JPS61175514A - リニア・インダクションモータとリニア・パルスモータ併用の測長・位置決め方法ならびに装置 - Google Patents

リニア・インダクションモータとリニア・パルスモータ併用の測長・位置決め方法ならびに装置

Info

Publication number
JPS61175514A
JPS61175514A JP1451285A JP1451285A JPS61175514A JP S61175514 A JPS61175514 A JP S61175514A JP 1451285 A JP1451285 A JP 1451285A JP 1451285 A JP1451285 A JP 1451285A JP S61175514 A JPS61175514 A JP S61175514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear
induction motor
motor
linear induction
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1451285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0456926B2 (ja
Inventor
Arata Horinouchi
堀之内 新
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP1451285A priority Critical patent/JPS61175514A/ja
Publication of JPS61175514A publication Critical patent/JPS61175514A/ja
Publication of JPH0456926B2 publication Critical patent/JPH0456926B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Accessories And Tools For Shearing Machines (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は測長及び位置決め方法に関し、さらに具体的に
言えばリニア争インダクションモータとリニア・パルス
モータとを併用した高速度・高精度の測長−位置決め方
法に関する。
(従来の技術) 近年、例えばジャリングマシンにおける被切断材の長さ
測定や、磁気ヘッドの位置決め等、種々の分野で高速度
かつ高精度の測長あるいは位置決めが要求されるように
なってきた。
これに対して、従来測長あるいは位置決めを行なう場合
には、リニア形の測長器または回転形の測長器を用い、
回転形モータを動力としてその回転運動を直線運動に転
換し、測長器または被測定物あるいは搬送物を移動させ
て測長または位置決めを行なっていた。より具体的に述
べれば、例えばモータを回転駆動してその回転軸に連結
された回転部材との摩擦力を介して被測定物または搬送
物を直線的に移動させ、その移動距離を、マグネスケー
ル等のリニア形測長器により測定するか、あるいはまた
タコメータゼネレータ等の回転形モータにより測定した
モータの回転軸またはそれに連結された回転部材の回転
数から演算して測定し、その測定値を予め設定した設定
値と突合せて測定値と設定値とが一致した持点でモータ
を停止させて測長または位置決めを行なっていた。
(発明が解決しようとする問題点) このような従来の方法によれば、被”測定物または搬送
物を直線方向に移動させるのにモータの回転軸に連結さ
れた回転部材との間の摩擦力を利用していたため、被測
定物または搬送物の移動距離を演算する基本となる回転
部材の径が摩擦による摩耗によって変化して誤差を発生
したり、被測定物または搬送物の慣性による停止後の移
動によって誤差を発生していた。この欠点は、高速性を
得ようとすればするほど顕著である。
本発明が解決しようとする問題点は従来技術における上
記のような欠点を取除くことである。
上記欠点を取除くためにリニア・インダクションモータ
、あるいはまたリニア・パルスモータを用いて被測定物
または搬送物を移動させようという試みもなされたが、
リニア舎インダクションモータを用いて被測定物または
搬送物を移動させる場合には、高速度、長距離の移動は
可能であるが、その被測定物または搬送物を停止させる
場合に高精度(例えばl/100以下)で位置決めする
ことが困難であり、またリニア・パルスモータを用いて
被測定物または搬送物を移動させれば、高精度の位置決
めは可能であるが、リニア・パルスモータを歩進させる
ための長尺のスリット板の製作が困難であるため、被測
定物または搬送物を長距離にわたって移動させることが
困難である。
従って、高速性を確保しつつ、測定精度が摩耗による影
響を受けない測定方法を確立し、さらに被測定物または
搬送物を長距離にわたって移動させる場合においてもリ
ニア・パルスモータを用いた場合と同等な測定精度が確
保できるような、高速度・高精度の測長・位置決め方法
、ならびにその装置を提供することが本発明の目的であ
る。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するために、本発明によれば、リニア
・インダクションモータとりニアΦパルスモータとを併
用した高速度・高精度の測長中位置決め方法が提供され
、その方法は、キャリヤにリニア拳インダクションモー
タとリニア・パルスモータとを搭載し、外部から設定さ
れる距離だけ移動させる被移動体をリニア・パルスモー
タに担持させ、外部から移動距離が設定されると該設定
移動距離に応じた粗設定範囲を決定して先ずリニア・イ
ンダクションモータを駆動し、被移動体が粗設定範囲に
達するまで高速で移動させた後リニア・インダクション
モータを停止させ、リニア・インダクションモータによ
る被移動体の実移動距離と前記設定移動距離との偏差に
応じたパルス信号でリニア・パルスモータを駆動して被
移動体が前記設定移動距離に達するよう高精度で位置決
め停止させるようにしたことを特徴とする。
また本発明によれば、リニア・インダクションモータと
リニア・パルスモータとを併用した高速度・高精度の測
長・位置決め装置が提供され、その装δは、リニアψイ
ンダクションモータによって駆動移動されるキャリヤと
、被移動体を担持しキャリヤ上に移動可能に!I!置さ
れたリニア・パルスモータと、キャリヤの移動経路に沿
って固定配設された固定部材およびリニア・パルスモー
タに担持される移動部材からなるリニア形測長器と、リ
ニア・インダクションモータおよびリニア・パルスモー
タの駆動を制御する演算制御装置とを具備し、前記演算
制御装置は、外部から設定される被移動体の移動距離に
関して粗設定範囲を決定しそれに応じてリニア・インダ
クションモータを駆動し、被移動体が粗設定範囲に達し
たことがリニア形測長器によって検知されたことに応答
してリニア・インダクションモータを停止させ、リニア
形測長器によって測定された被移動体の実移動距離と前
記外部から設定された被移動体の移動距離とから、リニ
ア・パルスモータを駆動して被移動体を前記外部から設
定された移動距離に達するまでの残余距離を移動させる
のに必要な駆動パルス数を算出してリニア・パルスモー
タに印加するよう構成されていることを特徴とする。
本発明によれば、上記粗設定範囲は上記外部から設定し
た移動距離に関してリニアeインダクションモータによ
って確保できる停止精度以上の距離範囲に決定されるこ
とが望ましい。
(作用) 本発明によれば、上記したように、外部から入力される
移動距離設定値に対して、演算制御装置内部で、リニア
・インダクションモータによって確保できる停止精度以
上の値で、粗設定範囲を演算決定し、起動指令によって
リニア・インダクションモータを起動、被移動体を高速
で移動させた後粗設定範囲に達した時に停止させる。こ
の時の被移動体の実移動距離をリニアスケールによって
測定し、その実移動距離測定値と外部からの移動距離設
定値との間の偏差値を演算制御装置で演算し、その偏差
値に応じてリニア・パルスモータを駆動するためのパル
ス数を演算し、リニア・パルスモータをそのパルス信号
により駆動させ、被移動体を上記外部からの移動距離設
定値に対してリニアパルスモータの停止精度内で停止さ
せる。
(実施例) 以下図面第1図から第3図までを参照して本発明の実施
例を詳細に説明する。この実施例によれば、リニア・イ
ンダクションモータ10によって駆動移動されるキャリ
ヤ12と、キャリヤ12上に移動可能に載置されたリニ
アーパルスモータ14と、キャリヤ12の移動経路に沿
って固定配設された固定部材IBおよびリニア・パルス
モータエ4に担持される移動部材18からなるリニア形
測長器20と、リニア・インダクションモータ10およ
びリニア・パルスモータ14の駆動を制御する演算制御
装置22とが設けられる。キャリヤ12の移動経路には
2木の走行レール24が配設され、キャリヤ12はそれ
に設けられた車輪26によって走行レール24上を走行
する。また走行レール24の間にはりニア・インダクシ
ョンモータlOのためのリアクションプレート28が配
設され、キャリヤ12の上面にはリニア・パルスモータ
14を歩進させるためのスリット板30が配設される。
ここではキャリヤ12に担持される被移動体を図示して
いないが、被移動体は目的に応じて、例えば、けがき手
段、磁気ヘッド、等がキャリヤ12に搭載され、あるい
はリニア形測長器20の移動部材18そのものが被移動
体そのものであることもありうる。
演算制御装置22には、信号線30を介して外部から移
動距離設定信号が入力され、その移動設定値に応じて粗
設定範囲が演算制御装置22内部で決定される。この粗
設定範囲は、演算制御装置22に内蔵されるマイクロコ
ンピュータ、あるいはそれに類似するものに予め格納さ
れたプログラムに従って演算し決定される。その場合、
リニア・インダクションモータ10によって確保できる
停止精度以上の値で粗設定範囲を決定することが望まし
い。
これは例えば、移動設定値が1001111であり、リ
ニア・インダクションモータ10の停止精度が±101
mである場合にリニア・インダクションモータ10によ
って確保できる停止範囲は 100±lhaであり、粗
設定範囲をそれ以上の範囲、例えば100±15mmに
決定することを意味する。これらの移動設定値および粗
設定範囲は演算制御装置22内部の記憶手段に記憶され
る。粗設定範囲の演算が終ると、演算制御装置22は自
動的に信号線32を介して起動信号をリニア・インダク
ションモータIOに印加し。
リニア・インダクションモータ10を駆動してキャリヤ
12を移動させる。キャリヤ12の移動に伴なってリニ
アスケール20の移動部材1日もその固定部材teに沿
って移動し、被移動体の実移動距離に関する情報が時々
刻々に信号線34を介して演算制御装置22に与えられ
る。この実移動距離は演算制御装置22において記憶さ
れている粗設定範囲と比較され、実移動距離が粗設定範
囲に達したとき、例えば上記例において実移動距離が8
5mmに達したときに、演算制御装置22は信号線32
を介して停止信号をリニア・インダクションモータ10
に与えてこれを停止させるとともに、キャリヤ12が停
止したときのリニアスケール20からの実移動距離情報
を、記憶されている上記外部からの移動距離設定値と比
較し、それらの間の偏差、すなわち被移動体(すなわち
リニア・パルスモータ)をさらに移動させるべき距離を
演算し、その演算値に応じたパルス数、すなわちリニア
・パルスモータ14の歩進によって上記偏差がゼロにさ
れるようなパルス数のパルス信号を信号線3Bを介して
リニア・パルスモータ14に与えてリニア・パルスモー
タ14を歩進駆動する。リニア・パルスモータ14は印
加されたパルス信号に従って所定の移動設定値まで移動
した後高精度で停止する。上記例を再び例にとり、もし
リニア・インダクションモータ10が停止したときの実
移動距離が95mmであったとすると、残距離5■に対
応するパルス数のパルス信号がリニア・パルスモータ1
4に印加され、またもし何かの都合で実移動距離が移動
設定値を越えて1il13II11であったとすると、
超過距離3■層に対応するパルス数の逆極性パルス信号
が印加されてリニア・パルスモータ14は逆方向に駆動
される。
上記実施例においては、リニア・インダクションモータ
lOの起動信号は粗設定範囲の演算が終了すると演算制
御装置22から自動的に発生印加されるように記述した
が、粗設定範囲の演算の終了を待ってさらに外部から起
動信号を信号入力[38を介して演算制御装置22に入
力するようにしてもよく、またそのいずれかを所望に−
より選択できるようにしておいてもよい、なお符号40
は付勢用の給電線である。給電線40および各信号線3
2.34.3f!、 38は第1図に示すようにケーブ
ル42内に収容されて配設される。
(発明の効果) 以上述べたように、本発明によれば、被移動体を最初は
リニア・インダクションモータで高速度で移動し、その
実移動距離をリニアスケールで測定していてそれが移動
設定距離に応じて決定した粗設定範囲に達したときにリ
ニア・インダクションモータを停止させ、そのときの実
移動距離と移動設定距離との間の偏差から演算したパル
ス数の駆動パルス信号によってリニアーパルスモータを
駆動し、被移動体が所定の移動設定距離に達したときに
高精度で位置決め停止させるようにしたので、リニア・
インダクションモータの高速性と、リニア・パルスモー
タの高精度性を確保しつつ、機械的摩耗の影響を受ける
ことの無い、高速度・高精度の測長・位置決めを行なう
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による高速度・高精度の測長・位置決め
装置の実施例を示す正面図、第2図はその側面図、第3
図は上記実施例における演算制御装置による制御を説明
するための信号回路ブロック図である。 符号の説明   ・ 10、、、、リニア・インダクションモータ、12)、
、、キャリヤ、 14、、、、リニア・パルスモータ、 20、、、、リニアスケール、 22)、、、演算制御装置。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)キャリヤにリニア・インダクションモータとリニ
    ア・パルスモータとを搭載し、外部から設定される距離
    だけ移動させる被移動体をリニア・パルスモータに担持
    させ、外部から移動距離が設定されると該設定移動距離
    に応じた粗設定範囲を決定して先ずリニア・インダクシ
    ョンモータを駆動し、被移動体が粗設定範囲に達するま
    で高速で移動させた後リニア・インダクションモータを
    停止させ、リニア・インダクションモータによる被移動
    体の実移動距離と前記設定移動距離との偏差に応じたパ
    ルス信号でリニア・パルスモータを駆動して被移動体が
    前記設定移動距離に達するよう高精度で位置決め停止さ
    せるようにしたことを特徴とする、リニア・インダクシ
    ョンモータとリニア・パルスモータとを併用した高速度
    ・高精度の測長・位置決め方法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項の記載において、前記粗設
    定範囲は前記設定移動距離に関してリニア・インダクシ
    ョンモータによって確保できる停止精度以上の距離範囲
    に決定されることを特徴とする、リニア・インダクショ
    ンモータとリニア・パルスモータとを併用した高速度・
    高精度の測長・位置決め方法。
  3. (3)リニア・インダクションモータによって駆動移動
    されるキャリヤと、被移動体を担持しキャリヤ上に移動
    可能に載置されたリニア・パルスモータと、キャリヤの
    移動経路に沿って固定配設された固定部材およびリニア
    ・パルスモータに担持される移動部材からなるリニア形
    測長器と、リニア・インダクションモータおよびリニア
    ・パルスモータの駆動を制御する演算制御装置とを具備
    し、前記演算制御装置は、外部から設定される被移動体
    の移動距離に関して粗設定範囲を決定しそれに応じてリ
    ニア・インダクションモータを駆動し、被移動体が粗設
    定範囲に達したことがリニア形測長器によって検知され
    たことに応答してリニア・インダクションモータを停止
    させ、リニア形測長器によって測定された被移動体の実
    移動距離と前記外部から設定された被移動体の移動距離
    とから、リニア・パルスモータを駆動して被移動体を前
    記外部から設定された移動距離に達するまでの残余距離
    を移動させるのに必要な駆動パルス数を算出してリニア
    ・パルスモータに印加するよう構成したことを特徴とす
    る、リニア・インダクションモータとリニア・パルスモ
    ータとを併用した高速度・高精度の測長・位置決め装置
  4. (4)特許請求の範囲第3項の記載において、前記粗設
    定範囲は前記外部から設定した被移動体の移動距離に関
    してリニア・インダクションモータによって確保できる
    停止精度以上の距離範囲に決定されることを特徴とする
    、リニア・インダクションモータとリニア・パルスモー
    タとを併用した高速度・高精度の測長・位置決め装置。
JP1451285A 1985-01-30 1985-01-30 リニア・インダクションモータとリニア・パルスモータ併用の測長・位置決め方法ならびに装置 Granted JPS61175514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1451285A JPS61175514A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 リニア・インダクションモータとリニア・パルスモータ併用の測長・位置決め方法ならびに装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1451285A JPS61175514A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 リニア・インダクションモータとリニア・パルスモータ併用の測長・位置決め方法ならびに装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61175514A true JPS61175514A (ja) 1986-08-07
JPH0456926B2 JPH0456926B2 (ja) 1992-09-10

Family

ID=11863130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1451285A Granted JPS61175514A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 リニア・インダクションモータとリニア・パルスモータ併用の測長・位置決め方法ならびに装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61175514A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5295385A (en) * 1976-02-05 1977-08-10 Niigata Eng Co Ltd Multiple detecting control system
JPS55118105A (en) * 1979-03-06 1980-09-10 Mitsui Seiki Kogyo Kk Position detection correcting method
JPS5686202A (en) * 1979-12-17 1981-07-13 Kuroda Precision Ind Ltd Position controlling device of air cylinder
JPS58143145U (ja) * 1982-03-18 1983-09-27 株式会社日研工作所 Nc割出盤
JPS606815A (ja) * 1983-06-24 1985-01-14 Mitsutoyo Mfg Co Ltd 微動送り装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5295385A (en) * 1976-02-05 1977-08-10 Niigata Eng Co Ltd Multiple detecting control system
JPS55118105A (en) * 1979-03-06 1980-09-10 Mitsui Seiki Kogyo Kk Position detection correcting method
JPS5686202A (en) * 1979-12-17 1981-07-13 Kuroda Precision Ind Ltd Position controlling device of air cylinder
JPS58143145U (ja) * 1982-03-18 1983-09-27 株式会社日研工作所 Nc割出盤
JPS606815A (ja) * 1983-06-24 1985-01-14 Mitsutoyo Mfg Co Ltd 微動送り装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0456926B2 (ja) 1992-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4390415B2 (ja) ロボットの位置決め制御方法と位置決め制御装置
US3641535A (en) Positioning apparatus employing a magnetized screw thread
JPS61175514A (ja) リニア・インダクションモータとリニア・パルスモータ併用の測長・位置決め方法ならびに装置
JPH07237062A (ja) 軽量テーブル及びその製造方法
JPS5811003B2 (ja) 長尺物のマ−キング計尺方法及び装置
JPS61193204A (ja) 工業用ロボツト
JPS63163922A (ja) X−yテ−ブル
JPS601365Y2 (ja) 接触検出用ヘツド
EP1462893A2 (en) Uniaxial drive unit
JPH0398781A (ja) 施工ロボット
JPH03121741A (ja) ステージ装置
JPH0235612B2 (ja)
JPS6299054A (ja) 微細位置決め方法
JPH0724952Y2 (ja) リニアアクチュエータの静推力測定装置
JPH0520235B2 (ja)
WO2001054264A1 (fr) Procede de production du chlore
JP2002084781A (ja) リニアモータ検査装置
JP2022052898A (ja) 無人搬送車
JPS63198505A (ja) 走行体の速度検出装置
JPS63109956A (ja) Xyテ−ブル
JPS63273114A (ja) 定位置停止制御装置
JPH0147802B2 (ja)
JPS6284983A (ja) ロボツトハンドの駆動装置
JPS6314583B2 (ja)
JPS63269210A (ja) 位置検出装置