JPS6117169A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS6117169A
JPS6117169A JP59137656A JP13765684A JPS6117169A JP S6117169 A JPS6117169 A JP S6117169A JP 59137656 A JP59137656 A JP 59137656A JP 13765684 A JP13765684 A JP 13765684A JP S6117169 A JPS6117169 A JP S6117169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
gear
forming unit
unit
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59137656A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0680468B2 (ja
Inventor
Haruhiko Nagayama
永山 治彦
Yasuyuki Nukaya
糠谷 康之
Taku Hiromi
廣實 卓
Hideaki Mochimaru
英明 持丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59137656A priority Critical patent/JPH0680468B2/ja
Publication of JPS6117169A publication Critical patent/JPS6117169A/ja
Publication of JPH0680468B2 publication Critical patent/JPH0680468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/75Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
    • G03G15/757Drive mechanisms for photosensitive medium, e.g. gears

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 艮凭公互 本発明は、潜像担持体を有する作像ユニットを、作像装
置本体に抜き差し可能に装着した作像装置における潜像
担持体用の駆動装置にして、作像ユニット側に設けられ
た歯車と、作像装置本体側に設けられ前記歯車に噛み合
う相手歯車とを具備し、駆動源からの駆動力を前記2つ
の歯車を介して潜像担持体に伝達し、該担持体を駆動す
る駆動装置に関する。
従来挟生 たとえば感光体から成る潜像担持体を有する作像装置、
たとえば電子複写機、プリンタ等において上記形式の駆
動装置を用いることは従来より公知である。この場合、
作像ユニットが作像装置本体に組付けられた状態で、ユ
ニット側の歯車と本体側の相手歯車とが噛み合うように
なっているので、これらの歯車、あるいはその他の各要
素の形状、サイズ、配設状態等によっては1作像ユニッ
トを作像装置本体から抜き差しする際、作像ユニットの
一部が本体側の相手歯車に干渉し、この歯車を損傷させ
る虞れがある。このため従来は、この干渉を防止すべく
、各要素の形状、サイズ等を定めていたが、このように
すれば作像装置ないしはその作像ユニットの設計自由度
が大幅に制限される欠点を免れない。
亘カ 本発明は上記認識に基きなされたものであり、その目的
とするところは従来の如き設計自由度の制限を受けるこ
となく、作像ユニットの抜き差し時に、該ユニットと、
作像装置本体側の相手歯車との干渉を阻止できる潜像担
持体用の駆動装置を提供することである。
車底 本発明は、作像装置本体側に揺動可能に支持された揺動
体に、前記相手歯車を支持し、作像ユニットの抜き差し
時に、作像ユニット側の部材によって前記揺動体を加圧
し、作像ユニットと相手歯車との干渉を防止した構成を
その特徴とするものであり、以下に本発明の実施例を図
面に従って説明する。
第1図は本発明を適用した作像装置の一例としてレーザ
プリンタを示す。本発明の理解のため、先ずその全体構
成の概略を説明する。
図示した例では潜像担持体が2つの支持ローラ1.2に
巻き掛けられたベルト状の感光体3として構成され、こ
の感光体3と支持ローラ1,2は、第2図にも示すよう
に箱状のケース4に収容され、これらが1つの感光体ユ
ニット5を構成している。
プリンタの作動時に感光体3は矢印へ方向に駆動され、
帯電チャージャ6によってその表面を一様に帯電され、
この帯電部分は、図示していないレーザ等の光学要素を
有する光学ユニット7から出射したレーザビームしによ
って露光され、該表面に画信号に応じた静電潜像が形成
される。この潜像は、現像装置8を通過するときトナー
によってトナー像化され、このトナー像は、感光体3に
給送された記録紙10に、転写チャージャ9によって転
写される。
トナー像転写後の感光体3は除電ランプ11により除電
作用を受け、クリーニング装置12によって残存トナー
を除去される。
トナー像を転写された記録紙10は、感光体3から分離
された後、定着装置9・0に搬送され、ここでトナー像
が定着され、矢印Bで示す如く機外に排出される。
上述した帯電、露光、現像、転写、クリーニング等の動
作が支障なく行われるように、第2図に示す如く感光体
ユニット5のケース4には、それぞれ開口13が形成さ
れている。
現像装置8は、トナー14を収容した現像タンク15と
、感光体3に対向した現像スリーブ16から成る現像剤
担持体を有し、このスリーブ16および該スリーブ16
に内設された磁石17のうち少なくとも一方(本例では
現像スリーブ16)が所定の方向に回転することによっ
て、タンク15内のトナーがスリーブ16上を矢印方向
に搬送され、現像に供される。
上述した現像装@8のタンク15は第2図に示す如く基
板18上に固定され、現像スリーブ16は基板18に固
着された1対の支持部材19,19aに回転自在に支承
されている。またこれら支持部材19.19aには切欠
20,20aが形成され、これら切欠20,20aに、
感光体3を巻き掛けた一方の支持ローラ1を回転自在に
支持する支軸21の各端部がそれぞれ嵌合し、現像スリ
ーブ16に対する感光体3の位置が定められている。
このように感光体ユニット5と、基板18と、現像装置
8は一体的に組付けられ、その全体が作像ユニット22
を構成している。
一方、第1図に全体の概略のみを示したプリンタ本体2
3は、第2図に鎖線で略示した1対の本体側板24.2
4aを有し、これら側板24,24aにはガイド部材2
5,25aが固設されている。
作像ユニット22は後述するようにプリンタ本体23か
ら引き出すことができるが、該ユニット22が第1図に
示した如くプリンタ本体23に収容された状態では、ガ
イド部材25,25aに形成されたガイド溝26,26
aに作像ユニット22の基板側縁27,27aが嵌合し
て支持され、その際、感光体3を巻き掛けた各ローラ1
,2をそれぞれ回転自在に支持した支軸21.28の各
端部が、ガイド部材25,258に形成された位置決め
溝29.29aに嵌合し、光学ユニット5に対する感光
体3の位置が定められている。またこのとき、第3図に
も示すように作像ユニット側1本例では支持ローラ1に
固定された歯車30と、プリンタ本体側に後述する如く
支持された相手歯車31とが互いに噛み合い、これらの
歯車30.31およびこれらに駆動連結された、後に説
明する他の歯車32.33.34 (第2図乃至第5図
)を介して、図示していない駆動源からの駆動力がロー
ラ1に伝えられ、感光体3が既述の如く駆動される。こ
れら歯車が本例における潜像担持体用の駆動装置を構成
する。基板18には、両歯車30゜31の噛み合いの邪
魔とならぬように、窓孔35が形成されている(第5図
も参照)。
一方、現像スリーブ16の支持軸36(第2図)にも歯
車37が固着され、この歯車37はプリンタ本体側に位
置不動に支持された歯車38に噛み合い、これらを介し
て駆動力が現像スリーブ16に伝えられ、該スリーブ1
6が回転駆動される。
作像ユニット22の保守点検、ないしは感光体3の交換
作業等を行うときは、プリンタ本体23のカバー238
 (第1図)を開き、基板18の取手18aをつかんで
、作像ユニット22を第1図における右方(矢印C方向
)に引き、これをプリンタ本体23から引き出す。この
とき、基板18の両側縁27,27aはガイド溝26,
26aに案内されながら、矢印C方向に摺動する。次い
で、感光体を交換する必要のあるとき等には、第2図に
示すように感光体ユニット5を現像装置8から離脱し、
新たな感光体を有する感光体ユニット5を、既述の如く
現像装置8に対して組付け、しかる後作像ユニット22
側の基板側縁27,27aをガイド溝26,26aによ
って案内しながら、該ユニット22を矢印Cと反対方向
に押し込んで、第1図に示した所定の位置に装着する。
ところで作像ユニット22がプリンタ本体23に組込ま
れているときは、ユニット22側の歯車30と、プリン
タ本体23側の相手歯車31は、基板18に形成された
窓孔35を通して互いに噛み合うが、これら歯車30,
31、および他の各要素のサイズ等によっては、相手歯
車31を基板18の窓孔35に突入させなければならず
、本例では第3図に示すようにΔhだけ突入している。
図示した構成において、相手歯車31を窓孔35に突入
させなければならない理由は次の通りである。
すなわち、作像ユニット22の構造のコンパクト化を達
成するには、現像スリーブ16および感光体用の支持ロ
ーラ1の径を小さくすることが望ましいが、このように
すると両者の軸間距離S(第3図)が小さくなり、これ
らに所属する各歯30の径を小さくする必要があるが、
このようにすれば歯車30とその相手歯車31が支障な
く噛み合えるように、相手歯車31の径を比較的大きく
設定しなければならず、よって相手歯車31を基板18
の窓孔35に突入させざるを得ない。
上述の如く相手歯車31を基板18の窓孔35に突入さ
せると、作像ユニット22の抜き差し時に、相手歯車3
1がユニット22側の一部、本例ではその基板18に干
渉する虞れを生じる。従来はこの不都合を避けるため、
相手歯車31が窓孔35に突入しないようにしていたが
、このようにすれば現像スリーブ等の径を大きくしなけ
ればならず、設計自由度が制限されざるを得ない。
そこで本発明に係る構成においては、相手歯車が、作像
装置本体側に揺動自在に支承された揺動体に支持されて
いる。図示した例では、第2図乃至第5図から判るよう
に揺動体が、本体側板24に固設されている枢軸4oに
揺動自在に支持された揺動レバー41として構成され、
このレバー41に軸31aを介して既述の相手歯車31
が回転自在に支持されている。しがもこの相手歯車31
に噛み合う既述の第1中間歯車32、これと一体の第2
中間歯車33が枢軸4oに回転自在に支承され、第2中
間歯車33は駆動軸42に固着された第3中間歯車34
に噛み合い、駆動軸42は本体側板24に回転自在に支
持されている6また揺動レバー41と本体側板24とに
は引張ばね43の各端が係止され、これによって揺動レ
バー41は第2図乃至第5図における時計方向の回動習
性を与えられ1通常は揺動レバー41に支持されたスト
ップ部材44 (第5図)が、ガイド部材25の下面に
当接して、ユニット22側の歯車30と本体側の相手歯
車31との所定の軸間距離が保たれる。このようにして
一連の歯車を有する駆動装置によって、ローラ1、した
がって感光体3が支障なく駆動される。
先に説明したように作像ユニット22を本体23に対し
て抜き差しする際、たとえばユニット22を本体23に
差し入れるとき、両ガイド部材25゜25aのガイド溝
26,26aに案内されつつ押し込まれる基板18の下
面が、第4図に示すように揺動レバー41を下方へ押圧
し、該レバー41は枢軸40のまわりをばね43の作用
に抗して反時計方向に回動する。このため相手歯車31
と基板18との干渉は完全に回避される。ユニット22
を第1図に示した所定の位置にセットし終えたとき、レ
バー41も基板18の窓孔35に合致して基板18から
の加圧力を解除され(第3図、第5図)、歯車31が窓
孔35に突入し、両歯車30゜31はストップ部材44
の働きにより所定の軸間距離を保ちつつ互いに正しく噛
み合うことができる。
作像ユニット22をプリンタ本体23から引き出すとき
も同様に基板18が揺動レバー41を押下し、基板18
と歯車31との干渉が阻止される。
なお、作像ユニット22を本体23内の所定の位置にセ
ットしたとき、現像スリーブ16用の歯車37と、本体
側板24に位置不動に支持された相手の歯車38とが噛
み合うことは当然である。
また第2図に示すようにプリンタ本体側には板ばね、あ
るいは合成樹脂等の弾性体から成る1対の係止部材45
.45aが固定され、作像ユニット22をセットしたと
き、その基板18に形成された係合溝46,46.aに
係止部材45,45aが弾性的に係入し、これによって
操作者に節度感を与え、ユニット22を完全にセットで
きたことを確認させることができると共に、ユニット2
2を所定の位置に保持しておくことができるようにな−
ている。ユニット22の側に係止部材を設け、プリンタ
本体側に係合溝を設けてもよい。
図示した実施例では、感光体ユニット、現像装置、その
基板から成る作像ユニットを示したが、現像装置は含ま
ず、感光体等の潜像担持体とその支持部材だけから成る
作像ユニットを作像装置本体に抜き差し可能に装着した
作像装置にも本発明を適用できることは当然である。ま
た感光体以外、あるいはベルト状以外の潜像担持体、た
とえばドラム状の潜像担持体を有する作像装置に対して
も本発明を当然適用でき、さらにレーザプリンタ以外の
各種作像装置に対しても支障なく本発明を適用可能であ
る。
また図示した実施例では、作像ユニット側に設けられる
歯車として、感光体用の支持ローラに固着した歯車を示
したが、作像ユニット側の歯車は他の適所に設けること
ができ、たとえば感光体用の支持ローラとその支軸を一
体に構成し、この支軸に歯車を固定してもよい。
麦来 本発明によれば1作像ユニットの抜き差し時に該ユニッ
トの一部が相手歯車に当たることにより該歯車に損傷を
与える不都合を簡単な構成によって阻止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用したレーザプリンタの一部のみを
示した概略断面図、第2図は作像ユニットをプリンタ本
体から抜き出した状態を示し、一部の構成要素のみを示
した斜視図、第3図は各歯車の噛み合い状態を示し、歯
車の歯を省略して示した説明図、第4図は基板と相手歯
車の干渉を回避できる状態を説明する、第3図と同様な
説明図、第5図は第2図の部分拡大図であって、セット
された状態の基板を鎖線で付加して示した図である。 22・・・作像ユニット  23・・・本体30・・・
歯車      31・・・相手歯車第3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 潜像担持体を有する作像ユニットを、作像装置本体に抜
    き差し可能に装着した作像装置における潜像担持体用の
    駆動装置にして、作像ユニット側に設けられた歯車と、
    作像装置本体側に設けられ前記歯車に噛み合う相手歯車
    とを具備し、駆動源からの駆動力を前記2つの歯車を介
    して潜像担持体に伝達し、該担持体を駆動する駆動装置
    において、 作像装置本体側に揺動可能に支持された揺動体に、前記
    相手歯車を支持し、作像ユニットの抜き差し時に、作像
    ユニット側の部材によって前記揺動体を加圧し、作像ユ
    ニットと相手歯車との干渉を防止したことを特徴とする
    前記駆動装置。
JP59137656A 1984-07-03 1984-07-03 画像形成装置 Expired - Lifetime JPH0680468B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59137656A JPH0680468B2 (ja) 1984-07-03 1984-07-03 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59137656A JPH0680468B2 (ja) 1984-07-03 1984-07-03 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6117169A true JPS6117169A (ja) 1986-01-25
JPH0680468B2 JPH0680468B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=15203737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59137656A Expired - Lifetime JPH0680468B2 (ja) 1984-07-03 1984-07-03 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0680468B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05333611A (ja) * 1992-12-11 1993-12-17 Canon Inc 画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57116966U (ja) * 1981-01-13 1982-07-20
JPS58169239U (ja) * 1982-05-07 1983-11-11 富士ゼロックス株式会社 複写機の駆動機構
JPS59100459A (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 Mita Ind Co Ltd 静電複写機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57116966U (ja) * 1981-01-13 1982-07-20
JPS58169239U (ja) * 1982-05-07 1983-11-11 富士ゼロックス株式会社 複写機の駆動機構
JPS59100459A (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 Mita Ind Co Ltd 静電複写機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05333611A (ja) * 1992-12-11 1993-12-17 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0680468B2 (ja) 1994-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5126800A (en) Process cartridge and image forming apparatus usable with same featuring selectively engageable drive mechanism
AU691229B2 (en) Process cartridge, recording apparatus, and method for assembling process cartridge
JP3337859B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH0566662A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリツジ
JP3339274B2 (ja) 画像形成装置
JPS6051554U (ja) 電子写真装置
EP0230033B1 (en) Cartridge unit for use in an image forming apparatus
JPH0424656A (ja) 感光体ドラムの駆動装置
JPS6117169A (ja) 画像形成装置
JP3319226B2 (ja) プロセスカートリッジの駆動装置
JP4494137B2 (ja) プロセスカートリッジ及びそのプロセスカートリッジを有する画像形成装置
JP3225360B2 (ja) 画像形成装置
JPH07295457A (ja) 印刷装置
JPH09120251A (ja) プロセスカートリッジ、記録装置、及び、プロセスカートリッジの組み立て方法
JPS58182682A (ja) 複写機の感光ドラム及び転写部材の支持装置
JP4681847B2 (ja) 電子写真画像形成装置
JP2912764B2 (ja) 二成分現像システム
JPH01147555A (ja) 電子写真装置
JP3610149B2 (ja) 画像形成装置
JP2808323B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH01242812A (ja) 回転体支持装置
JPH0580651A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリツジ
JP2817413B2 (ja) ベルト状感光体の取付装置
JPH10161477A (ja) 感光体駆動装置
JPH05165271A (ja) 電子写真装置