JPS61168603A - 変性樹脂 - Google Patents

変性樹脂

Info

Publication number
JPS61168603A
JPS61168603A JP841285A JP841285A JPS61168603A JP S61168603 A JPS61168603 A JP S61168603A JP 841285 A JP841285 A JP 841285A JP 841285 A JP841285 A JP 841285A JP S61168603 A JPS61168603 A JP S61168603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
modified resin
ethylene
vinyl alcohol
adhesion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP841285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0211604B2 (ja
Inventor
Minoru Takizawa
稔 滝沢
Shojiro Horiguchi
堀口 正二郎
Michimori Nakamura
中村 通衛
Hitoshi Takeuchi
斉 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP841285A priority Critical patent/JPS61168603A/ja
Publication of JPS61168603A publication Critical patent/JPS61168603A/ja
Publication of JPH0211604B2 publication Critical patent/JPH0211604B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、接着剤、コーティング剤、印刷インキ用の樹
脂として有用な変性樹脂に関し、更に詳シくハ、エチレ
ン−ビニルアルコール共重合体および/またはエチレン
−酢酸ビニル−ビニルアルコール三元共重合体をハロゲ
ン化芳香族カルボン酸および/またはハロゲン化脂肪族
カルボン酸あるいはそれらの官能誘導体でエステル化す
ることによって、優れた物性を有する変性樹脂を提供す
るものである。
(従来の技術) 従来よりエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)は、
エチレンと酢酸ビニルを任意の割合で共重合できるので
、種々の性質を創出することができ、各種の用途に広く
使用されている。しかしエチレン成分が多い場合には、
常温下で溶解できる一般的な溶剤がなく、従って熱で融
解させて使用する。いわゆるホットメルト的使用が多い
、また溶剤に良く溶ける酢酸ビニル成分の多いEVAは
、ポリオレフィン系フィルムへの接着性および密着性が
弱い、また、接着性を改良するために、EVAの部分加
水分解による水酸基の導入、カルボキシル基の導入、主
鎖のハロゲン化等が提案されている・ (発明が解決しようとする問題点) EVAの1つの用途として、特にポリオレフィン系フィ
ルム用印刷インキについて述べれば、EVAの加水分解
物は、その樹脂溶液あるいはインキが、冷時に固化する
傾向にあり、特にEVAのエチレン成分の多い場合は、
上記の傾向が大であるため実用的でない、またカルボキ
シル基の導入も同様な傾向があり、主にホットメルト的
に使用されるにすぎない0例えば、特公昭47−168
26号公報、同58−3876号公報には、EVAの加
水分解物と環状酸無水物とのエステル化物が1合せガラ
ス用中間膜として有用である四記載されている。しかし
、このものをインキのフェスとして使用して印刷インキ
をEllll!シても、冷時安定性、顔料の分散性が悪
く、ポリオレフィン系フィルム等に対する接着性も弱い
ものであるため、インキ用として使用することができな
い。
また、EVAのハロゲン化物は、現在ポリオレフィン系
フィルム用印刷インキ用の樹脂として使用されているが
、これらのハロゲンは主鎖に直接導入されるため、その
可能なハロゲン導入量と接着性の範囲が狭く、従って、
インキの調製において著しい制限がある0例えば、樹脂
の溶解性を向上させるために、ハロゲン導入量を増加す
ると、ポリオレフィン系フィルムに対する接着性が低下
するという問題がある。
(問題点を解決するための手段) 本発明者は、エチレン分が多くでも、一般的溶剤に可溶
な樹脂溶液あるいはインキが得られ、かつポリオレフィ
ン系フィルムに良好な接着性と有する樹脂を得るべく一
意検討の結果1例えば、EVAの部分加水分解物あるい
は完全鹸化物を幹ポリマーとして、その幹ポリマー中の
水酸基をハロゲン化芳香族カルボン酸および/またはハ
ロゲン化脂肪族カルボン酸あるいはそれらの官能誘導体
でエステルすることによって、上記の望ましい物性を有
する樹脂が得られることを見い出したものである。特に
、この変性樹脂は、ハロゲン導入量と接着性はかなり広
い範囲において有効であることおよび難燃性であること
が見い出された。
すなわち、本発明は、エチレン−ビニルアルコール共重
合体および/またはエチレン−酢酸ビニル−ビニルアル
コール三元共重合体中の水酸基の10〜90モル%が、
ハロゲン化芳香族カルボン酸および/またはハロゲン化
脂肪族カルボン酸あるいはそれらの官能誘導体でエステ
ル化されていることを特徴とする変性樹脂である。
本発明の構成の詳細を以下に述べる。
本発明で幹ポリマーとして使用するエチレン−ビニルア
ルコール共重合体および/またはエチレン−酢酸ビニル
−ビニルアルコール三元共重合体は、EVAの完−全ま
たは部分加水分解によって得られる。
EVA中の酢酢ビニル分の範囲は、25〜90重量%で
あり、好ましくは28〜85重景%で置部、EVAの加
水分解の度合としては、酢酸ビニル分の10−100モ
ル%鹸化したものであり、好ましくは20〜100モル
%である。またEVA中の酢酸ビニル分含有量が40重
量%以下においては鹸化度が50モル%以上であること
が好ましい。
幹ポリマー中のポリビニルアルコールの水酸基は、ハロ
ゲン化芳香族カルボン酸および/またはハロゲン化脂肪
族カルボン酸あるいはそれらの官能誘導体によってエス
テル化されるが、このようなハロゲン化芳香族カルボン
酸および/\ロゲン化脂肪族カルボン酸のハロゲンとし
ては、塩素、臭素、フッ素等であるが、好ましくは塩素
または臭素である。
幹ポリマー中のポリビニルアルコールの水酸基に対する
エステル化率は、20〜100モル%であるが、好まし
くは30〜100モル%である。
酸、テトラブロムフタル酸、ジクロルフタル酸、ジブロ
ムフタル酸、モノクロルフタル酸、モツプロムフタル酸
、ジクロル安息香酸、ジブロム安息香酸、ジクロルサル
チル酸、ジブロムサルチル酸、ヘキサクロロエンドメチ
レンテトラヒドロフタル酸、ヘキサブロムエンドメチレ
ンテトラヒドロフタル酸、ジクロルコハク酸、ジブロム
コへり酸、ジクロルマレイン酸、ジブロムマレイン酸、
ジクロルプロピオン酸、ジブロムプロピオン酸、塩素化
ステアリン酸、ブロム化ステアリン酸等およびそれらの
官能誘導体があげられる。
エステル化反応は、従来公知の方法に準じて実施できる
が、ジカルボン酸においては酸無水物の型において実施
するのが好ましく、モノカルボン酸においては、加熱脱
水、脱アルコール触媒を使用してもよく、また酸ハロゲ
ン化物として実施してもよい、この中で特に有用なハロ
ゲン化芳香族カルボン酸および/またはハロゲン化脂肪
族カルボン酸としては、無水テトラクロールフタル酸、
無水ブロムフタル酸、無水へキサクロロエンドメチレン
−テトラヒドロフタル酸等およびそれらの官能誘導体で
ある。
す、酸無水物を原料とする場合には、非水系下でアルコ
ール類やアミン類等の反応性物質が無い状態で行われ、
無溶媒でも反応できるが、好ましいイ9’lえ11 溶媒としては゛コ丁?エン1、キジロール、シクロヘキ
サン、メチルシクロヘキサン、ヘプタン等の炭化水素類
、酢酸エチル、酢酸ブチル1、メチルエチルケトン、メ
チルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のエステル
およびケトン類、テトラヒドロフラン、ジオキサン等の
エーテル類等であり、反応温度は、50〜200℃の範
囲であるが、無水物を原料とする時は、60〜110℃
の範囲で充分である。
本発明で使用するハロゲン化芳香族カルボン酸および/
またはハロゲン化層肪族カルボン融あるいはそれらの官
能誘導体は、ハロゲン化していない従来技術のカルボン
酸と比較して反応性が高いので本発明における反応は非
常に容易である。
エステル化反応は、触媒無添加でもよいが、エステル化
方法によって特定することはできないが、従来公知の触
媒を使用してもよい0例えば、濃硫酸、ポリリン酸、ピ
リジン、トリエタノールアミン、パラトルエンスルフ中
ソ鑓等の触媒が使用できる。同様に反応時間も特定でき
ないが、酸無水物との反応においては、0.5〜10時
間の範囲であるが、好ましくは1〜5時間の範囲で充分
である。
ハロゲン化芳香族カルボン酸および/またはハロゲン化
脂肪族カルボン酸あるいはそれらの官能誘導体によるエ
ステル化度が、10モル%以下の場合は、得られた変性
樹脂の溶媒に対する溶解性が著しく低下し、また接着性
も低下する。特にEVA中のエチレン分が、60重量%
以上の場合には、その加水分解物の溶液は、一般的溶液
(トルエン、トルエン−イソプロピルアルコール等)の
場合には、常温においても固化し、従って塗料またはイ
ンキに使用するのが困難となる。
更に、本発明の変性樹脂は、現状主に利用されている塩
素化EVAと比較すると、ポリオレフィン系フィルムに
対する接着性が明らかに優れている。また、従来のもの
は、その塩素化度がかな、り限定されるが、本発明の変
性樹脂は、その塩素含有量の範囲が広い範囲において、
ポリオレフィン系フィルム等に良好なる接着性および密
着性を示す、また他の基材、例えばガラス、木材、紙、
アルミニウム等に対しても、変性樹脂のハロゲン量、水
酸基量、ポリエチレン量等を調節することによって良好
な接着性や密着性を示す。
以上のことから本発明の変性樹脂は、印刷インキや塗料
のベヒクル、接着剤、コーティング剤およびアンカーコ
ート剤等として広く利用することができる。
本発明の変性樹脂が優秀なる接着性を示する理由は理論
的には明らかではないが、導入されるハロゲンがポリエ
チレン鎖に直接反応せず、エステルを介して幹ポリマー
に導入されるために、ポリエチレン鎖の特性、例えば濡
れの良さはそのまま生かされる。更に、接着性の1因子
である凝集力は、ハロゲンで持たせることができ、その
ために広い範囲において優れた接着性を示すものと考え
られる。
EVAを直接ハロゲン化した従来のものは、ハロゲンが
ポリエチレン鎖に直接導入されるものと考えられるので
、導入後はポリエチレン鎖として作用せず、そのハロゲ
ンの導入量は溶解性と接着性との兼合においてかなり限
定されるものである。
次に実施例をあげて本発明を具体的に説明する。なお、
文中部または%とあるのは特に指定のない限り重量基準
である。
実施例1 EVA (酢酸ビニル分28%)を、90モル%鹸化し
たエチレン−酢酸ビニル−ビニルアルコール三元共重合
体60部を240部のトルエンとともに、冷却撹拌装置
付の11の反応器に仕込み、約70℃に昇温し、樹脂が
溶解したのを確認後。
58.9部のへキサクロロエンドメチレンテトラヒドロ
無水フタル酸を投入し、100〜llO℃にて約5時間
反応を行い、その後冷却する(この 。
時に、生成物の赤外吸収スペクトルにて酸無水物の吸収
(1、820/:*)付近の特性吸収の消失と、3,3
00部cmのOH基の減少を確認する。)0反応完結を
確認後、165部のシクロヘキサンと70部のを投入し
て稀釈する。
このようにして得られた本発明の変性樹脂溶液の不揮分
は20.5%で、25℃の粘度は、75センチポイズ(
cp’5’であり、5℃に冷却しても固化しない0次ぎ
に、60部の該変性樹脂溶液、26.8部のトルエン−
イソプロピルアルコール(70:30)および40部の
酸化チタンからなる印刷インキを作成した。このインキ
は、処理ポリプロピレンフィルムに良好な接着性を示し
、またインキ適性も良好であった。比較のために、この
変性樹脂の幹ポリマーであるEVA (酢酸ビニル分2
8%)の90モル%鹸化物を用いて、上記の本発明の変
性樹脂を用いたインキと同じ配合でインキを作成したが
、このインキは常温で固化状態となり、インキ適性を有
するものではなかった。同様に従来の代表的な塩素化E
VAを用いて作成したインキは、処理ポリプロピレンフ
ィルムに対する接着性は比較的良好はあるが、本発明の
変性樹脂を用いたインキよりも接着性が若干劣り、特に
初期接着性が劣るものであった。
実施例2 EVA#c重合体(酢酸ビニル分33%)を約90モル
%鹸化したエチレン−酢酸ビニル−ビニル他は実施例1
と全く同じ量と操作にて本発明の変性樹脂溶液を得た。
この変性樹脂溶液の不揮発分は21.5%で、該溶液の
常温における粘度は106cHあり、5℃に冷却しても
固化しないものであった。これに対して変性前の原料E
VAは同一条件では常温にて固化するものであった。ま
た、実施例1と同様の方法にて作成したインキは、処理
ポリプロピレンフィルムに優秀な接着性を示し、またガ
ラスコーテイング物にも接着性・が良好であった・ 実施例3 60部(F)EVA (酢酸ビニル分33%)、350
部のトルエンおよび135部のメタノールを1文の反応
容器にとり、約60℃に昇温してEVAを溶解し、この
中に31.5部の1%苛性ソーダメタノール溶液を加え
て昇温し、液温が110℃になるまで溶媒を留去する。
この時の溶媒の留出量は約230部である(この時の鹸
化度は約75モル%)、少し冷却後、43.3部のへキ
サクロロエンドメチレンテトラヒドロ無水フタル酸を添
加し、 9O−100℃において約4時間反応させた。
赤外吸収スペクトルにて反応の完結を確認後冷却し、1
00部のシクロヘキサンと50部のイソプロピルアルコ
ールからなる混合溶剤を添加して、不揮発分20.3%
の本発明の変性樹脂溶液を得た。この溶液の粘度は、2
5℃で354c″?cあり、これより作製した実施例1
と同じ配合のインキは、処理ポリプロピレンフィルム、
紙等に優れた接着性を示した。同様にしてEVA中の酢
酸ビニルの量が40%、55%ものについて実施した結
果も良好であった。特に55%含有品についてはインキ
の低温安定性に優れた性質を有するものであった。
実施例4 40部+7)EVA(酢酸ヒニル分40%)、300部
のトルエン、90部のメタノール、14部の1%苛性ソ
ーダ、21.1部テトラクロル無水フタル酸および50
部のシクロヘキサン−イソプロピルアルコール(7: 
3)の稀釈溶媒を用いて。
実施例3と同様の方法にて本発明の変性樹脂溶液を得た
。この変性樹脂より作製されたインキは、処理ポリプロ
ピレンフィルムに対して優れた接着性を示し、また電線
用コードのマーキングインキとして優れた物性を示した
実施例5 実施例4のテトラクロル無水フタル酸を20部のテトラ
ブロム無水フタル酸に代えて、実施例4と同様にして本
発明の変性樹脂を得た。この変性樹脂は、優れた接着性
と共に艶のあるインキを提供できるものであった。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エチレン−ビニルアルコール共重合体および/ま
    たはエチレン−酢酸ビニル−ビニルアルコール三元共重
    合体中の水酸基の10〜90モル%が、ハロゲン化芳香
    族カルボン酸および/またはハロゲン化脂肪族カルボン
    酸あるいはそれらの官能誘導体でエステル化されている
    ことを特徴とする変性樹脂。
  2. (2)ハロゲン化芳香族カルボン酸およびハロゲン化脂
    肪族カルボン酸が、テトラクロルフタル酸、テトラブロ
    ムフタル酸、ヘキサクロロエンドメチレンテトラヒドロ
    フタル酸である特許請求の範囲第(1)項に記載の変性
    樹脂。
  3. (3)印刷インキ中に使用することを特徴とする特許請
    求の範囲第(1)項に記載の変性樹脂。
JP841285A 1985-01-22 1985-01-22 変性樹脂 Granted JPS61168603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP841285A JPS61168603A (ja) 1985-01-22 1985-01-22 変性樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP841285A JPS61168603A (ja) 1985-01-22 1985-01-22 変性樹脂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61168603A true JPS61168603A (ja) 1986-07-30
JPH0211604B2 JPH0211604B2 (ja) 1990-03-15

Family

ID=11692427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP841285A Granted JPS61168603A (ja) 1985-01-22 1985-01-22 変性樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61168603A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006008894A1 (ja) * 2004-07-16 2006-01-26 Nitto Denko Corporation 新規変性ポリマー、その製造方法およびその用途

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006008894A1 (ja) * 2004-07-16 2006-01-26 Nitto Denko Corporation 新規変性ポリマー、その製造方法およびその用途
EP1788004A4 (en) * 2004-07-16 2010-03-17 Nitto Denko Corp NOVEL MODIFIED POLYMER, PROCESS FOR MANUFACTURING THE SAME, AND USE OF THE SAME NEW MODIFIED POLYMER
US7722935B2 (en) 2004-07-16 2010-05-25 Nitto Denko Corporation Retardation film, use of said retardation film, and novel modified polymer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0211604B2 (ja) 1990-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070054969A1 (en) Reversibly crosslinked resin compositions and methods
WO1991016386A1 (en) Hot-melt adhesive
JPH06206912A (ja) エマルジョンポリマーの製造方法
US3846363A (en) Adhesive crayon composition containing sorbitol-benzaldehyde reaction product as additive
US4683264A (en) Hardenable coating composition for polypropylene resins
JP2011195692A (ja) ポリエステル樹脂水性分散体、およびその製造方法、ならびにそれから得られるポリエステル樹脂被膜
JPH02289612A (ja) 新規な樹脂状物質
US3649579A (en) Block copolymer compositions
JPS61168603A (ja) 変性樹脂
US3784502A (en) Block copolymer compositions
JP5415251B2 (ja) ポリエステル樹脂水性分散体、およびその製造方法、ならびにそれから得られる樹脂被膜
JP3484504B2 (ja) 溶融変性したポリビニルアルコールの製造法
JP3550777B2 (ja) 分散剤及びそれを用いたエポキシ樹脂水性分散体ならびに水性硬化性樹脂組成物
JP3513578B2 (ja) スチレン樹脂の製造法
JP2000198821A (ja) 塩化ビニル―酢酸ビニル系共重合体および組成物
JP2013075966A (ja) 水性分散体およびその製造方法
JPH026513A (ja) ポリオレフィン変性重合体
JPH04288336A (ja) 変性プロピレン重合体分散液
US4835205A (en) Copolyester adhesive containing hyroxymethyl benzoic acid
JP4557103B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂用コーティング組成物
JPS6079015A (ja) 変性エチレン共重合体の製造法
JPS6354312B2 (ja)
JP3023188B2 (ja) 塗工用樹脂組成物
JPS5959711A (ja) ハロゲン化変性4‐メチル‐1‐ペンテン重合体の製造方法
JP2983418B2 (ja) ホットメルト接着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees