T以上の間隔で上り情報線2お
よび下り情報線3に送出する。ここで、所定の時間Tは
、情報転送装置1の1フレームあたりの情報転送時間り
および情報線に縦続接続されている情報転送装置1の数
nに対して、 T≧tXn の関係がある。
情報転送装置1からの情報の送出についてさらに詳細に
説明する。
説明する。
第2図および第3図は、情報転送方法の説明図である。
第2図は、自局に送出したい情報100があり、他局か
らの転送すべき情報がない場合を示す。この場合には、
情報転送装置1は、時間Tの間隔で自局の情報100を
上り情報線2および下り情報線3に送出する。
らの転送すべき情報がない場合を示す。この場合には、
情報転送装置1は、時間Tの間隔で自局の情報100を
上り情報線2および下り情報線3に送出する。
第3図は、他局の情報101を中継している間に自局に
送出すべき情報100が発生した場合を示す。
送出すべき情報100が発生した場合を示す。
この場合には、以前に自局の情報100を送出してから
時間Tが経過したときに、自局の情報100の送出が可
能となる。このときに他局の情報101の転送を行って
いるのであれば、情報転送装置1は、転送すべき情報1
01がすべて送出されるまで待って自局の情報100を
送出する。
時間Tが経過したときに、自局の情報100の送出が可
能となる。このときに他局の情報101の転送を行って
いるのであれば、情報転送装置1は、転送すべき情報1
01がすべて送出されるまで待って自局の情報100を
送出する。
第4図は情報転送装置1の要部ブロック構成図である。
上り情報線2には、受信部10、受信バッファ12、送
信バッファ14および送信部16が挿入される。下り情
報線3には、受信部1)、受信バッファ13、送信バッ
ファ15および送信部17が挿入される。送信部16は
タイマ18に接続され、送信部17はタイマ19に接続
される。受信バッファ12.13、送信バッファ14.
15およびタイマ18.19は、情報処理部20に接続
される。受信バッファ12.13、送信バッファ14.
15、タイマ18.19および情報処理部20は、情報
制御部21を構成する。
信バッファ14および送信部16が挿入される。下り情
報線3には、受信部1)、受信バッファ13、送信バッ
ファ15および送信部17が挿入される。送信部16は
タイマ18に接続され、送信部17はタイマ19に接続
される。受信バッファ12.13、送信バッファ14.
15およびタイマ18.19は、情報処理部20に接続
される。受信バッファ12.13、送信バッファ14.
15、タイマ18.19および情報処理部20は、情報
制御部21を構成する。
上り情報線2を介して入力された情報は、受信部1)で
受信再生され、受信バッファ12に格納され、情報処理
部20で情報収集すべき局からの自局宛情報か、他局宛
情報かを識別する。もし収集すべき情報であれば、情報
処理部20にこの情報が取り込まれる。また、他局宛情
報の場合には、受信バッファ12の情報は直ちに送信バ
ッファ14に送られ、送信部16から上り情@線2に送
出される。
受信再生され、受信バッファ12に格納され、情報処理
部20で情報収集すべき局からの自局宛情報か、他局宛
情報かを識別する。もし収集すべき情報であれば、情報
処理部20にこの情報が取り込まれる。また、他局宛情
報の場合には、受信バッファ12の情報は直ちに送信バ
ッファ14に送られ、送信部16から上り情@線2に送
出される。
下り情報線3を介して入力された情報についても、受信
部1)、受信バッファ13、送信バッファ15、送信部
17、タイマ19および情報処理部20により、同様に
処理される。
部1)、受信バッファ13、送信バッファ15、送信部
17、タイマ19および情報処理部20により、同様に
処理される。
情報処理部20から上り情報線2への自局の情報の送出
は、以前に自局の情報を送出してから時間T以上が経過
してから、送信バッファ14および送信部16を介して
行う。時間Tの経過は、タイマ18のクロック信号によ
り測定する。自局の情報を送出するときに送信バッジ゛
ア14に転送すべき情報が保持されている場合には、こ
の情報の送出が完了するまで、送信バッファ14への自
局の情報の書込みを遅らせる。転送すべき情報の送出が
完了した後に、情報処理部20は、送信バッファ14に
情報を書込み、送信部16を介して上り情報線2に送出
する。
は、以前に自局の情報を送出してから時間T以上が経過
してから、送信バッファ14および送信部16を介して
行う。時間Tの経過は、タイマ18のクロック信号によ
り測定する。自局の情報を送出するときに送信バッジ゛
ア14に転送すべき情報が保持されている場合には、こ
の情報の送出が完了するまで、送信バッファ14への自
局の情報の書込みを遅らせる。転送すべき情報の送出が
完了した後に、情報処理部20は、送信バッファ14に
情報を書込み、送信部16を介して上り情報線2に送出
する。
情報処理部20から下り情報線3への自局の情報の送出
も、送信バッファ15、送信部17、タイマ19を用い
て同様に行う。
も、送信バッファ15、送信部17、タイマ19を用い
て同様に行う。
転送すべき情報および自局の情報がないときには、従来
例のように空のフレームを送出する必要はない。
例のように空のフレームを送出する必要はない。
上り情報線2および下り情報線3に縦続接続される情報
転送装置が全て、以前に自局の情報を送出してから時間
T以上が経過してから自局の情報を送出するので、個々
の情報転送装置は、最大で時間Tだけ待つことにより自
局の情報を送出できる。
転送装置が全て、以前に自局の情報を送出してから時間
T以上が経過してから自局の情報を送出するので、個々
の情報転送装置は、最大で時間Tだけ待つことにより自
局の情報を送出できる。
以上説明したように、本発明の情報転送装置は、自局の
情報の送出間隔を一定時間以上に保つことにより、情報
線の情報の一バフローを防ぐことができる。また、最大
Tの待ち時間で、任意の局の情報の送出または任意の局
からの情報の収集を行うことができる。また、各局に同
一の情報転送装置を用いることができ、分散制御が可能
となる。
情報の送出間隔を一定時間以上に保つことにより、情報
線の情報の一バフローを防ぐことができる。また、最大
Tの待ち時間で、任意の局の情報の送出または任意の局
からの情報の収集を行うことができる。また、各局に同
一の情報転送装置を用いることができ、分散制御が可能
となる。
さらに、転送すべき情報がないときの情報処理の負荷を
著しく軽減できるので、信顛性を高め、コストを削減す
るために大きな効果がある。
著しく軽減できるので、信顛性を高め、コストを削減す
るために大きな効果がある。
第1図は本発明実施例情報転送装置の接続を示すブロッ
ク構成図。 第2図は情報転送方法の説明図。 第3図は情報転送方法の説明図。 第4図は情報転送装置の要部ブロック構成図。 1・・・情報転送装置、2・・・上り情報線、3・・・
下り情報線、■0.1)・・・受信部、12.13・・
・受信バッファ、14.15・・・送信バッファ、16
.17・・・送信部、18.19・・・タイマ、20・
・・情報処理部、21・・・情報制御部。
ク構成図。 第2図は情報転送方法の説明図。 第3図は情報転送方法の説明図。 第4図は情報転送装置の要部ブロック構成図。 1・・・情報転送装置、2・・・上り情報線、3・・・
下り情報線、■0.1)・・・受信部、12.13・・
・受信バッファ、14.15・・・送信バッファ、16
.17・・・送信部、18.19・・・タイマ、20・
・・情報処理部、21・・・情報制御部。
Claims (1)
- (1)上り情報線および下り情報線に縦続接続されて双
方向に情報転送を行う複数の局にそれぞれ配置され、 上記上り情報線または上記下り情報線から入力された情
報を受信する手段と、 この手段が受信した情報が自局宛か他局宛かを識別する
手段と、 受信した情報が自局宛のときにはその情報を取り込む手
段と、 受信した情報が他局宛のときにはその情報をさらに上記
上り情報線または上記下り情報線に転送する手段と、 自局の情報を上記上り情報線および上記下り情報線に送
出する手段と を備えた情報転送装置において、 上記送出する手段には、 自局の情報を送出する間隔を、一つの局が一つの情報を
送出する時間に局数を掛けた時間以上に保つ手段と、 上記転送する手段に他局に転送すべき情報が蓄えられて
いるときには、その情報の転送が完了するまで自局の情
報の送出を遅らせる手段と を備えた ことを特徴とする情報転送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60018886A JPS61177840A (ja) | 1985-02-01 | 1985-02-01 | 情報転送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60018886A JPS61177840A (ja) | 1985-02-01 | 1985-02-01 | 情報転送装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61177840A true JPS61177840A (ja) | 1986-08-09 |
Family
ID=11984044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60018886A Pending JPS61177840A (ja) | 1985-02-01 | 1985-02-01 | 情報転送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61177840A (ja) |
-
1985
- 1985-02-01 JP JP60018886A patent/JPS61177840A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0290924A3 (en) | Method for loading data or program to a plurality of terminal stations | |
EP0268664B1 (en) | A method of coupling a data transmitter unit to a signal line and an apparatus for performing the invention | |
JPS61177840A (ja) | 情報転送装置 | |
KR880700580A (ko) | 비동기식 어드레싱 다중 통신시스템 | |
JPS62159549A (ja) | デ−タ転送方式 | |
JPS62249542A (ja) | デ−タ転送方式 | |
US20020065973A1 (en) | Method and a apparatus for transmitting data on a can data link | |
JPS56110367A (en) | Communication controller | |
JPS62196946A (ja) | Catvシステムにおける双方向通信方法 | |
JPS56132040A (en) | Transfer system of serial data | |
JPH03136431A (ja) | データ通信方法 | |
JPS60134367A (ja) | 複数の処理装置間の通信方式 | |
JPS6281826A (ja) | 光信号伝送方式 | |
JP2544719B2 (ja) | 通信処理装置制御法 | |
JPS6041346A (ja) | 端末装置 | |
JPS6155140B2 (ja) | ||
JPH0145785B2 (ja) | ||
JPS5787649A (en) | Telegraphic message storage and exchange system | |
JPS5930392A (ja) | 遠方監視制御装置 | |
JPS61142831A (ja) | 多重集配信装置 | |
JPH05216819A (ja) | パケットバスの転送制御方式 | |
JPS63303535A (ja) | 通信制御方式 | |
JPH02272846A (ja) | 同報信号送達確認方式 | |
JPS5818740A (ja) | デ−タ伝送装置 | |
JPS6059837A (ja) | 送達確認方式 |