JPS61174620A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS61174620A
JPS61174620A JP1604685A JP1604685A JPS61174620A JP S61174620 A JPS61174620 A JP S61174620A JP 1604685 A JP1604685 A JP 1604685A JP 1604685 A JP1604685 A JP 1604685A JP S61174620 A JPS61174620 A JP S61174620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
semiconductor
exposed
peripheral part
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1604685A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Hiraguchi
平口 隆夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1604685A priority Critical patent/JPS61174620A/ja
Publication of JPS61174620A publication Critical patent/JPS61174620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は半導体装置の製造方法のうち、特に半導体ウェ
ハーの取扱に関する。
周知のように、ICなどの半導体装置は半導体ウェハー
上に微細な半導体素子を形成し、それを裁断して半導体
チップにし、これをパッケージ(容器)に収容して作成
される。
そのうち、半導体ウェハー(以下、ウェハーと称する)
上に半導体素子を形成するウェハー処理工程(ウェハー
プロセス)では、処理工程中で小さな傷ができたり、又
、微少な異物が付着したりして、その悪影響が生じる。
従って、ウェハーの取扱(ハンドリング)については、
十分に配慮した方策が採られなければならない。
[従来の技術と発明が解決しようとする問題点]半導体
装置はすべて単結晶材料をスライスして厚さ1tlI以
下のウェハーにし、その表面にフォトプロセス、エツチ
ング、不純物注入、熱処理、被膜成長などの諸工程を繰
り返して、半導体素子が形成されている。
例えば、シリコンウェハーを処理する場合は、まず、シ
リコンウェハーの表面を熱処理によって酸化させて、二
酸化シリコン(Si02)膜を生成する。そうして、ト
ランジスタ領域を画定した後、その5i02膜を巧みに
利用して、フォトプロセスを通用したり、更に、不純物
元素を注入・拡散したり、他の被膜を成長したりして、
トランジスタ。
ダイオードなどを作成し、次に、それらを接続する配線
層が形成される。
第3図はそのうち、初期工程のトランジスタ領域を画定
するための工程のウェハ一部分断面図を示しており、1
はシリコン基板、2はS i O2III 13は窒化
シリコン(Sia N4 )膜で、Si3 N4 l1
li3で被覆した部分がトランジスタ領域となるもので
、Cは中央部分、Sは周囲部である。更に詳しくは、こ
の工程では膜厚500人の5i02膜4をシリコン基板
1の全面に形成し、トランジスタ領域部分にSi3N4
膜3を被覆する。次に、長時間熱処理して、膜厚数10
00人の厚い5i02膜2を生成する。この5i02膜
2が素子間分離帯となるものである。
これに類した工程が、ウェハープロセスでは繰り換えし
行なわれて、最終的にICなどの半導体素子が作成され
るが、このウェハープロセスでウェハーをハンドリング
する際、ウェハー面に細かい傷を付けたり、それによっ
て剥がれた異物の付着によって、ICデバイスの歩留を
悪くしたり、信頼度を低下させる問題がある。例えば、
第3図の工程例では、ウェハーの周囲部Sにピンセット
が接触すると、脆い5i02膜が剥がれ、他の個所に付
着して傷をつけたり、あるいは、付着個所に欠陥を誘発
したりして、歩留を悪くし信頼度を低下させる。
且つ、シリコン基板上に被着させる他の被膜として、燐
珪酸ガラス、多結晶シリコン膜、アルミニウム膜などの
脆いす料や軟らかい材料がウェハープロセスで使用され
、それらは特に剥がれ易くて他の部分に付着して、悪影
響が大きくなる。
この問題は、最近、ICがLSl、VLSIとして高集
積化・高密度化され、微細化されてきたために、従来は
余り問題にならなかった細かい傷や異物も、最近では問
題にされるようになってきた。且つ、それは、人手によ
ってピンセットでウェハーを挟さむハンドリングだけで
なく、自動製造装置の搬送系のツメによっても、傷の発
生や異物付着の問題が起きる。自動装置の場合には、傷
の生じたウェハーばかりでなく、隣接するウェハーにそ
の異物を付着させ、ウェハー全般の歩留並びに信頼度を
低下させる。
本発明は、このような問題点を軽減させるための半導体
装置の製造方法を提案するものである。
[問題点を解決するための手段] その問題は、半導体ウェハーの周囲部を、半導体材料が
露出した状態にして、ウェハー処理するようにした半導
体装置の製造方法によって解消される。
[作用コ 即ち、本発明は、ウェハーをハンドリングする際に、ピ
ンセットやツメが良く触れるウェハーの周囲部に、脆い
5i02膜やその他の材料膜を形成しないようにして、
ウェハー処理を行なうもので、そのようにすれば、傷も
少なく、また、剥がれた異物による悪影響が減少する。
[実施例] 以下9図面を参照して実施例によって詳細に説明する。
第1図(a)は本発明にかかるウェハーの平面図を示し
ており、同図山)はその断面図である。例えば、大きさ
5〜6インチ径、厚さ数100μmのシリコンウェハー
では、周囲部分に幅2〜5顛をシリコン基板を露出した
状態にする。図中、10はシリコン基板、11は他の材
料の膜、12は周囲部を示している。
このような状態にするには、フォトマスクにその状態に
なるようなマスクパターンを形成しておく。そうすれば
、凡その各処理工程において、周囲部に基板を露出させ
たウェハーが作成され、そのウェハーをハンドリングす
ることができる。
かようにすれば、周囲部に露出されたシリコン基板は、
5i02W!や他の被膜より機械的に強くて強靭である
ため、周囲部をピンセットやツメで挟んでも、傷つけら
れることが少なく、また、たとえ傷付けられても、異物
の剥離や他個所へのその異物付着がなくなって、ウェハ
ーの歩留、信頼性が改善される。
尚、従前より、ウェハーの周囲部分に作成される半導体
素子は、殆んど不良素子として破棄される部分となって
いた。それは、ウェハー形成時の研磨による周縁の変形
、または、上記のハンドリングによる傷が原因となって
いる。従って、本発明のような形状のウェハーにしても
、素子歩留に影響することは殆ど少ない。
第2図は本発明にかかる他のウェハーの平面図を示して
いる。本例では、ウェハーの周囲部を均一な幅の材料露
出部とせずに、内側の半導体チップの収率を考慮して、
できるだけ多数の半導体チップが得られるように凹凸を
もった幅にしているものである。
更に、ウェハーの周囲露出部の形状は、その他にも色々
と考えられるが、ウェハーの全周囲には、僅かの幅でも
材料露出部を設けておくことが望ましく、それはピンセ
ットと接触しなくても他の器具、例えばウェハー収容器
と周囲部とが接触することが多いからである。
上記の説明は、シリコン材料を例としたが、本発明はそ
の他の半導体材料、例えば、ガリウム砒素などの半導体
材料にも適用されることは云うまでもない。
[発明の効果] 以上の説明から判るように、本発明によればウェハープ
ロセスにおける半導体素子の歩留が高められ、且つ、半
導体装置の信頼性が向上する効果があるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、 (b)は本発明にがかる一実施例のウ
ェハーの平面図と断面図、 第2図は本発明にかかる他の実施例のウェハーの平面図
、 第3図は従来の問題点を説明するための工程中の  ゛
ウェハ一部分断面図である。 図において、 1はシリコン基板、  2.4は5i02膜、3はSi
3N4膜、 10はシリコン基板、  11は他の材料膜、12は周
囲部 を示している。 第1図 第2図 第3m

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体ウェハーの周囲部を、半導体材料が露出した状態
    にして、ウェハー処理するようにしたことを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
JP1604685A 1985-01-29 1985-01-29 半導体装置の製造方法 Pending JPS61174620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1604685A JPS61174620A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1604685A JPS61174620A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61174620A true JPS61174620A (ja) 1986-08-06

Family

ID=11905630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1604685A Pending JPS61174620A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61174620A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5927993A (en) Backside processing method
US8895364B1 (en) Structured wafer for device processing
US9553022B1 (en) Method for use in manufacturing a semiconductor device die
JPH04129267A (ja) 半導体基板およびその製造方法
JPS6099538A (ja) ピンチヤツク
JPH04298037A (ja) 集積化されたシリコン非シリコン半導体装置の製造方法
JP2004119718A (ja) 薄型半導体チップの製造方法
US7498236B2 (en) Silicon wafer thinning end point method
JPS61174620A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0697017A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61292922A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63117445A (ja) 半導体ウエハ−の加工方法
JP2001085453A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003086540A (ja) 半導体装置の製造方法及びその製造装置
JP2862582B2 (ja) 接着半導体基板及びその製造方法
JPH0595046A (ja) センサー形成済基板のダイシング方法
CN113314404B (zh) 键合方法
JPS62224946A (ja) 半導体基体の製造方法
KR940005704B1 (ko) 규소기판 직접 접착방법을 이용한 규소박막 제조방법
JPS6156434A (ja) 半導体基板の切り出し方法
JPH1126337A (ja) 貼り合わせ基板の作製方法
JP2776683B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08111409A (ja) 半導体装置の製法
JPH04324613A (ja) ウエハの貼り合わせ方法
JPS56137620A (en) Manufacture of semiconductor