JPS6220466Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6220466Y2 JPS6220466Y2 JP5422882U JP5422882U JPS6220466Y2 JP S6220466 Y2 JPS6220466 Y2 JP S6220466Y2 JP 5422882 U JP5422882 U JP 5422882U JP 5422882 U JP5422882 U JP 5422882U JP S6220466 Y2 JPS6220466 Y2 JP S6220466Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weft
- storage drum
- stored
- length measuring
- guide tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 9
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 10
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Looms (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
技術分野
本考案は流体噴射式織機における緯糸供給装置
に関するものである。
に関するものである。
従来技術
一般に、流体噴射式織機においては緯糸供給部
から供給される緯糸は緯糸測長部にて緯入れに必
要な長さを測定され、この測定された緯糸が緯糸
貯留部に貯留された後、緯入れ用主ノズルから緯
入される。そして、緯糸供給部と緯糸測長部との
間に緯糸張力付与装置を配設して緯糸に一定の張
力を与え、緯糸測長が正確になされるように配慮
されている。しかし、例えば緯糸供給部をなす緯
糸チーズから緯糸が供給されるとき、同チーズに
おける緯糸の巻き戻しに伴う抵抗(以下、緯糸解
舒抵抗という)は変動しているため、緯糸解舒抵
抗の変動がそのまま緯糸測長部まで伝わつてしま
う。そのため、大きな緯糸解舒抵抗が生じた場
合、例えば緯糸測長部をなす測長ローラと緯糸の
間でスリツプ現象が起きて緯入れ長さ不足となつ
たり、あるいは緯糸が切れたりする等の測長ミス
が誘発されて正常な緯入れが行われないというお
それがあり、とくに、織機の高速化、綿布の広幅
化に対処できないという欠陥があつた。
から供給される緯糸は緯糸測長部にて緯入れに必
要な長さを測定され、この測定された緯糸が緯糸
貯留部に貯留された後、緯入れ用主ノズルから緯
入される。そして、緯糸供給部と緯糸測長部との
間に緯糸張力付与装置を配設して緯糸に一定の張
力を与え、緯糸測長が正確になされるように配慮
されている。しかし、例えば緯糸供給部をなす緯
糸チーズから緯糸が供給されるとき、同チーズに
おける緯糸の巻き戻しに伴う抵抗(以下、緯糸解
舒抵抗という)は変動しているため、緯糸解舒抵
抗の変動がそのまま緯糸測長部まで伝わつてしま
う。そのため、大きな緯糸解舒抵抗が生じた場
合、例えば緯糸測長部をなす測長ローラと緯糸の
間でスリツプ現象が起きて緯入れ長さ不足となつ
たり、あるいは緯糸が切れたりする等の測長ミス
が誘発されて正常な緯入れが行われないというお
それがあり、とくに、織機の高速化、綿布の広幅
化に対処できないという欠陥があつた。
目 的
本考案の目的は緯糸解舒抵抗を均一化すること
により、緯糸測長部に緯糸を安定供給し、測長ミ
スをなくして正常な緯入れを行うことができる流
体噴射式織機における緯糸供給装置を提供するこ
とにある。
により、緯糸測長部に緯糸を安定供給し、測長ミ
スをなくして正常な緯入れを行うことができる流
体噴射式織機における緯糸供給装置を提供するこ
とにある。
実施例
以下、本考案を具体化した一実施例を図面に基
づいて説明すると、1は緯糸供給部をなす緯糸供
給用パツケージ、2は同パツケージ1から供給さ
れる緯糸Yを後述する緯糸測長部8側へ安定供給
するための緯糸安定供給装置、3は同装置2から
の緯糸Yを緯糸測長部8側へ案内する案内部材で
ある。
づいて説明すると、1は緯糸供給部をなす緯糸供
給用パツケージ、2は同パツケージ1から供給さ
れる緯糸Yを後述する緯糸測長部8側へ安定供給
するための緯糸安定供給装置、3は同装置2から
の緯糸Yを緯糸測長部8側へ案内する案内部材で
ある。
4は固定ガイド、5は測長ローラ、6は同ロー
ラ5の同軸上に固定された被動ローラ、7は周面
がテーパ状に形成され、被動ローラ6に連続して
等速回転を伝える駆動ローラであつて、固定ガイ
ド4、測長ローラ5及び被動ローラ6とともに緯
糸測長部8を構成している。
ラ5の同軸上に固定された被動ローラ、7は周面
がテーパ状に形成され、被動ローラ6に連続して
等速回転を伝える駆動ローラであつて、固定ガイ
ド4、測長ローラ5及び被動ローラ6とともに緯
糸測長部8を構成している。
9はノズル、10は同ノズル9に止着され、緯
糸Yを案内するガイド孔10aを有するブラケツ
ト、11は軸方向全長にわたつて設けられたスリ
ツト11aを有する緯糸貯留パイプであつて、ノ
ズル9、ガイド孔10aとともに緯糸貯留部12
を構成している。
糸Yを案内するガイド孔10aを有するブラケツ
ト、11は軸方向全長にわたつて設けられたスリ
ツト11aを有する緯糸貯留パイプであつて、ノ
ズル9、ガイド孔10aとともに緯糸貯留部12
を構成している。
13は緯入れ動作に同期して開閉するグリツ
パ、14は緯入れ用主ノズル、15はスレイ(図
示略)上に対し、緯入れ方向に多数並設されたガ
イド片であつて、緯糸Yを搬送する主ノズル14
からの噴射流体を案内する案内通路15aを形成
している。
パ、14は緯入れ用主ノズル、15はスレイ(図
示略)上に対し、緯入れ方向に多数並設されたガ
イド片であつて、緯糸Yを搬送する主ノズル14
からの噴射流体を案内する案内通路15aを形成
している。
そして、パツケージ1を出た緯糸Yは緯糸安定
供給装置2、案内部材3、固定ガイド4、測長ロ
ーラ5、ノズル9、貯留パイプ11、ガイド孔1
0a及びグリツパ13を経由して主ノズル14か
ら前記案内通路15a内に緯入れされる。
供給装置2、案内部材3、固定ガイド4、測長ロ
ーラ5、ノズル9、貯留パイプ11、ガイド孔1
0a及びグリツパ13を経由して主ノズル14か
ら前記案内通路15a内に緯入れされる。
次に、前記緯糸安定供給装置2について詳述す
ると、21は支持部材22に回転可能に支持され
た緯糸案内管、23は同案内管21にモータMの
回転を伝えるベルト、24は緯糸案内管21先端
部に対し、回転可能に取着された緯糸貯留ドラム
であつて、その周面が緯入れ側に向かうに従つて
徐々に小径となるようにテーパ状に形成されてい
る。又、この緯糸貯留ドラム24は同ドラム24
内に取り付けられた磁石N1と同ドラム24に近
接して配置された磁石N2との磁力によりほぼ同
一位置に保持されるようになつている。25は緯
糸案内管21に固定された緯糸案内アームであつ
て、同案内管21の軸方向と斜交する方向に延び
る中空のアーム25a先端がほぼ緯糸貯留ドラム
24のテーパ周面後端付近に開口している。そし
て、緯糸供給用パツケージ1から供給される緯糸
Yは緯糸案内管21内を通つて同案内管21周壁
に透設された連通孔21aからアーム部25a内
へ導かれ、同アーム部25a先端開口を通つて緯
糸貯留ドラム24のテーパ周面後端から同ドラム
24先端側に向かつて重なることなく巻き付けら
れている。
ると、21は支持部材22に回転可能に支持され
た緯糸案内管、23は同案内管21にモータMの
回転を伝えるベルト、24は緯糸案内管21先端
部に対し、回転可能に取着された緯糸貯留ドラム
であつて、その周面が緯入れ側に向かうに従つて
徐々に小径となるようにテーパ状に形成されてい
る。又、この緯糸貯留ドラム24は同ドラム24
内に取り付けられた磁石N1と同ドラム24に近
接して配置された磁石N2との磁力によりほぼ同
一位置に保持されるようになつている。25は緯
糸案内管21に固定された緯糸案内アームであつ
て、同案内管21の軸方向と斜交する方向に延び
る中空のアーム25a先端がほぼ緯糸貯留ドラム
24のテーパ周面後端付近に開口している。そし
て、緯糸供給用パツケージ1から供給される緯糸
Yは緯糸案内管21内を通つて同案内管21周壁
に透設された連通孔21aからアーム部25a内
へ導かれ、同アーム部25a先端開口を通つて緯
糸貯留ドラム24のテーパ周面後端から同ドラム
24先端側に向かつて重なることなく巻き付けら
れている。
26は緯糸貯留ドラム24上方に配置された投
受光器であつて、その下端に取着された投受素子
26aから反射位置Pへ向かつて下方へ投射され
た光が緯糸貯留ドラム24に貯留されている緯糸
Y又は緯糸貯留ドラム24自身によつて反射さ
れ、同反射光が投受素子26bにて受光される。
又、同投受光器26には制御装置Cが接続されて
いて、前記投射光が緯糸貯留ドラム24に貯留さ
れている緯糸Yによつて反射された場合には、そ
の反射量を示す信号電流値に基づいて制御装置C
から作動指令がモータMに発せられず、投射光が
緯糸貯留ドラム24自身によつて反射された場合
には、その反射量を示す信号電流値に基づいて作
動指令がモータMに発せられるようになつてい
る。
受光器であつて、その下端に取着された投受素子
26aから反射位置Pへ向かつて下方へ投射され
た光が緯糸貯留ドラム24に貯留されている緯糸
Y又は緯糸貯留ドラム24自身によつて反射さ
れ、同反射光が投受素子26bにて受光される。
又、同投受光器26には制御装置Cが接続されて
いて、前記投射光が緯糸貯留ドラム24に貯留さ
れている緯糸Yによつて反射された場合には、そ
の反射量を示す信号電流値に基づいて制御装置C
から作動指令がモータMに発せられず、投射光が
緯糸貯留ドラム24自身によつて反射された場合
には、その反射量を示す信号電流値に基づいて作
動指令がモータMに発せられるようになつてい
る。
次に、前記のように構成した実施例について、
その作用を説明する。
その作用を説明する。
さて、測長ローラ5の等速回転に伴つて緯糸貯
留ドラム24から緯糸Yが等速度で緯糸測長部8
側へ常時供給され、緯糸貯留ドラム24に巻き付
けられている緯糸Yが少くなつて、同糸Yの貯留
ドラム24先端側巻付端Qが貯留ドラム24の後
端側に向かつて移動して行く。この巻付端Qが前
記反射位置Pよりも貯留ドラム24先端側に位置
している場合には投受光器26の投光素子26a
から投射された光は緯糸Yによつて反射され、受
光素子26bに受光される。従つて、投受光器2
6に接続された制御装置Cは作動指令を発せず、
前記モータMは作動されない。
留ドラム24から緯糸Yが等速度で緯糸測長部8
側へ常時供給され、緯糸貯留ドラム24に巻き付
けられている緯糸Yが少くなつて、同糸Yの貯留
ドラム24先端側巻付端Qが貯留ドラム24の後
端側に向かつて移動して行く。この巻付端Qが前
記反射位置Pよりも貯留ドラム24先端側に位置
している場合には投受光器26の投光素子26a
から投射された光は緯糸Yによつて反射され、受
光素子26bに受光される。従つて、投受光器2
6に接続された制御装置Cは作動指令を発せず、
前記モータMは作動されない。
緯糸貯留ドラム24から緯糸Yがさらに繰り出
され、巻付端Qが反射位置Pよりも貯留ドラム2
4後端側に移動した場合には前記投射光は緯糸貯
留ドラム24自身によつて反射され、従つて、前
記制御装置CはモータMに作動指令を発し、同モ
ータMが作動される。そして、同モータMの回転
がベルト23を介して緯糸案内管21に伝えら
れ、緯糸案内アーム25が同案内管21と一体に
回転する。このとき、緯糸貯留ドラム24は緯糸
案内管21に対して回転可能に取着され、かつ一
対の磁石N1,N2の磁力によつてほぼ同一位置
に保持されるようになつているので、緯糸案内管
21と一諸に回転することはない。従つて、緯糸
案内アーム25が回転するにつれて、パツケージ
1から緯糸案内管21内、連通孔21a及びアー
ム部25a内を案内されてきた緯糸Yがアーム部
25aの先端開口を通つて貯留ドラム24周面後
端部に巻き付けられてゆく。
され、巻付端Qが反射位置Pよりも貯留ドラム2
4後端側に移動した場合には前記投射光は緯糸貯
留ドラム24自身によつて反射され、従つて、前
記制御装置CはモータMに作動指令を発し、同モ
ータMが作動される。そして、同モータMの回転
がベルト23を介して緯糸案内管21に伝えら
れ、緯糸案内アーム25が同案内管21と一体に
回転する。このとき、緯糸貯留ドラム24は緯糸
案内管21に対して回転可能に取着され、かつ一
対の磁石N1,N2の磁力によつてほぼ同一位置
に保持されるようになつているので、緯糸案内管
21と一諸に回転することはない。従つて、緯糸
案内アーム25が回転するにつれて、パツケージ
1から緯糸案内管21内、連通孔21a及びアー
ム部25a内を案内されてきた緯糸Yがアーム部
25aの先端開口を通つて貯留ドラム24周面後
端部に巻き付けられてゆく。
この間、同ドラム24から緯糸Yが緯糸測長部
8側へ常時繰り出されているが、貯留ドラム24
に貯留されている緯糸Yが貯留ドラム24先端側
に向かつて同ドラム24のテーパ周面上に移動し
て行き、巻付端Qが反射位置Pよりも貯留ドラム
24先端側に移動すると前記制御装置Cから作動
指令が発せられず、モータMの作動が停止されて
パツケージ1から緯糸貯留ドラム24への緯糸供
給が停止される。
8側へ常時繰り出されているが、貯留ドラム24
に貯留されている緯糸Yが貯留ドラム24先端側
に向かつて同ドラム24のテーパ周面上に移動し
て行き、巻付端Qが反射位置Pよりも貯留ドラム
24先端側に移動すると前記制御装置Cから作動
指令が発せられず、モータMの作動が停止されて
パツケージ1から緯糸貯留ドラム24への緯糸供
給が停止される。
このように、緯糸供給用パツケージ1から供給
される緯糸Yは一旦緯糸貯留ドラム24に貯留さ
れるので、パツケージ1における緯糸解舒抵抗が
緯糸測長部8へ伝わることはない。
される緯糸Yは一旦緯糸貯留ドラム24に貯留さ
れるので、パツケージ1における緯糸解舒抵抗が
緯糸測長部8へ伝わることはない。
又、緯糸貯留ドラム24に貯留された緯糸Yは
一定状態で緯糸測長部8側へ繰り出されるので同
ドラム24における緯糸解舒抵抗が均一化し、従
つて、測長ローラ5において緯糸Yがスリツプし
たり、糸切れを起こしたりすることはなく正確な
緯糸測長が行われる。
一定状態で緯糸測長部8側へ繰り出されるので同
ドラム24における緯糸解舒抵抗が均一化し、従
つて、測長ローラ5において緯糸Yがスリツプし
たり、糸切れを起こしたりすることはなく正確な
緯糸測長が行われる。
なお、前記実施例においては緯糸張力付与装置
が省略されているが、これは貯留ドラム24にお
ける緯糸解舒抵抗が均一化されて緯糸の張力がほ
ぼ一定するためである。しかし、緯糸の張力の強
弱を調整するために緯糸安定供給装置2と緯糸測
長部8との間に緯糸張力付与装置を配設してもよ
いのはもちろんである。
が省略されているが、これは貯留ドラム24にお
ける緯糸解舒抵抗が均一化されて緯糸の張力がほ
ぼ一定するためである。しかし、緯糸の張力の強
弱を調整するために緯糸安定供給装置2と緯糸測
長部8との間に緯糸張力付与装置を配設してもよ
いのはもちろんである。
なお、本考案は前記実施例のみに限定されるも
のではなく、例えば巻付端Qが反射位置Pよりも
貯留ドラム24先端側に位置している場合にもモ
ータMを低速回転させ、巻付端Qが反射位置Pよ
りも貯留ドラム24後端側に移動した場合にはモ
ータMを高速回転させたり、複数の投受光器26
を配設して複数の反射位置を設定し、巻付端Qが
貯留ドラム24先端側から前記各反射位置を順次
通過して貯留ドラム24後端側へ移動するに伴つ
てモータMを順次高速回転させるようにする等、
本考案の趣旨を逸脱しない範囲で任意に変更具体
化することも可能である。また、緯糸測長部8と
緯糸貯留部12は緯糸安定供給装置2の貯留ドラ
ム24と類似のドラム上に緯糸を巻付け、機械的
あるいは電磁的に作動される緯糸係止ピンによつ
て緯糸の測長及び貯留を行う公知の緯糸測長貯留
装置に置き換えることも可能である。
のではなく、例えば巻付端Qが反射位置Pよりも
貯留ドラム24先端側に位置している場合にもモ
ータMを低速回転させ、巻付端Qが反射位置Pよ
りも貯留ドラム24後端側に移動した場合にはモ
ータMを高速回転させたり、複数の投受光器26
を配設して複数の反射位置を設定し、巻付端Qが
貯留ドラム24先端側から前記各反射位置を順次
通過して貯留ドラム24後端側へ移動するに伴つ
てモータMを順次高速回転させるようにする等、
本考案の趣旨を逸脱しない範囲で任意に変更具体
化することも可能である。また、緯糸測長部8と
緯糸貯留部12は緯糸安定供給装置2の貯留ドラ
ム24と類似のドラム上に緯糸を巻付け、機械的
あるいは電磁的に作動される緯糸係止ピンによつ
て緯糸の測長及び貯留を行う公知の緯糸測長貯留
装置に置き換えることも可能である。
効 果
以上詳述したように、本考案は緯糸解舒抵抗を
均一化したことにより、緯糸測長部に緯糸を安定
供給し、測長ミスをなくして正常な緯入れを行う
ことができる優れた効果を有するので、流体噴射
式織機における緯糸供給装置として産業利用上優
れた考案である。
均一化したことにより、緯糸測長部に緯糸を安定
供給し、測長ミスをなくして正常な緯入れを行う
ことができる優れた効果を有するので、流体噴射
式織機における緯糸供給装置として産業利用上優
れた考案である。
第1図は流体噴射式織機における緯入れ付近を
示す斜視図、第2図は本考案の要部を示す一部破
断正面図である。 緯糸供給用パツケージ1、緯糸安定供給装置
2、緯糸測長部8。
示す斜視図、第2図は本考案の要部を示す一部破
断正面図である。 緯糸供給用パツケージ1、緯糸安定供給装置
2、緯糸測長部8。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 1 緯糸が空気等の噴射流体に乗つて緯入れされ
る織機において、緯糸供給部から供給される緯
糸を貯留するとともにこの貯留された緯糸を緯
糸測長部へ供給し、緯糸の貯留量が所定量以下
になつたとき、その貯留量を前記所定量以上に
する緯糸安定供給装置を緯糸供給部と緯糸測長
部との間に配設したことを特徴とする流体噴射
式織機における緯糸供給装置。 2 緯糸安定供給装置はモータにより回転される
緯糸案内管と、同案内管先端部に対して回転可
能に支持された緯糸貯留ドラムと、同じく緯糸
案内管に止着され、同貯留ドラムに緯糸を巻き
付ける緯糸案内アームと、緯糸貯留ドラムに貯
留された緯糸の貯留量を検出する投受光器と、
同投受光器に接続され、その検出結果に基づい
て前記モータに作動指令を発する制御装置とか
ら構成されている実用新案登録請求の範囲第1
項に記載の流体噴射式織機における緯糸供給装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5422882U JPS58160287U (ja) | 1982-04-14 | 1982-04-14 | 流体噴射式織機における緯糸供給装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5422882U JPS58160287U (ja) | 1982-04-14 | 1982-04-14 | 流体噴射式織機における緯糸供給装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58160287U JPS58160287U (ja) | 1983-10-25 |
JPS6220466Y2 true JPS6220466Y2 (ja) | 1987-05-25 |
Family
ID=30064858
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5422882U Granted JPS58160287U (ja) | 1982-04-14 | 1982-04-14 | 流体噴射式織機における緯糸供給装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58160287U (ja) |
-
1982
- 1982-04-14 JP JP5422882U patent/JPS58160287U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58160287U (ja) | 1983-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7527216B2 (en) | Continuous yarn delivery creel | |
US5651507A (en) | Yarn splicing device for bobbin-winding textile machines | |
EP2309042B1 (en) | Spinning unit | |
US20080283655A1 (en) | Method and device for operating a winding device of a textile machine producing cross-wound bobbins | |
JP2008002032A (ja) | 織機用のよこ糸供給方法 | |
JPH0639735B2 (ja) | 流体噴射式織機の制御装置 | |
JPS6013941B2 (ja) | 糸捲機における異常糸継防止方法 | |
JPS59106543A (ja) | 断片織機の緯糸供給装置 | |
JPS59125944A (ja) | 断片織機の緯糸供給装置 | |
JPS6220466Y2 (ja) | ||
JPS60305B2 (ja) | 紡糸ユニツトの糸巻取装置 | |
JP3944727B2 (ja) | 異種糸の糸継ぎ巻取装置 | |
JPH0791732B2 (ja) | 流体噴射式織機の制御装置 | |
JP7513657B2 (ja) | 巻糸装置 | |
JP2004156187A (ja) | 経糸の整経方法 | |
JPS60181347A (ja) | 流体噴射式織機における緯糸測長方法 | |
JPH0686694B2 (ja) | 流体噴射式織機の制御装置 | |
JPS5842468Y2 (ja) | 無杼織機における緯糸測長装置 | |
JPH08173671A (ja) | 下糸巻回装置 | |
JPH081020B2 (ja) | 流体噴射式織機の制御装置 | |
JPH0689496B2 (ja) | 流体噴射式織機の制御装置 | |
JPH0248461Y2 (ja) | ||
JPS61167054A (ja) | 流体噴射式織機の緯糸飛走状態検知装置 | |
JPH0133661Y2 (ja) | ||
JP2796384B2 (ja) | ドラム式緯糸測長貯留装置の解舒センサ |