JPS61171754A - ビニル系樹脂組成物 - Google Patents

ビニル系樹脂組成物

Info

Publication number
JPS61171754A
JPS61171754A JP25302185A JP25302185A JPS61171754A JP S61171754 A JPS61171754 A JP S61171754A JP 25302185 A JP25302185 A JP 25302185A JP 25302185 A JP25302185 A JP 25302185A JP S61171754 A JPS61171754 A JP S61171754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
vinyl
silyl group
composition according
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25302185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6347747B2 (ja
Inventor
Kazuya Yonezawa
米沢 和弥
Hisao Furukawa
久夫 古川
Masaaki Azuma
雅昭 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP25302185A priority Critical patent/JPS61171754A/ja
Publication of JPS61171754A publication Critical patent/JPS61171754A/ja
Publication of JPS6347747B2 publication Critical patent/JPS6347747B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、安定な硬化性組成物に関する。
(従来の技術と問題点) シリル基含有ビニル系樹脂は、水分特に大気中の水分に
よる常温硬化が可能という特徴があシ、塗料、接着剤と
しての用途が考えられているが、ホットライフが短かく
実用化がはばまれていた。
(問題点を解決するための手段) この発明の組成物中のシリル基含有ビニル系樹脂は、 X3−a   5i−CEI − (式中、R1,R2は水素又は炭素数1〜10までのア
ルキル基、アリール基、アラルキル基よシ選ばれる1価
の炭化水素基、Xはハロゲン、アルコキシ、アシロキシ
、アミノキシ、フェノキシ、チオアルコキシ、アミノ基
よシ選ばれる基で、少くとも1個はアルコキシ基または
フェノキシ基であり、aは0〜2までの整数を示す。)
で示されるシリル基を分子中に少なくとも1つ以上有す
る分子量が1000〜20000までのシリル基含有ビ
ニル系樹脂(4)である。
本発明の組成物は、このビニル系樹脂(3)と、(8)
アルコール類及びまたはオルトギ酸アルキル、(C)ア
ルコキシシラン化合物の(Al (B)(Cりからなる
安定な硬化性組成物である。本発明は、末端あるいは側
鎖にシリル基を含有する化合物を含む組成物であシ、更
に水分特に大気中の水分による常温硬化が可能というシ
リル基含有ビニル系樹脂の特徴を備えているだけでなく
ホットライフが長いという安定な特徴も兼ね備えている
従って、現在無公害化、省資源化が大きく注目されつつ
ある無溶剤型塗料あるいは高固型分塗料用の樹脂として
非常に好都合なものである。特に。
本発明の樹脂はこれまでのビニル系樹脂にくらべ分子量
が低い為この目的に沿った無溶剤型あるいは高固型分型
塗料への応用が容易となるのも大き     i1□な
利点である。本発明組成物中のシリル基含有ビニル系樹
脂は、例えば炭素−炭素二重結合を有するビニル系樹脂
とヒドロシラン化合物とを■族遷移金属の触媒下で反応
させることによシ容易に製造される。
本発明において使用されるヒドロシラン化合物は、次の
一般式を有するものであり、 式 %式% (式中、R□は炭素数1〜10までのアルキル基。
アリール基、アラルキル基よシ選ばれる1価の炭化水素
基、Xはハロゲン、アルコキシ、アシロキシ、アミノキ
シ、フェノキシ、チオアルコキシ、アミノ基より選ばれ
る基で、少くとも1個はアルコキシ基またはフェノキシ
基であシ、aは0〜2までの整数を示す。) この一般式に含まれるヒドロシラン化合物を具体的に例
示すると、トリクロルシラン、メチルジクロルシラン、
ジメチルクロルシラン、フェニルジクロルシランの如き
ハロゲン化シラン類募トリメトキシシラン、トリエトキ
シシラン、メチルジェトキシシラン、メチルジメトキシ
シラン、フェニルジメトキシシランの如きアルコキシシ
ラン類1トリアセトキシシラン、メチルジアセトキシシ
ランおよびフェニルジアセトキシシランの如きアシロキ
シシラン類°蔓トリアミブキシシラン、メチルジアミノ
キシシラン、メチルジアミノシラン等の各種シラン類が
挙げられる。
用いるヒドロシラン化合物の量は、ビニル系樹脂中に含
まれる炭素−炭素二重結合に対し、任意量の使用が可能
であるが、0.5〜2倍モルの使用が好ましい。これ以
上のシラン量の使用を妨げるものではないが、未反応の
ヒドロシランとして回収してもよく、またアルコール又
はフェノールと反応させてアルコキシシラン又はフェノ
キシシランとして、組成物中に、残存させてもよい。更
に、本発明ではヒドロシラン化合物として安価な基礎原
料で高反応性のハロゲン化シラン類が容易に使用できる
。ハロゲン化シラン類を用いて得られるシリル基含有ビ
ニル系樹脂は空気中に暴露すると塩化水素を発生しなが
ら常温で速やかに硬化するが、塩化水素による刺激臭や
腐食に問題がちシ、限定された用途にしか実用上使用で
きないので、更に続いてハロゲン官能基を他の加水分解
性官能基に変換することが望ましい。加水分解性官能基
としては、アルコキシ基、アシロキシ基、アミノキシ基
、フェノキシ基、チオアルコキシ基、アミノ基等が挙げ
られる。
ハロゲン官能基をこれら加水分解性官能基に変換する方
法としては、■メタノール、エタノール。
2−メトキシエタノ−/l’、5eC−ブタノール。
tert−ブタノールおよびフェノールの如きアルコー
ル類及びフェノール類、■アルコール類およびフェノー
ル類のアルカリ金属塩、■オルトギ酸メチル、オルトギ
酸エチルの如きオルトギ酸アルキル類、などをハロゲン
官能基と反応させる方法が具体的に挙げられる。この場
合、ハロゲン官能基はアルコキシ基に変換され、同時に
未反応のヒドロシラン化合物もアルコキシ化されアルコ
・キシシランとなる。
アシロキシ基に変換する方法としては、■酢酸。
プロピオン酸、安息香酸の如きカルボン酸類、■カルボ
ン酸類のアルカリ金属塩、などをハロゲン官能基と反応
させる方法が具体的に挙げられる。
アミノキシ基に変換する方法としては、■N、N−ジメ
チルヒドロキシルアミン、N、N−ジエチルヒドロキシ
ルアミン、N、N−メチルフェニルヒドロキシルアミン
およびN−ヒドロキシピロリジンの如きヒドロキシルア
ミン類、■ヒドロキシルシアミン類のアルカリ金属塩、
などをハロゲン官能基と反応させる方法が具体的に挙げ
られる。アミノ基に変換する一方法としては、■N、N
−ジメチルアミン、N、N−メチルフェニルアミンお上
びピロリジンの如き1級および2級アミン類、01級お
よび2級アミン類のアルカリ金属塩、などをハロゲン官
能基と反応させる方法が具体的に挙げられる。
チオアルコキシ基に変換する方法としては、■エチルメ
ルカプタン、チオフェノールの如きチオ       
購アルコールおよびチオフェノール類、■チオアルコー
ルおよびチオフェノール類のアルカリ金属塩。
などを、Sロゲン官能基と反応させる方法が具体的に挙
げられる。ヒドロシリル化反応によジビニル系樹脂に導
入されるシリル基に関し、ハロゲン官能基の場合のみ他
の加水分解性置換基に変換するのではなく、他のアルコ
キシ基、アシロキシ基等の場合も必要に応じてアミノ基
、アミノキシ基等の加水分解性官能基に変換することが
できる。
このようにヒドロシリル化反応によシ直接導入されるシ
リル基上の加水分解性官能基を他の加水分解性官能基に
変換する温度は50〜150°Cが適当である。又、こ
れらの変換反応は、溶剤を使用してもしなくても達成し
うるが、使用する場合はエーテル類、炭化水素類、酢酸
エステル類の如き不活性な溶剤力;適当である。
本発明組成物に含まれるビニル系樹脂としては、特に限
定はなく、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、ア
クリル酸ブチル、メタクリル酸ブチル、アクリロニトリ
ル、スチレン、α−メチルスチレン、アルキルビニルエ
ーテル、塩化ビニル。
酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルおよびエチレンよりな
る群から選ばれる単独あるいは共重合体を主成分とする
分子量1000〜20000までの樹脂が適当である。
これらビニル化合物の単独あるいは共重合体の製造時に
、一部アクリル酸アリルやメタクリル酸アリル等をラジ
カル共重合させることにより、ビニル系樹脂中にヒドロ
シリル化反応の為の炭素−炭素二重結合の導入が可能で
ある。更に、分子量1000〜20000程度のビニル
系樹脂を得る為にはn−ドデシルメルカプタンやt−ド
デシルメルカプタンの如き連鎖移動剤を必要に応じて加
えればよい。これらビニル系化合物の重合の際は溶剤を
使用してもしなくてもよいが、使用する場合は、エーテ
ル類、炭化水素類。
酢酸エステル類の如き非反応性の溶剤の使用が好ましい
本発明においては、ヒドロシラン化合物を炭素−炭素二
重結合に反応させる段階で遷移金属鎖体の触媒を必要と
する。遷移金属鎖体触媒としては。
白金、ロジウム、コバルト、パラジウムおよびニッケル
から選ばれた■族遷移金属鎖体化合物が有効に使用され
る。このヒドロシリル化反応は50〜150°Cの任意
の温度にて達成され、反応時間は1〜4時間程度で充分
である。本発明のシリル基含有ビニル系樹脂は前記の方
法以外にも下記の方法によっても製造することが可能で
ある。
■ 各種ビニル系化合物と、ビニルトリクロルシラン、
ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン
、ビニルトリス(β−メトキシエトキシ)シラン、γ−
メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、ビニルト
リアセトキシシラン等のビニル基含有シリル化合物から
選ばれる1種又は2種以上の混合物とをラジカル重合す
る。
■ 各種ビニル系化合物を重合させるに際し、アクリル
酸グリシジル又はメタクリル酸グリシジルを共重合させ
、得られた樹脂中のオキシシラン環に対し、等モルのγ
−アミノプロピルトリメトキシシランを反応させる。
本発明は、前記シリル基含有ビニル系樹脂と、アルコー
ル類およびまたはオルトギ酸トリアルキルとアルコキシ
シラン化合物からなる組成物であり、保存安定性に優れ
た組成物である。本発明の組成物は、該シリル基含有ビ
ニル系樹脂を製造する場合、ハロゲン化シラン、アルコ
ール及び又はオルトギ酸トリアルキルを使った場合に得
られるが、他の方法で得られたシリル基含有ビニル系樹
脂にアルコール及び又はオルトギ酸トリアルキル及びア
ルコキシシラン化合物を添加しても同様の組成物が得ら
れる。アルコール、オルトギ酸トリアルキルは、ハロゲ
ン官能基をアルコキシ基に変換する場合に用いた化合物
を用いることが可能である。及びアルコキシシランは、
シリ〃化反応に用いた化合物をアルコール、オルトギ酸
トリアルキルでアルコキシ官能基に変換された化合物を
用いることができる。ヒドロシラン化合物を多量のアル
コールと反応させた場合、水素を発生し、アルコキシ基
含有化合物となシ(特開昭5l−118727)、例え
ばテトラアルコキシシラン、iメチルトリアルコキシシ
ラン、ジメチルジアルコキシシラン、フェニルトリアル
コキシシラン等を生成する。アルコールは、シリル基含
有ビニル系樹脂固形分100重量部に対し5〜40重量
部が好ましい。オルトギ酸トリアルキルは、シリル基含
有ビニル系樹脂固形分100重量部に対し3〜30重量
部が好ましい。アルコキシシラン化合物は、シIJ /
し基含有ビニル系樹脂固形分100重量部に対し2〜2
0重量部が好ましい。
本発明の組成物を硬化させるにあたっては、硬化促進剤
を使用してもしなくてもよい。硬化促進剤を使用する場
合はアルキルチタン酸塩、オクチル酸錫およびジプチル
錫ラウレート等の如きカルボン酸の金属塩、ジブチルア
ミン−2−ヘキソエート等の如きアミン塩ならびに他の
酸性触媒および塩基性触媒が有効である。これら硬化促
進剤の添加量は、該樹脂に対しO,OO1〜10重量%
で使用するのが好ましい。本発明の組成物は塗料として
有用である。実際実施例で示すよ、うに常温で速やかに
硬化し、表面光沢の非常に優れた塗膜を与える。エチル
シリケートを該樹脂に添加することにより表面硬度を自
由に調節できるのも本発明の特徴である。本発明の組成
物は種々の充填剤。
顔料等を混入することが可能である。充填剤、顔料とし
ては、各種シリカ類、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウ
ム、酸化チタン、酸化鉄、ガラス繊維等積々のも)のが
使用可能である。このようにして前記の用途だけでなく
、航空機、建造物、自動車等の被覆組成物、密封組成物
、および各種無機物の表面処理剤としても有用である。
次に実施例を記載する。
参考例1 メタクリル酸メチル0.2mol、メタクリル酸アザ/
L10.086mol、 n−ドデシルメルカプタン5
fをトルエン70ff/に溶解させる。アゾビスイソブ
チロニドvyvo、syを加えて80℃で4時間反応さ
せる(続いてのヒドロシリル化反応には、このトルエン
溶液をそのまま用いることが可能である)。溶剤を減圧
下に除去すると分子量約2000の711/型不飽和基
含有のアク’J/L/系重合体が得られた。このものの
赤外吸収スペクトルには、1730cIL−1のエステ
ルによる強い吸収以外に炭素−炭素二重結合による16
48!−1の吸収が観察された。
参考例2 メタクリル酸メチ/L/ 0.2 mo l、アクリル
酸アリル0.086mol、 n−ドデシルメルカプタ
ン5gをトルエン7ONlに溶解させる。アゾビスイソ
ブチロニトリル0.5gを加えて80’Cで4時間反応
させると、分子量約2000のアリル型不飽和基含有ア
クリル系重合体が得られ、このものの赤外吸収スペクト
ルには炭素−炭素二重結合にょる1648cIrL−1
の吸収が観察された。
参考例3 メタクリル酸メチztz0.1molとスチレン0.1
molとメタクリル酸アリル0.086 mol、 n
−ドデシルメルカプタン5gをトルエン70m1に溶解
し、アゾビスイソブチロニトリル0.5Fを加えて80
’Cで4時間重合させると分子量が約2000のビニル
共重合体が得られた。この共重合体にも炭素−炭素二重
結合による1648cIIL−1の吸収が観察された。
実施例1 参考例1で得られたアクリル系重合体のトルエン溶液2
0g、メチルジクロルシラン1.6 tsl 、 塩化
白金酸0.0OOO1F加え密封下90°Cで3時間反
応した。反応後、メタノ−/L/ 5 ml及びオルト
ギ酸メチ/l15Nl加え、溶液のpHが中性になるま
で攪拌を続けた。ヒドロシリル化反応後に得られた化合
物の赤外吸収スペクトルには1648cML’の吸収は
完全に消失していた。
該ポリマー溶液をガスクロマトグラフ分析をおこなって
結果を表1に示し、樹脂固形分100重量部に対する値
を表2に示す。
表1 メチルトリメトキシシラン% オルトギ酸メチル% メ
タノール%3.8           5.0   
    10.5表2 メチルトリメトキシシラン(重量部) オルトギ酸メチ
ル メタノール9.7       14.6  26
.8    1得られたポリマー溶液をトルエンで35
%に希釈し、水分2000ppm添加し、室温で保存安
定性テストを実施した。3週間貯蔵した結果を表3に示
す。
表3 米粘度はB型粘度計で23°Cで測定した。
以上よシ本発明組成物が非常に保存安定性に優れている
ことが分る。
実施例2 メチルジェトキシシラン1.8 mlをメチルジクロロ
シランのかわシに用いて実施例1のようにヒドロシリル
化反応を行なった所、同じく赤外吸収スペクトルの16
48cm”の吸収は消失しシリル基含有アクIJ /し
系重合体の得られることが判明した。
実施例3,4 参考例2,3で得られた重合体を実施例1と全く同様に
ヒドロシリル化反応を行ない常温硬化型樹脂を製造した
実施例5 実施例1〜4の樹脂100部に対しジプチル錫マレエー
ト2部加え、軟鋼板に塗布し、塗膜形成能とそれらの物
性を測定した。結果を下表に示す。
なお得られた塗膜は、膜厚0.01〜Q、 l msの
範囲であった。
※※ 実施例1の樹脂にエチルシリケート30重量%添
加したもの。
※  25℃、70%の湿度中に放置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(A)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_1、R_2は水素又は炭素数1〜10までの
    アルキル基、アリール基、アラルキル基より選ばれる1
    価の炭化水素基、Xはハロゲン、アルコキシ、アシロキ
    シ、アミノキシ、フエノキシ、チオアルコキシ、アミノ
    基より選ばれる基で、少くとも1個はアルコキシ基また
    はフエノキシ基であり、aは0〜2までの整数) で示されるシリル基を分子中に少くとも1つ以上有する
    分子量が1000〜20000のシリル基含有ビニル系
    樹脂、 (B)アルコール類及びまたはオルトギ酸アルキル、 (C)アルコキシシラン化合物 上記(A)(B)(C)からなる安定な硬化性組成物。 2、上記(A)(B)(C)と硬化促進剤とからなる特
    許請求の範囲第1項記載の組成物。 3、シリル基含有ビニル系樹脂が、アクリル酸メチル、
    メタクリル酸メチル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸
    ブチル、アクリロニトリル、スチレン、α−メチルスチ
    レン、アルキルビニルエーテル、塩化ビニル、酢酸ビニ
    ル、プロピオン酸ビニルおよびエチレンよりなる群から
    選ばれる共重合体を主成分とするものである特許請求の
    範囲第1項記載の組成物。 4、アルコール類が、メタノール、エタノール、2−メ
    トキシエタノール、sec−ブタノール、tert−ブ
    タノールである特許請求の範囲第1項記載の組成物。 5、オルトギ酸アルキルが、オルトギ酸メチル、オルト
    ギ酸エチルである特許請求の範囲第1項記載の組成物。 6、硬化促進剤がカルボン酸の金属塩である特許請求の
    範囲第2項記載の組成物。
JP25302185A 1985-11-09 1985-11-09 ビニル系樹脂組成物 Granted JPS61171754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25302185A JPS61171754A (ja) 1985-11-09 1985-11-09 ビニル系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25302185A JPS61171754A (ja) 1985-11-09 1985-11-09 ビニル系樹脂組成物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10232177A Division JPS5436395A (en) 1977-08-25 1977-08-25 Novel vinyl type resins, their preparation, and coatings containing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61171754A true JPS61171754A (ja) 1986-08-02
JPS6347747B2 JPS6347747B2 (ja) 1988-09-26

Family

ID=17245379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25302185A Granted JPS61171754A (ja) 1985-11-09 1985-11-09 ビニル系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61171754A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0673684A (ja) * 1990-08-31 1994-03-15 Albany Internatl Corp Peekホットプレスフェルトおよび布帛

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7176269B2 (en) 2000-07-25 2007-02-13 Mitsui Chemicals, Inc. Curable composition and its use
EP1304354B1 (en) * 2000-07-25 2007-01-24 Mitsui Chemicals, Inc. Curable composition and uses thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4836922A (ja) * 1971-09-14 1973-05-31
JPS4945130A (ja) * 1972-09-05 1974-04-30
JPS5289132A (en) * 1976-01-22 1977-07-26 Kansai Paint Co Ltd Paint composition

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4836922A (ja) * 1971-09-14 1973-05-31
JPS4945130A (ja) * 1972-09-05 1974-04-30
JPS5289132A (en) * 1976-01-22 1977-07-26 Kansai Paint Co Ltd Paint composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0673684A (ja) * 1990-08-31 1994-03-15 Albany Internatl Corp Peekホットプレスフェルトおよび布帛

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6347747B2 (ja) 1988-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4334036A (en) Process for producing curable vinyl polymer having silyl group
JPS63443B2 (ja)
JPH0345088B2 (ja)
JP2609256B2 (ja) 硬化性組成物
US4435536A (en) One-pack composition
JPS6335671B2 (ja)
JPS637212B2 (ja)
JPH0346505B2 (ja)
EP0184705B1 (en) Curable composition
JPH0555525B2 (ja)
JP4951839B2 (ja) 室温硬化性組成物
US4559387A (en) Primer composition
US4161572A (en) Curable diallyl phthalate compounds and process for producing same
JPH0160071B2 (ja)
JPS5889661A (ja) 分散方法
JPS61171754A (ja) ビニル系樹脂組成物
JPS6360046B2 (ja)
JPS6067553A (ja) 硬化性組成物
JPH037708B2 (ja)
JPS58111855A (ja) 1液型硬化性組成物及びその調合方法
JPS6354471A (ja) 新規共重合体からなる塗料
JPS6354747B2 (ja)
JPS6234764B2 (ja)
JPH04211480A (ja) 塗料またはコーティング剤用組成物
JPH0525423A (ja) 塗装物