JPS61167054A - 流体噴射式織機の緯糸飛走状態検知装置 - Google Patents

流体噴射式織機の緯糸飛走状態検知装置

Info

Publication number
JPS61167054A
JPS61167054A JP220085A JP220085A JPS61167054A JP S61167054 A JPS61167054 A JP S61167054A JP 220085 A JP220085 A JP 220085A JP 220085 A JP220085 A JP 220085A JP S61167054 A JPS61167054 A JP S61167054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
detector
rotation angle
loom
fluid jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP220085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0547653B2 (ja
Inventor
後藤 実行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP220085A priority Critical patent/JPS61167054A/ja
Publication of JPS61167054A publication Critical patent/JPS61167054A/ja
Publication of JPH0547653B2 publication Critical patent/JPH0547653B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は流体噴射式織機における緯糸の飛走状態の検知
装置に関する。
〈従来の技術〉 従来、空気噴射式織機や水噴射式織機においては、緯入
れ状態の適否を判別するため、緯糸の移送速度ないし時
間を測定し、それが所定の値となるよう、供給流体の圧
力や噴射時期を変更することが行われている(特開昭5
6−96938号公報参照)。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところで、緯糸の移送速度ないし時間を測定するため、
緯糸の移送経路、すなわち主ノズルから緯糸の先端部が
到達するまでの間に緯糸検出器を設けて、そこへの到達
タイミングを検出する場合、この種の緯糸検出器は、光
電式、静電式等各種あるものの、緯入れ途上、すなわち
経糸列中で緯糸の先端部の到達を検出することは設置場
所や感度の関係で困難であるので、反緯入れ側の経系列
外側で緯糸の先端部の到達を検出するのが普通である。
この場合、反緯入れ側の経系列外側には緯入れミスの場
合に織機を停止させるための緯糸検出器が設けられるか
ら、先ずそれを代用することが考えられるが、緯糸の有
無の検出と到達タイミングの検出とでは自ずとそれぞれ
に合った感度に調整する必要があり、処理系を含め独立
させるのが好ましい。
しかし、独立させると、2つの緯糸検出器を反緯入れ側
の経糸列外側に並べることになるので、その分捨糸が長
くなるという問題点がある。
また、反緯入れ側での緯糸の検出についてみると、緯糸
の先端部が拘束されておらず常に振れを生じているので
、検出信号が安定せず、到達タイミングと検出タイミン
グとにずれを生じる場合が多く、緯糸の有無のみを検出
するのならよいが、到達タイミングを正確に検出するこ
とは困難であるという問題点がある。
さらにまた、反緯入れ側への到達タイミング(緯糸の飛
走終了タイミング)のみを検出するのでは、緯入れ途上
の飛走状態の適否を判定できないという問題点もある。
すなわち、このように緯糸の到達タイミング(緯糸の飛
走終了タイミング)のみをみていたのでは、いたずらに
供給流体の圧力などを上げてしまい、かえって緯入れに
悪影響を与えることがある。
例えば、主ノズルと緯入れ経路に沿って配設した補助ノ
ズルとを用いて緯入れを行う場合に、主ノズル側の補助
ノズルにダスト等がつまって噴出量が極端に落ち、緯入
れ初期の緯糸の飛走速度の立上がりが悪いことがある。
このときは、緯糸の到達タイミングが当然のことながら
遅(なるので、これしか見ていない場合は、これを補正
するため、主ノズルの供給圧力を高めることになる。す
ると、緯糸に加わる主ノズルでの牽引力が高まり過ぎ、
40番車糸などでは、撚戻りなどにより緯糸が切れてし
まうことがあり、またフィラメント糸ではフィラメント
割れなどを生じることがあった。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであ
って、検知器を反緯入れ側の経糸列の外側に設ける必要
がないばかりか、緯糸の飛走終了タイミングのみでなく
、緯入れ途上の飛走タイミングをも検知し得る緯糸飛走
状態検知装置を提供し、もって適切な緯入れ装置の調整
を行えるようにすることを目的とする。
〈問題点を解決するための手段) 本発明は、上記の目的を達成するため、緯糸貯留装置の
貯留部にて緯入れに伴って緯糸が所定量引出される毎の
緯糸の通過を検出する緯糸検出器と、織機主軸の回転角
度信号を出力する回転角度検出器と、前記緯糸検出器か
らの検出信号の発生時に前記回転角度検出器によって検
出された回転角度に対応する表示を行う表示装置とによ
り構成したものである。
く作用〉 上記の構成においては、緯糸貯留装置に貯留されていて
緯入れ時に引出される緯糸の挙動は安定しているので、
緯糸検出器により安定した検出信号が得られ、この検出
信号が発生した織機主軸の回転角度を回転角度検出器か
らの回転角度゛信号に基づいて知って、その回転角度を
表示装置に表示する。この場合、緯入れ途上の飛走タイ
ミングも検知可能であるから、より正確に飛走状態を把
握して、緯入れ装置の調整が行える。
〈実施例〉 以下に本発明の詳細な説明する。
先ず第2図を参照して織機の全体構成を説明する。1.
1゛は織機のフレーム、2は経糸、3はバックローラ、
4は綜絖、5は筬、6は織前、7は織布、8はプレスト
ビームである。また、9はフレーム1に固定したパッケ
ージホルダー、IOA。
10Bはパッケージホルダー9に保持された緯糸パッケ
ージ、11はそのパッケージIOAから引出した緯糸で
ある。この緯糸11は、内部に矢印A方向の空気流を生
起させであるパイプ状のエアテンサ12に引通して後、
ガイドブー+713を経てドラム式緯糸貯留装置14に
導き、そこに巻付け、そして所定のタイミングで緯糸1
1を把持又は解放する緯糸把持器15に引通し、筬5と
一体に揺動運動する緯入れ用の主ノズル16に引通しで
ある。
緯糸貯留装置14及び緯糸把持器15については第3図
及び第4図を参照して更に詳しく説明する。
ギヤボックス20がフレーム1から突設したステー21
A、21Bに固定してあり、そのギヤボックス20には
中空の回転軸22を支持しである。回転軸22にはその
軸線から離れる方向に案内パイプ23を突設してあり、
また先端部にはドラム24を相対回転自在に支持しであ
る。25はギヤボックス20に固定した磁石ホルダーで
あり、それに固定した磁石(図示せず)と、ドラム24
の背面に固定した磁石26とを相対させて、回転軸22
が回転してもドラム24が静止状態を保つようにしであ
る。ドラム24には円錐形状の巻付部24Aとほぼ円筒
状の貯留部24Bとを形成しである。ドラム24にはま
た巻付部24Aと貯留部24Bとの境界部に位置させた
突入孔27と、貯留部24Bに位置させた突入孔28と
を形成してあり、これらの突入孔27.28に対して係
止ピン29゜30が突入及び退出するようにしである。
これらの係止ピン29.30はギヤボックス20に突設
した案内体31に摺動自在に嵌合させてあり、端部の矩
形部に嵌合した揺動体32.33により第3図で上下方
向に往復動される。34.35は係止ピン29.30の
手動引出し用レバーであり、軸36に嵌合させである。
37は織機主軸(図示せず)からギヤボックス20へ動
力を伝える伝動系である。緯糸把持器15はフレーム1
に固定したベース38に固定してあり、ギヤボックス2
0から突出している軸39に固定したカム40によって
固定軸41に枢着したレバー42を揺動させ、このレバ
ー42により下挟持体15Aに対し上挟持体15Bを接
離させて緯糸11の把持・解放を行うようにしである。
43.44は緯糸把持器15の前後に設けられたガイド
である。
このものにあっては、織機主軸に関連して回転軸22と
共に案内パイプ23が回動してドラム24の巻付部24
Aに緯糸11を巻付けると共に、係止ピン29゜30が
突入孔27.28に所定のタイミングで出入れされる。
すなわち、緯入れが終了した時点を基点として説明すれ
ば、先ず緯入れ終了時は係止ピン30が突入孔28から
抜出しており、係止ピン29は突入孔27に突入してい
て、緯糸11が係止ピン29に係止されて後、緯糸把持
器15の入口側のガイド43まで最短距離をとっている
。次に、係止ピン30が突入孔28に突入して後、係止
ピン29が突入孔27から抜出して、巻付部24Aに巻
付けられていた緯糸11が貯留部24Bに移り、貯留部
24Bに所定回例えば4回巻付けられた後に、係止ピン
29が突入孔27に突入して、これ以後巻付けられる緯
糸11と分離する。
そして緯入れ時期がくると、緯糸把持器15が緯糸11
を解放し、かつ係止ピン30が突入孔28から抜出して
、主ノズル16からの空気噴射により緯糸11が緯入れ
される。このとき、貯留部24Bに巻付けられていた緯
糸11はこの回りを4回回って巻戻され、係止ピン29
に係止されて緯入れが終了する。この後、緯糸把持器1
5が緯糸11を把持する。
このような織機に適用する場合の本発明に係る緯糸飛走
状態検知装置のシステム構成を第1図に示す。
第1図を参照し、緯糸検出器としての巻戻し検出器50
と、回転角度検出器としてのアングルセンサ55とが設
けられる。
巻戻し検出器50は緯入れ時にドラム24回りを巻戻さ
れる緯糸11の通過を検出するものであって、第5図に
示すように投光面51を有するオプティカルファイバー
と、受光面52を有するオプティカルファイバーとを束
ねてあり、それらの投・受光面51、52を、第6図及
び第7図に示すようにドラム24の貯留部24Bの係止
ピン30より主ノズル16側の部分で、かつ緯糸11の
巻戻し方向(第6図B方向)において係止ピン29.3
0の直前位置となる部分に相対させて、ギヤボックス2
0に固定したブラケット53(第3図及び第4図参照)
に固定しである。
尚、ドラム24はアルミ製で、その巻付部24A及び貯
留部24Bの表面には緯糸11のすべり防止のためセラ
ミック溶射を施しであるが、巻戻し検出器50の投・受
光面51.52に相対するドラム24の前記部分につい
ては、セラミック溶射を除去してアルミ面を露出させ、
パフ磨きして鏡面54(第6図参照)に仕上げである。
こうして、常時は投光面51から投光された光がドラム
24の鏡面54により反射されて受光面52に入光する
ようにしてあり、緯糸11の巻戻しにより緯糸11が投
・受光面51.52と鏡面54との間を通過すると光束
が遮られて受光面52への入光量が減少し、これをもっ
て緯糸11の通過を検出するようにしてある。尚、緯糸
11の通過による検出信号は、1ピック分としてドラム
24に緯糸11が4周巻かれているとすると、1周巻戻
される毎に得られるので、緯入れ終了まで4回得られる
。このうちの選択された少なくとも1つが測定に使用さ
れる。
アングルセンサ55は織機主軸と連動して回転すると共
に周囲に360個の凸部を有する回転体56に相対させ
てあり、凸部を検出して織機主軸の回転角度を検出する
。尚、凸部を検出する毎に1°ずつカウントアツプし、
359°の次はOoを出力するようにしである。
これら巻戻し検出器50及びアングルセンサ55からの
信号は制御回路57に入力される。
また、制御回路57での制御に必要な情報を予めプリセ
ットするために、プリセッタ58が設けられ、このプリ
セッタ58からの信号も制御回路57に入力される。
59は巻戻し検出器50で緯糸11を検出したときの織
機主軸の回転角度を表示する巻戻しタイミング表示器で
あり、角度目盛に沿って所定数の発光ダイオード60が
列設され、制御回路57からの信号で対応する角度の発
光ダイオード60が発光するようにしである。この場合
、5°毎に発光ダイオード60を設けてあり、実測値に
近い角度位置の発光ダイオード60が発光するようにし
である。61は何回目の巻戻しの検出信号を測定に選択
使用しているかを示す各巻戻し回数のときの大凡の角度
位置に対応させて設けた選択巻戻し信号表示用の発光ダ
イオードである。尚、制御回路57と表示器59とで表
示装置を構成している。
ここにおいて、制御回路57は、巻戻し検出器50゜ア
ングルセンサ55及びプリセッタ58からの制御入力を
基に1.所定の処理を行って、表示器59に出力し、所
定の表示を行う。
具体的に、この制御回路57は、第8図に示すようにC
PU62.ROM63.RAM64.l1065゜66
及びドライバ67、68を備え、巻戻し検出器50から
の巻戻し検出信号、アングルセンサ55からの回転角度
信号、プリセッタ58からのプリセット信号(具体的に
は選択巻戻し信号)をl1065を介してCP U62
に読込み、ROM63上のプログラムに従って必要なデ
ータをRAM64に書込み、また読出し、l1066か
らドライバ67、68を介してタイミング表示用発光ダ
イオード60及び選択巻戻し信号表示用発光ダイオード
61に出力する。
次に第9図のフローチャートを参照しつつこのシステム
の作動について説明する。
先ず織機の電源を投入すると、ブリセンタ58からの情
報の読込み状態であるか否かを判定しくステップ11図
ではSl)、読込み状態にあって、条件を新たに設定あ
るいは変更する場合は、選択巻戻し信号の条件をプリセ
ンタ58から入力させる(ステップ2)。これにより、
選択巻戻し信号に応じた発光ダイオード61を発光させ
る。すなわち、すべての巻戻し検出信号を利用する場合
はすべての発光ダイオード61a〜61dを発光させ、
4回目の巻戻し検出信号のみを利用する場合は61dの
みを発光させる(ステップ3)。
次に織機の運転スイッチをONにすると、その判定(ス
テップ4)により次に進んで、緯入れ時にドラム24か
ら緯糸11が巻戻される際、1周分巻戻される毎に発生
する巻戻し検出器50からの巻戻し検出信号のうち予め
選択されている選択巻戻し信号例えば4回目の信号の入
力を待って、それが入力された時点でそのときのアング
ルセンサ55からの回転角度信号を読込む(ステップ5
.6)。
そして、これに相当する位置、例えば230°位置の発
光ダイオード60を発光させて可視化している(ステッ
プ7)。
このように表示したものを、主ノズル16への供給圧力
の制御に用いる。すなわち、作業者がこの表示をみて、
4回目の巻戻し角度が基準の角度よりも小さい場合は圧
力が高過ぎるので、レギュレータを調整して、その基準
の角度の近傍になるよう圧力を低下させ、基準の角度よ
りも大きい場合は圧力が低過ぎるので、圧力を上昇させ
る。
また、すべてのあるいは緯入れ途上の1〜3回目の巻戻
し角度を表示するようにした場合は、緯入れ途上の緯糸
の巻戻し間隔のバラツキを測定できるので、その間隔が
一定になるよう、緯入れ途上の補助ノズルへの供給圧力
を変更したり、噴射のタイミングを調整する。
具体的には、あるタイミング間の間隔が通常の間隔より
も大きい場合あるいは小さい場合には、それに相当する
区間の補助ノズルに異常があることが判るから、間隔が
大きい場合は、それに相当する区間の補助ノズルのつま
りなどを調査して回復を図るものである。小さい場合は
、この区間の補助ノズルへの供給圧力を低下させる。
尚、緯糸貯留装置の貯留部にて緯糸が所定量引出される
毎の緯糸の通過を検出する緯糸検出器として、上記の実
施例では、ドラム式緯糸貯留装置の場合にドラム24回
りを巻戻される緯糸の通過を検出する巻戻し検出器50
を用いたが、空気流に乗せて緯糸を貯留するプールパイ
プ式緯糸貯留装置の場合には、第10図に示すようにプ
ールパイプ81内に複数の検出器82を並べて設けて構
成してもよい。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によれば、反緯入れ側で緯糸
の先端部の到達を検出する方式ではないので、安定した
検出信号が得られ、また捨糸が長くなることがないのは
勿論、緯入れの飛走終了タイミングのみでなく緯入れ途
上の飛走タイミングも検知可能となるので、それらの表
示によりより正確に緯糸の飛走状態を把握でき、緯入れ
装置の調整をより的確に行うことができるという効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す要部の概略図、第2図
は織機の平面図、第3図は緯糸貯留装置の平面図、第4
図は緯糸貯留装置の側面図、第5図は巻戻し検出器の拡
大図、第6図及び第7図は巻戻し検出器のレイアウトを
示す正面図及び側面図、第8図は制御回路のハードウェ
ア構成を示すブロック図、第9図は制御内□容を示すフ
ローチャート、第10図は検出器の他の実施例を示す概
略図である。 11・・・緯糸  14・・・緯糸貯留装置  16・
・・主ノズル  24・・・ドラム  29.30・・
・係止ビン  50・・・巻戻し検出器  55・・・
アングルセンサ  57・・・制御回路  59・・・
表示器 特許出願人  日産自動車株式会社 代理人 弁理士 笹 島  冨二雄 嘉6図 第7図 第9図 第10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 緯糸貯留装置(14)に貯留した緯糸(11)を緯入れ
    ノズル(16)の流体噴射により引出しつつ経糸開口へ
    緯入れする流体噴射式織機において、緯糸貯留装置(1
    4)の貯留部にて緯入れに伴って緯糸が所定量引出され
    る毎の緯糸(11)の通過を検出する緯糸検出器(50
    、82)と、織機主軸の回転角度信号を出力する回転角
    度検出器(55)と、前記緯糸検出器(50、82)か
    らの検出信号の発生時に前記回転角度検出器(55)に
    よって検出された回転角度に対応する表示を行う表示装
    置(57、59)とを備えてなる流体噴射式織機の緯糸
    飛走状態検知装置。
JP220085A 1985-01-11 1985-01-11 流体噴射式織機の緯糸飛走状態検知装置 Granted JPS61167054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP220085A JPS61167054A (ja) 1985-01-11 1985-01-11 流体噴射式織機の緯糸飛走状態検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP220085A JPS61167054A (ja) 1985-01-11 1985-01-11 流体噴射式織機の緯糸飛走状態検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61167054A true JPS61167054A (ja) 1986-07-28
JPH0547653B2 JPH0547653B2 (ja) 1993-07-19

Family

ID=11522713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP220085A Granted JPS61167054A (ja) 1985-01-11 1985-01-11 流体噴射式織機の緯糸飛走状態検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61167054A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01183555A (ja) * 1988-01-13 1989-07-21 Toyota Autom Loom Works Ltd ジェットルームにおける緯入れ状態検出方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5771456A (en) * 1980-10-14 1982-05-04 Tsudakoma Ind Co Ltd Method and apparatus for detecting wefting condition of loom
JPS59106543A (ja) * 1982-12-13 1984-06-20 日産自動車株式会社 断片織機の緯糸供給装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5771456A (en) * 1980-10-14 1982-05-04 Tsudakoma Ind Co Ltd Method and apparatus for detecting wefting condition of loom
JPS59106543A (ja) * 1982-12-13 1984-06-20 日産自動車株式会社 断片織機の緯糸供給装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01183555A (ja) * 1988-01-13 1989-07-21 Toyota Autom Loom Works Ltd ジェットルームにおける緯入れ状態検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0547653B2 (ja) 1993-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4658865A (en) Loom equipped with weft picking control system
US4832091A (en) Method and mechanism for repairing the weft supply on weaving machines in case of an interruption between the supply package and the weft accumulator
US4384596A (en) Means and method for sensing loom conditions indicative of potential fabric defects
US5247184A (en) Photoelectric bobbin sensor with retroreflective filament presence detection
JPS61167054A (ja) 流体噴射式織機の緯糸飛走状態検知装置
US4781224A (en) Loom equipped with weft picking control system
EP3498902B1 (en) Method for diagnosing weft insertion in air-jet loom
US5345975A (en) Multiple weft removing devices for a loom
JPH0686694B2 (ja) 流体噴射式織機の制御装置
JPS6324147Y2 (ja)
JPS6134255A (ja) 流体噴射式織機の制御装置
JPH0791732B2 (ja) 流体噴射式織機の制御装置
JP2762134B2 (ja) 給糸体の切換わり検出方法
JPS6220466Y2 (ja)
JPH05287647A (ja) 経糸分離装置用の2本糸検出方法とその2本糸検出機構
JPH0315579Y2 (ja)
JP2901382B2 (ja) 織機のスキップフィーラ装置
JPS60246851A (ja) 流体噴射式織機の緯糸飛走状態検知装置
JP2519916B2 (ja) 給糸体の判別交換方法
JPH0689496B2 (ja) 流体噴射式織機の制御装置
JPS60181347A (ja) 流体噴射式織機における緯糸測長方法
JPH0328047Y2 (ja)
JPS61252345A (ja) 流体噴射式無杼織機における緯糸検知方法
JP2657768B2 (ja) 流体噴射式織機の緯糸飛走状態検知装置
JPS62170554A (ja) ドラム式緯糸測長貯留装置の緯糸解舒検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term