JPS61167666A - アゾリル‐アロキシメチル‐ジメチルペンチノール類 - Google Patents

アゾリル‐アロキシメチル‐ジメチルペンチノール類

Info

Publication number
JPS61167666A
JPS61167666A JP61003719A JP371986A JPS61167666A JP S61167666 A JPS61167666 A JP S61167666A JP 61003719 A JP61003719 A JP 61003719A JP 371986 A JP371986 A JP 371986A JP S61167666 A JPS61167666 A JP S61167666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
physiologically acceptable
metal salt
acid addition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61003719A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0625142B2 (ja
Inventor
ゲルハルト・イエーガー
マンフレート・ヤウテラート
デイーター・アルルト
パウル・ライネツケ
ビルヘルム・ブランデス
ゲルト・ヘンスラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS61167666A publication Critical patent/JPS61167666A/ja
Publication of JPH0625142B2 publication Critical patent/JPH0625142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なアゾリル−アロキシメチル−ジメチルペ
ンチノール類、それらの製造方法および殺菌・殺カビ剤
類としてそれらの使用に関するものである。
置換されたl−ヒドロキシアルキル−アゾリル誘導体類
が殺菌・殺カビ剤(fungicida1)性を有する
ことはすでに開示されている(例えばヨーロッパ特許出
願0.0B4,834参照)、シかしながら、これらの
化合物類の活性は、特に低濃度の使用時には、必ずしも
常に完全に満足のいくものではなかった。
今、一般式(I) CH3CH2 [式中、 Xは窒素およびCH基を表わし、 Yは水素、臭素およびヨウ素を表わし、Zは酸素、硫黄
、−5O−基および一5o2−基を表わし、そして Arは任意に置換されていてもよいアリールを表わす] の新規なアゾリル−アロキシメチル−ジメチルペンチノ
ール類、並びにそれらの生理学的に許容される酸付加塩
類および金属塩錯体類が見出された。
式(I) CH30)1 l3GH2 署 [式中、 Xは窒素およびCH基を表わし、 Yは水素、臭素およびヨウ素を表わし、Zは酸素、硫黄
、−5O−基および−502−基を表わし、そして Arは任意に置換されていてもよいアリールを表わす] のアゾリル−アロキシメチル−ジメチルペンチノール類
並びにそれらの生理学的に許容されてl、Xる酸付加塩
類および金属塩錯体類は、式(II )― CH3 [式中、 ZおよびArは上記の意味を有する] のオキシラン誘導体類を、適宜希釈剤および塩基の存在
下で、式(m) [式中。
Xは上記の意味を有する] のアゾール類と反応させ、そして適宜このようにして得
られた式(Ia) C,H3CH2 [式中、 x、ZおよびArは上記の意味を有する]の化合物類(
すなわちYが水素を表わす一般式CI)の化合物類)を
、適宜希釈剤および酸受容体の存在下で、臭素またはヨ
ウ素を用いてハロゲン化し、そしてさらに適宜生成した
一般式(I)の化合物類を酸または金属塩との付加反応
にかける時に得られる。
式(I)の新規なアゾリル−アロキシメチル−ジメチル
ペンチノール類は強力な殺菌・殺カビ剤性を示す、驚く
べきことに、本発明に従う化合物類は当技術の現状から
公知の1−ヒドロキシアルキル−アゾリル誘導体類より
実質的に強力な殺菌・殺カビ剤性を示す、従って、新規
化合物類は当技術の現状に利益を与えるものである。
本発明に従う式(I)の好適な化合物類は、Arがフェ
ニルおよびナフチルを表わし、ここで該基類はハロゲン
により、それぞれ炭素数が4までのアルキル、アルコキ
シおよびアルキルチオにより、それぞれ炭素数が2まで
でそしてハロゲン数が5までのハロゲノアルキル、ハロ
ゲノアルコキシおよびハロゲノアルキルチオにより、任
意にハロゲン−置換されていてもよいフェニルまたはフ
ェノキシにより、そして最後に基cH3−0−N=CH
−およびCH3−0−N=C(CH3)−により置換さ
れていてもよく、そしてX、 YおよびZが本発明の定
義中に示されている意味を有する ものである。
一般式(I)の特に好適な化合物類は、Arがフェニル
を表わし、それは任意に弗素および塩素により、メチル
、エチルおよびイソプロピルにより、1〜3個の弗素も
しくは塩素原子を有するハロゲノメチルにより、メトキ
シ、メチルチオ、トリフルオロメトキシおよびトリフル
オロメチルチオにより、および/または基CH3−0−
N=CH−およびCH3−0−N = C(CH3)−
によりモノ置換、ジ置換もしくはトリ置換されていても
よく、並びにフェニルもしくはフェノキシによりモノ置
換されていてもよく、ここで最後に記されている二種類
は任意に弗素および塩素によりモノ置換、ジ置換もしく
はトリ置換されていてもよく、そして X、YおよびZが本発明の定義中に記されている意味を
有する ものである。
特に、製造実施例中に記されている化合物類の他に下記
の一般式(I)の化合物類を挙げることができる: X    Y    Z       ArX    
 Y     Z       ArX    Y  
  Z         ArX    Y     
Z        Ar本発明に従う式(I)の化合物
類を製造するために例えばナトリウムブタル−トの存在
下で2−(4−クロロフェノキシメチル)−2−(3−
メチル−1−ブチン−3−イル)−オキシランおよび1
,2.4−)リアゾールを使用する場合には、反応過程
は下記の反応式により表わすことができる: このようにして得られた化合物類を水酸化ナトリウム溶
液の存在下で例えばヨウ素を用いてハロゲン化する場合
には、これは下記の如く表わすことができる: 出発物質類として使用されるオキシラン誘導体類は一般
式(■)により定義されている。この式において、Zお
よびArは好適には式(I)の化合物類を論じた時にこ
れらの置換基に関して好適であるとすでに述べている意
味を有する。
式(II)のオキシラン誘導体類は一般的に公知の方法
に従い製造できる(これに関してはヨーロッパ特許出願
0.084,835参照)、すなわち、例えば式(JT
) H3 HC=C−CニーC0−C82−Z−Ar      
    (TV)「 H3 [式中、 ZおよびArは上記の意味を有する1 の対応するケトン類を、(a)例えばジメチルスルホキ
シドの如き適当な希釈剤の存在下で+20〜80°Cの
間の温度範囲においてジメチルオギソスルホニウムメチ
リドと、または(b)例えばアセトニトリルの如き不活
性有機溶媒の存在下でそして例えばナトリウムメチレー
トの如き塩基の存在下で0〜60℃の間の温度範囲にお
いてメチル硫酸トリメチルスルホニウムと反応させるこ
とができる(これに関してはさらに詳細な事項を含んで
いる前記引用ヨーロッパ特許出願およびザ伽ジャーナル
・オブ・ザ・アメリカンOケミカル会ソサイエテ4  
(J 、Amer、Chem、S。
c、)、87.1363−1364頁(1965)を参
照のこと)。
式CIV>のケトン類も公知の方法で、式(V)H3 ■ HC=C(ニーGO−CI 2 CI        
 (V)H3 の1−クロロ−3,3−ジメチル−4−ペンチン−2−
オンを、例えば炭酸カリウムの如き酸受容体および例え
ばアセトンの如き希釈剤の存在下で、+40−100℃
の間の温度範囲において、フェノール類またはチオフェ
ノール類と反応させることにより得られる(公知のウィ
リアムソンQエーテル合成)、このようにして得られた
式%式%() [式中、 Z′は酸素または硫黄を表わし、モしてArは上記の意
味を有する] の化合物類を、硫黄化合物類の場合には、さらにスルホ
キシドおよびスルホン段階に転化させることができる。
これは一般的な普遍的方法で行なわれ、そして酸化は例
えば過酸化ベンゾイルもしくは過酸化水素を用いてまた
は過マンガン酸カリウムを用いて行なわれる(後者はス
ルホン段階用のみ)。
式(m)は本発明に従う式(I)の化合物類の製造用に
その他に必要なアゾール類の明確な定義を与えるもので
ある。この式に包括される化合物類であるイミダゾール
および1,2.4−)リアゾールは研究室中で普遍的な
一般的に公知の化合物類である。
本発明に従う化合物類の製造において使用することので
きる希釈剤類は不活性有機溶媒類である。これらには好
適には、アルコール類、例えばメタノール、エタノール
、イソプロパツールまたはブタノール、並びにニトリル
類、例えばアセトニトリル、およびエーテル類1例えば
テトラヒドロフランまたはジオキサン、および最後にジ
メチルホルムアミドが包含される。
本発明に従う化合物類の製造は好適には塩基類の存在下
で実施される。この目的用には、全ての一般的に使用で
きる無機および有機塩基類を使用できる。これらには好
適にはアルカリ金属炭酸塩類1例えば炭酸ナトリウムお
よび炭酸カリウム、アルカリ金属水酸化物類、例えば水
酸化ナトリウム、アルカリ金属アルコレート類、例えば
ナトリウムメチレート、メチレートおよびブチレート。
並びにカリウムメチレート、メチレートおよびメチレー
ト、アルカリ金属水素化物類、例えば水素化ナトリウム
、および最後に第三級アミン類、例えばトリエチルアミ
ン、が包含される。
製造を実施する際には、反応温度は実質的な範囲内で変
えることができる。一般に、反応は+40〜180℃の
間で、好適には60−150℃の間で、実施される。
製造工程の実施においては、1モルの式(II)のオキ
シラン当たり1〜2モルの式(m)のアゾ−ルおよび適
宜1.5モルまでの塩基を使用することが好ましい。最
終生成物類は一般的な普遍的方法で単離される。
本発明に従う方法により得られる式(I)の化合物類は
、一般的な方法で酸付加塩類または金属錯塩類に転化で
きる(これに関しては上記で引用されているヨーロッパ
特許出願0.084,834中のデータを参照のこと)
好適には、式CI)の化合物類の生理学的に許容される
酸付加塩類を製造するために下記の酸類を使用できる:
ハロゲン化水素酸類、例えば塩酸および臭化水素酸、特
に塩酸、並びに燐酸、硝酸、硫酸、−官能性および二官
能性カルボン酸類およびヒドロキシカルボン酸類、例え
ば酢酸、マレイン酸、琥珀酸、フマル酸、酒石酸、クエ
ン酸、サリチル酸、ソルビン酸および乳酸、並びにスル
ホン酸類、例えばp−)ルエンスルホン酸オよび1,5
−ナフタレンジスルホン醜。
好適には、式(I)の化合物類の金属塩錯体類を製造す
るためには周期律表の主族II〜■および副族I、!I
および■〜■の金属類の塩類を使用でき、例として銅、
錫、鉄およびニッケルが挙げられる。塩類の適当なアニ
オン類は好適には下記の酸類から誘導されたものである
:ハロゲン化水素酸、例えば塩酸および臭化水素酸、並
びに燐酸、硝酸および硫酸。
本発明に従う活性化合物類は強力な殺微生物剤(mic
robicida1)活性を示し、そして望ましくない
微生物類の防除用に実際に使用できる。活性化合物類は
植物保護剤類としての使用にも適している。
植物保護において、該殺真菌剤類はプラスモジオ7オロ
ミセテス(Plasmodiophoromycete
s)、卵菌類(Oomyce−teS)、キトリジオミ
セテス(Chyt ri di 。
mycetes)、接合菌類(Zygomycetes
)、嚢子菌類(ASCOm7CeteS)、担子菌類(
Basidomycetes)。
および不完全菌類(DeuteromyceteS)を
防除する際に用いられる。
上記の主な分類項目に含まれる菌・カビ性のおよびバク
テリア性の病気を引き起こす数種の微生物類を例として
挙げるが、それらに限定しようとするものではない: ウロミセス(Uromyces)種、ウロミセスeアペ
ンディクラツス(Uromyces  appendi
culatus); スフxロテカ(Sphaerotheca)種、例えば
スフェロテカ・フリギネア(Sphaerotheca
  fuliginea);ヴエンチュリア(Vent
uria)種、例えばヴエンチュリア・インエクアリス
(Venturia  1naequalis); ポドスフェラ(Podosphaera)種、例えばボ
ドスフェラ・ロイコトリチャ(Podosphaera
  Ieucotricha);フィトフトラ(Phy
tophthora)種、例えばフィトフトラ・インフ
ェスタンス(phytophthora  1nfes
tans);エリシフェ(Erysiphe)種、例え
ばエリシフ x ”グラミニス(Erysiphe  
graminis); プクシニア(Puccinia)種、例えばプクシニア
IIL/:17デイタ(Puccinia  reco
ndita); ドレチスレラ(Drechslera)種、例えばドレ
チスレラやグラミネア(Drechslera  gr
aminea(異名:ヘルミントスボリウム(Helm
inthsporium));フサリウム(Fusar
ium)種、例えばフサリウム・クルモルム(Fusa
rium  culmorum); ウスチラゴ(Ust t lago)種、例えばウスチ
ラゴOヌダ(Ust i lago  nuda)また
はウスチラゴ・アヴエナエ(Ustilag。
avenae); セブトリア(Septoria)種2例えばセプトリア
ーノドルム(Septoria  nod。
rum); チレチア(Tilletia)種、例えばチレチア・カ
リzス(Tilletia  carieS); キサントモナス(Xant homonas)種、例え
ばキサントモナス・オリザエ(Xanth。
monas  oryzae); シュードモナス(Pseudomonas)種、例えば
シュードモナスーラクリマンス(Pseudomona
s  Lachrymans);ピリクラリア(Pyr
icularia)種・例えばピリクラリアeオリザエ
(Pyricularia  oryzae); ペリクラリア(Pellicularia)種、例えば
ペリクラリア・ササキイ(PellicuIaria 
 5asakii); エルウィニア(E rwi n i a)種、例えばエ
ルウィニア・アミロヴオラ(Erwinia  amy
lovora); ピレノフォラ(Pyrenophora)種1例えばピ
レノフォラ・テレス(Pyrenoph。
ra  teres); コニディア(Co n i d i a)型:ドレチュ
スレラ(Drechslera)、syn:ヘルミント
スポリウム(Helminthosporium); レプトスフェリア(Leptosphaeria)種、
例えばレプトスフェリア・ノドルム(Leptosph
aeria  nodorum);コクリオボルス(C
ochliobolus)種、例えばコクリオボルスφ
サチブス(Co c hliobolus  5ati
vus);コニディア(Co n i d i a)型
、ドレチュスレラ(Drechslera)、syn:
ヘルミントスボリウム(Helminthospori
um)および セルコスポラ(Cercospora)種、例えばセル
コスポラ・カネッセンス(Cercospora  c
anescens)。
植物の病気を防除する際に必要な濃度で、本活性化合物
の植物による良好な許容性があるために、植物の地上部
分、生長増殖茎および種子、並びに土壌の処理が可能で
ある。
該化合物類はオオムギの上のコクリオボルス・サチブス
(Cochliobolus  5atiVUS)、コ
ムギ上のフサリウム・クルモルム(Fusarium 
 culmorum)、  リンゴ栽培中のヴエンチュ
リア(Venturfa)およびイネの栽培中のペリク
ラリア(Pellicularia)に対して有効であ
る。さらに。
例えばウドフコ病、サビ病、シュードセルコスボレラ・
ヘルボトリコイデス(Pseudocercospor
ella  herpotricho’1des)、ピ
レノフォラーテレス(Pyrenophora  te
reS)、ドレチスレラ・グラミネア(Drechsl
era  graminea)、フサリウム・二ヴアレ
(Fusarium  n1vale)の如き穀類の病
気に対する噴霧および種子塗布剤としての広い活性を挙
げるべきである。
活性化合物類は、普通の調合物、例えば溶液、乳濁液、
懸濁液、粉末、泡剤、塗布剤1粒剤、エーロゾル、活性
化合物を含浸させた天然および合成物質、並びに重合体
物質中および積用のコーティング組成物中の非常に微細
なカプセル剤、並びに例えばくん黒用カートリッジ、〈
ん黒用缶、くん黒用コイルなどの如き燃焼装置と共に使
用される調合物類、並びにULV冷ミスミストび温ミス
トに変えることができる。
これらの調合物は公知の方法により、例えば該物質類を
任意に界面活性剤、すなわち乳化剤および/または分散
剤および/または発泡剤を使用していてもよい液体溶媒
類、圧力下で液化した気体類、および/または固体坦体
類と混合することにより、製造できる。
増量剤として水を使用する場合、例えば有機溶媒を補助
溶媒として使用できる。液体の溶媒としては、主として
次のものが適当である:芳香族類、例えばキシレン、ト
ルエンもしくはアルキルナフタレン、塩素化芳香族もし
くは塩素化脂肪族の炭化水素類、例えばクロロベンゼン
、クロロエチレン類もしくは塩化メチレン、脂肪族炭化
水素類、例えばシクロヘキサン、またはパラフィン類、
例えば鉱油溜分類、アルコール類、例えばブタノールも
しくはグリコール、並びにそれらのエーテル類およびエ
ステル類、ケトン類、例えばアセトン、メチルエチルケ
トン、メチルイソブチルケトンもしくはシクロヘキサノ
ン、または強い極性の溶媒類1例えばジメチルホルムア
ミドおよびジメチルスルホキシド、並びに水、液化した
気体の増量剤類または担体類は常温および常圧において
気体である液体類、例えば二−ロゾル抛射薬類、例えば
ハロゲン化炭化水素類、並びにブタン、プロパン、窒素
および二酸化炭素、を意味する。固体の坦体としては、
例えば粉砕した天然鉱物類、例えばカオリン類、粘土類
、滑石、チョーク、石英、アタパルジャイト、モントモ
リロナイトまたは珪藻土、および粉砕した合成鉱物、例
えば高度に分散した珪酸、アルミナおよび珪酸塩が適し
ている0粒剤用の固体坦体としては、破砕および分別さ
れた天然の岩石、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石
およびドロマイト、並びに無機および有機の粉末の合成
の粒体、および有機物質の粒体、例えばのこ屑、やし殻
、とうもろこし穂軸およびたばこの茎が適している。乳
化剤および/または発泡剤としては、非イオン性および
陰イオン性の乳化剤類、例えばポリオキシエチレン−脂
肪酸エステル類、ポリエチレン脂肪族アルコールエーテ
ル類、例えばアルキルアリールポリグリコールエーテル
類、アルキルスルホネート類、アルキルサルフェート類
、アリールスルホネート類、並びにアルブミン加水分解
生成物類が適している0分散剤としては、例えばりゲニ
ン−硫酸塩廃液およびメチルセルロースが適している。
接着剤類、例えばカルボキシメチルセルロースおよび粉
末、粒体およびラテックスの形の天然および合成の重合
体類、例えばアラビアゴム、ポリビニルアルコールおよ
びポリ酢酸ビニル、並びに天然の燐脂質類、例えばセフ
ァリン類およびレシチン類、および合成の燐脂質類を調
合物中で使用できる。
着色剤類、例えば無機顔料類、例えば酸化鉄。
酸化チタンおよびプルシアンブルー、並びに有機染料類
、例えばアリザリン、アゾおよび金属フタロシアニン染
料類、および微量栄養素類、例えば鉄、マンガン、ホウ
素、銅、コバルト、モリブデンおよび亜鉛の塩類を使用
できる。
調合物は一般に0.1〜95重量%、好適には0.5〜
90重量%、の活性化合物を含有できる。
本発明に従う活性化合物類は調合物中でまたはの種々の
使用形中で、他の公知の活性化合物類、例えば殺菌・殺
カビ剤、殺バクテリア剤、殺昆虫剤、殺ダニ剤、殺線虫
剤、鳥駆除剤、植物栄養素類、生長要素、および土壌構
造改良剤、との混合物状で存在できる。
活性化合物類はそのまま、或いはそれらの調合物の形態
または該調合物からさらに希釈することにより調製した
施用形態、例えば調製済み溶液。
乳剤、懸濁液、粉剤、塗布剤および粒剤の形態で使用で
きる。それらは普通の方法で、例えば液剤散布、浸漬、
液剤噴霧、噴霧、気化、注入、スラリー施用、へヶ塗り
、粒剤散布、粉剤散布、乾燥塗布、含水塗布、湿潤塗布
、スラリー塗布または被覆によって使用される。
植物部分の処理用に使用する時には、使用形態中での活
性化合物濃度は実質的な範囲内で変えることができる。
それらは一般に1〜o、oooi重量%の間、好適には
0.5〜0.001重量%の間、である。
種子の処理においては、1kgの種子当たりo、ooi
〜50gの、好適には0.01〜10gの、量の活性化
合物が一般に必要である。
土壌の処理用には、o 、oooo t〜0.1重量%
の、好適にはo 、ooo t〜0.02重量%の、量
の活性化合物が作用場所で必要である。
製造実施例: 実施例1 l3CH2 「 100m1のn−ブタノール中に溶解されている133
g(0,53モル)の粗製2−(4−クロロフェノキシ
メチル)−2−(3−ブチ−1−ソー3−イル)−オキ
シランを、5g(0,052モル)のナトリウムブタル
−トおよび133g(0,583モル)の1.2.4−
トリアゾールの300m1のn−ブタノール中沸騰溶液
に晴々添加した。溶液を9時間加熱沸騰させた。溶媒を
次に真空中で蒸留除去し、そして残った油状残渣を50
0m1の塩化メチレン中で抽出した。溶液を1回にl 
、000m1の水で3回洗浄し、有機相を硫酸ナトリウ
ム上で乾燥し、そして次に真空中で蒸発させた。残った
油(150g)をシリカゲル上で溶出剤としてクロロホ
ルムを用いて濾過した。これにより、101g(0,3
1モル、すなわち理論値の58.5%)の2−(4−ク
ロロフェノキシメチル)−3,3−ジメチル−1−(1
,2,4−)リアゾール−1−イル)−ペンチ−4−ソ
ー2−オールが融点89−91”0の無色の結晶状で得
られた。
さらに、溶出剤として酢酸エチルを使用することにより
、20.6g(すなわち理論値の119%)の2−(4
−クロロフェノキシメチル)−3,3−ジメチル−1−
(1,2,4−)リアゾール−4−イル)−ペンチ−4
−ソー2−オールが融点136−137℃の無色の結晶
状で得られた。
H3 114,5ml  (1,2モル)の硫酸ジメチルを2
0〜30℃の間において、56.9m1(1,32モル
)の硫化ジメチルの200m1のターシャリー−ブタノ
ール中溶液に晴々添加した。12時間後に、149g(
0,6モル)の1=(4−クロロフェノキシメチル)−
3,3−ジメチル−ペンチ−4−ソー2−オンを加え、
そして次に134.4g(2,4モル)の水酸化カリウ
ム粉末を1回に少量ずつ加えた。混合物を室温で10時
間放置し、そして1,000m1の水および400m1
のトルエンを次に加えた。有機相を分離し、水相を1回
に200m1のトルエンで2回抽出し、そして−緒にし
たトルエン相を1回に1.000m1の水で3回洗浄し
、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空中で蒸発させ
た。149g(すなわち理論値の99%)の粗製2−(
4−クロロフェノキシメチル)−2−(3−メチル−ブ
チ−1−イン−3−イル)−オキシランが褐色がかった
粘着性の油状で残り、それはさらに精製せずに反応させ
ることができた。
h3 98g(0,67モル)の1−クロロ−3,3−シメチ
ルーペンチ−4−ソー2−オンを、86.1g(0,6
7モル)の4−クロロフェノールおよび92.5g(0
,67モル)の炭酸カリウム粉末の500m1のアセト
ン中沸凰混合物に攪拌しなから晴々添加した。5時間後
に混合物を濾過し、鑓液を蒸発させ、残渣を250m1
の塩化メチ、シン中で抽出し、そしてこの溶液を200
mlのIN水酸化ナトリウム溶液および200m1の水
で洗浄した。溶媒を蒸留除去した後に。
149g(すなわち理論値の94%)の1−(4−クロ
ロフェノキシメチル)−3,3−ジメチル−ペンチ−4
−ソー2−オンが無色の粘着性油状で得られ、それは放
置すると固化して結晶となった。
生別」JU虻lユ OH3 HCミC−C−GO−OH2(II OH3 1,25リフドルのエタノールおよび620m1の1塩
酸中の275g (1,25モル)のl−クロロ−3,
3−ジメチル−2−フェノキシ−ペンテ−1−ソー4−
インを還流下で5時間加熱した。混合物を水で希釈し、
モしてn−ヘキサンで繰り返し抽出した。抽出物を乾燥
しそして溶媒を蒸発させた後に、176gの粗製生成物
が残った。蒸留すると、x49.9g(すなわち理論値
の83%)の沸点が67−70’0/20mmHgの1
−クロロ−3,3−ジメチル−ペンチ−4−ソー2−オ
ンが得られた。
NMR(CDC13):1.45(s、6H);2.5
 (s、IH);4.75 (s、2H)。
虫肌生處焦A] OH3 方法A: 23.2g(0,2モル)のナトリウムフェルレートお
よび12.65g(0,1モル)の1−クロロ−3,3
−ジメチル−ベント−1,4−ジインを100m1の無
水N、N−ジメチルポルムアミド中で還流下で7時間加
熱した。混合物を水で希釈し、塩化メチレンで繰り返し
抽出し、そして抽出物を希水酸化ナトリウム溶液で洗浄
した。
乾燥しそして溶媒を蒸発させた後に、16.4g(すな
わち理論値の74%)の沸点が85−95’O/ 0 
、 l mmHgc7) 1−クロロ−3,3−ジメチ
ル−2−フェノキシ−ペンテ−1−ソー4−インが得ら
れた。
NMR(CDC13):1.45 (s、6H);2.
3 (s、IH);6.45 (s、IH);6.7−
7.5 (m、5H)。
方法B: 163g(1モル)の1.5−ジクロロ−3゜3−ジメ
チル−ペンテ−1−ソー4−インおよび232g(2モ
ル)のナトリウムフェルレートを1リツトルの無水N、
N−ジメチルポルムアミド中で140℃に3時間にわた
り加熱し、そして次に攪拌を4時間続けた。混合物を方
法Aに関して記されている如く処理して204gの粗製
生成物を与え、それは蒸留後に141g (すなわち理
論値の64%)の1−クロロ−3,3−ジメチル−2−
フェノキシ−ペンテ−1−ソー4−イン(沸点0.15
/87−94℃)を与えた。
開 酸物5および6 CH30H3 800g(20%ル) のNaOHc7)200mlの
水中溶液を100℃に加熱した。472g (2モル)
の1.1,5.5−テトラクロロ−3,3−ジメチル−
ペンテ−1−ン、および5gのテトラブチルアンモニウ
ムブロマイドの3mlの水中溶液を攪拌しながら加えた
。さらに3 m lの水中に溶解された5gのテトラブ
チルアンモニウムブロマイドを4時間の間隔で4回加え
た。20時間後に、反応生成物を反応混合物から水蒸気
蒸留により単離した。非−水性蒸留物および水相を分離
し、そして次に反応生成物類をカラムを使用して真空中
での分別蒸留により純粋な形で単離した。
これにより、12.9g(理論値の4%)の沸点が20
℃/18mmHHの1,5−ジクロロ−3,3−ジメチ
ル−ペンテ−1−ソー4−インおよび233g (すな
わち理論値の92%)の沸点が50−52℃718mm
HHの1−クロロ−3゜3−ジメチル−ペンタ−1,4
−ジインが得られた。
実施例2 C)13cH2 3,8g(0,015モル)のヨウ素および7.2m1
(0,072モルの水酸化ナトリウムを含有している)
の濃苛性ソーダ溶液を同時に、4.8g(0,015モ
ル)の2−(4−クロロフェノキシメチル)−3,3−
ジメチル−1−(1、2、4−トリアゾール−1−イル
)−ペンチ−4−ソー2−オール(実施例1参照)の5
0m1のメタノール中溶液に、20〜30℃の間の温度
範囲において攪拌添加した。1時間後に1反応混合物を
500m1の水中で攪拌した。バッチを塩化メチレンで
抽出し、有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥
し、そして真空中で濃縮した。粘着性残液をジエチルエ
ーテルで抽出し、そして石油エーテルを溶液に溶液が曇
り始めるまで加えた。粉砕すると、4.0g (すなわ
ち理論値の59.3%)の融点108−169℃の2−
(4−クロロフェノキシメチル)−3,3−シfiチル
ー5−アイオド−1−(1,2,4−トリアゾール−1
−イル)−ペンチ−4−ソー2−オールが得られた。
下記の一般式(1) %式% の化合物類が実施例1および2中の記載と同様にして得
られた。
下記のNMR−分光器データにより、油状で得られた本
発明に従う化合物類が同定された。
(’ H−NMR); ppm 771(鍔盈44二 (CDC13;60MHz)、1
.45 (s 、 6)1)  ; 2.3 (s 、
 IH)  ;3.95 (ct、2H);4.1 (
s、LH);4.68 (q、2H);6.8 (m、
2H);7.4(m、7H);7.9(s、IH);8
.15(s、IH) fl’1%8:   (CDC1a;60MH2)1.
45 (s、68);2.2 (s、3H);2.32
 (s、IH);3.9 (q、2H);4.18 (
s、LH);4−68 (q、2H);6.5−7.2
 (3H;m);7.9 (s、IH);8.1!5 
(s、IH) 11gml  9:   (CDCl2.60MH2)
1.48 (s、6H);3.9 (q、2H);4.
1 (s、IH);4.75(q、2H);6.6−7
.45 (m、3H);7.9 (s、4H);8.2
2  (s、IH) 実施例番号17 :  (CDCla ; 80MHz
)1.4(d、6H);2.35(s、1B);4.2
 (q、2H);4.2 (広いS、IH);4.9 
 (s、2H);6.9−7.7 (m、6H) 実施例番号18 :  (CDCI3 ; 80MH2
)1.45 (d、6H);2.32 (戸、1H);
4.2 (q、2H) ;4.1 (広いs、1B);
4.7  (s、2H);6.8−7.4  (m、3
H);7.9  (s、IH);8.35  (s、I
H) Xム糎垂号↓9 二(CDC13; 60MHz)1.
45(s、6H);3.8(q、2H);4.1−4.
7  (m、3H);6.5−7.5(m、7H) 実施例番号20 :  (CDC13; 60MHz)
1.45 (s 、6H); 3−4.5 (m、5H
);6.65−6.75  (m、7H)#  22二
(CDC13;60MHz)1.5 (s、6H)、3
.8 (9,2H)、3゜6(広いs、IH);4.4
5 (q、2H);6−7−7.7  (m、6H) @  Jj23 :  (CDC13; 60MHz)
1.48  (s、6H);3.85  (q、2H)
;4.1  (s、IH);4.75  (q、2H)
;6.7−7.4(m、3B);7.95  (s、I
H);8.2(s、IH) 実施例番号24 : (CDC13; 60MHz)1
.45  (d、6H)  ;4.25  (q、2H
);4.1  (m、IH);4.7(s、2H);6
゜85−7.6  (m、3H);7.95  (s、
IH);8.35  (s、IH) 使里X施当 下記の使用実施例において下記の化合物類を比較用物質
類として使用した: 実施例A Cochliobolus 5ativus試験(オオ
ムギ)/保護溶[:100重量部のジメチルホルムアミ
ド乳化剤:0.25重量部のアルキルアリールポリグリ
コールエーテル 活性化合物の適当な調剤を製造するために、1重量部の
活性化合物を上記量の溶媒およびL記量の乳化剤と混合
し、そして濃厚物を水で希釈して所望の濃度とした。
保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調
剤をしずくで濡れるまで噴霧した。噴霧コーティングが
乾燥した後に、Cochliobolus 5ativ
usの分生子器懸濁液を噴霧した。植物を20℃および
100%の相対大気湿度の培養容器中に48時間保った
植物を約20℃の温度および約80%の相対大気湿度の
温室中に置いた。
接種後7日目に評価した。
この試験では例えば下記の製造実施例に従う化合物類が
先行技術に比べて明らかに優れた活性を示した:l。
表A CochLiobaLuz zativuztezt(
オオムギ)/保護(公知) 衷施廻1 Fusarium cu1morum試験(コムギ)/
種子処理活性化合物を乾燥塗布剤として使用した。これ
らは特定の活性化合物を粉末状鉱物で増量して微粉状混
合物を与えることにより製造され、それを確実に種子表
面上に均一に分布させた。
塗布剤を適用するために、感染させた種子をふた付きの
ガラスフラスコ中で3分間塗布剤と共に振った。
2バツチの100粒のコムギを標準土壌中に1cmの深
さに種まきし、そして約18℃の温度の温室中で毎日1
5時間光にあてながら種子箱中で培養した。
種まきから約3週間後に、植物の症状に関して評価した
この試験では例えば下記の製造実施例に従う化合物類が
先行技術に比べて明らかに優れた活性を示した。:3.
4.5.2およびl。
表B Fwzariwm cttLmorwmtgzt (ニ
ア Aギ)/種子処理未処理     84.4 (公知〉 表 B (続) 表 B (続) X惠±5 Venturia試験(リンゴ)/保護溶媒:4.7重
量部のア七トン 乳化剤:0.3重量部のフルキルアリールポリグリコー
ルエーテル 活性化合物の適当な調剤を製造するために、1重量部の
活性化合物を上記量の溶媒および上記量の乳化剤と混合
し、そして濃厚物を水で希釈して所望の濃度とした。
保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調
剤をしずくで濡れるまで噴霧した。噴霧コーティングが
乾燥した後に、植物にリンゴの痴皮病を生じる生物(V
enturia 1naequalis )の懸濁液を
噴霧し、そして次に20℃および100%の相対大気湿
度の培養容器中に1日保った。
植物を次に約20℃の温度および約70%の相対大気湿
度の温室中に置いた。
接種後12日1に評価した。
この試験では例えば下記の製造実施例に従う化合物類が
先行技術に比べて明らかに優れた活性を示した:1.3
.4.5および2゜ 表C V情ttLriα試験(リンゴ1/保護(公知) (公知) 表 C(続) 表 C(続) X菖桝旦 Pyricularia試験(イネ)/保護溶媒:12
.5重量部のア七トン 乳化剤:0.3重量部のフルキルアリールポリグリコー
ルエーテル 活性化合物の適当な調剤を製造するために、1重量部の
活性化合物を上記量の溶媒と混合し、そして濃厚物を水
および上記量の乳化剤で希釈して所望の濃度とした。
保護活性を試験するために、若いイネ植物に活性化合物
の調剤をしずくで濡れるまで噴霧した。
噴霧コーティングが乾燥した後に、 P7ricula
riaoryzaeの水性胞子懸濁液を噴霧した。植物
を100%の相対大気湿度および25℃の温室中に置い
た。
接種vk4日目に病気感染に関して評価した。
この試験では例えば下記の製造実施例に従う化合物類が
先行技術に比べて顕著に優れた活性を示した:4.1,
2.6および7゜ 表D Pyri ctbLaria試験+ 4$1 /保護(
公知) (公知: 表 D (続) 表 1)(続) 実施例E Pyricularia試験(イネ)/全身溶媒:12
.5重量部のア七トン 乳化剤:0.3重量部のフルキルアリールポリグリコー
ルエーテル 活性化合物の適当な調剤を製造するために、1重量部の
活性化合物を上記量の溶奴と混合し、そして濃厚物を水
および上記量の乳化剤で希釈して所望の濃度とした。
全身性を試験するために、若いイネ植物が生長している
標準土壌に40m1の活性化合物調剤を液剤散布した。
処理後7日目に、植物にPyricularta or
yzaeの水性胞子懸濁液を噴霧した。その後、植物を
25℃の温度および100%の相対大気湿度の温室中に
それらを評価するまで置いた。
接種後4日目に病気感染に関して評価した。
この試験では例えば下記の製造実施例に従う化合物類が
先行技術に比べて明らかに優れた活性を示した:l、5
および2゜ 表 E Pyr* ctLlartα試験(イネ)/全身(公知
) (公知) 表 E (続)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、 Xは窒素およびCH基を表わし、 Yは水素、臭素およびヨウ素を表わし、 Zは酸素、硫黄、−SO−基および−SO_2−基を表
    わし、そして Arは任意に置換されていてもよいアリールを表わす] のアゾリル−アロキシメチル−ジメチルペンチノール類
    、並びにそれらの生理学的に許容される酸付加塩類およ
    び金属塩錯体類。 2)Arがフェニルおよびナフチルを表わし、ここで該
    基類はハロゲンにより、それぞれ炭素数が4までのアル
    キル、アルコキシおよびアルキルチオにより、それぞれ
    炭素数が2まででそしてハロゲン数が5までのハロゲノ
    アルキル、ハロゲノアルコキシおよびハロゲノアルキル
    チオにより、任意にハロゲン−置換されていてもよいフ
    ェニルまたはフェノキシにより、そして最後に基CH_
    3−O−N=CH−およびCH_3−O−N=C(CH
    _3)−により置換されていてもよく、そしてX、Yお
    よびZが特許請求の範囲第1項記載の意味を有している
    、 特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の化合物類
    。 3)式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、 Xは窒素およびCH基を表わし、 Yは水素、臭素およびヨウ素を表わし、 Zは酸素、硫黄、−SO−基および−SO_2−基を表
    わし、そして Arは任意に置換されていてもよいアリールを表わす] のアゾリル−アロキシメチル−ジメチルペンチノール類
    並びにそれらの生理学的に許容される酸付加塩類および
    金属塩錯体類の製造方法において、式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) [式中、 ZおよびArは上記の意味を有する] のオキシラン誘導体類を、適宜希釈剤および塩基の存在
    下で、式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) [式中、 Xは上記の意味を有する] のアゾール類と反応させ、そして適宜このようにして得
    られた式( I a) ▲数式、化学式、表等があります▼( I a) [式中、 X、ZおよびArは上記の意味を有する] の化合物類を、適宜希釈剤および酸受容体の存在下で、
    臭素またはヨウ素を用いてハロゲン化し、そしてさらに
    適宜生成した一般式( I )の化合物類を酸または金属
    塩との付加反応にかけることを特徴とする方法。 4)少なくとも1種の式( I )のアゾリル−アロキシ
    メチル−ジメチルペンチノールまたは式( I )の化合
    物の生理学的に許容される酸付加塩もしくは金属塩錯体
    を含有していることを特徴とする、殺菌・殺カビ剤類。 5)式( I )のアゾリル−アロキシメチル−ジメチル
    ペンチノール類またはそれらの生理学的に許容される酸
    付加塩類もしくは金属塩錯体類を菌・カビ類またはそれ
    らの生息地に作用させることを特徴とする、菌・カビ類
    の防除方法。 6)植物保護剤としての、式( I )のアゾリル−アロ
    キシメチル−ジメチルペンチノール類またはそれらの生
    理学的に許容される酸付加塩類もしくは金属塩錯体類の
    使用。 7)菌・カビ類を防除するための、式( I )のアゾリ
    ル−アロキシメチル−ジメチルペンチノール類またはそ
    れらの生理学的に許容される酸付加塩類もしくは金属塩
    錯体類の使用。 8)式( I )のアゾリル−アロキシメチル−ジメチル
    ペンチノール類またはそれらの生理学的に許容される酸
    付加塩類もしくは金属塩錯体類を増量剤類および/また
    は表面活性剤類と混合することを特徴とする、殺菌・殺
    カビ剤類の製造方法。
JP61003719A 1985-01-16 1986-01-13 アゾリル‐アロキシメチル‐ジメチルペンチノール類 Expired - Lifetime JPH0625142B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853501245 DE3501245A1 (de) 1985-01-16 1985-01-16 Azolyl-aroxymethyl-dimethylpentinole
DE3501245.5 1985-01-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61167666A true JPS61167666A (ja) 1986-07-29
JPH0625142B2 JPH0625142B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=6259968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61003719A Expired - Lifetime JPH0625142B2 (ja) 1985-01-16 1986-01-13 アゾリル‐アロキシメチル‐ジメチルペンチノール類

Country Status (16)

Country Link
US (2) US4758582A (ja)
EP (1) EP0189034B1 (ja)
JP (1) JPH0625142B2 (ja)
AT (1) ATE40996T1 (ja)
AU (1) AU572374B2 (ja)
BR (1) BR8600142A (ja)
DD (1) DD253564A5 (ja)
DE (2) DE3501245A1 (ja)
DK (1) DK18486A (ja)
ES (1) ES8707938A1 (ja)
GR (1) GR860079B (ja)
HU (1) HUT42271A (ja)
IE (1) IE860119L (ja)
PT (1) PT81803B (ja)
TR (1) TR22472A (ja)
ZA (1) ZA86292B (ja)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0047594A3 (en) * 1980-08-18 1982-06-09 Imperial Chemical Industries Plc Triazole compounds, a process for preparing them, their use as plant fungicides and plant growth regulators and compositions containing them
EP0052424B2 (en) * 1980-11-19 1990-02-28 Imperial Chemical Industries Plc Triazole compounds, a process for preparing them, their use as plant fungicides and fungicidal compositions containing them
DE3124580A1 (de) * 1981-06-23 1983-01-05 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Fungizide mittel
DE3130435A1 (de) * 1981-08-01 1983-02-17 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 5-aryloxy-5-azolyl-3,3-dimethyl-1-penten-4-one und -ole, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als fungizide
DE3150204A1 (de) * 1981-12-18 1983-06-30 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Fungizide alpha-azolylglykole
DE3200414A1 (de) * 1982-01-09 1983-07-21 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Azolyl-thioether-derivate, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als fungizide und pflanzenwachstumsregulatoren
DE3202601A1 (de) * 1982-01-27 1983-08-04 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Substituierte 1 -hydroxyalkyl-azolyl-derivate, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihrer verwendung als fungizide und pflanzenwachstumsregulatoren
DE3222191A1 (de) * 1982-06-12 1983-12-15 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Hydroxyalkinyl-azolyl-derivate, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als fungizide
DE3222166A1 (de) * 1982-06-12 1983-12-15 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Antimykotische mittel
DE3370798D1 (en) * 1982-06-14 1987-05-14 Ici Plc Fungicidal or plant growth regulating triazolyl ethanols
AU562100B2 (en) * 1982-09-02 1987-05-28 Bayer Aktiengesellschaft Antimycotic t-butanol derivatives
DE3237400A1 (de) * 1982-10-08 1984-04-12 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Substituierte 1-hydroxyethyl-triazolyl-derivate
DE3242222A1 (de) * 1982-11-15 1984-05-17 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Hydroxyalkinyl-azolyl-derivate
US4610716A (en) * 1982-12-14 1986-09-09 Ciba-Geigy Corporation Fluorinated azolyl ethanol growth regulators and microbicides
DE3322526A1 (de) * 1983-06-23 1985-01-10 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Fungizide azolverbindungen, ihre herstellung und verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
DD253564A5 (de) 1988-01-27
US4826865A (en) 1989-05-02
ES8707938A1 (es) 1987-09-01
BR8600142A (pt) 1986-09-23
GR860079B (en) 1986-04-29
PT81803A (en) 1986-02-01
ZA86292B (en) 1986-09-24
ES550925A0 (es) 1987-09-01
HUT42271A (en) 1987-07-28
DE3501245A1 (de) 1986-07-17
DE3662193D1 (de) 1989-04-06
US4758582A (en) 1988-07-19
DK18486D0 (da) 1986-01-15
DK18486A (da) 1986-07-17
EP0189034B1 (de) 1989-03-01
IE860119L (en) 1986-07-16
AU572374B2 (en) 1988-05-05
EP0189034A1 (de) 1986-07-30
JPH0625142B2 (ja) 1994-04-06
AU5219686A (en) 1986-07-24
PT81803B (en) 1987-11-05
ATE40996T1 (de) 1989-03-15
TR22472A (tr) 1987-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4913727A (en) Fungicidal and plant growth-regulating azolylmethyl-cyclopropyl derivatives
JP3182469B2 (ja) アゾリルメチル−フルオロシクロプロピル誘導体
US5216006A (en) Fungicidal azolyl-propanol derivatives
KR900005696B1 (ko) 치환된-1-히드록시에틸-트리아졸릴 유도체의 제조방법
JPH04230667A (ja) ハロゲノアルキル−アゾリル誘導体
JPS6128668B2 (ja)
JPS59184107A (ja) 殺菌・殺カビ剤、その製造方法およびその使用
KR890001547B1 (ko) 치환된 아졸린-페녹시 유도체의 제조방법
JPH0363521B2 (ja)
JPH0422913B2 (ja)
JP2825498B2 (ja) ヒドロキシエチルアゾリル誘導体
EP0272895A1 (en) Novel azole derivative, method for production thereof, and agricultural/horticultural fungicide containing said derivative as active ingredient
JP2921862B2 (ja) 2,2―ジフルオロシクロプロピル誘導体
US4847278A (en) Dichlorocyclopropylalkyl-hydroxyalkyl azole derivatives
JPS6345277A (ja) イソオキサゾリルエタノ−ル誘導体、抗真菌剤および農業用殺菌剤
JPH0472831B2 (ja)
FI74281C (fi) 2-azolylmetyl-1,3-dioxolan- och dioxanderivat, foerfarande foer framstaellning av dem och anvaendning av dem som fungicider.
JPS61167666A (ja) アゾリル‐アロキシメチル‐ジメチルペンチノール類
US5140035A (en) Fungicidal triazolymethyl-cyclopropyl derivatives
JPH01265079A (ja) ヒドロキシアルキルートリアゾリル誘導体類
JPS61122279A (ja) トリアゾリルメチルカルビノール‐アリールアセタール類
JPS60172904A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPH0278668A (ja) ヒドロキシアルキニル―アゾリル誘導体類
JPH02235871A (ja) シクロプロピル‐ヒドロキシエチル‐アゾリル誘導体
KR810001106B1 (ko) 1-아졸일-4-하이드록시-부탄유도체의 제조방법