JPS6116700A - スピ−カ用ボイスコイル - Google Patents

スピ−カ用ボイスコイル

Info

Publication number
JPS6116700A
JPS6116700A JP13680784A JP13680784A JPS6116700A JP S6116700 A JPS6116700 A JP S6116700A JP 13680784 A JP13680784 A JP 13680784A JP 13680784 A JP13680784 A JP 13680784A JP S6116700 A JPS6116700 A JP S6116700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice coil
aluminum foil
layer
laminate material
speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13680784A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Yonetani
米谷 圭亮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13680784A priority Critical patent/JPS6116700A/ja
Publication of JPS6116700A publication Critical patent/JPS6116700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/04Construction, mounting, or centering of coil
    • H04R9/046Construction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、各種音響機器に使用されるスピーカ用ボイス
コイルに関するものである。
従来例の構成とその問題点 一般にスピーカは第1図□に示すように構成されている
。すなわち、センターポール1を有するプレート2、リ
ング状のマグネット3、同じくリング状の上部プレート
4によって磁気回路6を構成し、この磁気回路6に結合
したフレーム6の周縁部にガスケット7とともに振動板
8の周縁部を結合し、この振動板8の中央部下面に上記
磁気回路6の磁気ギャップ9に偏心することなくはま9
こむように中間部をダンパー10で保持されたボイスコ
イル11が結合され、上記振動板8の中央部上面にダス
トキャンプ12を貼付けて構成されている。
このようなスピーカにおいてボイスコイルのコイルボビ
ンとしては一般に、スパイラル状と円筒状の2種類があ
る。
なお従来例についてはスパイラル状のホイスコイルにつ
いてのべる。
従来例を、第2図、第3図、第4図、第6図を用いて説
明する。
第2図に示すものは、下層にクラフト紙13中間層にア
ルミニウム箔14、上層にクラフト紙16の同一幅のテ
ープをマンドレル巻芯16に同一方向にそれぞれ見幅づ
つずらして、各端縁部a、bを密接に突きあわせてスパ
イラル巻きしてボイスコイルボビンとしたものである。
第3図に示すものは、3層のボイスコイルボビン17に
導線18を巻着したボイスコイル11である。
上記のボイスコイル11において、下層にクラフト紙1
3がくるため、耐湿性、耐水性におい−C湿気を含んで
伸縮、ふくれが発生して不良品になる。
またマンドレル巻芯16に下層にクラフト紙13、中間
層にアルミニウム箔14、上層にクラフト紙16を巻回
する時に、マンドレル16の径が小さくなるほど中間層
のアルミニウム箔14にシワが発生しゃすくな9、ボイ
スコイル11としては、真円状となシにくいため、狭隘
な磁気ギヤング9に接触する、ギャップごすりによる断
線を起してついにはスピーカを破壊するに至らせるもの
となるものであ′−)た。
また、従来の捧幅づつずらしてスパイラル巻きする方法
と違い、発幅づつずらしてスパイラル巻き゛するため、
捧幅に比ベズレやすくなり、その結果、等分布の重量を
得ることが困難で、かたよりやすくなり、ボイスコイル
完成品では重量のバラツキ、厚みのバラツキ、ボイスコ
イルボビン17の機械的強度のバラツキの不良が発生す
るものであった。
次に第4図、第6図を用いて説明する。第4図に示すも
のは下層にアルミニウム箔14上層にクラフト紙16を
マンドレル巻芯16を用いてスノくイラル巻きしてなる
ボイスコイルボビン17に第6図に示すように導線18
を巻着したボイスコイル11である。この方法によると
、必らず突き合わせ目の部分a、bが、クラフト紙16
、一層分となるため、クラフト紙16の強度しかなく、
機械的強度が小さいので腰折れ変形して、第1図に示す
ように狭隘な磁気ギャップ9に接触するキャップごす9
故障を起してついにはスピーカを破壊するに至らせるも
のであった。
発明の目的 本発明はこのような従来の問題点を解決するもので、耐
湿性、Th熱性に対して寸法安定性にすぐれ、耐入力に
も良好で、しかも合理化可能なスパイラル巻きしたボイ
スコイルボビンよりなるスピーカ用ボイスコイルを提供
することを目的とするものである。
発明の構成 この目的を達成するために本発明におい、では、下層、
上層ともに、クラフト紙とアルミニウム箔とのラミネー
ト材を用い下層、上層ともに内側がアルミニウム箔とな
るように、スパイラル巻きしたボイスコイルボビンに導
線を巻装して構成する。
この構成によって、耐熱性、耐湿性にすぐれ機械的強度
の高い、合理化の可能なるスピーカ用ボイスコイルを得
ることができる。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を第6図、第7図を用いて説明
する。
第6図に示すように、下層となるラミネート材19は、
内側にアルミニウム箔20、外側にクラフト紙21また
上層となるラミネート材22は、内側にアルミニウム箔
23、外側にクラフト紙24が存在するようになってい
る。これらのラミネート材19.22は、耐熱性、耐湿
性に良好なアクリル系樹脂にてラミネートしたものであ
る。
上記の下層のラミネート材19、上層のラミネート材2
2をマンドレル巻芯26にスノ(イラル巻して接着する
この時、各端縁部a、bを密接に突き合わせてスパイラ
ル巻きする。
次に第7図に示すように、スパイラル巻きしたボイスコ
イルボビン26に導線27を巻装してボイスコイル28
を得る。このようなボイスコイル28は、上層、下層と
もにアルミニウム箔20゜23があるため、突き合わせ
目の部分a、bが、構成用紙一層分となるが、この場合
、ボイスコイル28のどの部分にも脆弱点がなくなり、
真円状を作持し易い。また、アルミニウム箔20 、2
3を使用しているので、真円状を強く保持しポイスコイ
ル28全体に犬なる剛性が保持できる。
又、第1図に示すように、はぼマグネット3の厚みの間
をボイスコイル28が、振幅するため、ボイスコイル2
8に導線27を巻装している部分は耐湿性に対して変形
、ふくれ等の発生はほとんどなしに等しいが、内側が、
アルミニウム箔20であるため、耐湿性に対して、シワ
、変形、耐久性が犬であり、又、大入力に対しても十分
な強度を有するため、腰折れによる変形がない。
本発明は、以上のごとく製作されているが、従来の2層
、3層スパイラルボビンと比較して下記の効果がある。
0常温における26¥nφロ径のボビンにおいての伸縮
は 02層 クラフトとアルミニウム箔 25φ−0,08−1−0,09% 03層 クラフト・アルミニウム箔・クラフト紙26φ
−0,02〜+0.03% 0本発明品  26φ−0,01〜+0.02 %以上
のように本発明品のボビンの方がすぐれていることが判
る。
発明の効果 以上のように、本発明のスピーカ用ボイスコイルは構成
されるので、ボイスコイルボビンの突き合わせ目の弱所
を補強し、真円度を高め、ボイスコイルボビンの内側の
シワ、変形をなくシ、従来のスパイラル巻き製造法がで
きるため、合理化の可能であり、又、高剛性ボビンによ
り、大入力に光分耐えることができるため、屋外用、車
載用スピーカ用ボイスコイルとして使用が可能になるた
め、工業的価値の犬なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、一般的なスピーカの断面図、第2図は従来の
ボイスコイルボビンの製作時の斜視図、第3図は従来の
3層巻きボイスコイル斜視図、第4図は従来の2層巻ボ
イスコイルボビンの製作時の斜視図、第6図は従来の2
層巻きボイスコイルの斜視図、第6図は本発明のスピー
カ用ボイスコイルのコイルボビンの製作時の斜視図、第
7図は本発明のスピーカ用ボイスコイル斜視図である。 1’9 、22・・・・・・ラミネート材、20.23
・・・・・・アルミニウム箔、21.24・・・・・・
クラフト紙、26・・・・・・コイルボビン、27・・
・・・・導線。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 第4図    第5図 第6図    第7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下層にクラフト紙とアルミニウム箔とのラミネー
    ト材、上層にクラフト紙とアルミニウム箔とのラミネー
    ト材を用いて同一方向にスパイラル巻きしたボイスコイ
    ルボビンに導線を巻装したスピーカ用ボイスコイル。
  2. (2)下層の内側にアルミニウム箔、上層の内側にアル
    ミニウム箔となるように構成したことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のスピーカ用ボイスコイル。
JP13680784A 1984-07-02 1984-07-02 スピ−カ用ボイスコイル Pending JPS6116700A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13680784A JPS6116700A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 スピ−カ用ボイスコイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13680784A JPS6116700A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 スピ−カ用ボイスコイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6116700A true JPS6116700A (ja) 1986-01-24

Family

ID=15183965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13680784A Pending JPS6116700A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 スピ−カ用ボイスコイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6116700A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019166344A1 (en) * 2018-03-01 2019-09-06 Robert Bosch Gmbh High power voice coil

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019166344A1 (en) * 2018-03-01 2019-09-06 Robert Bosch Gmbh High power voice coil
CN111758266A (zh) * 2018-03-01 2020-10-09 罗伯特·博世有限公司 高功率音圈
CN111758266B (zh) * 2018-03-01 2022-01-14 罗伯特·博世有限公司 高功率音圈
US11323819B2 (en) 2018-03-01 2022-05-03 Roberrt Bosch Gmbh High power voice coil

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08280093A (ja) 磁気駆動装置およびその製造方法
JP2005019777A (ja) コイル装置
JPS6116700A (ja) スピ−カ用ボイスコイル
JP2779633B2 (ja) スピーカ用ボイスコイルボビン
JPS61121694A (ja) スピ−カ用ボイスコイル
JPS63172598A (ja) 平角線ボイスコイル
JPH09246065A (ja) 箔巻コイル用銅箔及び箔巻コイル
JPS61111095A (ja) スピ−カ用ボイスコイル
JPH0416412Y2 (ja)
JPH05299265A (ja) 銅箔巻トランスの巻線構造及びその製造方法
JPH09306741A (ja) ラインフィルタ
JPH06204059A (ja) 計器用変圧器の1次コイル
JPH0119385Y2 (ja)
JPH04309099A (ja) 音響機器のボイスコイル
JPS5834871Y2 (ja) スピ−カ用ボイスコイル
JPH0341449Y2 (ja)
JPH0134334Y2 (ja)
JPH07263254A (ja) 薄型インダクタ
JPH0739211Y2 (ja) 箔巻変圧器
JPS5932083Y2 (ja) 円板コイル
JPH01276508A (ja) 電磁コイル用導線及び電磁コイル
JPS6253599A (ja) スピ−カ用ボイスコイル
JPS6035222Y2 (ja) 電源変圧器
JPH04348700A (ja) スピーカ用ボイスコイル
JPH0714622U (ja) 積層変成器用コイル