JPS61167643A - 甲状腺ホルモンと類似した作用をする新規化合物 - Google Patents

甲状腺ホルモンと類似した作用をする新規化合物

Info

Publication number
JPS61167643A
JPS61167643A JP61008800A JP880086A JPS61167643A JP S61167643 A JPS61167643 A JP S61167643A JP 61008800 A JP61008800 A JP 61008800A JP 880086 A JP880086 A JP 880086A JP S61167643 A JPS61167643 A JP S61167643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
structural formula
group
formula
oxo
protected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61008800A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07103070B2 (ja
Inventor
ポウル・デイビツド・リーソン
ジヨン・コリン・エメツト
アンソニイ・フバート・アンダーウツド
デイビツド・エリーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GSK PLC
Original Assignee
GlaxoSmithKline PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GlaxoSmithKline PLC filed Critical GlaxoSmithKline PLC
Publication of JPS61167643A publication Critical patent/JPS61167643A/ja
Publication of JPH07103070B2 publication Critical patent/JPH07103070B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/10Drugs for disorders of the endocrine system of the posterior pituitary hormones, e.g. oxytocin, ADH
    • A61P5/12Drugs for disorders of the endocrine system of the posterior pituitary hormones, e.g. oxytocin, ADH for decreasing, blocking or antagonising the activity of the posterior pituitary hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/673Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by change of size of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/70Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • C07C45/71Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form being hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/65One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/12Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/14Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、甲状腺ホルモン作用を有する新規化合物、そ
の製造方法、その製造fこ有用な中間体、該化合物を含
有する医薬組成物およびその治療、こおける便用1こ関
する。
発明の背景 天然の甲状腺ホルモン、3.5.3’−トリヨード−L
−チロニン(T3)および3.5.3’ 、 5’−テ
トラヨード−L−チロニン(丁、)は、ヒトにおいて甲
状腺が欠失しでいる場合の置換療法1こ用いられる。
さら1こ、甲状腺ホルモンおよびその甲状腺様類似体か
他の症状の治療Jこ関して示されている〔ブロク、シー
・エヌ、「サイロイド・ホルモン・セラピー・イン・ノ
ン・サイロイド・デイスオーダーズ」ザ・サイロイド、
ベルナー、ニス・シーおよびイングバー、ニス・エイチ
編(Burrow、 G。
N、、 ” rhyroid Hormone The
rapy  in non−Thyroid Diso
rders、” The  Thyroid、 Eds
Werner、 S 、 C,and ■ngbar、
 S、H,) 、第4版、バー バー 、 7 ンド−
ロー (Harper and Raw ) 。
974 (1978)参照〕。例えば、T3およびT4
は、肥満の治療1こ用いられ(グイナツプ、ジーおよび
ボーチャー、アール、アメリカン・ジャーナル・オブ・
メディカル・サイエンシズ(Gwinup。
G、 and Poucher、R,、Am、 J2M
ed、Sci、 )。
254.416、(1976) 、アッシャ−、ダブリ
ュー・エル、カレント・セラビューティック・リサーチ
(Asher、 W、L 、 、 Current T
herapeuticRes、)、14.525 (1
972)参照)、T4およびある種の甲状腺様gJ質は
、アテローム性動脈硬化症の患者1こおいて、低い血清
コレステロール濃度を示す(ザ・コロナシー・ドラッグ
・プロジェクト・リサーチ・グループ、ジャーナル・オ
ブアメリカン・メディカル・アソシエインヨ/(The
 Coronary Drug Project Re
5earchGroup、 J AMA )、220.
996 (1972) 膠原)。しかし、置換療法Jこ
おいて用いられる以上の投与lで起こる直接的な心臓へ
の影響のため1こ、治療薬としで用いられる甲状腺ホル
モンおよびその甲状腺様類似体の広範囲iこ及ふ便用か
制限される。
本発明の化合は、T3およびT4と構造的lこ類似し、
選択的甲状腺様活性を示すことか判明した。
被験動物;こ投与した場合、該化合物は特定の組織Iこ
おいで、心臓(こ直接的甲状腺様作用を殆んど、または
全く示さない投与量で、甲状腺ホルモンの作用を模倣す
る。
本発明は、第11乙構造式(I) Ar 〔式中。
R1は、−CH2CR2R3NR’R5またはYCOR
6:に2は水素または炭素数1〜4のアルキル:に3は
水素または−COR6: に4は水素または炭素数1〜4のアルキル:R5は水素
、炭素数1〜4のアルキルまたは炭素数1〜4のアルカ
ノイル; R6はヒドロキノ、炭素数1〜4のアルコキンまたは−
NRR。
Yは単結合または炭素数1〜4のアルキレン:に7およ
びR8は、同一または異r;って、各々水素、ハロゲン
、炭素数1〜4のアルキル、ニトロまたはアミノ; Xは酸素、硫黄またはCH2: R9はヒドロキンまたはその生物学的前駆体:RIOは
水素または炭素数1〜4のアルキル:およびArは4−
ヒドロキンフェニル、5−ヒドロキン−2−ピリジル、
6−オキソ−3(IH)−ピリジルまたは6−オキソ−
3(IH)−ピリダジニル基を意味する〕 で示される化合物またはその医薬上許容される塩f−提
供する。
適当1こは、λ は水素であり、好ましくは、R3はC
ORである。適当には、K は炭素数1〜4のアルキル
、k は水素、炭素数1〜4のアルキルまたは炭素数1
〜4のアルカノイルであり、好ましくは、R4およびR
5は両方とも水素である。
適当には、R6は炭素数1〜4のアルコキシまたはNR
’R5であり、好ましくは R6はヒドロキノである。
適当1こは、Yは単結合である。好ましくは、Yは炭素
数1〜4のアルキレンであり、最も好ましくは、Yはメ
チレン、プロピレンまたはブチレンである。
適当1こは、RおよびRは同一または異なって、各々水
素、ニトロまたはアミンである。好ましくは、R7およ
びR8は両方とも炭素数1〜4のアルキルであり、最も
好ましくは、k およびR8は同一て、各々ハロゲンで
ある。
適当1こは、XはCHう である。好ましくは、Xは硫
黄であり、最も好ましくは、Xは酸素である。
9゜ 適当1こは、R,,4、例えば、炭素数1〜4のアルコ
キン、アリールアルコキ/(アルフキンノ炭素数1〜4
)(例え;fOcH2Ph )、炭素数1〜4のアルカ
ノイ・レオキノ(fllえ+10cOcH3)、マリー
ルアルカノイルオキシ(アルカノイルオキノの炭素数1
〜4)(例えば、0COCH2Ph )、アリールスル
ホニルオキン(例えば、トルエンスルホニルオキシ)、
アルキルスルホニルオキシ(例えば、メタンスルホニル
オキシ)、またはO−グルクロニド等のヒドロキシ基の
生物学的前駆体であり、好ましくは、R9はヒドロキシ
である。
適当番こは、RIOは炭素数1〜4のアルキルであり、
好ましくは、k は水素である。
適当;こは、Arは4−ヒドロキンフェニル基または、
5−ヒドロキシ−2−ピリジル基である。
好ましくはArは6−オキソ−3(IH)−ピリジル基
であり、最も好ましくは、八rは6−オキソ−3(IH
)−ピリダジニル基である。
単独または他の基、例えば炭素数1〜4のアルコキノま
たは炭素数1〜4のアルカノイルの一部としての炭素数
1〜4のアルキル基は、メチル、エチル、プロピルまた
itブチルてあり、好ましくは、メチルまたはエチルで
ある。
ハロゲン原子は、臭素、塩素またはヨウ素てあリ、好ま
しくは、臭素またはヨウ素である。
構造式(I)で示される化合物は、ラセミまたはジアス
テレオマー混合物、または個々の異性体またはその混合
物として得られる。例えば、艮 が水素、R3が−C0
R6、R1基が購造式:構造式(I)で示される化合物
(こおいて、かかるに1基を有する構造式(I)で示さ
れる化合物は、D一体、L一体またはDL−混合物の形
態で存在する。
適当1こは、かかる構造式(I)で示される化合物はD
L−混合物であり、好ましくは、実質的に他の異性体を
含まないD一体またはL一体である。
本発明は、構造式(I)で示される化合剛の分割および
未分割の全ての異性体を包含する。
構造式(I)で示される化合物としては、式中、方とも
ハロゲン、艮 がヒドロキシ、k が水素、およびAr
が6−オキソ−3−(IH)−ピリジルまたは6〜オキ
ノー3 (I I+ )−ピリダジニルである化合物、
例えば、 3.5−ショート−3’−[6’−オキソ−3(IH)
−ピリジルメチル〕チロニン、 3.5−ジブロモ−3’−(6−オキソ−3(IH)−
ピリジルメチル〕チロニン、 3.5−ジクロロ−3’−[6−オキソ−3(IH)−
ピリジルメチル〕チロニン、 3.5−ショート−3’−(6−オキソ−3(IH)−
ビリグジニルメチル」チロニン、 3.5−ジブaモー3’−[6−オキンー3(IH)−
ピリダジニルメチル〕チロニン、 3.5−ジクロロ−3’−(6−オキソ−3(IH)−
ピリダジニルメチル〕チロニン、 4− (4’−ヒドロキノ−3’−(6−オキソ−3(
IH)−ピリジルメチル)フェニルチオ)−3,5−ジ
ヨードフエニルアラニン、 4− (4’−ヒトaキ7−3’−(6−オキンー3(
IH)−ピリジルメチル)フェニルチオ)−3,5−ジ
ブロモフェニルアラニン およびR1基がL一体である前記化合物、例えば。
L−3,5−ショート−3’−[6−オキンー3(IH
)−ピリジルメチル」チロニン、 L−3,5−ジブロモ−3’−(6−オキンー3(IH
)−ピリジルメチル〕チロニン、 L−3,5−ジクロロ−3’−[6−オキソ−3(IH
)−ピリジルメチル〕チロニン、 L−3,5−ショート−3’−[6−オキンー3(IH
>−ピリダ、;ニルメチル〕チロニン、L−3,5−ジ
ブロモ−3’−(6−オキソ−3(IH)−ピリダジニ
ルメチル〕チロニン、L−3,5−ジクロロ−3’−[
6−オキソ−3(IH)−ピリダジニルメチル]チロニ
ンが含まれる。
さら1こ、本発明の化合物の例としては、3.5−ショ
ート−3’−[4−ヒドロキシベンジル]チロニン、 3.5−ショート−3’−[5−ヒドロキシ−2−ピリ
ジルメチル〕チロニン、 4− (4’−ヒドロキン−3’−(4−ヒドロキシベ
ンジル)−フェニルチオ)−3,5−”ヨードフェニル
アラニン、 3.5−ジブロモ−3’ −[6−オキソ−3(IH)
−ピリジルメチル〕チロニンエチルエステノペ3.5−
ジブロモ−3’−(6−オキンー3 (L H)−ピリ
ジルメチル〕チロニンアミド、 3.5−ショート−3’−(6−オキンー3(IH)−
ピリジルメチル)チロペンタン酸、 3.5−ジブロモ−3’−(6−オキソ−3(LH)−
ピルジルメチル)チロエタン酸、 3.5−ショート−3’−(6−オキソ−3(LH)−
ピリジルメチル)チロブタン酸、 3.5−ツメチル−3’−[6−オキソ−3(IH)−
ピリジルメチル〕チロニン、 N−アセチル−3,5−ショート−3’−(6−オキソ
−3(IH)〜ピリジルメチル)チロニン、3.5−ジ
ブロモ−3’−(6−オキソ−3(LH)−ピリジルメ
チル)チロプロパン酸が挙けられる。
R4およびR5か同一または異なっで、各々水素または
炭素数1〜4のアルキルである構造式fI+で示される
化合物は、例えば、塩酸、臭化水素酸、臭化ヨウ素酸、
メタンスルホン酸またはスルホ7酸と酸付加塩を形成す
ることができる。酸付加塩は、Arが窒素を含有する複
素環である場合、新星とでも形成され得る。R6および
/またはR9がOHである構造式(I)で示される化合
物は、例えば、ナトリウムまたはカリウム等のアルカリ
金属、またはカルシウムまたはマグネシウム等のアルカ
リ土類金属等の金属イオンと塩を形成することができる
。さら1こ、存在するいかなるカルボキン基も所望rこ
より塩化され得る。酸付加塩および/または金属塩を形
成する能力は、当業者1こg易1こ理解できる様に、関
連化合物の性質1こよる。
である構造式(I)で示される化合物は、双性イオンと
して存在し得る。本発明は、構造式(I)で示される化
合物の全てのかかる双性イオンの形態を包含する。同様
Iこ、本発明は、A「基か双性イオンの形態である構造
式(I)で示される化合物を包含する。
本発明は、また、Ar基が、互変異性体の形態)基であ
るその互変異性体を含み、同様fこ、Arか6−オキソ
−3(IH)−ピリダジニルである場合、本発明は、A
rが6−ヒドロキラー3−ピリグジニル基であるその互
変異性体を含む。
さら1こ、本発明は、構造式(■): Ar’ 〔式中、 G′は保護されたk 基; R7、R8、R10およびXは、構造式(I)で定義し
たとおり: G2は、ヒドロキシまたは保護されたヒドロキシ基:お
よび Ar’は、6−オキソ−3(IH)−ピリジル、6−オ
キンー3(IH)−ピリダジニルまたは保護されたAr
基を意味する〕 て示される化合物を脱保護し、次いで要すれば、医薬上
許容される塩を形成することからなる、構造式(I)で
示される化合物またはその医薬上許容される塩の調製方
法を提供する。
「保護されたR1基」なる語は、いかなる第1級または
第2級アミンも保護された形態であり、いかなるヒドロ
キシ基も、適当ならば、保護された形態である構造式(
I)で示される化合物1こ関しで定義したに1基を意味
する。例えば、適当な保護K基としでは、構造式: 〔式中、R6はヒドロキシ、炭素数1〜4のアルコキシ
またはNRR,Rは水素または大素数1〜4のアルキル
、およびk は炭素数1〜4のアルカノイル、トリフル
オロアセチル、アリールアルカノイル(アルカノイルの
炭素数1〜4λ次素数1〜4のアルコキシカルボニル、
アリールアルコキシカルボニル(アルコキンカルボニル
の大素数1〜4)またはフタルイミドである〕で示され
る基が挙げられる。好ましくは、R4は水素、R11は
トリフルオロアセチル、およヒR6はメトキシである。
他の適当な保護R1基としでは、構造式: 〔式中、R4およびR1+は前記定義のとおりてあり、
艮 は炭素数1〜4のアルコキノである」で示される基
か挙げられる。構造式: YCOR6で示される適当な
保nfR1基1こは、R6が炭素数1〜4のアルコキシ
であるものが含まれる。他の適当な保護基は、[アミノ
酸、ペグチドおよびタン”)’JKJスペンヤリスト・
ペリオディヵル・レボーツ、ロイヤルソサイエティ・オ
ブ・ケミストリー (’ Am1no Ac1ds、 
Peptides  and Proteins ”5
pecialist  Pr1odical  Rep
orts、 RoyalSociety  of  C
hemistry  )  (1969〜)Iこ記載の
とおりである。
適当な保護ヒドロキシ基し としては、例えば炭素数1
〜4のアルコキノ、アリールアルコキ/(アルコキシの
炭素数1〜4)(例えば、0O−12Ph)、0−アル
カノイル(アルカノイルの炭素数1〜4)(例えば、0
COCH3)、0−アルカノイルアリール(アルカノイ
ルの炭素数1〜4)(例えば、CO□CH2Ph)、ア
リールスルホニルオキン(例エバ、トルエンスルホニル
オキソ)、マタハアルキルスルホニルオキソ(例えば、
メタンスルホニルオキソ)が挙げられ、好ましくは、炭
素数1〜4のアルコキシ、例えばメトキシである。他の
適当な保護基は、「有機合成1こおける保護基」、グリ
ーン、ティー・ダブりニー、ジョン・ウィリー・アンド
・サンズ(”Protective Groups i
nOrganic 5ynthesis ”、 Gre
ene、  T、W、。
John Wiley k  5ons )、87 (
1981)に記載されている。
保護されたAr基なる語は、酸素が保護された形態であ
るAr基を意味し、例えば、構造式:〔式中、G は炭
素数1〜4のアルコキン、アリールオキシ、アリールア
ルコキシ(アルコキンの炭素数1〜4)、塩素または臭
素であるJで示される基、または、構造式: 〔式中、G は炭素数1〜4のアルコキシ、アリールオ
キシまたはアリールアルコキン(アルコキノの大素数1
〜4)である〕 で示される基である。
適当なG3は、アリールオキシ(例えば、フェノキシ)
またはアリールアルコキシ(アルコキンの炭素数1〜4
)(例えば、ベンジルオキシ)である。好ましくは、G
 は、炭素数1〜4のアルコキシ(例えば、メトキシ)
またはハロゲン(例えば、塩素または臭素)である。
適当には、G4はアリールアルコキシ(アルコキシの炭
素数1〜4)(例えば、ベンジルオキシ)またはアリー
ルオキシ(例えば、フェノキシ)である。好ましくは、
G は炭素数1〜4のアルコキシ(例えば、メトキシ)
である。
構造式(II)のに1.(,2およびAr’  におけ
る保護基の除去は、除去されるべき保護基の性質;こ応
じた標準的方法Jこより達成されbJ 一般的Iこ、保護されたヒドロキシ基G は、好ましく
は、ジクロロメタン中三臭化ホウ素または酢酸中具化水
素で処理することlこより除去することかできるメトキ
ン基である。
る保護されたR′基は、好ましくは、R4が水素、R1
1がトリフルオロアセチル、およびR6がメトキシであ
る基である。かかるR11基およびλ6基は、酢酸中具
化水素または塩化水素、またはエタノール中水性水酸化
ナトリウムで処理すること1こより脱保護することがで
きる、 一般1こ、保護されたAr基は、好ましくは、G3がメ
トキシまたは塩素等の)10ゲンであり、G4がメトキ
シである基である。G またはG かメトキシである保
護されたAr基を脱保護しで対応するAr基にすること
は、ジクロロメタン中三臭化ホウ素で処理すること(こ
より達成される。G3が塩素である保護されたAr基の
脱保護は、酢酸中酢酸ナトリウムで処理することlこよ
り達成される。
一連の脱保護工程は、保護基の選択(こよって異なる。
例えば、以下のとおりである: i1) (J  かk か水素、Rかトリフルオロアセ
チルおよびλ かメトキンである保護されたk 基でア
I、)、G かメトキシであり、Ar  かG または
G4かメトキノである保護されたAr基である構造式(
II)で示される化合物を、まずジクロロメタン中三臭
化ホウ素で処理すること1こより保護されたAr基を脱
保護し、G2をヒドロキシ基Iこ変え、次いで、酢酸生
塩酸で処理しで保護されたR1基を脱保護することIこ
より、脱保護することができる。
(21G’およびG2が前記(1)(こ記載したとおり
てあり、Ar’が、6−クロローピリグジン等のG が
塩素である保護されたAr基である構造式(Iりで示さ
れる化合物を、まず酢酸中酢酸ナトIJウムて処理して
Ar基を脱保護して、対応する6−オキソ−3(IH)
−ピリダジンを形成し、次いて、ジクロロメタン甲三臭
化ホウ素で処理して、G2をヒドロキシ基に変え、最後
基こ、水酸化ナトリウムで処理しで、保護されたR1 
基を脱保護する。
別の試薬、保護基の組合せおよび順序または反応は公知
である。
さら1こ別の態様(こおいで、本発明は、(a)  構
造式(■): Ar’ 〔式中、艮1°およびAr’は構造式(II)で定義し
たとおりであり、Xは酸素または硫黄、G は保護され
たフェノール性ヒドロキシ基である」て示される化合物
と、構造式(rV) 二〔式中、G′はCHO,CN、
 CH−Hal 、R’基または保護されたR 基であ
り、RI2はハロゲンまたはヒドロキシであり、λ お
よびR8のうちの一方がニトロであり、他方がブロモま
たはニトロであり、Hal  はハロゲンである〕で示
される化合物の反応: (b)  構造式(■): 〔式中、G2およびRIOは、構造式(II[)で定義
したとおりであり、Ar’は保護されたAr基であり、
A−は強酸のアニオンである〕 で示される化合物と、構造式(IVA)ニア 〔式中、G1は、構造式(■)1こ関して記載したとお
りてあり、R7およびに8は、同一または異rjって、
各々、水素、ハロゲン、炭素数1〜4のアルキルまたは
ニトロである〕 で示される化合物との反応: HCRIO(V A) Ar’ 〔式中、艮 およびG2は、構造式(■)1こ関して定
義したとおりであり、Ar’は保護されたAr基であり
、Hal はハロゲンである〕 で示される化合物と、構造式(■C):lk lk 〔式中、klk  は炭素数1〜4のアルキルであり、
G1は構造式(■)1こ関して定義したとおりである〕
て示される化合物との反応; (d)構造式([)で示される化合物と、構造式(rV
D) R8 〔式中、Ha /12ハロゲン、G1はNO2またはC
N、R7およびR8は同一または異なって、各々、水素
、ハロゲンまたは炭素数1〜4のアルキルである〕 で示される化合物との反応: (e)構造式(■): 〔式中、Ar’は保護されたAr基、k は構造式(I
II)に関して定義したとおりてあり、Hal  はハ
ロゲンである〕 で示される化合吻と、構造式(IVE ) :〔式中、
G1は構造式(IV)に関して記載したとおりであり、
K およびK は同一または異なって、各々、水素、ハ
ロゲンまたは炭素数1〜4のアルキルである〕 で示される化合物との反応: (f)構造式(VI)で示される化合物と、構造式(r
VF) : に7 〔式中、RおよびRは同一または異なって、各々、水素
または炭素数1〜4のアルキルであり、G1は構造式(
■)1こ関して定義したとおりである〕で示される化合
物との反応: (g)構造式(■): 〔式中、(、lはNO2、C80%CN 、 CH2H
a l 。
R1基または保護されたR1基、Hal  はハロゲン
;G2はヒドロキ7または保護されたヒドロキシ基;R
1c′ハCN、CHOマタハCO2アルキル(アルキル
の炭素数1〜4);X、RおよびK は構造式(■)1
こ関して定義したとおりである〕で示される化合物と、
構造式(■)で示される化合吻または構造式(IX)で
示される化合吻との反応・〔式中、G3およびG4は前
記定義のとおりてあり、G5は塩素または臭素である〕
; (h)構造式(X): HCR”     R7 Ar’ 〔式中、G1は保護されたR1基;R7およびR8は同
一または異なって、各々、水素または/Xロゲン;Xは
酸素または硫黄、RIOは水素または炭素数1〜4のア
ルキル、Ar’は6−オキソ−3(IH)−ピリジル、
6−オキソ−3(IH)−ピリダジニルまたは保護され
たA「基であるJて示される化合物を酸と反応させ、 その後、所望lこより、 (i) G’基をR1基または保護されたR1基1こ変
える; (It) G  基を、ヒドロキシ基または保護された
ヒドロキン基jこ変える: (ill) RIO’基をR基1こ変える:(lv) 
R7またはに8基を、別のに7 またはに8基1こ変え
る: (V)いかflる保護基も除去する; (vl)医薬上許容される塩を形成することからなる、
構造式(I)で示される化合物またはその医薬上許容さ
れる塩の製造方法を提供する。
構造式(I[I)で示される化合物と、k およびR8
か両方ともN02でありK がヒドロキシである構造式
(TV)で示される化合物との反応は、有機溶媒中、ア
ルキルまたは塩化メタンスルホニルまたハ塩化トルエン
スルホニル等の塩化アラルキルスルホニルの存在下で行
なうことができる。好ましくは、反応は塩化メタンスル
ホニルの存在下で、溶媒としでピリジン中、還流下で行
なう。構造式(III)で示される化合物と、R12が
ハロゲンである構造式(rV)で示される化合物との反
応は、ジクロロメタンまたはメチルエチルケトン等の適
当な有機溶媒中で好ましくは、例えば炭酸カリウム等の
塩基の存在下で加熱すること1こより行なうことができ
る。
Ar’が保護されたAr基である構造式(III)で示
される化合物は、構造式(IIIA) :HOCR’O
([IIA) Ar1 〔式中、kは水素または、例えば0CH2Ph等の保護
された02基の存在下で選択的除去1こ対して感受性の
保護されたヒドロキシ基、Ar’は保護されたAt基、
G2およびRIGは構造式(III)で定義したとおり
である〕 で示される化合物から製造することかできる。、3J4
当な反応工程としては、例えば、Xか酸素であり、Ar
1が保護されたAr基である構造式([1) lこおい
ては、kが0CH2Ph である構造式(l[rA)で
示される化合物をアシル化し1次いで水素化分解する。
構造式(IIIA)で示される化合物は、構造式(■B
): COR” 〔式中、kはヒドロキシまたは保護されたG 基の存在
下で選択的除去Iこ関して感受性の保護されたヒドロキ
シ基であり、G2およびR10は、構造式(II[A)
に関しで定義したとおりである〕で示される化合物から
、例えば、kがHまたは保護されたヒドロキシ基である
構造式(IIIB)で示される化合物を、 (1)n−ブチルリチウムの存在下で2−アルコキン−
5−ハローピリジンと反応させて、Ar’か6−アルコ
キン−3−ピリジンである構造式(II[A)で示され
る化合物を得る: 1t)n−ブチルリチウムの存在下で5−アルコキン−
2−ハロピリジンと反応させで、Ar1が5−アルコキ
シ−2−ピリジンである構造式(IIIA)で示される
化合物を得る: (1) 4−アルコキシフェニルマグネシウム臭化物と
反応させて、Ar’が4−アルコキシフェニルである構
造式(II[A)で示される化合物を得ることにより製
造することができる。
Xが酸素であり、Ar’が6−オキンー3(IH)−ピ
リダジニル基である構造式(nr)で示される化合物は
、kが保護されたヒドロキシ基である構造式(IIrB
)で示される化合物を、例えば、水素化ホウ素ナトリウ
ム等で還元し、次いで、三臭化リン、シアン化ナトリウ
ム、および3.6−ジクロロ−ピリダジン等の構造式(
Vat)で示される化合物と反応させること1こより、
構造式(IIIC):NCCRI O Ar’ 〔式中、kは保護されたヒドロキシ基であり、K10お
よびG は構造式(IIrA)iこ関して定義したとお
りてあり、A 、 /は6−クロロ−3−ピリダジンで
ある〕 で示される化合物を得ることにより製造することができ
る。この様にしで形成された構造式(mc)で示される
化合物を、例えば、酢酸中塩酸、あるいは、酢酸中酢酸
ナトリウム、次いて酢酸中塩酸等で酸性または塩基性加
水分解し、k基を脱保護すること(こより、Xが酸素で
あり、Arが6−オキソ−3(IH)−ピリダジニル基
である構造式(III)で示される化合物を得る。
Arが6−オキソ−3(LH)−ピリジルである構造式
(I)で示される化合物は、Arが6−アルコキシ−3
−ピリジル基である構造式(I)で示される化合物の変
換により製造することができる。
Kが、例えば0CH2Phである構造式(IIIB)で
示される化合物は、Rがヒドロキシである構造式(II
IB)で示される化合物のベンジル化1こより製造する
ことかできる。
Rかヒドロキシである構造式(NB)で示される化合物
は、標準的方法、例えば、エイチ・ウルリンチら、ジャ
ーナル・オブ・オーガニック・ケミス ト リ − (
II、  Ulrich   eL   al  、 
 J、   Org、  Chem、)、39,243
7、(1974)+こより記載されでいる様1こして、
製造することができる。
Xが硫黄である構造式([)で示される化合物は、kが
水素である構造式(HA)で示される化合物を、例えば
、塩素およびメタノール中チオソアン酸鉛またはチオノ
アン酸カリウムと反応させ、次いで、トリフェニルホス
フィンおよび水性酸と反応させることにより調製するこ
とができる。
構造式(IV)で示される化合物は、例えば、「甲状腺
ホルモンおよび類似体I、合成、物性および理論的計算
値」、イー・シー・ジョーゲンセン、ホルモンのタンパ
ク質およびペプチド(”ThyroidHormone
s  and Analogues、II5ynthe
sis。
Physical  ProperLies  and
 TheoreticalCalculations=
E、C,Jorgensen、 HormonalPr
oteins and Peptides )、第■巻
、1978、アカデミツク・プレスにューヨーク)(A
cademic Press、 N、Y、)に記載され
ている様な公知の方法Iこより製造することができる。
構造式(rVA)で示される化合物の構造式(V)で示
される化合物との反応は、有機溶媒中、塩基および銅触
媒の存在下、および所望lこよりクラウンエーテルの存
在下で行なうことができる。適当な有限溶媒としては、
メタノールまたはエタノール等ノアルコール、ジクロロ
メタンまたはクロoホルム等のハロゲン化溶媒、ジメチ
ルホルムアミドまたはジメチルスルホキシドが挙げられ
る。好ましくは、反応は溶媒としてジクロロメタン中で
行なう。適当な塩基としては、トリエチルアミン等の第
三級アミン、および水素化ナトリウムまたはカリウム−
【−ブトキシド等のアルカリ金属水素化物またはアルコ
キシドが挙げられる。好ましくは、トリエチルアミンま
たはカリウム−t−プトキ7ドを1基として用いる。適
当な銅触媒としては、銅、/青銅または銅(I)塩、例
えば、安息香酸銅(I)またはハロゲン化銅(I)が挙
げられる。好ましくは、反応は銅/青銅の存在下て行な
う。塩基がアルカリ金属水素化物またはアルコキシドの
場合、反応はクラウンエーテルの存在下で行なう。
好ましくは、反応は18−クラウン−6の存在下で行な
う。反応は好ましくは室温(こて行なう。従って、反応
は、好ましくは、トリエチルアミンまたはカリウム−1
−ブトキシドおよび銅/青銅の存在下、溶媒としてジク
ロロメタン中、室温1こて行ない、塩基がカリウム−【
−ブトキシドの場合、所望fこより、18−クラウン−
6の存在下で行なう。
適当1こは、構造式(V)におけるA−″は、例えば過
塩素酸、トリフルオロ酢酸、ハロゲンまたは硫酸イオン
である。好ましくは、八−はトリフルオロ酢酸または過
塩素酸イオンである、A−がトリフルオロ酢酸である構
造式(V)の化合物は、kか水素である構造式(!11
A)で示される化合物を、無水トリフルオロ酢酸および
トリフルオロ酢酸中ヨウ素トリスートリフルオロアセテ
ートと反応させること;こより調製することができる、
八−がトリフルオロ酢酸である構造式(〜りで示される
化合物を水性過塩素酸ナトリウムで処理することメこよ
り、八−が過塩素酸である構造式(V)で示される化合
物が得られる。
構造式(V)で示される化合物は、kが水素である構造
式(IIIA)で示される化合物から、例えば、ジー・
エフ・コーサー、「官能基の化学」補遺D(G、F、K
oser  in ’The Chemistry o
fFunctional  Groups″、 Sup
plement D、 )、P 1265(1983)
、ニス・パタイおよびゼット・ラバボート編、ジョン・
ウィリー・アンド・サンズ社(S、Patai and
 Z、Rappaport。
Eds、 John Wiley & 5ons Lt
d、)+Cより記載されでいる様な、ヨードニウム塩の
標準的m製法1こより調製することができる。
構造式(VA)の化合物と(IVC)の化合物との反応
は、銅触媒の存在下、有機溶媒中、昇温下1こで、所望
1こより、塩基の存在下で行なう。好ましくは、反応は
、還流下、ピリジン中、炭酸カリウムおよび銅の存在下
で行なう。
構造式(Ilr)および(■D)の化合物の反応lこ関
しでは1式(rVD)中、G がニトロである場合1反
応は昇温下、有機溶媒中、塩基の存在下で行なうことが
できる。好ましくは、反応は、還流下、メチルエチルケ
トン中、炭酸カリウムの存在下で行なう。式DVD)に
おいて01がンアノである場合、反応は有機溶媒中、昇
温下、塩基の存在下で、所望番こより銅触媒の存在下で
行なうことかできる。
好ましくは、反応は40〜50’Cの温度1こて、溶媒
としてジメチルホルムアミド中、塩基として水素化ナト
リウムの存在下で行なうことができる。
構造式(Vl)および(IVE)の化合物間の反応は、
昇温下、有機溶媒中、塩基の存在下で行なうことができ
る。
適当な有機溶媒としては、例えば、ジメチルホルムアミ
ドまたはジメチルスルホキシドが挙げられる。適当な塩
基としては、例えば、水素化ナトリウム、ナトリウムメ
トキシドまたは炭酸カリウムが挙げられる。適当1こは
、反応は100〜140゜の温度にて、ジメチルホルム
アミド中、水素化ナトリウムの存在下で行なう。あるい
は、反応は、90°〜1400 の温度にて、ジメチル
スルホキシド中、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウ
ムの存在下で、ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミ
ストリー(Journal  of  Orgamic
 Chemistry)、33.1245 (1968
)に記載されているのと同様の方法を用いて行なうこと
ができる。
構造式(■)および(TVF)の化合物間の反応は、塩
基の存在下、有機溶媒中で行なうことができる。
構造式(■)および(■)または(IX)の化合物間の
反応は、塩基性条件下、適当な反応溶媒中、室温〜溶媒
の還流温度の範囲内の温度にて行なうことができる。例
えば、適当な塩基および溶媒としでは、ジメチルホルム
アミド中水素化ナトリウム、またはジクロロメタン中カ
リウム−【−ブトキシド(所望1こより、クラウンエー
テルの存在下)が挙げられる。他の適当な塩基および溶
媒は公知である。
構造式(■)で示される化合物は、公知の方法と同様の
方法(こより、特1こ前記(す〜(りおよび(h)iこ
記載した反応を用いて行なうことができる。
構造式(X)の化合物および酸量の反応は、通常溶媒中
、昇温下1こで行なわれる。酸は、例えば。
三塩化アルミニウム等のルイス酸、または臭化水素酸等
の【−ブチル基を除去することかできるものでなければ
ならない。適当には、反応は、例えハ、トルエン、アニ
ソールまたはN、N−ジメチルアニリン等の有機溶媒中
、所望1こより、ニトロメ浴 タン等の捕りjの存在下で行なうことができる。
好ましくは、反応は、トルエンおよびニトロメタン中、
三塩化アルミニウムの存在下;または、酢酸中、臭化水
素酸の存在下で行なう。
構造式(X)の化合物は、構造式(XA):tBu  
    R7 A 、 r 〔式中、G1、R7,Rs、 RIOおよびA rtは
、構造式(x)に関して記載したとおりである〕の化合
物から、ルイス酸で処理すること番こより。
エーテル結合に隣接するt−ブチル基を除去してAIJ
することができる。適当なルイス酸は公知であり1例え
ば、トルエン等の適当な溶媒中、三塩化アルミニウムま
たは四塩化チタンが挙げられる。
構造式(XA )の化合物は、例えば、構造式(XI)
の化合物を構造式(NG)の化合物と反応させること番
こより製造することができる: へr′ 〔式中、G1、k7.R8、R10およびAr1は、構
造式(X)  の化合物に関して記載したとおりてめる
〕。
反応は、ジフェニルエーテルの形成各こ関して公知の条
件下、例えば、有機溶媒中、適当な酸化剤の存在下で行
なう。適当には1反応は、エーテル中、酸化剤として二
酸化マンガンの存在下で行なう。
あるいは、構造式(XA)の化合物は、構造式(IIA
): Ar1 〔式中、λ10およびA r /は、構造式(XI)l
こ関して記載したのと同様である〕 の化合物を、構造式(IVG)の化合物と反応させるこ
とにより調製することができる。反応は、エーテル等の
有機溶媒中、銅、水銀またはメタ過ヨウ素酸ナトリウム
等の適当な触媒の存在下で行なうことができる。
構造式(XIA)の化合物は、標準的方法による構造式
(XI)  の化合物の臭素化により製造することがで
きる。
構造式(fV)、 (IVA)、(IYC)、(IYD
)、(ffE)および(■F)の化合物は公知であるか
、または公知の方法により製造することができる。
構造式(III)、 (V)、 (VA)、(Vl)、
(■)、(1)。
(XA)、0])および(XIA)の化合物は、構造式
1)の化合物を調製するための新規かつ有用な中間体で
あり、本発明のさらに別の態様である。
構造式(III)、(VA)、(■)および(XI) 
 の中間体は、ともに、構造式: 〔式中、G6はt−ブチル、ハロゲンまたは鉗;Xは酸
素または硫黄;G7は水素またはt−ブチル、G″はヒ
ドロキシ、保護ヒドロキシまたはニトロ;R10は水素
または炭素数1〜4のアルキル、およびAr1は6−オ
キ7−3(LH)−ピリジル。
6−オキンー3 (IH)−ピリダジニルまたは保護さ
れたAr基である。但し、G6がt−ブチルの場合、G
7はt−ブチルである〕 で示される。
構造式(XA)および(X[A)の中間体は、とも番こ
構造式: G1は保護されたR1基、R7およびR8は水素または
ハロゲン、R10は水素または炭素数1〜4のアルキル
、およびA rrは保護されたAr基、6−オキソ−3
(IH)−ピリジルまたは6−オキソ−3(IH)−ピ
リダジニルである〕 で示される。
XがCH2である構造式(1)の化合物は、ジョーゲン
セン(Jorgensen)の研究論文総説およびその
引用文献に記載されている様な公知の方法と類似の方法
により製造され得る。
反応(al〜(h)の生成物は、全て構造式(IIA)
:λ8 〔式中、G1はNo  CHO,CN、CH2Hal、
Al基2・ または保護されたR1基;Hal! はハロゲン、R7
、R8およびXは構造式(1)lこ関して記載したとお
り;R10は水素、炭素数1〜4のアルキル。
−CIIOl−002アルキル(アルキルの炭素数1〜
4)またはシアノ、G2はNO2,ヒドロキシまたは保
護されたヒドロキシ基、Ar1は保護されたAl基、6
−オキソ−3(IH)−ピリジル基または6−オキソ−
3(IH)−ピリダジニル基である。
ただし GlがN O2の場合、G2はOHまたは保護
されたOHである〕 で示される化合物である。
構造式(口A)の化合物は、新規かつ有用な中間体であ
り1本発明のざら番こ別の態様である。
構造式(HA)の化合物は、公知の標準的反応により、
構造式(I)の化合物憂こ変えることができる。
G1がNo 2、CN、CH2Ha eまたはCHOで
ある構造式([IA)の化合物は、バリントン、シー・
アール、ジャーナル・オブ・バイオケミストリー(Ha
rington、 C,R6,Biochem、 J 
、 )、43,434(1948);およびロシエ、ジ
エイ、ミシェル、アール、ヌネッッ、ジエイおよびジャ
ケミン、シー、シー・アール・エブドマダール・セアー
ンス・アカデミツク・サイx ンx (Roche、J
、、 Michel、R1゜Nunez、J、and 
Gacquemin、C1Hebd  5eances
Acad、 Sci、)、244.1507 (195
6)および同書245.77〜80(こ記載されている
様な標準的技術により、G・1が保護されたR1  基
である構造式([lA)の化合物に変えることができる
。例えば、G1がNO2である構造式(IIA)の化合
物をHC1中5nC12で還元し、次いで亜硝酸アンモ
ニウムおよびシアン化銅(I)  と反応させることに
より、G1がCNである構造式(uA)の化合物れる。
この様番こして形成されたアルデヒド基の保護されたR
1基への変換は、例えば、 (il  Xが酸素の場合、N−アセチルグリシンで処
理して、アズラクトン中間体を得、これを加水分解およ
び還元に付し、G1が構造式:(式中、R6はヒドロキ
シ R4は水素、R11はアセチルである)で示される
保護されたR1基である構造式([[A)の化合物を得
るか、あるいは、中間体アズラクトンのアルコーリシス
および還元1コヨリ、R6が炭素数1〜4のアルコキン
である所望の構造式(IIA)の化合物を得るか、また
は、(ii)水素化ホウ素ナトリウムで処理し、次いで
三臭化リンで処理して、Hllが臭素であるC H21
(aiを形成し、これをエチルアセトアミドマロネート
等のアルキルアセトアミドマロネートと反応させて、G
1が構造式: R1基である構造式([IA)の化合物を得るととIこ
より達成される。標準的方法を用いた脱保護1こより、
R、よびR5が水素であり、R6がヒドロキシである所
望の構造式(1)の化合物が得られる。
保護されたR1基を調製するための池の化学的修飾は、
例えば、「アミノ酸、ペプチドおよびりンパク質」、ス
ペシャリスト・ペリオデイカル・レポーツ、ロイヤル・
ソサイエテイー・オブ・ケミストリー(“Amjno 
Ac1ds、 Peptides andProtei
ns#、5pecialist periodical
 Reports。
Royal 5ociety of Chemistr
y ) (1969〜);「フンプリヘンシブ・オーガ
ニック・ケミストリー」、イー・ハスラム編、パーガモ
ン・プレス(“Comprehensive Orga
nic Chemistry” 。
E、Haslam、 Ed、 Pergamon Pr
ess)、5.187(1979); r  ジェネラ
ル・アンド・シンセテイック・メソツズ・スペシャリス
ト・ペリオデイカル・レポーツ」、ロイヤル・ソサイエ
テイー・オブ・ケミストリー(“General an
d SyntheticMethods 5pecia
list Periodical Reports”。
Royal 5ociety of Chemistn
y )(1978〜)(こ記載されている。
G1が構造式: YCOR6または(CH)  NR4
R11で示される保護されたR1基である構造式(II
A)の化合物は、G1がCHOである構造式(HA)の
化合物からtjA準的技術により調製することができる
G2がニトロである構造式(口A)の化合物は2標準的
技術を用いて G2がヒドロキシである構造式(口A)
の化合物(こ変えることができる。例えば、ニトロ基を
還元してアミノ基警こし、次いてジアゾ化し、加水分解
すること番こより、ヒドロキシ基を形成する。
R7およびR8が両方ともニトロである構造式(口A)
の化合物は、R7およびR8が両方ともニトロでない構
造式(口A)の他の化合物1こ変えることができ、例え
ば、 (i)  λ7およびλ8 のうちの一方がニトロであ
り、他方がアミンである構造式(IIA)の化合物は、
FL7およびR8が両方ともニトロである構造式(口A
)の化合物を、例えば、酢酸中鉄および無水酢酸で選択
的に還元し、次いで、適当な時期に、この様苓こして形
成された中間体アシルアミノ基を脱保護するか、または
、好ましくは、シクロヘキサンおよびパラジウムを用い
た転移水素添加番こより、直接、R7およびR8の一方
がニトロであり、他方がアミノである構造式(口A)の
化合物が得られる;(ii) Rおよびλ8がともにア
ミノである構造式(口A)の化合物は、適当番こは、λ
 およびに8がとも番こニトロである構造式(口A)の
化合物を、例えば、酢酸中鉄または5nCl!2  で
化学的に還元するか、または好ましくは、かかる構造式
(口A)の化合物を、例えば、白金またはパラジウム/
炭素等の適当な金属触媒の存在下で、例えば水素を用い
て接触還元すること番こより製造することかできる; (iii)  R7およびR8が、ともに同一のハロゲ
ン原子である構造式(IIA)の化合物は、R7および
R8がとも番こアミノである構造式(IIA)の化合物
を、例えば、硫酸中皿硝酸す) IJウムおよび酢酸等
の適当なジアゾ化試薬でジアゾ化し、次いで。
この様にして形成された中間体ビス−ジアゾニウムイオ
ンを適当なハロゲン化試薬と反応させることfこより調
製することができる。例えば、構造式([1A)Iこお
いてR7およびR8がとも↓こ臭素でるる場合、尿素の
存在下で臭化E(I)および臭化水素て処理する。構造
式(IIA)のR7およびR8の性質シこ応じた池の適
当な試薬、例えば、ヨウ化カリウムおよびヨウ素で処理
することにより、R7およびR8がとも番こヨウ素であ
る式(IIA)の化合物が得られる、; (iv) R7およびに8 が異なるハロゲン原子であ
る構造式(HA)の化合物は、λ およびに8  の一
方がニトロであり、他方がアミノである構造式(IIA
)の化合物から調製することができる。構造式(口A)
の化合物のアミ7基を、前記(iii)に記載の如く、
ジアゾ化し、次いでハロゲン化することにより、R7お
よびR8の一方がハロゲンであり、他方がニトロである
化合物(IIA)を得る。ニトロ基を、還元(R7およ
びR8の一方が/・ロゲンであり、他方がアミノである
構造式(IIA)の化合物を形成する)、ジアゾ化およ
び最後番cノ10ゲン化(最初のハロゲン化において用
いたのと異なるハロゲン化試薬を用いる)することによ
り変換して、R7Eよび艮8が異なるノ・ロゲン原子で
ある構造式(nA)の化合物を得る; (v)  R7およびR8の一方または両方が水素であ
る構造式(DA)の化合物は、(i目)および(iv)
+こ記載した如く、適当なノアゾニウムまたはビス−ジ
アゾニウム塩の還元番こより調製することができる。
R4およびR5がともに水素、および/またはR6がヒ
ドロキシである構造式tI)の化合物は、構造式(I)
の他の化合物番こ変えることができる。例えば、(il
  R’が水素または炭素数1〜4のアルキルであり、
R5がアルカノイルである構造式(I)の化合物は、R
4が水素または炭素数1〜4のアルキルであり、R5が
水素である構造式(I)の化合物のアシル化により製造
することができる。
(ii)λ6が炭素数1〜6のアルコキシである構造式
(I)の化合物は、R6がヒドロキシである構造式tI
)の化合物のエステル化により製造してもよい。
λ6が−NR4R5である構造式(Dの化合物は、R6
が炭素数1〜4のアルコキシである構造式(Ilの化合
物を、アンモニアまたは適当なアミンと反応させること
により製造することができる。
構造式(I)の化合物は、生物学的活性を示し、これは
、以下の試験により実証することができる。
(1)  ミトコンドリアのα−グリセロホスフェート
デヒドロゲナーゼの惹起(GPDH:EC1,1,99
,5)特定の種1例えばラットにおいて、甲状腺ホルモ
ンおよび甲状腺擬似体により、投与量に関連して感受性
組織、例えば、肝臓、腎臓および心惺番こおいて、特異
的番こ惹起されるので、この分析法は特番こ有用である
(ウェスターフイールド・ダブリュー・ダブリュー、リ
チャート、ディー・エイおよびルーマガー、ダブリュー
・アール、エンドクリノ。シイ(Westerfiel
d、 W、W、 、 Richert、D。
A、and Ruemager 、 W 、 R,、E
ndocr inology。
77.802(1965)  参照)。この分析により
、ラットfこおいて、化合物の甲状腺様効果を直接測定
することができ、特に、心臓に対する甲状腺ホルモン様
作用を直接測定することができる;(賃)生体の総酸素
消費1m1Iこおける増加により測定される様な基礎代
謝率の上昇; (山)予め甲状腺擬似体を投与した動物から得た心房の
拍動数の増加: (iv)  コレステロールオキシダーゼキット(例え
ば、メルクCHODヨウ素比色キット)を用いて測定し
た総血漿コレステロールにおける変化;(V)超遠心に
より分離されたりボブロチインフラクションfこおける
LDL(低密度リボプロティン)およびHDL(高密度
リポプロティン)コレステロールの測定;および (vl)例えば、メルク・システムGPO−PAP法等
の酵素着色試験を用いて測定される総血漿トリグリセリ
ドレベルにおけるt化。
構造式(I)の化合物は、これらの試験において、(a
l  心臓のG PDHレベルを著しく修飾しない投与
量での被験動物の代謝率の増加および肝臓CPDHレベ
ルの上昇、および。
(b)  心臓のGPDHレベルを著しく修飾しない投
与量での血漿コレステロールおよびトリグリセリドレベ
ル、2よびLDLのHDLコレステロール(こ対する比
の低下 番こより、選択的擬似甲状腺活性を呈することが判明し
た。
構造式(1)の化合物は、従って、治療上、心臓には、
殆どまたは全く直接的擬似甲状腺作用を示さず、特定の
組織番こおいて、選択的番こ甲状腺ホルモンの作用を模
倣する化合物番こより緩和され碍る症状の治療ζこ用い
られる。例えば、心臓のGPDHレベルを著しく罎飾し
t;い投与量で、肝臓のGPDHレベルおよび代謝率を
上昇させる構造式(1)の化合物は、肥満の治療番ご用
いられる。
心臓のGPDHレベルを著しく修飾しない投与量で、総
血漿コレステロール、LDLコレステロールのHDLコ
レステロール;こ対する比およびトリグリセリドレベル
を低下させる構造式(11の化合物は、−紛的な抗高脂
型皿症(抗高すポタンパク面症)剤として、即ち、高い
血東脂質(コレステロールおよびトリグリセリド)レベ
ルを有する患者の治療に用いられる。さらに、血漿コレ
ステロール2よびトリグリセリドに対する作用の観点か
ら、該化合物は、特異的抗高コレステロールおよび抗高
トリグリセリド面症剤としての使用も示されている。
商い血′9脂質レベルを有する患者は、心臓病または高
い、、m2コレステロールおよび/またはトリグリセリ
ド譲変の結果として起こる他のアテローム性動脈硬化症
の症状が起こる危険性があると考えられる。更に、LD
Lコレステロールはアテローム性動脈硬化症を惹起する
りボタンバク質であると考えられ、HDLコレステロー
ルは、血管壁から旺5&+こコレステロールを移送し、
アテローム性!Ill脈硬化症状プラークの蓄積を防止
すると考えラレるので、LDLコレステロールのHDL
コレステロールに対する比を低下させる抗高脂質血症剤
は、抗アテローム性動脈硬化症剤として用いられる。
更に、構造式(I)の化合物は、心臓機能が弱体化した
患者における甲状腺ホルモン置換治療番ご用いられる。
治療上の使用において、本発明の化合物は、通常、標準
的医薬組成物で投与される。
従って、本発明は、さらに別の態様において、構造式(
I)の化合物またはその医薬上許容される塩および医薬
上許容される担体からなる医4組成物を提供する。かか
る組成物にけ、経口、非経口または経直腸投与に適した
ものが包含される。
経口投与された場合に活性である構造式(Ilの化合物
およびその医薬上許容される塩は、シロップ、懸濁液ま
たは乳濁液等の液体、錠剤、カプセルおよびロゼンジ番
こ処方される。
液体組成物は、一般蟇こ1例えばエタ/−ル、グリセリ
ン、ソルビトール、ポリエチレングリコール等の非水性
溶媒、油または水等の適当な液体担体中核化合物または
その医薬上許容される塩の懸濁液または溶液、および沈
殿防止剤、保存料、界面活性剤、湿潤剤、矯味矯臭剤ま
たは着色剤からなる。あるいは、液体処方物は、復元性
粉末から〜調製することもできる。例えば、活性化合物
、沈設防止剤、スクロースおよび甘味料を含有する粉末
を水で復元して懸濁液を形成することができ、また活性
成分、スクロースおよび甘味料を含有する粉末からシロ
ップを形成することもできる。
錠剤の形態の組成物は、固体組成物の調製に通常用いら
れるいかなる適当な医薬担体を用いても調製することが
できる。かかる担体の例としては、ステアリン酸マグネ
シウム、デンプン、ラクトース、スクロース、微結晶性
セルロースおよびポリビニルピロリドン等の結合剤が挙
げられる。錠剤は、カラーフィルムコーティング、また
は担体の一部として含まれた着色料を含有していてもよ
い。
さらにこ、活性化合物は、親水性または疎水性マトリッ
クスからなる錠剤等の放出制砲投与形態に処方すること
ができる。
カプセルの形態の組成物は、活性化合物2よび賦形剤を
ハードゼラチンカプセルに混入するなど、通常のカプセ
ル調製法を用いて調製することができる。あるいは、活
性化合物および旨分子量ポリエチレングリコールの半固
体マトリックスを調製し、ハードゼラチンカプセルに充
填することができ、また活性化合物のポリエチレングリ
コール中z8.、または液体パラフィンまたは分別した
ココナツツオイル等の食用油中懸濁液を調製して、ソフ
トゼラチンカプセル(こ充填することもできる。
非経口投与された場合に活性である構造式(I)の化合
物およびその医薬上許容される塩は、筋肉内および静脈
注射用に処方することができる。
典型的な筋肉内注射用組成物は、活性成分の落花生油ま
たは胡麻油等の油中懸濁液または溶液からなる。静脈内
注射用の典型的組成物は、例えば、活性成分、デキスト
ロース、塩化ナトリウム、ポリエチレングリコール等の
補助溶剤、および、所望により、エチレンジアミン四酢
酸等のキレート化試薬、および、メタ亜硫酸水素ナトリ
ウム等の酸化防止剤を含有する滅菌等張水性溶液からな
る。
あるいは、溶液を凍結乾燥し、投与の直前に適当な溶媒
で復元することもできる。
経直腸投与した場合に活性である構造式(I)の化合物
およびその医薬上許容される塩は、坐剤に処方すること
ができる。典型的な坐剤処方は、一般;こ、活性成分お
よび結合剤および/または潤滑剤、例えばゼラチンまた
はカカオバターまたは他の低融点植物油または合成ワッ
クスまたは脂肪からなる。
1市所的に投与された場合活性な構造式(1)の化合物
およびその医薬上許容される塩は、経皮投与用組成物に
処方することができる。かかる組成物には1例えば、支
持体付き活性化合物リザーバー。
制御膜、基材および粘着剤が含まれる。
構造式(I)の化合物の典型的な1日の投与量は。
各々の必要性、治療される症状および投与経路によって
異なる。適当な投与量は、一般的に1日につき受容者の
体重1即あたり0.001〜10■の範囲である。
この一般的範囲内で、構造式(1)の化合物が血漿コレ
ステロールレベルを低下させ、心臓Iこ殆どまたは全く
直接的な影響を及ぼさずに代謝率を上昇させる投与量を
選択することができる。一般番こ、かかる投与量は0.
5〜10q/に9の範囲であるが、これメこ限定される
わけではない。
さら≦こ、一般的投与範囲内で、構造式(I)の化合物
が[fn漿コレステロールレベルを低下させ1代謝率を
上昇させることなく、心臓に殆どまたは全く影響を及ぼ
さない投与量を選択することができる。一般的1こかか
る役q11:はo、ooi〜0.5η/kyの範囲であ
るが、これに限定されるわけではない。
前記の2つの範囲は相互に排他的なものではなく、特定
の投与量で生じる活性は、用いた構造式(I)の化合物
の性質に依存する。
好ましくは、構造式(I)の化合物は、患者が自分で一
服量を投与できるように、例えば、錠剤またはカプセル
等の単位投与形態である。一般に、単位投与形態には0
.05〜100■の範囲の構造式(I)の化合物が含ま
れる。好ましい単位投与形態番こは1.0.05〜10
■の範囲の構造式(I)の化合物が含まれる。
活性成分は、1日番ごつき1〜6回投与される。
以下の実施例で本発明を説明する。
実施例I L −3,5−ジブロモ−3’−(6−オキソ−3(I
H)−ピリジルメチル)−チロニン fal  乾燥テトラヒドロフラン50rne中5−ブ
ロモ−2−メトキシピリジン41.36y(アイ・コン
ビスら、ヨーロピアン・ジャーナル・オブ・メゾイカ/
L/−ケミストリー(1,Kompis et at。
European  Journal of Medi
cal Chemistry)、12.531(197
7)の方法番こより調製)を、攪拌しながら、窒素雰囲
気下で一85℃に冷却する。
乾燥テトラヒドロフラン50−中n−ブチルリチウム(
1,6Mヘキサン溶液137d)を、温度を一80″C
以下に保ちながら滴下する。5分間攪拌後、乾燥テトラ
ヒビ0フラン150me中2−メトキシベンズアルデヒ
ド25.0yを、攪拌し、温度を一70″C以下に保ち
ながら滴下する。混合物を攪拌しながら室温まで加温し
、次いで飽和塩化アンモニウム溶液150−でクエンチ
する。有機層を分液し、水性層をさらに酢酸エチルで検
出する。
有機層を合し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾
固して、オレンジ色のガム状物質を得、これをジクロロ
メタン/ペトロリウムスピリット(60〜80℃)から
結晶化させて、淡黄色固体の1−(2−メトキシフェニ
ル)−1−(6−メドキシー3−ピリジル)−メタノー
ル28.395’(63%)を得る。
融点 83〜84℃ この反応は、試薬を添加する間、反応混合物の温度を一
30℃以下に保ちながら、溶媒として乾燥ジエチルエー
テルを用いて行なうこともできる。
(b)  乾燥ピリジン120m/中このカルビノール
28.30 yの溶液に、無水酢酸33meを添加し、
溶液を蒸気浴上で2時間穏やか番こ加温する。溶媒を蒸
発させ、残f4+こ同容量の94%エタノールを添加す
る。冷却して生成物を結晶化させ、淡黄色結晶性固体の
1−(2−メトキシフェニル)−1−(6−メドキシー
3−ピリジル)−メチルアセテート(92%)を得る。
融点 75〜77℃ (C)  このアセチル化カルビノール22.0Of?
ヲメタノ一ル180me中、10%パラジウム/木炭2
.02上、パーの装置で室温Iごて水素添加する。濾過
および蒸発乾固後、碍られた油状物をシリカゲルカラム
を通して濾過し、酢酸エチル/ペトロリウムスピリット
(60〜80℃)で溶出(傾斜溶出法)すること番こよ
り、無色油状の2−(6−メトキシ−3−ピリジルメチ
ル)アニソール15.89 f(91%)を潟る。
(d)  このアニソール72.9yをトリフルオロ酢
酸100ffIeおよび無水トリフルオロ酢酸100+
neの冷却混合物(こ、ゆっくり添加する。得られた溶
液を、ヨウ素トリストリフルオロアセテート74,17
(シュマイサーら(Schmeisser et al
、。
Ber、)、100.1633(1967)の方法dこ
より調製)の無水トリフルオロ酢酸120me中溶液番
こ、−12℃〜−8℃番ごて添加する。反応混合物を一
夜室温番こ保ち、次いで内温を25℃121丁に保ちな
がら真空下で溶媒を除去する。残渣をジクロロメタン5
00meiζ溶かし、過塩素酸ナトリウム1002およ
び酢酸ナトリウム200yを含有するよく攪拌した溶液
800Wd!に注ぐ。沈殿した結晶性生成物を回収しく
24.0y)、エーテル/テトラヒドロフランから再結
晶して、4.4′−ジメトキシ−3,3′−ビス−(6
−メドキシー3−ピリジルメチル)−ジフェニルヨード
ニウムバークロレートを得る。融点168〜169℃ tel  ヨードニウムトリフルオロアセテートを以下
の採番こして調製する。ヨウ素83.1yを無水トリフ
ルオロ酢酸30Ome中に懸濁させ、窒素雰囲気下、4
0’にて攪拌しながら、外部から冷却して温度を45°
12i下に保ちながら、発煙硝酸を45分かけて添加す
る。全ての窒素酸化物が除去されるまで、混合物を窒素
気流下で40”Cに保ち、その後、真空下で溶媒を除去
する。残渣を無水トリフルtc7酢酸300ffle中
番こ懸濁させ、無水トリフルオロ酢酸300+neおよ
びトリフルオロ酢酸3o。
me中2−(6−メドキシー3−ピリジルメチル)−ア
ニソール300yを、攪拌し、温度を一15℃以下番こ
保ちながら添加する。反応混合物を室温番ごて24時間
攪拌し、蒸発乾固し、ジクロロメタン200rnl中に
溶かし、ベトロリウムスピリット277および水51中
酢酸ナトリウム1即の攪拌混合物憂こ注ぐ。さらに酢酸
ナトリウムを加えてpHを61こ調節し、混合物を一夜
攪拌する。母液をガム状生成物から傾瀉し、生成物をジ
クロロメタン500iに溶かし、激しく攪拌したエーテ
ル6/6ζ注ぐ。0.5時間後、混合物を濾過して、 
4.4’−ジメトキシ−3,3′−ビス−(6−メドキ
シー3−ピリジルメチル)−ジフェニルヨードニウムト
リフルオロアセテート35(1(77%) ヲ[。
融点132〜134℃ (f)  L−3,5−ジブロモチロシン500yをメ
タノール51中に懸濁させ、攪拌懸濁液番こ5時間乾燥
塩化水素を通す。反応混合物を蒸発乾固し、残渣を水4
1中シこ懸濁させ、40%水酸化ナトリウムでpH5に
調節する。沈殿を集め、水で洗浄して、L−3,5−ジ
ブロモチロシンメチルエステル467?C90%)を得
る。融点201〜203℃該エステル768yをクロロ
ホルム2.71!および酢酸エチル2.71中に懸濁さ
せ、次いで温度を35°以下Iこ保ちながら、無水トリ
フルオロ酢酸565yを0.5時間かけて添加する。混
合物を一夜静置し、水2I!を添加し、飽和炭酸水素ナ
トリウム溶液を添加することによりpH7+こ調節する
有機層を分囃し、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで
乾燥し、蒸発させる。残渣を水性メタノールから再結晶
して、L−3,5−ジブロモ−N−1−リフルオロアセ
チルチロシンメチルエステル786y(81%)を得る
。融点136〜137℃(g)  乾Jジクロロメタン
21中ヨードニウムパークロレー)91.3y%L −
3,5−ジブロモ−N−トリフルオロアセチルチロシン
メチルエステル72.0yおよびトリエチルアミン25
WIl!の攪拌溶液番こ、銅/青銅10.0pを添加す
る。混合物を室温番ごて19時間攪拌し、濾過し、p液
を連続して、水性酢酸、0.2N水酸化ナトIJウム、
飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄する。溶液を無水硫酸マ
グネシウムで乾燥し、蒸発乾固し、シリカゲル上でクロ
マトグラフィーに付す。ジクロロメタンで溶出して、ま
ず、4−ヨード−2−(6−メドキシー3−ピリジルメ
チル)−アニソール379C7B%、融点68〜70℃
)を得、次いで、3,5−ジブロモ−3’−(6−メド
キシー3(LH)−ピリジル;1−f−ル)−〇−メチ
ルーN −) IJフルオロアセチルチロニンメチルエ
ステル39.45p(44%、融点125〜126℃)
を得る(ジクロロメタン/ペトロリウムスピリットから
再結晶)(hl  このジニロチロシン25.77yを
乾燥ジクロロメタン225 me中に溶かし、攪拌しな
から一55°に冷却する。乾燥ジクロロメタン50me
中玉臭化ホウ素23.0ml’の溶液を滴下し、次いて
混合物を室温に加温する。2時間後、紫色反応混合物を
、水400me中酢酸ナトリウム100yの水冷溶液に
注ぐ。混合物を酢酸エチルで完全番こ抽出し、有機抽出
物を蒸発させ、残渣を氷酢酸11および濃塩酸500m
eに溶かす。溶液を16.5時間還流し、蒸発乾固させ
る。残渣を、氷酢酸を添加してpH5+こした水性エタ
ノール性水酸化ナトリウムから再結晶して、L−3,5
−ジブロモ−3′−(6−オキソ−3(IH)−ピリジ
ルメチル)チロニン19.0y(93%)を得る。融点
269〜271℃(分解) あるいは、標記化合物を次の様にして調製する。
(il  ジクロロメタン600−中5−ヒドロキシー
2−メトキシベンズアルデヒド306.6y(’フルリ
ッヒら、ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミ ス 
ト リ −(Lllrich   et   al、 
  J、  Or g、  Chem、)。
39.2437(1974)の方法により調製)、臭化
ベンジル355.8 yおよびアドゲン464 48.
5yの攪拌@濁液番こ、水500rnl!中水酸化ナト
リウム123.5 y溶液を添加する。l昆合物は昇温
し、懸濁液は溶解する。ベンジル化生戎物の結晶化を防
ぐため番こ、さらにジクロロメタン300meを添加す
る。2時間後、有機層を分離し、水で2回、飽和塩化す
) IJウム溶液で1回洗浄し、無水硫酸マグネシウム
で乾燥する。溶液を譲縮し、ペトロリウムスピリットで
処理して、5−ベンジルオキシ−2−メトキシベンズア
ルデヒド445.791 (91%)を得る。融点99
〜100℃ (j)5−ブロモ−2−メトキシピリジン15.872
を乾燥テトラヒドロフラン50meに溶かし、溶液を機
械的に攪拌しながら窒素雰囲気下で一100℃に冷却す
る(エーテル/液体窒素)。ヘキサン中n−ブチルリチ
ウム溶液(1,6M溶液53 me )を、温度を一9
0℃以下に保ちながら滴下し、白色沈殿を得る。5分後
、温度を一95℃以下番こ保ちながら乾燥テトラヒドロ
フラン150me中5−ベンジルオキシ−2−メトキシ
ベンズアルデヒド17.04 yを滴下する。滴下が完
了した後、混合物を攪拌して、5℃番こする。褐色溶液
を過剰の飽和塩化アンモニウムでクエンチし、有機層を
分離し、水性層を酢酸エチルで抽出し、合した有機層を
、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させる。
残渣をエーテル/ペトロリウムスピリットから結晶化し
て、1−(5−ベンジルオキシ−2−メトキシフェニル
)−1−(6−メドキシー3−ピリジル)メタノール1
7.83y(72%)を得る。融点80〜82℃ (k)  カルビノール17.83pの乾燥ピリジン6
0me中溶液に、無水酢酸70meを添加する。溶液を
90℃fこ加熱し、5分後、蒸発乾固させる。残渣をエ
ーテル/ペトロリウムスピリットから結晶化して、1−
(5−ベンジルオキシ−2−メトキシフェニル)=1−
(6−メドキシー3−ピリジル)−メチルアセテート1
9.08P(96%)を得る。
融点94℃ <1)10%パラジウム/木炭3.0yを含有するメタ
/−ル15〇−中該アセテート19.0yの懸濁液を、
バーの装置で水素添加する。2モルの水素が消費された
ら、混合物を濾過し、蒸発乾固させる。残渣をクロロホ
ルム/ペトロリウムスヒリットから結晶化して%4−メ
トキシー3−(6−メドキシー3−ピリジルメチル)−
フェノール10.91y(92%)を得る。融点121
−124℃(m) L −3,5−ジニトロチロシン9
60yを乾燥エタノール7.51に溶かし、還流溶液に
乾燥塩化水素を通す。溶液を冷却し、固体沈殿物を回収
し、P液をa絹して、第2収量を得る。合した生成物を
攪拌により水10f中番こ懸濁させ、酢酸ナトリウムを
添加してpH3+こする。沈殿を回収し。
洗浄し、乾燥して、L −3,5−ジニトロチロシンエ
チルエステル760yを得、これヲクロロホルム2.5
1!および酢酸エチル2.51中(こ懸濁させる。
攪拌懸濁液に酢酸エチル500mC中無水トリフルオロ
酢酸IK9を1時間かけて添加する。溶液を4絹し、潟
られた沈殿を回収し、ペトロリウムスピリフト(40〜
60° )で洗浄して、L−3,5−ジニトロ−N−)
リフルオロアセチルチロシンエチルエステル788y(
78%)を得る。融点115〜116℃ (nl  L−3,5−ジニトロ−N−トリフルオロア
セチルチロシンエチルエステル132.58yの乾燥ピ
リジン300tnt’中暗橙色懸濁液に、激しく攪拌し
ながら塩化メタンスルホニル38.31’ヲ添加する。
該褐色溶液を攪拌し、10分間還流し、次いで、乾燥ピ
リジン30Ome中4−メトキシ−3−(6−メドキシ
ー3−ピリジルメチル)−フェノール75.00 yを
添加し、得られた混合物を攪拌し、1時間還流する。ピ
リジンを蒸発させ。
残渣をクロロホルム番こ溶かし、水、2N塩酸、水、飽
和炭酸水素す) IJウム(2回)、2N水酸化ナトリ
ウム(2回)、水(2回)で洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥する。溶液を約250−に濃縮し、第2パツ
チ(同じスケールで行なう)の母液と合する。この合し
たクロロホルム溶液番こ活性炭を添加し、混合物を蒸気
浴上で約10分間加温し、冷却し、 tJ−i過し、蒸
発乾固して、暗橙色ガム状物質246.40yを得、こ
れを水性エタノールから結晶化して、暗橙色固体のL 
−3,5−ジニトロ−3′〜(6−メドキシー3−ピリ
ジルメチル)−〇−メチルーN)リフルオロアセチルチ
ロシンエチルエステル176.10 f;! (48%
) をl!6゜紹典、123〜124℃ 0) このジニトロチロニンを氷酢酸30 me中10
九パラジウム/木炭(1,51上、パーの水素添加装置
を用いて、水素添加する。混合物を濾過し、温度を一1
0℃以下に保ちながら、該溶液を窒素雰囲気下で、a硫
酸90−および氷酢酸40me中亜硝酸ナトリウム2.
14yのよく攪拌した溶液に添Iする。反応混合物を4
8%水性臭化水素酸120mC2よびクロロホルム12
0d中臭化銅4.48pおよび尿素2yの激しく攪拌し
た溶液番こ注ぐ。2時間後、水(約80TnIりを添加
し、を概要を分液し、水性層をざらにクロロホルムで抽
出する。合したクロロホルム抽出物を、水(4回)、飽
和炭酸γ素ナトIJウム溶液(3回)、水、飽和塩化ナ
トリウム溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し
、蒸発させて、オレンジ色ガム状物質511yを得る。
シリカゲル上刃ラムクロマトグラフィーで、酢酸エチル
/ペトロリウムスピリット(60〜80°) [1:5
)で溶出して積装することにより、L −3,5−ジブ
ロモ−3’−(6−メドキシー3−ピリジルメチル)−
〇−メチルーN−)リフルオロアセチルチロシンエチル
エステルヲ得、これを酢酸エチル/ペトロリウムスピリ
ット(60〜80℃)から再結晶する(312y、44
%)。
融点129〜130℃、この化合物は、水性条件下で、
ビスジアゾニウム塩を形成すること番こよっても調製さ
れる。
+p+  このジブロモ化合物3.02pを氷酢酸15
0meおよび48%水性臭化水素酸80rnejこ溶か
し、溶液を5時間還流する。溶媒を真空下で除去し、残
渣を酢酸を添加してpH5+こした水性エタノール性水
酸比ナトリウムから2回再結晶して、L−3,5−ジブ
ロモ−3’−(6−オキソ−3(IH)−ピリジルメチ
ル)−チロニン1.41y(60%)を得る。これは、
あらゆる点−こついて、 9+1゜己(hlて得たサン
プルと同一である。
実地例2 L −3,5−ショート−3’−(6−オキソ−3(I
H)−ピリジルメチル)−チロニン a+  L−3,5−ショートチロシンを実施例1と間
優1こして遂次エステル化し、トリフルオロアセチμ化
して、L −3,5−ショート−、N−1−リフルオロ
アセチルチロシンエチルエステルを得る。融点175〜
7゜ 0) このエステル11.3yを銅/青銅2.0yおよ
びジクロロメタン200+++C中トリエチルアミン6
、Oyの存在下、実施例1(dl)こ記載したヨードニ
ウムパークロレー)11.3yで、実施例1(g)の方
法・二従って処理して、L −3,5−ショート−3′
−(6−メドキシー3−ピリジルメチル)−〇−メチノ
ーN−トリフルオロアセチル)−チロニンメチ・・エス
テル6.3156%)を得る。融点123〜4゜ C) このジョードチロニン5.75yを、実施例1i
h)1こ記載した如く、順次、三臭化ホウ素、塩酸およ
び酢酸で処理して、L〜3,5−ショート−3′−(6
−オキソ−3(IH)−ピリジルメチル)−チロシン4
.5y(95%)を碍る。融点253〜255℃(分解
)。
あるいは、標記化合物は、次の採番こして調製される: (d)  L−3,5−ジニトロ−3’−(6−メドキ
シー3−ピリジルメチル)−〇−メチルーN−)リフル
オロアセチルチロシンエチルエステル6.23y(実施
例1(n)と同様にして調製)を、氷酢酸30me中、
10%パラジウム/木炭1.5yの存在下で水素添加す
る。水素の取り込みが終わったら、混合物を濾過し、水
50Wd!中硫酸3.94yの冷溶液(0℃)に添加す
る。溶液を一10℃〜−15℃にて攪拌しながら、水5
〇−中亜硝酸ナトリウム1.73y溶液を滴下する。得
られた黒色半固体混合物を水200meおよびクロロホ
ルム200−中ヨウ化カリウム202、ヨウ素4yおよ
び尿素12の攪拌混合物に添加する。混合物を1時間攪
拌し、次いで過剰のメタ亜硫酸水素す) IJウムて処
理する。有機j−を分離し、連続して、水、飽和炭酸水
素す) IJウム、水、飽和塩化ナトリウムで洗浄する
。溶夜を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発乾固し、残
渣をシリカゲル200y上クロマトグラフイーに付す。
酢酸エチル/ベトロリウムスピリット(60〜80℃)
[1:6)で溶出し、次いで酢酸エチル/ペトロリウム
スピリット(60〜80”C)から再結晶して、L−3
,5−ショート−3’ −(6−メドキシー3−ピリジ
ルメチル)−〇−メチルーN−トリフルオロアセチルチ
ロニンエチルエステル2.72y(35%)を得る。融
点105〜109℃、補助溶削として過剰の硫酸を用い
、水性条件下、または実施例1 (ofと同様の無水条
件下で、ジアゾ化を行なうことができる。
(e)  このショート化合物2.64yを実施例1(
P)と同様にして、48%水性臭化水素135meおよ
び氷酢酸270meで処理して、L−3,5−ショート
−3’−(6−オキソ−3(IH)−ピリジルメチル)
−チロシン1.76y(82%)を得る(前記fclて
得た生成物とあらゆる点で一致)。
実施例3 L−3,5−ジクロロ−3’−(6−オキソ−3(IH
)−ピリジルメチル)−チロシン (alL −3,5−ジクロロチロシンを、実施例1(
【)と同様にして連続してエステル化およびトリフルオ
ロアセチル化して、L −3,5−ジクロロ−N−トリ
フルオロアセチルチロシンメチルエステルを得る。融点
123〜124℃ (b)このエステル7.67を、実施例1(g)の方法
に従って、銅7′青銅3.09およびトリエチルアミン
37の存在下で、ヨードニウムバークロレート13、’
l(実施例1 (dl )で処理して、L −3,5−
ジクロロ−J−(6−メドキンー3−ピリジルメチル)
−〇−メチルーN−)リフルオロアセチルチロシンメチ
ルエステル7.3F(62%)ラミ8ル。
融点127〜128℃ (C1このジクロロチロシン5.87Fを実施例1(h
)に記載の如く連続して三臭化ホタ素、塩酸および酢酸
で処理して、L −3,5−ジクロロ−3’−(6−オ
キソ−3(IH)−ピリジルメチル)−子口ニン4.2
252(94%)を冴る。融点235℃(分解) あるいは、以下の様にして標記化合物を調製する: jd) L −3,5−ジニトロ−3’−(6−メドキ
ンー3−ピリジルメチル)−〇−メチルーN−トリフル
オロアセチルチロニンエチルエステル4.60y(実施
例1(n)と同様にして調製)を、パーの水素添加装置
を用い、氷酢酸30rnl中10%パラジクム/木炭1
.07上で水素添加する。混合物を沖過し、実施例1(
0)と同様にして、ビスジアゾニクム塩を調製する。こ
の反応混合物を、激しく攪拌した塩化銅2.285’お
よび尿素の濃塩酸85−およびクロロホルム85.d中
溶液に注ぐ。2時間後、この反応混合物を実施例1(0
)と同様に処理する。
ソリカゲル上刃ラムクロマトグラフィーで、酢酸二チル
/ベトロリクムスピリット(60〜80℃)C1:5:
lで溶出して精製することにより、L−3,5−ジクロ
ロ−3’−(6−メドキシー3−ピリジルメチル)−〇
−メチルーN−)リフルオロアャチルチロニンエチルエ
ステルを得、これヲ酢酸エチル/ペトロリクムスピリッ
ト(60〜80 ’C)(1:8)から再結晶する(0
.42F、9%)。
融点127〜132℃ (e)このジクロロ化合物0.409を、実施例1(h
)番こ記載の如く、三臭化ホク素、次いで酢酸中濃塩酸
を用いて脱保護して、L −3,5−ジクロロ−3′−
(6−オキソ−3(IH)−ピリジルメチル)チロニン
を得る。これは、前記(c)で調製した生成物と同様の
分析およびスペクトル特性を有する。
実施例4 L −4−(4′−ヒドロキシ−3’−(6−オキソ−
3(IH)−ピリジルメチル)フェニルチオ)−3,5
−ショートフェニルアラニン fa)乾燥した酢酸250./(5%無水酢酸とともに
4.5時間還流することにより乾燥)に、乾燥塩素16
.0(lを添加する。チオシアン酸鉛36.487を、
激しく攪拌しながら数回に分けて添加し、40分後、乾
燥酢酸175−中2−(6−メドキシー3−ピリジルメ
チル)−丁ニソール45.857を滴下ロトからゆっく
り添加する。混合物を電源にて20時間攪拌し、−過し
、水(約2i)中1こ注き、クロロホルムで抽出する。
合したクロロホルム抽出物を、水、2N水酸化す) I
Jクム、水で洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムで乾
燥し、蒸発乾固して、オレンジ色のガム状物質を得、こ
レヲクロロホルム/ベトロリクムスヒリット(60〜8
0’)から結晶化して黄色固体の4−メトキシ−3−(
6−メドキンー3−ピリジルメチル)−フェニルチオン
アネート39.8(1(55%)ヲ辱る。融点56〜5
8°C fb)水12〇−中水酸化ナトリクム17.765’を
1.4−ジオキサン120i中チオシアネート31.7
17の懸濁液に添加し、混合物を窒素雰囲気下で攪拌し
ながら5時間還流する。混合物を冷却し、濃塩酸でpH
約4に酸性化し、次いでクロロホルム(約300−)お
よび水(約300./)を添加する。有機1鳴を分液し
、水で洗浄し、無水硫酸マグ不ソクムで乾燥し、蒸発さ
せて、黄色ガム状物質28.7152を得る。これは、
所望のチオールおよび対応するジスルフィドの混合物で
ある。混合物をシリカゲルを用いたカラムクロマトグラ
フィーに付し、酢酸エチル/ペトロリクムスピリット(
60〜80℃)で溶出して単離する。4−メトキシ−3
−(6−メドキシー3−ピリジルメチル)−チオフェノ
ール2.555’がまず単離される。
その後、4,4′−ジメトキシ−3,3′−ビス−(6
−メドキシー3−ピリジルメチル)−ジフェニル−ジス
ルフィド23.049が単離される。融点59〜62℃ (C)ジスルフィド19.41を1,4−ジオキサン1
00−に溶かし、水25−1次いでトリフェニルホスフ
ィン9.79Fおよび濃塩酸4滴を添加する。混合物を
攪拌しながら45℃(油浴温度)(こて0.5時間加熱
する。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチルに溶かし、水
で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾固し
て無色油状物27.407を得、これをシリカゲル上ク
ロマトグラフィーに付す。5%酢酸エチル/ペトロリク
ムスピリット(60〜80℃)で溶出して、無色油状の
4−メトキ/−3−(6−メドキ/−3−ピリジルメチ
ル)−チオフェノール15.515’を得る。これは、
前記生成物と同様のスペクトルおよびクロマトグラフィ
ー特性を有する。
(d)乾燥ピリジン4〇−中L −3,5−ジニトロ−
N−トリフルオロアセチルチロシンエチルエステル14
.3352(実施例IN)に、激しく攪拌しながら塩化
メタンスルホニル2.8−を添加し、溶液を攪拌しなが
ら10分間還流する。乾燥ピリジン40−中4−メトキ
シ−3−(6−メドキシー3−ピリジルメチル)−チオ
フェノール8.679を添加し、混合物を攪拌しながら
20分間還流する。
実施例1 (n)の方法を用いて反応生成物を処理して
、黄色固体のL −3,5−ジニトロ−4−(4’−メ
トキシ−3’−(6−メドキシー3−ピリジルメチル)
−フェニルチオ)−N−1−リフルオロアセチルフェニ
ルアラニンエチルエステル14.35y(68%)を得
る。融点115〜119℃(エタノール/水から結晶化
)。
(e)ジニトロ化合物3.659を、実施例2(d)の
方法を用いてヨウ素化し、白色粉末状固体のし−3゜5
−ショート−4−(4’−メトキン−3’−(6−メド
キンー3−ピリジルメチル)−フェニルチオ)−N−ト
リフルオロアセチルフェニルアラニンエチルエステル1
.11’(26%)を得る。融点144〜1 4 5 
’C (f)ti2拌t、−74℃に冷却したこのショート化
合物1.16Fの乾燥ジクロロメタン2o−中溶液に、
三臭化ホウ素1.40−を添加する。混合物を攪拌しな
がら室温に加温し、3時間後、氷/水上に注ぐ。酢酸エ
チル50−を添加し、有機層を分液し、水で洗浄しく2
回)、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾固して、
オフホワイトの固体の粗生成物1.09を得る。これを
別のバッチ0.627と合し、溶出液としてトルエン/
酢酸〔2o:1、その後10:1)を用いてシリカゲル
上中圧クロマトグラフィーに付して、オフホワイト固体
のL −3,5−ショート−4−(4’−ヒドロキン−
3’−(6−メドキシー3−ピリジルメチル)フェニル
チオ)−N−トリフルオロアセチルフェニルアラニン1
.1551(66%)を得る。融点157〜162℃ (g)このショート化合物0.95Pを氷酢酸2〇−お
よび濃塩酸20−に溶かし、溶液を攪拌しながら16時
間還流する。溶媒を蒸発させ、得られた固体を集めて水
性エタノール性水酸化す) IJクムに溶かし、押通し
、氷酢酸で酸性化してpH5にする。水を添加すること
により固体の沈殿を促進させ、この固体を回収し、水、
エタノールおよびエーテルで洗浄する。この生成物を、
別の小規模なバッチの生成物0.13 Pと合し、前記
方法でさらに再結晶して、クリーム色固体のL −4−
(4’−ヒドロキン−3’−(6−オキソ−3(IH)
−ピリジルメチル)−フェニルチオ)−3,5−ショー
トフェニルアラニン0.785’(79%)ヲ得ル。
融点270〜273℃(分解) 実施例5 L −3,5−ジブロモ−4−(4’−ヒドロキノ−3
’−(6−オキンー3 (IH)−ピリジルメチル)−
フェニルチオ)−フェニルアラニン (−1)実施例1(0)の方法を用いてL−3,5−ジ
ニトロ−4−(4’−メトキシ−3’−(6−メドキシ
ー3−ピリジルメチル)−7エニルチオーN−トリフル
オロアセチルフェニルアラニンエチルエステル4.00
1実施例4(d)と同様にして調製)を臭素化して、ク
リーム色固体のL −3,5−ジブロモ−4−(4’−
メトキノ−3’−(6−メドキシー3−ピリジルメチル
)−フェニルチオ)−N−トリフルオロアセチルフェニ
ルアラニンエチルエステル0.7Fl(17%)を得る
。融点111〜113℃この化合物は、実施例4(e)
の如く、水性媒体中でビスジアゾニクム塩を形成するこ
とによっても調製される。
(b)このジブロモ化合物1.12 Fを、実施例1に
記載の如く、三臭化ホウ素、次いで酢酸中謹塩酸を用い
て脱保護して、オフホワイト固体のL −3゜5−ジブ
ロモ−4−(4′−ヒドロキン−3’−(6−オキソ−
3(IH)−ピリジルメチル)−フェニルチオ)−フェ
ニルアラニン0.719(81%)を得る。融点287
〜289℃ 実施例6 L −3,5−ジニトロ−3’−(6−オキソ−3(1
11)−ピリジルメチル)−チロニン臭化水素酸塩 L −3,5−ジニトロ−3’−(6−メドキ/−3−
ピリジルメチル)−〇−メチルーN−トリフルオロアセ
チルチロニンエチルエステル2.505’(実施例1(
n)と同様にして調製)を攪拌し、氷酢酸15−および
48%水性臭化水素15−中、4時間還流する。溶媒を
蒸発させ、得られた赤色ガム状物質を水で摩砕し、冷却
する。粗生成物を押通により回収し、水/酢酸/濃臭化
水素(6:2:1)から5回再結晶して、淡黄色固体の
L −3,5−ジニトロ−3’−(6−オキソ−3(I
H)−ピリジルメチル)−チロニン臭化水素酸塩1.0
49を得る。融点195℃(分解) 実施例7 L−3−アミノ−5−ニトロ−3’−(6−オキソ−3
(IH)−ピリジルメチル)−チロニン(a) L −
3,5−ジニトO−3’−(6−メドキシー3−ピリジ
ルメチル)−〇−メチルーN−トリフルオロアセチルチ
ロニンエチルエステル8.509(実施例1(n)と同
様にしてツ製)を、無水酢酸3.23−および鉄粉7.
509を含有する氷酢酸8〇−中で100(油浴)にて
1.5時間攪拌する。混合物を冷却し、′F3過し、蒸
発乾固して褐色ガム状物質を得、これをクロロホルムに
溶かし、水(3回)、飽和塩化ナトリクム溶液で洗浄し
、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させて、オレン
ジ色ガム状物質10.119を得る。これをトルエン/
酢酸を用いた傾斜溶出法で7す力ゲル上刃ラムクロマト
グラフィーに付し、からし色固体2.657を得、これ
を酢酸二チル/ペトロリクムスピリット(60〜80℃
)〔1:4)から結晶化して、白色固体のL−3−アセ
トアミド−3’−(6−メドキノー3−ピリジルメチル
)−〇−メチルー5−ニトローN −トIJフルオロア
セチルチ口ニンエチルエステル2.339(27%)を
得る。融点142〜144℃ (blこのアセトアミド化合物2.225’を48%水
性臭化水素10−および氷酢酸20−に溶かし、溶液を
7.5時間還流する。溶媒を蒸発させ、得られたガム状
物質を水性エタノールに溶かし、溶液を濾過し、冷却し
、次いで0.88アンモニアを添加してpHを約8にす
る。氷酢酸を滴下してpHを約6にし、得られた黄色固
体を回収し、水性エタノール性アンモニア(pH約8)
から、氷酢酸を添加してpH約6にし、再結晶して、黄
色固体のL−3−アミノ−5−二トロー3’−(6−オ
キソ−3(IH)−ピリジルメチル)−チロニン0.8
52(55%)を得る。融点230〜235℃実施例8 OL−3,5−ジメチル−3’−(6−オキソ−3(I
H)−ピリジルメチル)−チロニン(a)2−メトキシ
−5−(2−メトキノ−5−(216−ジメチル−4−
ホルミルフェノキシ)ベンジル)ピリジ/を2種類の方
法により合成する:(i)4−ヨード−2−(6−メド
キシー3−ピリジルメチルアニソール7.2(1(実施
例1(g)と同様にして得る)および2,6−ンメ千ル
ー4−ホルミルフェノール3.359の乾燥ピリジン2
5−中攪拌溶液に、無水炭酸カリタム1.569を添加
し、混合物を窒素雰囲気下で150℃(油浴温度)に加
熱する。酸化銅252を添加し、黒色混合物を150±
2℃にて6時間攪拌する。混合物を冷却し、2番めの反
応混合物(ヨード化合物4.00yおよびフェノール1
.7352を使用)と合する。この混合物を水中に注ぎ
、クロロホルムで抽出する。合したクロロホルム抽出物
を、連続して、水、2N塩酸(2回)、水、2N水酸化
ナトリクム(2回)で洗浄し、次いで無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、蒸発乾固して、暗褐色ガム状物質7.4
79を得、これをシリカゲル上刃ラムクロマトグラフィ
ー1こより精製する。酢酸エチル/ペトロリクムスピリ
ット60〜80℃(1:10)で溶出して、所望の生成
物2.329(19%)を得る。融点104〜105℃
(エーテル/ペトロリクムスピリット(60〜80℃)
(1:5:!つ)ら再結晶)+++)4.41−ジフト
キノ−3,3′−ビス−(6−メドキシー3−ピリジル
、メチル)−ジフェニルヨードニクムパークロレート2
.8(1(実施例1 (d)と同様にして鮨製)、2,
6−シメチルー4−ホルミルフェノール0.61F、カ
リウムt−ブトキシド0.457、ジシクロへキサノー
18−クラクン−6約10■および活性化銅/青g45
0〜の混合物を、乾燥ジクロロメタン1〇−中で4時間
攪拌する。クロロホルムを混合物に添加し、この混合物
ヲf5過し、蒸発させて、オレンジ/褐色ガム状物質2
.69yを得、これを別の反応(ヨードニクム塩0.1
0 Fおよびフェノール0.0219を使用)の生成物
と合する。この粗混合物をクロロホルムに溶71)シ、
水、2N水酸化ナトリクム(2回)、水で洗浄し、次い
で無水硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾固させて、オ
レンジ色ガム状物質2.259を得る。
シリカゲル上刃ラムクロマトグラフィーで酢酸エチル/
ペトロリクムスピリット(60〜80℃)(1:10)
で溶出することにより精製して、淡黄色固体を得る。融
点103〜104℃(エーテル/ベトロリクムスピリッ
ト(60〜80’C)〔1:5〕から再結晶) 分析値およびスペクトルデータは、前記方法(1)によ
り合成した生成物と同じである。
(b)2−ノドキノ−5−(2−メトキ:/−5−(2
,6−シメチルー4−ホルミルフェノキノ)ベンジル)
−ピリジン10.845’、N−アセチルグリンン5.
385’、酢酸ナトリ゛クム3.77Pおよび無水酢酸
70rnlを100±5(油浴温度)にて24時間攪拌
する。溶液を冷却し、蒸発させて、褐色ガム状物質を爵
、これを水、次いでメタノールで摩砕して、黄色固体の
2−メチル−4−(3,5−ジメチル−4−(4−メト
キン−3−(6−メドキノー3−ピリジルメチル)−フ
ェノキシ)−ベンザル)−5−オキサシロン8.277
(64%)を得る。融点164〜165℃ (C12N水酸化ナトリクム50−およびエタノール5
0−中アザラクトン8.20yの溶液を、65゜(油浴
温度)にて0.5時間攪拌する。溶媒を蒸発させ、得ら
れたガム状物質を水性エタノールから結晶化して、褐色
固体8.025’を得る。水性酢酸から再結晶して、ベ
ージュ色固体のび一アセトアミドーβ−〔3,5−ジメ
チル−4−(4−メトキシ−3−(6−メドキシー3−
ピリジルメチル)−フエノキシ)−フェニルシー1−プ
ロペノン酸6.84y(80呪)を得る。融点200〜
202℃(d)この酸5.92Fを、氷酢酸8〇−中1
0%パラジクム/木炭0.52上、45にてパーの装置
で、8時間水素添加する。混合物を押通し、蒸発乾固し
、得られた褐色固体をシリカゲル上刃ラムクロマトクラ
フィーで、トルエン/酢酸C5: 1 :lテ溶出して
精製する。まず淡褐色固体の出発酸3.232が単離さ
れ、次いでオフホワイト固体の所望の生成物2.2:l
が得られる。さらにクロマトグラフィーで精製すること
により、オフホワイト固体のDL−N−アセチル−3,
5−ジメチル−0−メチル−3’−(6−メドキシー3
−ピリジルメチル)−チロニン0.91’をj斗る。融
点186〜188℃ (e)この酸0.88 Fを、48惑水性臭化水素8−
および氷酢酸16−1こ溶かし、溶液を攪拌しなから5
時間還流する。溶媒を蒸発させて褐色固体を得、これを
他の3つの小規模なバッチの生成物と合し、酢酸を添加
することによりpHを約6にした水性エタノール性水酸
化ナトリクムから再結晶して、クリーム色固体のDL−
3,5−ジメチル−3′−(6−オキソ−3(IH)−
ピリジルメチル)−チロニン1.11Pを得る。融点2
50〜253℃ 実施例9 L −3,5−ショート−3’−(1−(6−オキソ−
3(1i−i )−ピリジル)−エチル〕−チロニン(
a)2,5−ジメトキンアセトフェノン341yを窒素
雰囲気下で、冷却し、攪拌した硫酸2Eに添加する・該
溶液をtpt拝しながら50±5℃にて72時間加熱し
、冷却し、粉砕した氷7. s Kg上:こ注く。
混合物をエーテルで抽出しく1eで2回、0.5fで1
回)、次いて合した有機層を2N水酸化ナトリクムで抽
出する(1eで3回)。合したアルカリ性抽出液を1塩
酸で酸性1こし、得られた沈殿を集め、水で洗浄し、乾
燥して、5−ヒドロキン−2−メトキンアセトフェノン
132.452(42%)を得る。、融点82〜83℃ (b)このフェノール66.529 ヲ、臭化ベンジル
82.15’およびアドデン464 18.6Pを含有
したジクロロメタン800−に溶かす。水80〇−中水
酸化す) IJクム48.OFの溶液を15加し、混合
物を室温にて2.5時間trl拌する。有機層を分離し
、水で洗浄しく3回)、次いで無水硫酸ナトリウムで乾
燥し、蒸発させる。残渣をベトロリクムスピリットから
結晶化させて、5−ペンジルオキソ−2−メトキシアセ
トフェノン94.33 P (92%)を得る。融点4
9〜50℃ (C)窒素雰囲気下、−100℃(液体窒素/エーテル
)の乾燥テトラヒドロフラン180−中5−ブロモー2
−メトキンピリジン42.319の攪拌溶液に、温度を
一95以下に保ちながら、乾燥テトラヒドロフラン11
〇−中n−ブチルリチウムのヘキサン中溶液141−(
1,6M溶液)を添加する。乾燥テトラヒドロフラン1
20i中5−ベンジルオキシ−2−メトキシアセトフエ
ノンア、44りの78腹を、温度を一95以下に保ちな
から添加する。添加終了後、反応温度を一7°まて上昇
させ、次いて、過剰の飽和塩化ア/モニクム溶液を添加
する。有機層を分離し、水性、1を酢酸エチルで抽出す
る。合した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させ
て油状物を得、これをジクロロメタン/ペトロリクムス
ピリット(60〜80℃)から結晶化させて、1−(5
−ベンジルオキシ−2−メトキシフェニル)−1−(6
−メドキシー3−ピリジル)−エタノール36.12F
(66%)を得る。融点53〜54°C (d’lこのカルヒ゛ノール35.9Elをメタノール
145−に溶かし、10%パラジクム/木炭5.92を
添加し、混合物をバーの装置で水素添加する。
水素の取り込みか完了したら、濃塩酸1−を添加し、混
合物を一過し、沖液を蒸発乾固させる。残渣を酢酸15
0rnlにとρ)し、新しい10%パラジクム/木炭6
.07を添加し、混合物を水素の取り込みか終わるまで
(5時間)、3気圧の水素雰囲気下、60℃にてパーの
装置で水素添加する。冷却した混合物をF5dし、次い
で蒸発乾固させ、残渣をクロロホルムに溶かす。該クロ
ロホルム耐液を飽和炭酸水素す) IJクム溶液で洗浄
し、次いで無水硫酸す) IJクムで乾燥し、蒸発乾固
させる。
残渣をシリカゲル3007上刃ラムクロマトグラフイー
:こ付す。クロロホルムで溶出して、ワックス様ガラス
伏の4−メトキシ−3−(1−(6−メドキシー3−ピ
リジルエチルツーフェノール6.17(24呪)を得る
。この物質は結晶化しない。
元素分析値 測定値(旬:C;69.54、H;6.93、N;5.
51 計算値(C15H17NO3として)(爾: C; 6
9.48、)−1i6.61、Ni5.40 (e)実り′阻例1(n)に記載したのと同様(こして
、0のフェノール6.0yとL −3,5−ジニトロ−
N−トリフルオロアセチルチロシンエチルエステルヲ反
応させ、シリカゲル上刃ラムクロマトグラフィーに付し
た後、黄色泡状のL −3,5−ジニトロ−3′−(1
−(6−メドキンー3−ピリジル)−エチル〕−〇−メ
チル−N−)リフルオロアセチルチロニンエチルエステ
ル5.29(35%) ヲi号ル。
この物質は結晶化しない。
元素分析値 測定値(飼:C;52.00、Hi4.24、Ni8.
49 計算値(C28F!27F3N40□oとして)(%)
:C152,83、H;4.28、Ni8.80(【)
実施例2(d)に記載したのと同様にして、このジニト
ロ化合物5.17を水素添加に付し、ビスジアゾ化し、
ヨウ素化して、無色泡状のL −3,5−ショート−3
’−(1−(6−メドキンー3−ピリジル)−エチル〕
−〇−メチル−N −) IJフルオロアセチルチロニ
ンエチルエステル3.85y(56%)を得る。この物
質は結晶化しない。
元素分析値 測定値(’%3:C;42.59、Hi3.54、N;
3.37.1,31.61 計算値(C28H27F3■2N206として)(輪:
C;4212、Hi3.41、N;3.51、I i 
31.80fg)実施例1 fp)に記載したのと同様
にして、このショート化合物を臭化水素酸および酢酸で
処理して、L −3,5−ショート−3−(1−(6−
オキソ−3(IH)−ピリジル)−エチル〕−チロニン
2.1452(77%)を得る。融点220〜230(
分解) 実施例10 L −3,5−ショート−0−メチル−3’−(6−オ
キソ−3(IH)−ピリジルメチル)−チロニア L−3,5−ショート−3’−(6−メドキシー3−ピ
リジルメチル)−〇−メチルーN−トリフルオロアセチ
ルチロニンエチルエステル1.9052(実施例2(d
)と同様にして調製)の氷酢酸40−および濃塩酸4〇
−中間液を、攪拌しながら17時間還流する。溶媒を蒸
発させ、得られたガム状物質を水で摩砕する。混合物を
冷却し、沈殿を回収し、水性水酸化ナトリクムから、氷
酢酸を加えてpHを約6にすることにより数回再結晶し
て、淡褐色固体のL−3,5−ショート−〇−メチルー
3′−(6−オキソ−3(IH)−ピリジルメチル)チ
ロニアL029(65%)を得る。融点228゛(分)
W)。
実施例11 ■−−N−アヤチルー3,5−ンヨード−3’−(6−
オキソ−3(l H)−ピリジルメチル)−チロニア L −3,5−ショート−3’−(6−オキンー3(1
ト■)−ピリジルメチル)−チロニア0.9C1(実施
例2と同様にして調製)の2N水酸化すl−IJクム1
5−中冷溶液(4℃)(こ、無水酢酸0.68−を添加
する。溶液を塩基性に保つために、十分な2N水酸化ナ
トリクムを定期的に添加しなから、溶成を室温にて2時
間攪拌する。濃塩酸で酸性化し、水20..l/で希釈
した後、得られた沈殿を回収し、水で洗浄し、水性エタ
ノール注水酸化ナトリクムから氷酢酸を加えること1こ
より2回再結晶して、灰色固体のL−N−アセチル−3
,5−ショート−3’−(6−オキソ−3(LH)−ピ
リジルメチル)−チロニア0.72F(76%)を得る
。融点228〜231℃(分解) 実施例12 L −3,5−ジブロモ−3’−(6−オキソ−3(I
H)−ピリジルメチル)−チロニアエチルエステル L −3,5−ジブロモ−3’−(6−オキソ−3−(
IH)−ピリジルメチル)−チロニア4.02(実施例
1に記載したのと同様にして調製)を乾燥無水エタノー
ル60−に懸濁させ、乾燥塩化水素ガスを3時間通す。
溶媒を蒸発させ、残渣を水性飽和炭酸水素ナトリクムで
摩砕して、白色固体を得、これを回収してノリ力ゲル上
クロマトグラフィーに付す。アセトニトリル/エタノ−
シフ33%エタノール中メチルアミン(25:5:2)
で溶出して、L −3,5−ジブロモ−3’−(6−オ
キソ−3(IH)−ピリジルメチル)チロニアエチルエ
ステル3.09(71%)を得る。融点153〜155
℃ 実施例13 L −3,5−ジブロモ−3’−(6−オキソ−3(I
H)−ピリジルメチル)−チロニアアミドL −3,5
−ジブロモ−3’−(6−オキソ−3(l H)−ピリ
ジルメチル)−チロニアエチルエステル2.05’(実
施例12に記載したのと同様にして調製)を無水アルコ
ール30−(こ溶かす・アンモニアガスを溶液に2時間
通し、次いて、ボンベ中で80℃にて合計7時間加熱す
る。反応混合物をaMI、−c、L−3,5−ジブoモ
ー3’−(6−オキソ−3(IH)−ピリジルメチル)
−チロニアアミド0.6359 (39%)を得る。融
点238〜240℃(分解)。
実施例14 DL−4−(4’−ヒドロキン−3’−(6−オキソ−
3(IH)−ピリジルメチル)フェニルチオ)−3,5
−ジクロロフェニルアラニン fa)16℃の2,6−ジクロロ−4−ニトロアニリン
2007の氷酢酸1.3i中曵拌溶欣に、反応混合物を
22゛C以下に保ちながら、亜硝酸ナト+Jクム93.
849の濃硫酸500/中溶液を滴下する。
反応混合物を攪拌し、この己度以下1こ0.5時間保ち
、次いて混合物を23°C以下に保ちなから、粉砕した
氷/水2.5/(尿素31.715’含a)上にゆっく
り注ぐ。攪拌しなから水60〇−中ヨク化カリクム22
5.77Fをゆっくり添加し、混合物を室温にて3時間
攪拌する。生成物を戸数し、水で洗浄し、熱エタノール
で摩砕して、黄褐色固体の3.5−ジクロロ−4・ヨー
ドニトロベンゼン263.1’(86%)を得る。融点
147〜150℃fb)水酸化之トリクム5.80Fの
水l〇−中溶液を、撹拌しながら1,4−ジオキサン1
0〇−中3゜5−ジクロロ−4−ヨードニトロベンゼン
46.102および4−メトキン−3−(6−ノトキノ
ー3−ピリジルメチル)チオフェノール38、oo9(
実施例4(C)と同様にして調製)の混合物にゆっくり
添加し、混合物を20分間攪拌し、次いで水30〇−中
に注ぎ、クロロホルムで抽出する(3回)。
合した抽出物を水で洗浄しく3回)、無水硫酸゛7グネ
シクム上で乾燥し、蒸発させて、オレンジ色ガム状物質
66.8Elを得、これを溶出液として酢酸エチル/ペ
トロリクムスピリット(60〜80°C、傾;r4 m
Eu法)を用いて、ノリ力ゲル上クロマトグラフィーに
付ス。
3.5−ジクロロ−4−(4−〆トキ/−3t−(6−
メドキ/−3−ピリジルメチル)フェニルチオ)−二ト
ロベンゼンかオレンジ色固体30.082(46%)と
して単離される。融点115〜116℃(酢酸二チル/
ペトロリクムスピリット(60〜80℃)(1:4)か
ら再結晶)。
FC)3.5−ジクロロ−4−(4’−メトキン−3′
−(6−メドキンー3−ピリジルメチル)フェニルチオ
)−二トロペノゼン28.60 yおよび鉄粉35ノを
氷酢酸250%を中90℃にて加熱しながら鉛分間攪拌
する。該混合物を冷却し、押通し、次いで蒸発乾固させ
て、得られたガム状物質をクロロホルムに再溶解させ、
水で洗浄しく2回)、無水硫酸マグネンクム上で乾燥し
、蒸発させて、淡褐色ガム状の粗生成物27.179を
得る。このガム状物質を、溶出液として酢酸エチル/ペ
トロリクムスヒリット(60〜80℃、傾fAtGa法
)を用いて、シリカゲル上クロマトグラフィーに付す。
3.5−ジクロロ−4−(4’−メトキン−3’−(6
−メドキンー3−ピリジルメチル)フェニルチオ)アニ
リンか淡黄色固体21.295’(79%)として単離
される。融点114〜115℃ (d)亜硝駿ナトリウム2.195’の水2〇−中溶液
を、3,5−ジクロロ−4−(4’−メトキシ−3′−
(6−メドキシー3−ピリジルメチル)フェニルチオ)
アニリン8.949の冷却した(10℃)氷酢酸50−
および濃硫酸2.6d中溶液に、攪拌しながら滴下する
。10分後、尿素1.09を添加し、この冷溶液を滴下
ロトから混合物の温度を10℃以下1こ保ちながら、水
26〇−中ノアノ化銅19.07および/アン化ナトリ
クム10.49の冷却した(5)懸濁液に添加する。こ
の混合物を激しく攪拌しながら室温まで加温し、次いで
60°にて05時間加熱する。冷却後、クロロホルム2
50iおよび酢酸ナトiJクム1052を添加する。有
機層を分液し、水性層をクロロホルムで再抽出する。合
した有機抽出物を水で洗浄しく4回)、無水硫酸マグネ
/タムで乾燥し、蒸発させて赤色固体を得、これを溶出
液として酢酸エチル/ペトロリクムスピリット(60〜
80℃、傾!+溶蛙法)を用いてノリ力ゲル上クロマト
グラフィーに付f、 3.5−ジクロロ−4−(4’−
メトキシ−3’−(6−メドキンー3−ピリジルメチル
)フェニルチオ)ベンゾニトリルが淡黄色固体4.2(
1(46%)として得られる。融点147〜150 c fe)水素化ジイソブチルアルミニウム(1Mヘキサン
溶液68.4,7)を、50℃にて、窒素雰囲気下で3
,5−ジクロロ−4−(4’−ノトキ/−3′−(6−
ノドキノーピリジルメチル)フェニルチオ)ベンゾニト
リル7.365’の乾燥トルエン8o−中摂拌溶液に滴
下し、この反応混合物をこの温度(ごて2.5時間攪拌
する。混合物を冷却し、激しく攪拌しながら2 NMC
I 250 m1lc注ぐ。20分後、ip&層を分液
し、水性層をトルエンで再抽出する。
耳桟抽出物を合し、水で、売子しく3回)、無水硫酸゛
7グネシクムで乾燥し、蒸発させ、オレンジ色ガム状物
質を得、これをシリカゲル上刃ラムクロマトグラフィー
により精製する。10%酢酸二チル/ベトロリウムスピ
リット(60〜80℃)で溶出して、淡黄色固体の3,
5−ジクoロー4−(4′−メトキシ−3’−(6−メ
ドキシー3−ピリジルメトキシ)フェニルチオ)−ベン
ズアルデヒド3.005i’(40%)を得る。融点1
02〜104℃(f)このアルデヒド2.629のメタ
ノール25−および1,4−ジオキサン4−中5に冷却
した攪拌溶液に、水素化ホウ素ナトリクム0.465’
を数回に分けて添加する。冷却浴をはずし、溶液を0.
5時間攪拌する。溶媒を蒸発させ、残存する灰色ガム状
物質を酢酸エチルに名刀)し、水で洗浄しく3回)、無
水硫酸マグネシウムで乾燥して、白色固体の3,5−ジ
クロロ−4−(4′−メトキシ−3′−(6−メドキシ
ー3−ピリジルメチル)フェニルチオベンジルアルコー
ル2.469 (−93%)ヲ得る。融点115〜11
7℃ (g)冷却しく−5)攪拌した、このベンジルアルコー
ル2.399の乾燥ジクロロメタン1〇−中懸濁液に、
トリエチルアミン1.254を添加し、続いてトルエン
−4−スルホニルクロリド1.14yを数回に分けて添
加する。反応混合物を攪拌しながら5まで加温し、この
温度にて1.5時間攪拌する。水30−およびクロロホ
ルム30−を添加し、有機層を分液し、水で洗浄しく3
回)、無水@酸マグ不ンクムで乾燥し、蒸発させて、黄
色ガム状の粗トシレート3.067を得る。
窒素雰囲気下で、乾燥エタノール2〇−中ナトリウム0
.11(lの溶液に、マロン酸ジエチルアセトアミド1
.047を添加し、透明溶液を5℃に冷却する。乾燥1
.4−ジオキサン4−を含有する乾燥エタノール2〇−
中粗トシレー)2.822(前記調製物)を滴下ロトか
ら添加する。反応混合物を攪拌しながら室温にまで加温
し、1時間攪拌する。水160−および酢酸エチル10
0−を添加し、有機層を分液する。水性層を酢酸エチル
で再抽出し、有機層を合し、水で洗浄しく3回)、無水
硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させて、黄色ガム状物
質を得、これをシリカゲル上刃ラムクロマトグラフィー
により精製する。トルエン/氷酢酸(10:1)で溶出
すること番こより、白色固体のN−アセチル−3,5−
ジクロロ−4−(4’−メトキシ−3’−(6−メドキ
シー3−ピリジルメチル)フェニルチオ)−α−カルベ
トキシ−フェニルアラニンエチルエステル0.429 
(([)かう13%)を得る。融点170〜171℃ fh)冷却した(−74℃)乾燥ジクロロメタン1〇−
中N−アセチルー3,5−ジクロロ−4−(4’−メト
キシ−3’−(6−メドキシー3−ピリジルメチル)フ
ェニルチオ)−σ−カルベトキシーフェニルアラニンエ
チルエステル0.395’の溶液に、攪拌しながら三臭
化ホウ素0.58−を添加する。
混合物を攪拌しながら室温に加温し、5時間攪拌する。
反応混合物を実施例1に記載したのと同様の方法で仕上
処理し、米酢酸中濃塩酸とともに還流して、クリーム色
固体のDL−4−(4’−ヒドロキン−3’−(6−オ
キソ−3(IH)−ピリジルメチル)フェニルチオ)−
3,5−ジクロロフェニルアラニア0.205’(70
%)を得る。融点261〜264°C 実施例15〜32 前記の方法により以下の化合物を調製する。化合物は全
て十分な基本的分析値およびスペクトルデータを示す。
λ8 実     λ1         R7R8融点(℃
)施 例 15 L−G(2C1((NO2)Co2HI   H
227−30(分解)16D−Q(2C1l(NO2)
Co2HBr  Br   259−60(分解)1’
t      1llI    245−8扮解)18
−0−(2■2HCI  C1273−41c+   
  tI           Br  Br   2
58−9(分解)2o//1I227−9(分解) 2□ −(CH2)2Co、HCI  C1zso  
(分解)22tt           Br  Br
   276−7(分解)2311I1175−6 24−(042)3°0.HCI  CI  228−
3025   1lBr  Br  280−1、 −
(CH2)4CO2HI   I   249−53、
 −(CH2)2NH2−HCI    I  I  
 209−1029L−C)′12CH(NI(2)α
)、HBr  NO2220(分解)30tt    
        I   Cl   253−5(分解
)3、  L−Q−12CH(NO2)Co2Et  
CI  C1100(分解)実施例15.16および1
8〜30および32の化合物は、実施例1(g)の条件
下でヨードニクムイオン(実施例1(d)および1(e
)で調製)を艮□か保護された形態(エステル化および
/またはアンル化)である適当なフェノールと反応させ
、次いて実施例1(h)および1(P)の方法を用いて
脱保、獲することにより調製する。実施例17,19お
よび20の化合物は、実施例1(n)の条件下で、R1
か適当に保護された(エステル化および/またはアンル
化)ジニトロフェノールと実施例1(りのフェノールを
反応させ、続いて実施例1(O)および2(d)と同様
にしてニトロ基をハロゲンに変換し、次いで実施例1(
11)および1(P)の方法により脱保護することによ
り調製する。
実施例33 L −3,5−ジブロモ−3’−(6−オキソ−3(I
H)−ピリダジニルメチル)チロニン(a) O−メト
キシフェニルアセトニトリル23.642および3,6
−ジクロロピリダジン23.939を乾燥ジメチルホル
ムアミド50−Iこ溶かし、水素化ナトリウム(50%
油中分散液16.235’)を該攪拌溶液に数回に分け
て2時間かけてゆっくりと添加する。該混合物を過剰の
粉砕した氷上に注ぎ、ジクロロメタンで抽出する。有機
層を分離し、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、木炭で処理して蒸発乾固させる。残渣をジクロロメ
タン/ペトロリクムスピリットから結晶化させて、1−
(6−クロロ−3−ピリダジニル)−1−(2−メトキ
シフェニル)−アセトニトリル35.55!(85%)
を得る。融点91〜92℃Fb)このニトリル33.5
Fを濃塩酸200−1酢酸100−および水100−に
溶かし、溶液を攪拌しながら還流する。6時間後、溶媒
を蒸発させ、残渣を酢酸エチル/ペトロリクムスピリッ
トから再結晶して、2−(6−オキソ−3(IH)−ピ
リダジニルメチル)−アニソール21.452(77%
)を得る。融点142〜143°C (C)このピリダジノン15.75’を塩化ホスホリル
22rnlに溶かし、溶液を攪拌しながら55℃(油浴
)にて1時間加熱する。冷却した混合物をゆつくりと粉
砕した氷上に注ぎ、ジクロロメタンで抽出する。有機層
を分離し、飽和炭酸水素ナトリクム溶液で洗浄し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させる。残渣を小規模
のバッチの生成物(ピリダジノン2.165’から調製
)と合し、沸騰ペトロリクムスピリット(60〜80℃
)で数回抽出する。合した抽出物を木炭で処理し、蒸発
させて、2−(6−クロロ−3−ピリダジニルメチル)
−アニソール16.95P(87%)を得る。融点63
℃ Fd) −15℃のヨク素トリストリフルオロアセテー
ト(実施例1(C)に記載したのと同様にして、ヨク素
2.549から調!’&りの無水トリフルオロ酢酸25
rnl中攪拌溶液に、温度を一15℃以下に保ちながら
トリフルオロ酢酸20−および無水トリフルオロ酢酸2
5−中前記クロロビリグジン9.392を添加する。混
合物を室温にて一夜攪拌し、崖萌し、次いで水200W
LI中酢酸す) IJクム252および過塩素酸ナトリ
ウム159の溶液を添加する。混合物をクロロホルムで
抽出し、有機溶液を無水硫酸マグ不ノクムで乾燥し、5
0−に濃縮し、攪拌エーテル25〇−中に注ぐ。沈殿を
回収し、乾燥して粗4,4′−ジメトキシ−3,3′−
ビス−(6−クロロ−3−ヒ’)9−’;ニルメチル)
−シフェニルヨードニクムパークロレート14FをNる
。δ(DMSO−d6)3.80 (3)(、s、−Q
C見、)、4.20(2H,S、−C1(2Ar)、7
.05(IHlmSAr−58)、7.65 (2H,
m、 PY!l! )、8.00 (2H,m、Ar−
2,6H)te)前記ヨードニウム塩12.459、L
 −3,5−シフロモーN−トリフルオロアセチルチロ
シンメチルエステルs、9sP(実施例1 (f) )
、トリエチルアミン4.055’および銅/青銅1.0
2をジクロロメタン50I?I/中で18時間攪拌する
。混合物を一過し、水性酢酸、2N水酸化ナトリクム、
次いで水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸
発させる。残渣を小規模のバッチの生成物(ヨードニウ
ム塩0.729から調製)と合し、シリカゲル4007
上刃ラムクロマトグラフイーにヨリ隋製する。酢酸二チ
ル/ベトロリクムスピリット(60〜30℃)(1:3
:Iて溶出して、黄ル)色1包状のL −3,5−ジブ
ロモ−3’−(6−クロロ−3−ピリダジニルメチル)
−〇−メチルーへ一トリフルオロアヤチルーチロニンメ
チルエステル407を得る。δ(CDC13) 3.0
6 (2HSm %Ar (II!2CH)、3.84
.3.93(6H12s 、  −0CR3)、4、1
9 (2HSs 5ArCH2Py )、4.75(I
II、胛、A r CH2CQ )、6.62 (3I
−1、m、Arす)、7.17 (2H,m、PYH>
、7.23(2H,S、ArH) (【)前記ジブロモ化合物3.279を酢酸す) IJ
ウム0.799を含有する酢酸20−に溶かす。該溶液
を1.25時間還流し、十分な水(約2−)を添加して
沈殿した塩化ナトリウムを溶かし、溶液を蒸発乾固させ
る。残渣を水および酢酸エチル間で分配し、有機層を分
離し、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、次いで無水硫
酸マグ不シクムで乾燥し、蒸発乾固させる。残渣を酢酸
二チル/ペトロリクムスピリット(60〜80°)から
結晶化して、L −3,5−ジブロモ−〇−メチルー3
’−(6−オキソ−3(IH)−ピリダジニルメチル)
−N−トリフルオロアセチルチロニンメチルエステル2
.529(79%)を得る。融点176〜178℃(g
)このピリダジノン2.455’を乾燥ジクロロメタン
40−に溶かし、攪拌しなから0に冷却する。
ジクロロメタン3−中玉臭化ホク素6.46Fを添加す
る。赤褐色沈殿が形成される。混合物を室温にて1.5
時間撹拌し、次いで粉砕した氷を添加する。混合物を一
過し、沈殿を回収し、2N水酸化す) IJクム30−
に溶2111)す。該溶液を蒸気浴上で15分間加熱し
、酢酸を添加してpH5にし、混合物を冷却する。得ら
れた沈殿を回収し、洗浄し、乾燥して、L −3,5−
ジブロモ−3’−(6−オキソ−3(IH)−ピリダジ
ニルメチル)−チロニン1.745’(88%)を得る
。融点278〜279゛C(分解)。
あるいは、反応工程(e)1こ関して、(d)で調製し
た過塩素酸塩を用いるかわりに、以下の様1こして調製
したヨードニフムトリフルオロ酢酸塩を用いることがで
きる。
ヨウ素15952を無水トリフルオロ酢酸11に懸濁し
、窒素雰囲気下で攪拌しながら、温度を36〜40の間
に保ち、1.5時間かけて発煙硝酸35〇−を添加する
。無水トリフルオロ酢酸300−を添加し、窒素酸化物
か全部除去されるまで混合物を窒素気流下で40℃に保
ち、室温にて一夜静工する。次いで減圧下で溶媒を除去
し、残存する溶媒を無水トリフルオロ酢酸を用いて共沸
蒸留(2X300−)することにより除去する。淡黄色
の残渣固体を、攪拌しなから無水トリフルオロ酢酸1.
21に溶かし、−20°C(こ冷却する。2−(6−ク
ロロ−3−ピリダジニルメチル)アユソール6009の
トリフルオロ酢酸1.2i中溶液を、温度を−10〜−
20の間に保ちなから滴下する。
該混合物を−10にて1時間、室温にて一夜攪拌し、次
いで減圧下で溶媒を除去し、残渣をWi拌しなから硫酸
ナトリウム3.5に9の水20/中溶殴に注ぐ。希求性
水酸化ナトリクムを用いてこの混合物のpHを約2にR
節し、ジクロロメタンで抽出しく2X3/、lX2j)
、有機抽出物を合し、乾燥しく〜4 g S 04 )
、沖遇し、容積を21こ減少させ、激しく攪拌したジエ
チルエーテル121に添加する。暗灰色の沈殿した固体
を沖取し、エーテルで洗浄し、真空オーブン中、40 
にて6時間乾燥して、4,4′−ジメトキシ−3,3′
−ビス−(6−クロロ−3−ピリダジニルメチル)シフ
ェニルヨードニクムトリフルオロアセテート8149(
90%)を得る。融点145〜147℃的記33C)、
if’lおよびl g)に記載したのと同様の方法を用
いて、この塩をさらに反応させて、所望のL−3,5−
ジブロモ−3’−(6−オキソ−3(IH)−ピリダジ
ニルメチル)チロシンを得る。
実施例33A L−3,5−ジブロモ−3’−(6−オキソ−3(IH
)−ピリダジニルメチル)−チロシン+a+2−(6−
クロロ−3−ピリダジニルメチル)アニソール(実施例
33(C1に記載したのと同様1こしてmF ) 2.
35 yを乾燥ジクロロメタン2〇−に溶かし、攪拌し
ながら一50℃に冷却する。三臭化ホウ素i滴下し、溶
液を室温まで昇温させる。
0.5時間゛後、オレンジ色反応混合物を氷/水20〇
−中に注き、アセトンを添加して沈殿した固体を溶かす
。混合物をジクロロメタンで抽出し、有機抽出物を分離
し、水で洗浄し、乾燥し、蒸発させる。残渣を酢酸エチ
ルおよびペトロリウムスピリットから再結晶して、2−
(6−クロロ−3−ピリダジニルメチル)−フェノール
1.75P(80%)を得る。融点132〜132.5
℃元素分析値 測定値圀j:c;59.61、H;4.13、N;12
.47、Cz;16.09 計算値(C工、H9CIN20として)(ト):C;5
9.87、H;4.11、N;12.70、C/;16
.07(b)このフェノール2.42および尿素14y
の75%硫酸100d中攪拌溶液に、【−ブタノール1
7dをゆっくり添加する。この混合物をよく攪拌し、さ
らに(−ブタノールを、4時間後(t8.I/)、24
時間後(5,/)および28時間後(20,/)に添加
する。120時間後、混合物を水中に注ぎ、有機層を分
液して除去し、水性層をエーテルで完全に抽出する。合
したエーテル抽出物を飽和食塩水で洗浄し、乾燥し、蒸
発させる。残渣をエーテルおよびペトロリウムスピリッ
トから再結晶して、2.4−ジ−t−ブチル−6−(6
−クロロ−3−ピリダジニルメチル)フェノール3.4
3F(94%)を得る。融点143.0〜143.5℃
元素分析値 測定値剪:C;6s、32、H;7.51、N:8.3
6、C/;10.89 計算値(C09H25CIN20として)(矧:C;6
8.56、H;7.57、N;8.41、C/;10.
65(C)このフェノール1.95y% L−3,5−
ジブロモ−N−)リフルオロアセチルチロシンメチルエ
ステル324yのジエチルエーテル100d中溶液をア
ルゴン雰囲気下、室温にて攪拌し、次いで活性二酸化マ
ンガンで処理する(3X5y)。4時間後、混合物を押
通し、四塩化チタン5dを添加する。2分後、褐色溶液
を水で処理し、酢酸エチルで十分iこ抽出する。有機抽
出物を合し、飽和食塩水で氏浄し、乾燥し、蒸発させる
。残渣をシリカゲル上、溶出液としてペトロリウムスピ
リットおよびエーテルを用いてクロマトグラフィーに付
し、L−3,5−ジブロモ−51−【−ブチル−3′−
(6−クロロ−3−ピリダジニルメチル)−N−トリフ
ルオロアセチルチロシンメチルエステル2.31 y 
C55Q6)f:得る。融、占、84〜86℃・、d)
このジブロモチロシン2.762および無水酢酸す) 
IJウム0.78?の酢酸25 rt中溶痰を10時間
還眞加熱し、次いて冷却し、氷/水中1こ注く。
沈殿した固体をρ取し、酢酸エチル番こ溶かし、乾燥し
、蒸発させて、L−3,5−ジブロモ−5−【−ブチル
−3’−(6−オキソ−3(tH)−ピリダジニルメチ
ル)−N−)リフルオロアセチルチロニンメチルエステ
ル2.49(55%)を得ル。
融点112〜115℃ (e)コのピリダジノン0.200yおよヒHBr1.
/の氷酢酸20./中溶液を、3日間還流加熱する。
該溶液を次いで冷却し、水で希釈し、2N水性水酸化ナ
トリウム溶液で塩基性にし、酢酸を添加すること1こよ
りPH6にする。沈殿した固体を一過し、洗浄し、乾燥
して、L−3,5−ジブロモ−3−(6−オキソ−3(
IH)−ピリダジニルメチル)チロニン0.1OOy(
65%)を得る。融点245i 47°(分解)。この
生成物は、前記単離物(実施例3:Ngl)とスペクト
ルが一致する。
実施例33B L−3,5−ジブロモ−3’−(6−オキンー3(11
4)−ピリダジニルメチル)−チロニン(a)ヨウ素ト
リストリフルオロアセテート(ヨウ素100yを無水酢
酸およびトリフルオロ酢酸中発煙硝酸20.95−て処
理することにより調製)の−10°門こ冷却した無水酢
酸5〇−中溶液に、シアン化2−メトキシベンジル3o
、oyのトリフルオロ酢酸60dおよび無水酢酸301
1/中溶液を滴下する。添加中、混合物の温度を0℃以
下に保ち、次いで一夜室温にて静置する。混合物を次い
てよく攪拌し、水冷した酢酸ナトリウム1oo2および
過塩素酸す) IJウム13.Oyの水60〇−中溶液
に注ぐ。沈殿した固体を戸数し、水およびジエチルエー
テルで洗浄して、淡黄褐色固体の3.3’ −ジシアノ
メチル−4,4−ジメトキシ−ジフェニルヨードニウム
バークロレート23.6p(57%)を得る。融点18
3〜184℃(メタノール/ジエチルエーテルから再結
晶)。
(blこのヨードニウム塩22.6f、L−3,5−ジ
ブロモ−N−トリフルオロアセチルチロシンメチルエス
テル(実施例1(【))、トリエチルアミン6.12の
ジクロロメタン300d中溶液を、青銅1yで処理し、
該混合物を室温にて20時間攪拌する。
混合物を次いで濾過し、炉液を2N水性塩酸(2X20
0./)、水(2×200d)および2N水性水酸化す
) IJウム溶液(3X200./)で洗浄し、次いて
有機溶液を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発さ
せる。油状残渣をジクロロメタン30−に溶かし、ペト
ロリウムスピリット中に注ぐ。固体か沈殿し、これを戸
数し、ジクロロメタン/ペトロリウムスピリットから再
結晶して、無色結晶性固体のL−3,5−ジブロモ−3
−シアンメチル−〇−メチルーN−)リフルオロアセチ
ルチロニンメチルエステルを得る。融点148〜149
℃ 母液をシリカゲル上クロマトグラフィーに付して、
さらにこの化合物を得る(合計8,052.31%)。
fc)このジブロモチロニン120F4および3.6−
ジクロロピリダジン31〜の乾燥ジメチルホルムアミド
2?!中溶液に、水素化ナトリウム(5QQ6油中暦濁
液3O−v)を添加し、反応混合物を室温1こて50分
間静置する。これを次いて氷で処理し、該水性混合物を
ジクロロメタンで抽出し、有機溶液を飽和食塩水で洗浄
し、乾燥し、蒸発させる。
残渣を調製的シリカゲルクロマトグラフィープレート上
クロマトグラフィーに付し、これより3,5−ジブロモ
−3’−(1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−1
−シアノメチル)−〇−メチルーN−)リフルオロアセ
チルチロニンメチルエステル5 岬ヲ単離t ル。δ(
CDC/3)3.12(LH,m)、3.27(LH,
m)、3.79(3H,S)、3.86(3H。
S)、4.86(1)1.m)、5.80(1)1.S
)、6.72(lH,dd)、6.83(LH,d)、
7.04(IH,d)、7.15(IH,ブロード、m
)、7.37(2H,S)、7.50 (2H、dd) この中間体を標準的方法により精製して、標記化合物を
得る。
実施例34 L−3,5−ショート−3−(6−オキソ−3(IH)
−ピリダジニルメチル)−チロニン(a)5−ベンジル
オキシ−2−メトキシベンズアルデヒド150.4pを
メタノール600./中に懸濁させ、穏やか番こ加温し
、攪拌した該混合物に、水素化ホウ素ナトリウム15.
Ofを数回番こ分けて添加する。メタノールを蒸発させ
、残渣をジクロロメタンおよび水量で分配する。有機層
を水、次いで飽和塩化す) IJウムで洗浄し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾固させる。残渣をジク
ロロメタン/ペトロリウムスピリット(40〜60°)
から結晶化させて、5−ベンジルオキシ−2−メトキシ
ベンジルアルコール143.8y(95%)を得る。融
点50〜51℃ (b)前記ベンジルアルコールx43.8gIを乾燥ジ
クロロメタンに溶かし、該攪拌冷却(−5’)溶液に、
温度を00以下に保ちながら、三臭化リン58.52の
ジクロロメタン100−中溶液を滴下する。
攪拌を容易にするために、さらにジクロロメタン100
−を添加する。混合物を10’にて攪拌し、水500g
etを添加し、有機層を分液して、水で十分に洗浄し、
無水硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾固させる。残渣
をジクロロメタン/ペトロリウムスピリット(60〜8
0°)から再結晶して、臭化5−ペンジルオキシ−2−
メトキンベンジル146.8ノ(81%)を得る。融点
88〜90℃(0シアン化ナトリウム16.12yを熱
ジメチルスルホキシド25〇−中に溶かす。該温溶液に
、前記臭化ベンジル100yを数回に分けて攪拌しなが
ら添加すると、沈殿が生成する。冷却した固体を過剰の
水(合計1.27)で処理し、混合物を激しく攪拌し、
沈殿を回収し、メタノールから水を添加して再結晶して
、5−ベンジルオキシ−2−メトキシフェニルアセトニ
トリル72.22(87%)を得る。融点63〜65℃ (d)前記ニトリル14.84yを、実施例33(ak
ニ記載したのと同様にして、3.6−ジクロロピリダジ
ンおよび水素化ナトリウムで処理して、1−(5−ベン
ジルオキシ−2−メトキシフェニル)=1−(6−クロ
ロ−3−ピリダジニル)−アセトニトリル13.8y(
64%)を得る。融点152〜156℃(分解)(クロ
ロホルム/ベトロールから再結晶)。
te)前記クロロピリダジン12.83yを酢酸ナトリ
ウム5.76fを含有する酢酸70−に溶かす。
該溶液を1時間還流し、該熱混合物に水70/を添加す
る。混合物を冷却し、沈殿を回収し、洗浄し、乾燥して
、1−(5−ベンジルオキシ−2−メトキシフェニル)
−1−(6−オキソ−XIH)−ピリダジニル)−アセ
トニトリル11.43y(94%)を得る。融点194
〜195℃(f)前記ニトリル11.00Fを濃塩酸5
0−および酢酸100−に溶かし、混合物を20分間還
流し、次いで蒸発乾固させる。残渣を濃塩酸5〇−およ
び水50./に溶かし、攪拌しながら6時間還流する。
冷却した溶液を摩砕して、4−メトキシ−3−(6−オ
キソ−3(l H)−ピリダジニルメチル)−フェノー
ル塩酸塩2.36yを得る。融点175〜182℃ 母
液を濃縮して、生成物の第2収量4.6yを得る。全収
率82% fg)前記フェノール6.94yを、実施例1(n)に
記載シたのと同様にして、L−3,5−ジニトロ−N1
トリフルオロアセチルチロシンエチルエステル(実施例
1((ロ))で処理して、I、−3,5−シ=)ロー〇
−メチル−3−(6−オキソ−3(LH)−ピリダジニ
ルメチル)−N−トリフルオロアセチルチロニンエチル
エステルe、56yC36%)ヲ得る。融点170〜1
72℃(酢酸エチル/ペトロリウムスピリット(60〜
80℃)から再結晶)。
(h)前記の如く得られたジニトロ化合物を、実施例2
(d)に記載の如く、順次、還元し、ビスジアゾ化し、
ヨウ素化し、カラムクロマトグラフィーおよび水性エタ
ノールから再結晶してL−3,5−ショート−0−メチ
ル−3’−(6−オキンー3(IH)−ピリダジニルメ
チル)−N−トリフルオロアセチルチロニンエチルエス
テル2.002(24%)を得る。融点220〜223
℃(分解)。
(i)前記ショート化合物1.82yを、実施例33(
g)に記載の如く、三臭化ホウ素で処理し、次いで、水
酸化ナトリウムで処理して、L−3,5−ショート−3
’−(6−オキソ−3(IH)−ピリダジニルメチル)
−チロニン1.oop(s7%)を得る。
融点258〜262℃(分解)。
実施例35 L −3,5−ジクロロ−3’−(6−オキソ−3(I
H)−ピリダジニルメチル)−チロシン(a)実施例3
3(e)に記載したのと同採番こして、L−3,5−ジ
クロロ−N−トリフルオロアセチルチロシンメチルエス
テル(実施例3 (a) )を実施例33(d)(7)
ヨードニウムバークロレートと反応させる。
生成物を実施例33([)に記載したのと同採番こして
酢酸中酢酸ナトリウムで処理して、L−3,5−ジクロ
ロ−〇−メチルー3’−(6−オキソ−3(IH)−ピ
リダジニルメチル)−N−)リフルオロアセチルチロシ
ンメチルエステルを得る。融点157〜160℃(酢酸
エチル/ペトロリウムスピリット(60〜80℃)から
再結晶)。
(b)ジクロロ化合物1.04yを実施例33(g)に
記載の如く、三臭化ホウ素で処理し、次いで水酸化ナト
リウムで処理して、L−3,5−ジクロロ−3′−(6
−オキソ−3(l H)−ピリダジニルメチル)−チロ
シン0.69g(85%)を得る。融点245℃(分解
)。
実施例36 L−3,5−ショート−3’−(5−ヒドロキン−2−
ピリジルメチル)−チロシン (λ)2−アミノ−5−メトキシピリジン14.8y(
ジエイ・ジー・ロンパルジノ、ジャーナル・オブ メゾ
イカ/L/−ケミストリー(J 、G、LOmbard
inO。
J 、 Med 、Chem、 )、24.39(19
81)の方法により調製)を6096臭化水素酸150
.I/に溶かし、該冷却(−1O°)攪拌溶液に臭素4
7.47fを添加する。得られた黄色懸濁液Iこ、扇車
を一5°以下に保ちながら、水4〇−中硝酸ナトリウム
20.532を滴下する。混合物を室温にて攪拌し、0
.5時間後0℃に冷却し、水酸化す) IJウム120
2の水100−を中溶液をゆっくり添加する。混合物を
エーテルで完全に抽出し、合したエーテル抽出物を無水
硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させる。
残渣をシリカゲル150y上クロマトグラフイーに付す
。ジクロロメタンで溶出して黄色油状物14.12(6
3%)を得、これを小規模のバッチの生成物3.4yと
合し、減圧蒸留して2−ブロモ−5−メトキシピリジン
16.4yを得る。沸点76〜78℃/ Q、 5  
Lorr(b)2−ブロモ−5−メトキシピリジン15
.352を実施例1(j)の条件下で、連続して、n−
ブチルリチウムおよび5−ベンジルオキシ−2−メトキ
シベンズアルデヒド16.47 y (実施例1(i)
)で処理する。粗カルビノール19.4yを、実施例1
 (k) ニ記載の如く、無水酢酸およびピリジンで処
理する。生成物をシリカゲル550y上カラムクロマト
グラフイーにより精製する。ペトロリウムスピリット(
60〜80℃)/酢酸エチル(2:1)で溶出し、次い
て、ジクロロメタン/ぺ十ロリウムスピリットから再結
晶して、1−(3−ベンジルオキシ−6−メトキシフェ
ニル)−1−(5−メトキシ−2−ピリジル)−メチル
エステル13.29F(50Q6)を得る。融点105
〜110”C(C)該酢酸塩11.71yを10%パラ
ジウム/木炭3.0yを用いて、氷酢酸6o−および濃
塩酸o5d中で水素添加下る。水素の取り込みが完了し
たら、混合物を一過し、蒸発乾固し、クロロホルムおよ
び飽和炭酸水素カリウム溶液間で分配する。
有FB、tを分液し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、
蒸発乾固させる。残渣をペトロリウムスピリット/エー
テルて摩砕して、4−メトキシ−3−(5−メトキシ−
2−ピリジルメチル)−フェノール4.72y(64%
)を得る。融点115〜122℃(d)前記フェノール
を、実施例1(n)に記載したのと同様(こして、L−
3,5−ジニトロ−N−トリフルオロアセチルチロシン
エチルエステル(実施例1(@)で処理し、カラムクロ
マトグラフィーに付して、黄色泡状のL−3,5−ジニ
トロ−3’−(5−メトキシ−2−ピリジルメチル)−
〇−メチルーN−トリフルオロアセチルチロニンエチル
エステル8.04P(68%)を得る。
元素分析値 測定鎖国:C;51.89、H;4.13、N+8.4
7計算値(C27H2s F 3 N40□。とじて)
1%:C;52.09、H;4.05、N;9.00(
C)ジニトロ化合物7.70yを実施例2(d)に記載
の如く、連続して、還元し、ビスジアゾ化し、ヨウ素化
する。中圧カラムクロマトグラフィーにより精製して、
L−3,5−ショート−3’ −(5−メトキシ−2−
ピリジルメチル)−〇−メチルーN−トリフルオロアセ
チルチロニンエチルエステル0.85y(9%)を得る
。融点108〜110℃(水性エタノールから再結晶)
(f>該ショート化合物0.729をジクロロメタン1
0、/に溶かし、三臭化ホウ素27.6yおよびジクロ
ロメタン4@lの冷却した(0°)攪拌溶液に滴下する
と、褐色沈殿が生成する。混合物を室温にて17時間攪
拌し、ジクロロメタン50.7で希釈し、攪拌した氷/
水300−に慎重に添加する。
水性混合物のpHを4に調節し、混合物を酢酸エチルで
完全に抽出する。合した有機抽出物を蒸発乾固し、2N
水酸化ナトリウム20−および水3゜−に溶かす。該溶
液を蒸気浴上で10分間加熱し、木炭で処理し、一過し
、酢酸で処理してpH5にする。沈殿を回収し、洗浄し
、乾燥して、L−3゜5−ショート−3’−(5−ヒド
ロキシ−2−ピリジルメチル)−チロシン0.43F(
74%)ヲ得る。融点277℃(分解)。
実施例37 L−3,5−ショート−3’−(4−ヒドロキシベンジ
ル)−チロシン (2’l ) IJフルオロ酢酸70mおよび無水酢酸
15〇−中2.4’−ジメトキシジフェニルメタン10
3y(エイ エム・チョウドフリーら、ジャーナルオブ
・ケミカル・ソサイエテイー・コミュニケーションズ(
AoM、Choudhury et al 1J 、C
hem。
Soc、 C,)、2543 (1970)の方法番こ
より調製)を1時間でヨウ素トリストリフルオロアセテ
ート105yの無水酢酸15〇−中攪拌懸濁液に18〜
20℃(こで添加する。40分後、溶媒を蒸発させ、残
渣をメタノール150dに溶かし、臭化カリウム150
yの水60〇−中攪拌溶液に注ぐ。
沈殿した固体を回収し、乾燥して、粗菓化4.4’−ジ
メトキシ−3,3′−ビス−(4−メトキシベンジル)
−ジフェニルヨードニウム56F(37%)を得る。融
点110℃(分解)。
(bl前記臭化ヨードニウム252、L−3,5−ショ
ート−N−トリフルオロアセチルチロシンメチルエステ
ル20.52F(実施例2 (a) )、トリエチルア
ミン12−および青銅1fをメタノール中室温にて19
時間攪拌する。該混合物を一過し、蒸発乾固させて、ト
ルエンに再溶解し、順次、IN水酸化カリウムおよび水
で洗浄する。有機溶液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し
、蒸発乾固させる。
残渣をシリカゲル上クロマトグラフィーにより、クロロ
ホルムで溶出して精製し、L−3,5−ショート−3’
−(4−メトキシベンジル)−〇−メチルーN−)リフ
ルオロアセチルチロシンメチルエステル3.51y(1
2%)を得る。融点89〜92℃(クロロホルム/ペト
ロリウムスピリットから再結晶)。
(0シヨ一ト化合物3.37Fを実施例33(gliこ
記載の如く、順次、三臭化ホウ素および水酸化ナトリウ
ムで処理して、L−3,5−ショート−3′−(4−ヒ
ドロキシベンジル)チロシン1.3F(64%)を得る
。融点251〜253℃ あるいは、標記化合物は次の様にして調製される: (d)乾燥テトラヒドロフラン4801+/中4−プロ
モアニンール286yおよびマグネシウム38.52か
ら調製したグリニヤ試薬に、激しく攪拌しながら5−ヒ
ドロキシ−2−メトキシベンズアルデヒド100yの乾
燥テトラヒドロフランll中溶液を滴下する。混合物を
蒸気浴上で3時間加熱し、冷却し、飽和塩化アンモニウ
ム溶液で分解する。
有機層を分離し、水性層を酢酸エチルで抽出する(2回
)。合した有機層を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム
で乾燥し、蒸発乾固させる。残渣を水とともに攪拌し、
黄褐色固体を回収し、乾燥して、ff1l −(5−ヒ
ドロキシ−2−メトキシフェニル)−1−(4−メトキ
シフェニル)メタノール+70y(99%)を得る。融
点62〜68℃このカルビノール85yをエタノール7
00 ryeに溶かし、10%パラジウム/木炭102
を添加する。該混合物を水素の取り込みが終わるまで、
パーの装置て45°1こて水素添加すす。該混合物を一
過し、炉液を蒸発乾固させ、残渣をシリカゲルを充填し
たカラムを通して一過し、ジクロ口メタン」ネ≠章で溶
出して、2,4′−ジメトキシ−5−ヒドロキシジフェ
ニルメタン46y(58%)を得る。融点56〜58℃
(ペトロリウムスピリット(60〜80℃)から再結晶
)。
(e)前記で得られたフェノールを、実施例1(n)に
記載の如く、L−3,5−ジニトロ−N−)リフルオロ
アセチルチロシンエチルエステル(実施例1(rn )
で処理し、得られたジニトロチロニン(融点98〜10
0℃)を実施例2(d)に記載の如く、ショート化合物
(融点94〜97℃)に変える。このショート化合物を
実施例33(g)に記載の如く脱保護して、前記(C)
で得られたサンプルとあらゆる点で同等であるL−3,
5−ショート−3’−(4−ヒドロキシベンジル)−チ
ロニンヲ得ル。
実施例38 L −3,5−ショート−4−(4’−ヒドロキシ−3
’ −(4−ヒドロキシベンジル)−フェニルチオ)−
フェニルアラニン (a)実施例4(a)に記載の如く、2.4′−ジメト
キシジフェニルメタンをチオシアン酸鉛および塩素で処
理して、油状の2.4′−ジメトキシ−5−チオシアノ
ジフェニルメタンを得る。これは結晶化しない。
元素分析 測定値(矧:C;67.16、)i;5.31、N:5
.01、S;10.91 計算値(C1s 815 N02Sとして)(@:C;
s7.4s、)ins、:3o、 N;4.91. S
;11.21(b)チオシアン酸)40.82pおよび
水酸化ナトリウム21Fの水120−およびジオキサン
12〇−中溶液を、窒素雰囲気下で7時間還流する。該
混合物を冷却し、濃塩酸でpH3にし、クロロホルムで
抽出する。有機溶液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、
蒸発させて、ジスルフィドを得、これを酢酸150dお
よび濃塩酸15./に溶かす。
粉末亜鉛232を添加し、混合物を攪拌しながら2時間
還流する。混合物を押通し、水11で希釈し、クロロホ
ルムで抽出し、有機溶液を無水硫酸マグネシウムで乾燥
して、4−メトキシ−3−(4−メトキシベンジル)−
チオフェノール36.3y(97%)を得る。融点78
℃ FC)該チオフェノールを実施例4(d)に記載の如く
、L−3,5−ジニトロ−N−)リフルオロアセチルチ
ロシン(実施例1(rr4)で処理して、L−3,5−
ジニトロ−4−(4’−メトキシ−3’ −(4−メト
キシベンジル)−フェニルチオ)−N−)IJフルオロ
アセチルフェニルアラニンエチルエステル(73%)を
得る。融点100−110℃(エーテル/ペトロリウム
スピリットから再結晶)。
(d)該ジニトロ化合物5.02を、実施例4(C)に
記載の如く、還元し、ビスジアゾ化し、ヨウ素化する。
シリカゲル上刃ラムクロマトグラフィーにより完全に精
製して、L−3,5−ショート−4−(4−メトキシ−
3’−(4−メトキシベンジル)−フェニルチオ) −
N−)リフルオロアセチルフェニルアラニンエチルエス
テル2.72を得る。融点122〜123℃ (e)該ショート化合物2.2yを実施例33(yiに
記載の如く、順次、三臭化ホウ素、次いで水酸化ナトリ
ウムで処理して、L−3,5−ショート−4−(4′−
ヒドロキシ−3’ −(4−ヒドロキシベンジル)−フ
ェニルチオ)−フェニルアラニン1.451を得る。融
点281〜282℃ 実施例39 L−3,5−ショート−3’−(1−(4−ヒドロキシ
フェニル)−エチル)−40ニン (a)テトラヒドロ7ラン90./中毒−ブロモアニソ
ール29.58pおよびマグネシウム3.89Fから調
製したグリニヤ試薬の攪拌溶液に、20℃にて3時間か
けて、乾燥テトラヒドロフラン120j中5−ベンジル
オキシ−2−メトキシアセトフェノン16.21P(実
施例9(y))を添加する。1時間後、飽和塩化アンモ
ニウム溶液200dを添加し、有機油を分離し、水性層
を酢酸エチルで抽出する。合した有機層を無水硫酸ナト
リウムで乾燥し、蒸発乾固させる。残渣を沸騰ぺ) 口
IJウムスピリット(60〜800)で抽出しく3X2
00−)、冷却して、1−(5−ベンジルオキシ−2−
メトキシフェニル)−1−(4−メトキンフェニル)エ
タノール12.19y(53%)を得る。
融点97〜100℃ (b)10%パラジウム/木炭1.0yを含有するエタ
ノール75d中カルビノール12.04yの懸、濁液を
パーの装置で水素添加する。水素の取り込みが完了した
ら、混合物を押通し、蒸発乾固させ、残渣ヲジクロロメ
タン/ペトロリウムスピリット(60〜80°)で摩砕
して、4−メトキシ−5−(1−(4−メトキシフェニ
ル)エチル)フェノール7.12F(85%)を得る。
融点81〜83℃(C)このフェノール8.40yを実
施例1(n)に記載の如く、L−3,5−ジニトロ−N
−)リフルオロアセチルチロシンエチルエステル(実施
例1(m)と反応させる。生成物をシリカゲル上クロマ
トグラフィーでクロロホルムで溶出することにより精製
して、非結晶性ガラス状のL−3,5−ジニトロ−3’
−(1−(4−メトキシフェニル)−二チル)−〇−メ
チルーN−)リフルオロアセチルチロシンエチルエステ
ル9.6F(45%)ヲ得ル。
元素分析 測定値−:C;53.76、H;4.44、N;6.1
4計算値(C291128F3N30□oとして) f
?、S) :C;54.80、H;4.40.N;6.
61[d)該ジニトロ化合物9.2yを、実施例2 (
d) +こ記載の如く、還元し、ビスジアゾ化し、ヨウ
素化する。シリカゲル上刃ラムクロマトグラフィーによ
り得た粗生成cvJ4.849を乾燥ジクロロメタン7
〇−に溶かし、実施例1 (h)に記載の如く三臭化ホ
ウ素で処理する。生成物をシリカゲル230y上刃ラム
クロマトグラフイーで、トルエン/アセトン(8:1)
で溶出することにより精製して、L−3,5−ショート
−3’−(1−(4−ヒドロキシフェニル)−エチル)
−N−トリフルオロアセチルチロシンエチルエステル1
.62yを得ル。融点128〜138℃ fe)前記で得られたショートフェノール1.48yを
エタノール6−に溶かし、水酸化ナトリウム0.50p
の水1−中溶液を添加する。溶液を2時間室温に保ち、
−過し、蒸気浴上で10分間加熱し、氷酢酸で該溶液を
pH約5に調節する。水を添加しく総容積100./)
、冷却すると沈殿が生成し、これを回収し、洗浄して、
L−3,5−ショート−3’−(1−(4−ヒドロキシ
フェニル)エチル)−チロシン0.8051(65%)
を得る。融点204〜208℃ また、前記方法により、以下のものを調製する:実施例
40 L−N−アセチル−3,5−ショート−3’−(4−ヒ
ドロキシベンジル)−チロシン 融点133〜135℃ 実施例41 3.5−ジブロモ−3’−(6−オキソ−3(LH)−
ピリダジニルメチル)チロエタノン酸ナトリウム 融点
205〜207℃(分解) 実施例42 D−3,5−ジブロモ−3’−(6−オキソ−3(lH
)−ピリダジニルメチル)−チロシン 融点253〜2
55℃ 実施例43 D L −3,5−ジブロモ−3’−(6−オキソ−3
(IH)−ピリダジニルメチル)−α−メチルチ口二ン
 融点288℃(分解)。
元素分析 測定値−:C;44.63、H:3.45、卜;7.4
1、C1:28.74 計算値(021H19Br2N3°5゛0・6H2°と
しC)(矧:C;44.77、H;3.60、Nニア、
46、C/;28.37実施例44 I)L−3,5−ジブロモ−3’−(6−オキソ−3(
1l−1)−ピリダジニルメチル)−チロシン+a)l
)実施例14(a)に記載した方法により、4−アミノ
−3,5−ジブロモベンゾニトリルから3゜5−ジブロ
モ−4−ヨードベンゾニトリル(融点170〜175℃
)を調製する。
++)粗4−メトキシ−3−(6−オキンー3(IH)
−ピリダジニルメチル)フェノール塩酸塩(実施例34
(f))の水性溶液から4−メトキシ−3−(6−オキ
ンー3(IH)−ピリダジニルメチル)フェノールを沈
殿させる。これを洗浄し、乾燥して、黄褐色固体を得る
。融点95〜98℃l1l) このフェノール2.55
pを、40°の水素化ナトリウム(50%油中懸濁液x
、ooy)の乾燥ジメチルホルムアミド中攪拌懸濁液に
添加スル。
次いで該混合物を室温に冷却し、3.5−ジブロモ−4
−ヨードベンゾニトリル4.00yを添加し、反応混合
物を60℃にて1.5時間攪拌し、冷却して水中に注く
。次いで水性混合物を酢酸エチルで抽出し、有機抽出物
を合し、水で洗浄し、乾燥し、蒸発させて、褐色油状物
質を得、これをジクロロメタンおよびペトロリウムスピ
リットで摩砕して固化させる。この固体をメタノール/
水から再結晶して、3,5−ジブロモ−4−(4−メト
キシ−3−(6−オキソ−3(IH)−ピリダジニルメ
チル)フェノキシ)ベンゾニトリル2.53y(46,
5%)を得る。融点214〜216℃ lv)  −70℃に冷却したこのニトリル0.50p
の乾燥ジクロロメタン10./中溶液に、水素化ジイソ
ブチルアルミニウムのトルエン中溶1(25w/w%溶
液)3−を添加し、得られた混合物を45分間攪拌する
。次いで、これを激しく攪拌しながら氷冷した2N水性
塩酸中に注ぐ。20分後、クロロホルム50−を添加し
、混合物を押通して、不溶物を除去する。該相をクロロ
ホルムで2回抽出し、有機抽出物を合し、水で洗浄し、
乾燥し、蒸発させる。トルエンおよび酢酸(25:1)
を溶出液として用いて、残渣をシリカゲル上クロマトグ
ラフィー薔こ付す。フラクションを蒸発乾固し、水を用
いて共沸し、残渣を酢酸エチル/ペトロリウムスピリッ
トから再結晶して、3.5−’210モー4−(4−メ
トキシ−3−(6−オキソ−3(IH)−ピリダジニル
メチル)フェノキシ)ベンズアルデヒド0.21y(4
2%)を得る。融点183〜184℃ ■)このベンズアルデヒド0.35y、無水酢酸ナトリ
ウムo、ocz+およびN−アセチルグリシン0.13
yの無水酢酸5d中溶液を、窒素雰囲気下、100℃に
て19時間攪拌する。該暗褐色溶液を蒸発乾固し、水で
摩砕して、淡褐色固体を得る。
この固体を2N水性水酸化ナトリウム5dおよびエタノ
ール10−で50℃↓ごて30分間処理する。
混合物を次いで冷却し、氷酢酸を添加することによりp
H5にする。溶液を濃縮してエタノールを除去し、水で
希釈し、酢酸エチルで抽出する。有機抽出物を合し、水
で洗浄し、乾燥し、蒸発乾固する。溶出液としてクロロ
ホルム/氷酢酸(20:1)を用いて、残渣をシリカゲ
ル上クロマトグラフィーに付し、黄褐色固体のα−γセ
トアミドーβ−(3,5−ジブロモ−4−(4−メトキ
シ−3−(6−オキンー3 (LH)−ピリダジニルメ
チル)フェノキシ)フェニル−1−プロピオン酸0.1
20y(30%)を得る。融点240〜243℃この中
間体(または111)の中間体)を標準的方法1こより
fit製して、標記化合物を得る。
(b)塩化メタンスルホニル3.6yを3−ブロモ−4
−ヒドロキシ−5−二トロベンズアルデヒド7.72の
乾燥ピリジン10〇−中溶液に添加し、混合物を10分
間還流加熱する。4−メトキシ−3−(6−オキソ−3
(IH)−ピリダジニルメチル)フェノール(実施例4
4(a)と同様にして調製)6.62の乾燥ピリジン5
0./中溶液を添加し、得られた暗色溶液を1.5時間
還流加熱し、次いで室温に放冷する。次いで溶媒を蒸発
させ、残渣をジクロロメタン150dに溶かし、水性2
N塩酸100−1水100d、水性飽和炭酸水素ナトI
Jウム溶液(2xtoo−c)および水(4xxoo−
z)で洗浄し、乾燥し、蒸発乾固させる。オレンジ色残
渣をIMSに溶かし、木炭で処理して押通する。
水200.7を添加し、冷却すると、沈殿か生成し、こ
れを戸数し、乾燥する。この固体を酢酸二チル/ペトロ
リウムスピリットから再結晶して、黄色固体の3−ブロ
モ−5−二トロー4−(4−メトキシ−3−(6−オキ
ソ−3(LH)−ピリダジニルメチル)フェノキシ)−
ベンズアルデヒド5.22(40%)を得る。融点18
8〜190”cこの中間体を標準的方法により精製して
、標記化合物を得る。
実施例33〜44で合成した化合物の構造式を以下に示
す。
N−NH 34〃                      
l     0H35Ct   0H 38〃                      
 I     5H39・       ・     
l0Q(34oI/L−a−(2a((rllll−I
c■旧3)co2HIoH42’/    D−0(2
Q−1(NH2)Co、HBr   0H43〃DL−
0(2C(CH3)(rla−(2)CO2HBrOH
44DL−CH20−1(NH2)Co2HBr  o
i−を実施例A 実施例33の化合物         10呵プロピレ
ングリコール        10yメチルパラヒドロ
キシベンゾエ−1−0,IPプロピルパラヒドロキシベ
ンゾエート 20岬ソルビトール溶液< 70 W/v
%)    20.1フレーバー          
   0.5〜サツカリンナトリウム        
 5.0〜水             全量を100
−にする量 前記成分から、活性成分および保存料をプロピレングリ
コールに溶かし、ソルビトール、フレーバー、甘味料を
添加し、水で容積を100−に調節することにより、経
口投与用シロップ処方剤を調製する。
実施例B 以下の成分より注射用溶液(0,5q/、z)を調製す
る: 実施例33の化合物         5o岬水酸化ナ
トリウム(0,IN)       4.z塩酸(0,
IN)        pHを10にする置場化ナトリ
ウム           0.92水       
     全量を100−にする量 活性成分を水酸化す) IJウムに溶かし、水で容積を
80〜90dに調節し、塩酸を滴下して、pHを10に
調節する。最後に塩化ナトリウムを添加し、水で容積を
100−に調節し、押退した溶液をアンプルまたはバイ
アルに充填する。最終製品を押退またはオートクレーブ
により滅菌することができる。
実施例C 以下の成分から、経口投与用の錠剤0.1呵を調製する
: 岬/錠 実施例33の化合物         0.1微結晶法
セルロース        81.9グリコール酸デン
プンナトリウム   4ラクトース         
    45ステアリン酸マグネシウム      l
〔フィルムコート(着色料およびポリマー)3〕活性成
分を粉砕し、微結晶性セルロース、グリコール酸デンプ
ンナトリウムおよびラクトースと適当な混合機で混合す
る。ステアリン酸マグネシウムを添加し、混合物を均一
になる様に混合し、該混合物を錠剤に圧縮成形する。所
望により、次いで錠剤に着色料を含有する水性フィルム
コーティングを付与する。
実施例り 実施例33の化合物100呵および5uppocire
A、M、1900−Fの溶融物を形成し、該溶融物を適
当な型に注き、冷却することにより、経直腸投与用全開
を調製する。
生物学的データ fal投与用溶液 構造式(I+の化合物をできるたけ少量のNa OHに
溶かし、0.01 M NaQH/ o、 154 k
i NaCl または50%ポリエチレングリコール(
コツ ライト、分子、1400 )/蒸留水中に希釈す
る。最終濃度は、筋肉内注射1こ関しては、所望の投与
量/に9/1−/、経口投与に関しては所望の投与量/
呻15−である。
(b)ミトコンドリアのa−グリセロホスフェートデヒ
ドロゲナーゼ(GPDH; EC1,1,99,5)測
定 希釈した組織ホモジネートのアリコート100μlのC
PDHの活性を、フリート、シイ・エイチ、グリーンベ
ルク、エヌおよびアントポール、ダブリュー、プロシー
デイングズ・オブ・ソサイエテイー・フォア・エクスペ
リメンタル・バイオロジー・アンド・メジシフ (Fr
1ed、 G、Hl、 Greenberg。
N、 and Antopol、 W、、 Proc、
Soc、 Exp、Biol。
Med、)、107.523−5 (1961)(7)
方法iC従って、37℃にて測定する。この分析におい
て、GPDHはsn−グリセロールホスフェートによる
2−P−ヨード−3−ニトロ−5−フェニルテトラゾリ
ウムクロリド(1,N、T、 )の対応するホルマザン
への還元を触媒するために用いられる。該ホルマザンを
酢酸エチルで抽出し、その490 nmにおける吸収を
測定する。各組織の活性を2種の希釈液について2回測
定し、sn−グリセロール−3−ホスフェートの非存在
下でみられるI、N、T、の非特異的還元に関して補正
する。
(C)代謝率 代謝率を、校正した圧力−活性化装置であって、余剰の
CO3を吸収するために石灰ソーダを入れた密閉室内の
ラットに少量で既知の容量の酸素を送る装置により測定
する。温度を29±0.3℃に維持する。あるいは、動
物を入れた室に流す空気流中の酸素濃度を、既知の割合
で低下させて、動物1こよる酸素消費量を測定する。
(d)血漿コレステロールに対する影響総血漿コレステ
ロールレベルヲ、例工ば、メルクCHODヨウ素比色キ
ット等のコレステロールオキシダーゼキットを用いるこ
とにより測定する。
(e)血漿トリグリセリドレベルに対する影響酵素のカ
ラーテスト(メルクシステムGPO−PAP法)を用い
て、血漿トリグリセリドレベルを測定する。
結果 (1)GPDHレベルおよび代謝率に対する影響7日間
毎日0.1〜50v/1wの経口または筋肉内注射投与
後、実施例1〜4.8.12.16〜18.20.25
.33〜38および42の化合物は、甲状腺機能が正常
なラットの基礎代謝率を約20%上昇させ、心臓のGP
DHレベルに著しい影響を及ぼさずに、肝臓のCPDH
レベルを3〜5倍上昇させる。これらの試験期間中、著
しく有害な副作用は見られなかった。
(11)総血漿コレステロールおよびトリグリセリドレ
ベルに対する影響 実施例1の化合物、即ちL −3,5−ジブロモ−3’
−(6−オキソ−3(IH)−ピリジルメチル)−チロ
ニンは、7日間1日につき1〜IC1v/Kfの静脈内
注射を適用した後、心拍数に影響を及ぼすこトfA<イ
ヌの血漿総コレステロールレベルを最高42%減少させ
、代謝率を10〜20%上昇させる。
実施例3の化合物、即ちL−3,5−ジクロロ−3’ 
−(6−オキソ−3(IH)−ピリジルメチル)−チロ
ニンは、7日間1日につき8.5岬/に9の静脈内注射
を適用した後、代謝率および心拍数に影響を及ぼすこと
なくイヌの血漿総コレステロールレベルを最高55%減
少させる。
実施例33の化合物、即ち、L−3,5−ジブロモ−3
’−(6−オキソ−3(LH)−ピリダジニルメチル)
−チロニンは (2)甲状腺機能が正常なネコの血清総コレステロール
を、7日間1日につき0.1q/Kpの静脈内注射を適
用した後、代謝率および心拍数に影響を及ぼすことなく
、40%減少させる; (b)7日間1日につき0.02+v/KFの筋肉内注
射を適用した後、甲状腺機能減退症のネコの心拍数また
は代謝率に影響を及ぼさない; (C)コレステロール食を与えた甲状腺機能正常のラッ
トの総血漿コレステロールを、7日間1日につき0.1
 wq / KF経口投与した後に13%、7日間1日
につき0.1岬/I19経口投与した後に28%減少さ
せる; jdlコレステロール食を与えた甲状腺機能減退症のラ
ットの血漿総コレステロールを、14日間1日につき0
.01−w/−経口投与した後に60%減少させる; (e)コレステロール食を与えた甲状腺機能正常のラッ
トの血漿トリグリセリド濃度を、21日間1日につき0
.1−y/−経口投与した後に71%減少させる; (【)正常食を与えた甲状腺機能正常のラットの血漿ト
リグリセリド濃度を、21日間1日につき1岬/即経口
投与した後に、71%減少させる。
(g)コレステロール食を与えた甲状腺機能減退症のラ
ットの血漿トリグリセリド濃度を、21日間1日につき
0.lq/I+経口投与した後に73%減少させる。
実施例2.70.34.36.37および42の化合物
を連続して毎日経口投与した場合の、コレステロール食
を与えた甲状腺機能減退症のラットの総血漿コレステロ
ールに対する影響を次表に示す: 2     0.10        7      
  6420     0.01       14 
       2734     0.10     
   7        7436     0.01
        7        6837    
 0.10       7       6042 
    0.01       7       83
前記のどの試験においても、明らかな有害性はみられな
かった。
vfJ’F出a人  スミス・クツイン・アンド・フV
ンナ・ラボヲトリース・リミテッド

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)構造式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 R^1は、−CH_2CR^2R^3NR^4R^5ま
    たはYCOR^6;R^2は水素または炭素数1〜4の
    アルキル;R^3は水素または−COR^6; R^4は水素または炭素数1〜4のアルキル;R^5は
    水素、炭素数1〜4のアルキルまたは炭素数1〜4のア
    ルカノイル; R^6はヒドロキシ、炭素数1〜4のアルコキシまたは
    −NR^4R^5、 Yは単結合または炭素数1〜4のアルキレン;R^7お
    よびR^8は、同一または異なつて、各々水素、ハロゲ
    ン、炭素数1〜4のアルキル、ニトロまたはアミノ; Xは酸素、硫黄またはCH_2; R^9はヒドロキシまたはその生物学的前駆体;R^1
    ^0は水素または炭素数1〜4のアルキル;およびAr
    は4−ヒドロキシフェニル、5−ヒドロキシ−2−ピリ
    ジル、6−オキソ−3(1H)−ピリジルまたは6−オ
    キソ−3(1H)−ピリダジニル基を意味する〕 で示される化合物またはその医薬上許容される塩。
  2. (2)Arが6−オキソ−3(1H)−ピリジルまたは
    6−オキソ−3(1H)−ピリダジニル基である前記第
    (1)項の化合物。
  3. (3)R′が▲数式、化学式、表等があります▼あり、
    R^2、R^4 およびR^6が前記第(1)項で定義したとおりである
    前記第(1)項または第(2)項の化合物。
  4. (4)3,5−ジヨード−3′−〔6−オキソ−3(1
    H)−ピリジルメチル〕チロニン、 3,5−ジブロモ−3′−〔6−オキソ−3(1H)−
    ピリジルメチル]チロニン、 3,5−ジクロロ−3′−〔6−オキソ−3(1H)−
    ピリジルメチル]チロニン、 3,5−ジヨード−3′−〔6−オキソ−3(1H)−
    ピリダジニルメチルチロニン、 3,5−ジブロモ−3′−〔6−オキソ−3(1H)−
    ピリダジニルメチルチロニン、または、 3,5−ジクロロ−3′−〔6−オキソ−3(1H)−
    ピリダジニルメチル]チロニン である前記第(1)項〜第(3)項いずれか1つに記載
    の化合物。
  5. (5)実質的にD−体を含まないL−体の形態である前
    記第(4)項の化合物。
  6. (6)前記第(1)項の化合物、および医薬上許容され
    る担体からなることを特徴とする医薬組成物。
  7. (7)前記第(5)項の化合物、および医薬上許容され
    る担体からなることを特徴とする医薬組成物。
  8. (8)構造式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中、 G^1は保護されたR^1基; R^7、R^8、R^1^0およびXは、構造式( I
    )で定義したとおり; G^2は、ヒドロキシまたは保護されたヒドロキシ基;
    および Ar′は、6−オキソ−3(1H)−ピリジル、6−オ
    キソ−3(1H)−ピリダジニルまたは保護されたAr
    基を意味する〕 で示される化合物を脱保護し、次いで要すれば、医薬上
    許容される塩を形成することを特徴とする構造式( I
    )で示される化合物の製造方法。
  9. (9)(a)構造式(III): ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 〔式中、R^1^0およびAr′は構造式(II)で定義
    したとおりであり、Xは酸素または硫黄、G^2は保護
    されたフェノール性ヒドロキシ基である〕で示される化
    合物と、構造式(IV): ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 〔式中、G^1はCHO、CN、CH_2−Hal、R
    ^1基または保護されたR^1基であり、R^1^2は
    ハロゲンまたはヒドロキシであり、R^7およびR^8
    のうちの一方がニトロであり、他方がブロモまたはニト
    ロであり、Halがハロゲンである〕 で示される化合物との反応; (b)構造式(V): ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 〔式中、G^2およびR^1^0は、構造式(III)で
    定義したとおりであり、Ar′は保護されたAr基であ
    り、A^−は強酸のアニオンである〕 で示される化合物と、構造式(IVA): ▲数式、化学式、表等があります▼(IVA) 〔式中、G^1は、構造式(IV)に関して記載したとお
    りであり、R^7およびR^8は、同一または異なって
    、各々、水素、ハロゲン、炭素数1〜4のアルキルまた
    はニトロである〕 で示される化合物との反応: (c)構造式(VA): ▲数式、化学式、表等があります▼(VA) 〔式中、R^1^0およびG^2は、構造式(III)に
    関して定義したとおりであり、Ar′は保護されたAr
    基であり、Halはハロゲンである〕 で示される化合物と、構造式(IVC): ▲数式、化学式、表等があります▼(IVC) 〔式中、Alkは炭素数1〜4のアルキルであり、G^
    1は構造式(IV)に関して定義したとおりである〕で示
    される化合物との反応; (d)構造式(III)で示される化合物と、構造式(IV
    D)・▲数式、化学式、表等があります▼(IVD) 〔式中、Halはハロゲン、G^1はNO_2またはC
    N、R^7およびR^8は同一または異なつて、各々、
    水素、ハロゲンまたは炭素数1〜4のアルキルである〕 で示される化合物との反応: (e)構造式(VI): ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) 〔式中、Ar′は保護されたAr基、R^1^0は構造
    式(III)に関して定義したとおりであり、Halはハ
    ロゲンである〕 で示される化合物と、構造式(IVE): ▲数式、化学式、表等があります▼(IVE) 〔式中、G^1は構造式(IV)に関して記載したとおり
    であり、R^7およびR^8は同一または異なつて、各
    々水素、ハロゲンまたは炭素数1〜4のアルキルである
    〕 で示される化合物との反応; (f)構造式(VI)で示される化合物と、構造式(IVF
    ): ▲数式、化学式、表等があります▼(IVF) 〔式中、R^7およびR8は同一または異なつて、各々
    、水素または炭素数1〜4のアルキルであり、G^1は
    構造式(IV)に関して定義したとおりである〕で示され
    る化合物との反応; (g)構造式(VII): ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) 〔式中、G^1はNO_2、CHO、CN、CH_2H
    al、R^1基または保護されたR^1基;Halはハ
    ロゲン;G^2はヒドロキシまたは保護されたヒドロキ
    シ基、R^1^0はCN、CHOまたはCO_2アルキ
    ル(アルキルの炭素数1〜4);X、R^7およびR^
    8は構造式(II)に関して定義したとおりである〕で示
    される化合物と、構造式(VIII)で示される化合物また
    は構造式(IX)で示される化合物との反応:▲数式、化
    学式、表等があります▼(VIII)▲数式、化学式、表等
    があります▼(IX) 〔式中、G^3およびG^4は前記定義のとおりであり
    、G^5は塩素または臭素である〕; (h)構造式(X): ▲数式、化学式、表等があります▼(X) 〔式中、G^1は保護されたR^1基;R^7およびR
    ^8は同一または異なつて、各々、水素またはハロゲン
    ;Xは酸素または硫黄、R^1^0は水素または炭素数
    1〜4のアルキル、Ar′は6−オキソ−3(1H)−
    ピリジル、6−オキソ−3(1H)−ピリダジニルまた
    は保護されたAr基である〕 で示される化合物と酸との反応を行ない、 その後、所望により、 (i)G^1基をR^1基または保護されたR^1基に
    変える; (ii)G^2基を、ヒドロキシ基または保護されたヒ
    ドロキシ基に変える; (iii)R^1^0基をR^1^0基に変える;(i
    v)R^7またはR^8基を、別のR^7またはR^8
    基に変える: (v)いかなる保護基も除去する; (vi)医薬上許容される塩を形成する ことを特徴とする構造式( I )で示される化合物の製
    造方法。
  10. (10)構造式(IIA): ▲数式、化学式、表等があります▼(IIA) 〔式中、G^1はNO_2、CHO、CN、CH_2H
    al、R^1基または保護されたR^1基;Halはハ
    ロゲン;R^7、R^8およびXは構造式( I )に関
    して記載したとおり;R^1^0は水素、炭素数1〜4
    のアルキル、−CHO、−CO_2アルキル(アルキル
    の炭素数1〜4)またはシアノ;G^2はNO_2、ヒ
    ドロキシまたは保護されたヒドロキシ基;Ar′は保護
    されたAr基、6−オキソ−3(1H)−ピリジル基ま
    たは6−オキソ−3(1H)−ピリダジニル基である。 ただし、G^1がNO_2の場合、G^2はOHまたは
    保護されたOHを意味する〕 で示される化合物。
  11. (11)構造式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 G^6はt−ブチル、ハロゲンまたはXH;Xは酸素ま
    たは硫黄;G^7は水素またはt−ブチル;G^2はヒ
    ドロキシ、保護されたヒドロキシまたはニトロ;R^1
    ^0は水素または炭素数1〜4のアルキル:Ar′は6
    −オキソ−3(1H)−ピリジル、6−オキソ−3(1
    H)−ピリダジニルまたは保護されたAr基である。た
    だし、G^6がt−ブチルの場合、G^7はt−ブチル
    である〕 で示される化合物。
  12. (12)構造式(V): ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 〔式中、G^2はヒドロキシまたは保護されたヒドロキ
    シ;R^1^0は水素または炭素数1〜4のアルキル;
    Ar′は構造式( I )に関して記載した保護されたA
    r基;A^−は強酸のアニオンを意味する〕で示される
    化合物。
  13. (13)構造式(VII): ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) 〔式中、G^1はNO_2、CHO、CN、CH_2H
    al、R^1基または保護されたR^1基;Halはハ
    ロゲン;G^2はヒドロキシまたは保護されたヒドロキ
    シ基、R^1^0′はCN、CHOまたはCO_2アル
    キル(アルキルの炭素数1〜4);Xは酸素、硫黄また
    はCH_2;R^7およびR^8は、同一または異なつ
    て、各々、水素、ハロゲン、炭素数1〜4のアルキル、
    ニトロまたはアミノを意味する〕 で示される化合物。
  14. (14)構造式(X): ▲数式、化学式、表等があります▼(X) 〔式中、G^1は保護されたR^1基;R^7およびR
    ^8は同一または異なつて、各々、水素またはハロゲン
    ;Xは酸素または硫黄、R^1^0は水素または炭素数
    1〜4のアルキル;Ar′は6−オキソ−3(1H)−
    ピリジル、6−オキソ−3(1H)−ピリダジニルまた
    は保護されたAr基を意味する〕で示される化合物。
  15. (15)構造式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、G^8は臭素または▲数式、化学式、表等があ
    ります▼基: G^1は保護されたR^1基:R^7およびR^8は水
    素またはハロゲン;R^1^0は水素または炭素数1〜
    4のアルキル;Ar′は保護されたAr基、6−オキソ
    −3(1H)−ピリジルまたは6−オキソ−3(1H)
    −ピリダジニルを意味する〕 で示される化合物。
JP61008800A 1985-01-18 1986-01-18 甲状腺ホルモンと類似した作用をする新規化合物 Expired - Lifetime JPH07103070B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB858501372A GB8501372D0 (en) 1985-01-18 1985-01-18 Chemical compounds
GB8501372 1985-01-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61167643A true JPS61167643A (ja) 1986-07-29
JPH07103070B2 JPH07103070B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=10573093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61008800A Expired - Lifetime JPH07103070B2 (ja) 1985-01-18 1986-01-18 甲状腺ホルモンと類似した作用をする新規化合物

Country Status (24)

Country Link
US (3) US4766121A (ja)
EP (1) EP0188351B1 (ja)
JP (1) JPH07103070B2 (ja)
KR (1) KR930011302B1 (ja)
CN (1) CN1010310B (ja)
AT (1) ATE61581T1 (ja)
AU (1) AU577917B2 (ja)
CA (1) CA1319148C (ja)
DE (1) DE3678000D1 (ja)
DK (1) DK164592C (ja)
ES (1) ES8800157A1 (ja)
FI (1) FI860229A (ja)
GB (1) GB8501372D0 (ja)
GR (1) GR860122B (ja)
HU (1) HU194807B (ja)
IE (1) IE58867B1 (ja)
IL (1) IL77605A (ja)
JO (1) JO1439B1 (ja)
NO (1) NO860159L (ja)
NZ (1) NZ214843A (ja)
PH (1) PH22691A (ja)
PT (1) PT81844B (ja)
ZA (1) ZA86319B (ja)
ZW (1) ZW886A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290797A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Jsr Corp オニウム塩、それを用いた感放射線性酸発生剤及びポジ型感放射線性樹脂組成物
JP2009512728A (ja) * 2005-10-24 2009-03-26 シントニクス,インコーポレーテッド 金属配位組成物

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8501372D0 (en) * 1985-01-18 1985-02-20 Smith Kline French Lab Chemical compounds
US5371284A (en) * 1987-09-03 1994-12-06 Schering Corporation Phenyl acetylenic acetals
US5284971A (en) * 1992-07-16 1994-02-08 Syntex (U.S.A.) Inc. 4-(3-cyclohexyl-4-hydroxy or-methoxy phenylsulfonyl) 3,5 dibromo phenyl acetic thyromimetic cholesterol-lowering agents
DK0580550T3 (da) * 1992-07-21 1998-02-02 Ciba Geigy Ag Oxamidsyrederivater som hypercholesterolæmiske midler
GB9401891D0 (en) * 1994-02-01 1994-03-30 Boots Co Plc Therapeutic agents
US5622948A (en) * 1994-12-01 1997-04-22 Syntex (U.S.A.) Inc. Pyrrole pyridazine and pyridazinone anti-inflammatory agents
JPH11510479A (ja) * 1995-06-07 1999-09-14 ネオルックス コーポレイション タモキシフェン類似体による心臓血管疾病の予防及び治療
US6266622B1 (en) * 1995-12-13 2001-07-24 Regents Of The University Of California Nuclear receptor ligands and ligand binding domains
WO1997021993A2 (en) 1995-12-13 1997-06-19 The Regents Of The University Of California Nuclear receptor ligands and ligand binding domains
US5883294A (en) * 1997-06-18 1999-03-16 The Regeants Of The University Of California Selective thyroid hormone analogs
US6344481B1 (en) * 1999-03-01 2002-02-05 Pfizer Inc. Thyromimetic antiobesity agents
PT1033364E (pt) 1999-03-01 2005-07-29 Pfizer Prod Inc Ciano com acidos oxamicos e derivados como ligandos de receptores de tiroide
AP2001002259A0 (en) 1999-03-01 2001-09-30 Pfizer Prod Inc Oxamic acids and derivatives as thyroid receptor ligands.
US6716452B1 (en) 2000-08-22 2004-04-06 New River Pharmaceuticals Inc. Active agent delivery systems and methods for protecting and administering active agents
US6627660B1 (en) 1999-11-16 2003-09-30 New River Pharmaceuticals Inc. Stabilized thyroxine compounds
EP1127882A1 (en) 2000-01-25 2001-08-29 Pfizer Products Inc. Tetrazole compounds as thyroid receptor ligands
WO2001070687A1 (de) * 2000-03-23 2001-09-27 Bayer Aktiengesellschaft Indole zur behandlung von krankheiten die mit schilddrüsenhormonen behandeln werden können
CA2403902C (en) * 2000-03-31 2007-04-24 Pfizer Products Inc. Malonamic acids and derivatives thereof as thyroid receptor ligands
US6664291B2 (en) * 2000-03-31 2003-12-16 Pfizer, Inc. Malonamic acids and derivatives thereof as thyroid receptor ligands
US6620830B2 (en) 2000-04-21 2003-09-16 Pfizer, Inc. Thyroid receptor ligands
DE10024939A1 (de) 2000-05-19 2001-11-29 Bayer Ag Neue Diphenylmethanderivate für Arzneimittel
DE10038007A1 (de) 2000-08-04 2002-02-14 Bayer Ag Neue Amino-und Amido-Diphenylether für Arzneimittel
DE10046029A1 (de) 2000-09-18 2002-03-28 Bayer Ag Indazole
US8394813B2 (en) 2000-11-14 2013-03-12 Shire Llc Active agent delivery systems and methods for protecting and administering active agents
JP2004517851A (ja) * 2000-12-27 2004-06-17 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 甲状腺受容体のリガンドとしてのインドール誘導体
US6777442B2 (en) * 2001-03-12 2004-08-17 Bayer Aktiengesellschaft Diphenyl derivatives
US7169752B2 (en) 2003-09-30 2007-01-30 New River Pharmaceuticals Inc. Compounds and compositions for prevention of overdose of oxycodone
KR20040027927A (ko) 2001-08-24 2004-04-01 카로 바이오 아베 심장 및 대사 장애의 치료를 위해 주요 환이 치환된갑상선 수용체 길항근
GB0120691D0 (en) * 2001-08-24 2001-10-17 Karobio Ab Novel Compounds
ATE313325T1 (de) 2001-09-26 2006-01-15 Pfizer Prod Inc Indolcaroboxylsäure als thyroidrezeptor-liganden
WO2004085406A1 (en) 2003-03-24 2004-10-07 F. Hoffmann-La Roche Ag Benzyl-pyridazinons as reverse transcriptase inhibitors
AU2006249350B2 (en) 2003-11-19 2012-02-16 Metabasis Therapeutics, Inc. Thyromimetics for the treatment of fatty liver diseases
EP2428516A1 (en) * 2003-11-19 2012-03-14 Metabasis Therapeutics, Inc. Novel phosphorus-containing thyromimetics
US7262318B2 (en) * 2004-03-10 2007-08-28 Pfizer, Inc. Substituted heteroaryl- and phenylsulfamoyl compounds
US20050288340A1 (en) * 2004-06-29 2005-12-29 Pfizer Inc Substituted heteroaryl- and phenylsulfamoyl compounds
US8779175B2 (en) 2004-10-25 2014-07-15 Synthonics, Inc. Coordination complexes, pharmaceutical solutions comprising coordination complexes, and methods of treating patients
ATE439347T1 (de) * 2004-11-23 2009-08-15 Warner Lambert Co 7-(2h-pyrazol-3-yl)-3,5-dihydroxy-heptansäure- derivate als hmg-co-a-reductase-inhibitoren zur behandlung von lipidemia
WO2006128056A2 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Metabasis Therapeutics, Inc. Novel phosphinic acid-containing thyromimetics
WO2007002036A1 (en) * 2005-06-24 2007-01-04 Thomas Lavin Tyroid hormone in burn and adipose deposites
DE602006016821D1 (de) 2005-07-21 2010-10-21 Hoffmann La Roche Pyridazinonderivate als schilddrüsenhormon-rezeptoragonisten
US7741317B2 (en) 2005-10-21 2010-06-22 Bristol-Myers Squibb Company LXR modulators
US7888376B2 (en) 2005-11-23 2011-02-15 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic CETP inhibitors
US8383660B2 (en) 2006-03-10 2013-02-26 Pfizer Inc. Dibenzyl amine compounds and derivatives
EP2066800A2 (en) * 2006-08-04 2009-06-10 Decode Genetics EHF Aryl amino acid derivatives as inhibitors of lta4h (leukotriene a4 hydrolase) for treating inflammation
CN101663262B (zh) 2006-12-01 2014-03-26 百时美施贵宝公司 用于治疗动脉粥样硬化和心血管疾病的作为cetp抑制剂的n-(3-苄基)-2,2-(二苯基)-丙-1胺衍生物
US8076334B2 (en) 2007-09-20 2011-12-13 Hoffmann-La Roche Inc. Prodrugs of thyroid hormone analogs
MX2019005730A (es) 2016-11-21 2019-10-21 Viking Therapeutics Inc Metodo para tratar enfermedad de almacenamiento de glucogeno.
EA201992703A1 (ru) 2017-06-05 2020-04-15 Вайкинг Терапьютикс, Инк. Композиции для лечения фиброза
AU2019238090A1 (en) 2018-03-22 2020-10-08 Viking Therapeutics, Inc. Crystalline forms and methods of producing crystalline forms of a compound

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR289M (fr) * 1959-01-05 1961-02-24 Glaxo Lab Ltd Médicament utilisable dans le traitement de l'hypercholestérolémie et des états apparentés, a base de dérivés de la thyronine.
US3017428A (en) * 1959-08-18 1962-01-16 Univ California Antihypercholesterolemic thyronine derivatives
US3149153A (en) * 1961-12-05 1964-09-15 Smith Kline French Lab 3'-substituted-3, 5-diiodothyronine and salts thereof
DE1200832B (de) * 1961-12-05 1965-09-16 Smith Kline French Lab Verfahren zur Herstellung von 3, 5-Dijodthyroninderivaten
US3287396A (en) * 1963-01-11 1966-11-22 Smith Kline French Lab Phenyldesoxythyronines
GB1047082A (en) * 1963-02-01 1966-11-02 Pfizer & Co C Thyronine derivatives
US3477954A (en) * 1966-06-29 1969-11-11 Armour Pharma Phosphonium iodide complexes of thyroxine,methods of preparing same,and methods of preparing 3,5,3'-l-triiodothyronine therefrom
GB8501372D0 (en) * 1985-01-18 1985-02-20 Smith Kline French Lab Chemical compounds

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290797A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Jsr Corp オニウム塩、それを用いた感放射線性酸発生剤及びポジ型感放射線性樹脂組成物
JP2009512728A (ja) * 2005-10-24 2009-03-26 シントニクス,インコーポレーテッド 金属配位組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ES8800157A1 (es) 1987-11-01
IE58867B1 (en) 1993-11-17
IL77605A0 (en) 1986-07-31
NO860159L (no) 1986-07-21
GB8501372D0 (en) 1985-02-20
EP0188351A3 (en) 1989-03-15
HUT40401A (en) 1986-12-28
AU577917B2 (en) 1988-10-06
EP0188351B1 (en) 1991-03-13
DK18586A (da) 1986-07-19
JO1439B1 (en) 1988-03-10
CA1319148C (en) 1993-06-15
IE860143L (en) 1986-07-18
US4910305A (en) 1990-03-20
ZA86319B (en) 1986-08-27
DE3678000D1 (de) 1991-04-18
IL77605A (en) 1990-02-09
ES551005A0 (es) 1987-11-01
ZW886A1 (en) 1987-05-13
CN86100894A (zh) 1986-09-03
ATE61581T1 (de) 1991-03-15
KR860005788A (ko) 1986-08-13
KR930011302B1 (ko) 1993-11-29
PT81844A (en) 1986-02-01
CN1010310B (zh) 1990-11-07
EP0188351A2 (en) 1986-07-23
PT81844B (pt) 1988-05-27
US4766121A (en) 1988-08-23
FI860229A (fi) 1986-07-19
HU194807B (en) 1988-03-28
DK164592B (da) 1992-07-20
NZ214843A (en) 1989-02-24
FI860229A0 (fi) 1986-01-17
DK18586D0 (da) 1986-01-15
JPH07103070B2 (ja) 1995-11-08
US4826876A (en) 1989-05-02
GR860122B (en) 1986-05-19
PH22691A (en) 1988-11-14
AU5221986A (en) 1986-07-24
DK164592C (da) 1992-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61167643A (ja) 甲状腺ホルモンと類似した作用をする新規化合物
US5061798A (en) Benzyl pyridyl and pyridazinyl compounds
AU644016B2 (en) Phenylpyridinol derivatives as medicaments
JP3192228B2 (ja) 治療用アミド
TW446696B (en) New 3-aryl-2-hydroxypropionic acid derivative I
KR101560844B1 (ko) 트라이-아릴계 화합물 및 이를 포함하는 조성물
TWI233436B (en) Benzoxazinones in combination with other agents as inhibitors of HIV reverse transcriptase
JP4256166B2 (ja) カルボン酸化合物
JPH0347157A (ja) 殺生物性芳香族化合物、その合成および医薬としてのその使用
EP3681857B1 (en) Fluorophenyl beta-hydroxyethylamines and their use in the treatment of hyperglycaemia
JP2000509408A (ja) 2−アミノ−6−(2−置換−4−フェノキシ)−置換ピリジン
TW201813970A (zh) 用於合成3-苯基-2,3,4,8,9,10-六氫吡喃並[2,3-f]色烯衍生物及其光學異構物的方法
JP2019510082A (ja) 高血糖症の治療のための化合物
LU80218A1 (fr) Procede de preparation de nouveaux phenols a substituant hydroxyalkyle ou oxoalkyle et d'une composition pharmaceutique les contenant
EP0641302A1 (en) Alcohols as potassium channel openers and in treatment of urinary incontinence
CN108329330B (zh) 2-苄氧苯基噁唑并吡啶类化合物及其药物用途
EP2716626A1 (en) Benzylamine derivative
US1887396A (en) Aromatic halogen-methyl compound and alpha process of preparing it
AU654051B2 (en) Pyridinol derivatives as medicaments
EP0116787B1 (en) 1,1-diphenylpropanol derivatives, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
DK159769B (da) Resorcinderivater og analogifremgangsmaade til fremstilling heraf, farmaceutiske praeparater indeholdende disse, samt fremgangsmaade til fremstilling af disse farmaceutiske praeparater
JPH0324043A (ja) 製剤学的組成物および化合物
CA2748963C (en) Tetrahydronaphthalen-2-ol derivatives
DK160495B (da) Benzhydrylpiperazinderivater, en fremgangsmaade til fremstilling af disse, farmaceutiske praeparater der indeholder disse, samt en fremgangsmaade til fremst illing af saadanne farmaceutiske praeparater
WO1996025927A1 (fr) Inhibiteur des recepteurs de l'acide glutamique et ameliorant des fonctions cerebrales