JPS61165795A - オ−デイオ信号処理装置 - Google Patents

オ−デイオ信号処理装置

Info

Publication number
JPS61165795A
JPS61165795A JP60007227A JP722785A JPS61165795A JP S61165795 A JPS61165795 A JP S61165795A JP 60007227 A JP60007227 A JP 60007227A JP 722785 A JP722785 A JP 722785A JP S61165795 A JPS61165795 A JP S61165795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio signal
output
ring counter
memory
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60007227A
Other languages
English (en)
Inventor
和長 井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP60007227A priority Critical patent/JPS61165795A/ja
Publication of JPS61165795A publication Critical patent/JPS61165795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はオーディオ信号の再生音に残響等の加工音を付
加するオーディオ信号処理装置に関する。
背景技術 オーディオ信号処理装置の従来例を第1図に示す。本装
置において、左(L)右(R)2チヤンネルのオーディ
オ信号はそのまま聴取位置前方のフロント出力とされる
と共にアナログ処理回路1に供給される。アナログ処理
回路1はLチヤンネルのオーディオ信号からLチャンネ
ルのオーディオ信号を差し引いてR−L信号を得る。そ
のR−L信号は2つの遅延回路2.3に供給されて遅延
される。遅延回路2の出力信号が聴取位置右後方の右リ
ア出力とされ、遅延回路3の出力信号が聴取位置左後方
の左リア出力とされる。このような構成のオーディオ信
号処理装置を音響再生装置に備えて4チヤンネル化する
ことにより臨場感がよυ得られるのである。
しかしながら、かかる従来のオーディオ信号処理装置に
おいては、遅延回路2,3としてBBD等のアナログ遅
延素子が用いられているのでSN比が十分良いとは言え
ない欠点がありた。また遅延回路2.3の遅延時間を自
由に変化させることが難しいという欠点もありた。
発明の概要 そこで、本発明の目的はSN比が良好でかつ任意の遅延
時間を得ることができるオーディオ信号処理装置を提供
することである。
本発明のオーディオ信号処理装置は入力アナログオーデ
ィオ信号を連続するサンプリングタイミング毎にA/D
交換手段によってA/D変換し、サンプリングタイミン
グに同期してA/D変換手段の出力データを予め定めら
れた循環順番の下にメモリの複数の記憶位置のうちの1
つに書き込みかつサンプリングタイミングに同期して循
環順番において所定数だけ異なる記憶位置の内容を読み
出し、メモリから読み出されたデータをD/A変換手段
によってD/A変換して出力することを特徴としている
実施例 以下、本発明の実施例を第2図及び第3図を参照しつつ
説明する。
第2図に示した本発明の一実施例たるオーディオ信号処
理装置においては、第1図に示したアナログ処理回路1
の出力端にはA/D(アナログ/ディジタル)変換器5
を介してRAM(ランダムアクセスメモリ)6が接続さ
れている。RAM6の読み出し出力端にはD/A (デ
ィジタル/アナログ)変換器7が接続され、D/A変換
器7から左右リア出力が得られるようになされている。
RAM6は第1基準値から第2基準値までの整数値をア
ドレスとする複数の記憶位置を有し、その記憶位置はデ
ィジタル加算器8の出力値によって指定される。加算器
8の一方の入力端にはリングカウンタ9が接続され、他
方の入力端にはROM(リードオンリメモリ)10が接
続されている。
またA/D変換器5の作動、R,AM6の書き込み/読
み出し、D/A変換器7の出力選択、リングカウンタ9
の計数及びR,0Ml0の読み出しはコントローラ11
によって制御されるようになされている。リングカウン
タ9はコントローラ11から所定時間毎に供給される計
数パルスをアップ計数し、その計数値が第2基準値に達
すると第1基準値から再び第2基準値に向って計数する
ようになっている。またR、0Ml0には予め複数の数
値データが記憶されている。
かかる構成においては、左右のチャンネルの入力オーデ
ィオ信号が従来と同様にそのまま聴取位置前方のフロン
ト出力とされると共にアナログ処理回路1に供給され、
アナログ処理回路1からR−L信号が出力される。この
R−L信号はA/D変換器5によって所定時間毎にサン
プリングされてディジタル符号化されてRAM6に供給
される。
RAM6には書き込み信号、そして若干遅れて読み出し
信号がコントローラ11から所定時間毎に供給される。
RAM6は書き込み信号に応じて加算器8の出力値によ
って指定される記憶位置にA/D変換器6の出力データ
を記憶し、読み出し信号に応じて加算器8の出力値によ
って指定される記憶位置に書き込まれたデータをD/A
変換器7に出力する。書き込み信号発生時にはR,0M
l0からは出力は得られず、読み出し信号発生時にはコ
ントローラ11によって指定され九R,0Ml0の記憶
位置の数値データがR,0Ml0から出力される。一方
、リングカウンタ9は計数パルスヲ計数するのでリング
カウンタ9の出力値は所定時間毎に1だけ増加する。故
に、加算器8の出力値は書き込み信号発生時にはリング
カウンタ9の出力値に等しくなシ、書き込み信号の発生
毎に1だけ増加し、また読み出し信号発生時にはリング
カウンタ9の出力値にROMl0から読み出された数値
を加算した値となる。その加算値も読み出し信号発生毎
に1だけ増加し、加算値が第2基準値以上になるとその
過剰分が出力される。
第3図に示するように加算器8の出力値によってR,A
M6の記憶位置が矢印Cの方向に向って循環して指定さ
れるとすると、所定時間毎に加算器8の出力値、すなわ
ちリングカウンタ9の出カイ直を今回の書き込みアドレ
スAwとして指定されるRAM6の記憶位置にA/D変
換器5の出力データが書き込まれる。また出力データを
書き込む毎にリングカウンタ9の出力値にR,0Ml0
から読み出された数値Bだけの加算値を今回の読み出し
アドレスARとして指定されるR、AM 6の記憶位置
からデータが読み出される。読み出されたデータはD/
A変換器7によってアナログ信号に変換されて左右リア
出力とされる。よって、R,AM6のを アドレス数を8、所定時ja”]xTとすると、今回の
書き込みアドレスAwより5−(B+1)だけ前のアド
レスによって指定された記憶位置に記憶されたデータが
読み出される。すなわち読み出されたデータは(S−(
B+11)Tで表わされる時間TAだけ遅延されたこと
になるのでD/A変換器7のリア出力はアナログ処理回
路1から出力される信号より時間TA だけ遅延される
また読み出し信号発生時にはコントローラ11は所定の
タイミングでROMl0から2つの異なる数値データを
順次読み出す場合がある。この場合にはRAM6の2つ
の異なる記憶位置に書き込まれたデータがD/A変換器
7に順次供給され、D/A変換器7はそのデータを時分
割で処理して一方を左リア出力に、他方を右リア出力と
する。
よりて、左リア出力と右リア出力とはアナログ処理回路
1から出力される信号より互いに異なる時間だけ遅延さ
れるのである。
なお、上記した本発明の実施例においては、RAM6の
書き込みアドレスから読み出しアドレスへの変化分をa
OMloに予め記憶させていたが、これは適尚なビット
長のレジスタ等を用いてアドレスの変化分を外部より入
力するようにしても良い。
またアナログ処理回路1は左右のオーディオ信号を差し
引いたR−L信号を得るようにされているが、これに限
らず左右のオーディオ信号のレベル或いは位相を変化さ
せる回路の場合であっても良い。更に、アナログ処理回
路10は入力段に設けられているが、D/A変換器7の
出力に設けても良いことは明らかである。
また、上記した本発明の実施例においては、入力オーデ
ィオ信号として2チヤンネルのステレオ信号が用いられ
ているが、モノラル信号でもあっても良いのである。
発明の概゛要 以上の如く、本発明のオーディオ信号処理装置によれば
、入力オーディオ信号を連続するサンプリングタイミン
グ毎にA/D変換してその変換出力データをメモリに書
き込みかつ書き込み時より以前にメモリに書き込んだデ
ータを読み出してD/Aすることによυ入力オーディオ
信号がディジタル的に遅延されるのでアナログ的に遅延
処理したものに比べてSN比を容易に良好にすることが
できる。また読み出し時にアドレスを選択することによ
りオーディオ信号を任意の時間だけ遅延させることがで
きるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はオーディオ信号処理装置の従来例を示すブロッ
ク図、第2図は本発明の実施例を示すブロック図、第3
図は第2図の装置のRAMの書き込み/読み出しアドレ
スを示す図である。 主要部分の符号の説明 1・・・アナログ処理回路 2,3・・・遅延回路計・
・A/D変換器    6・・・R,AM7・・・D/
A変換器    8・・・加算器9・・・リングカウン
タ   10・・・ROM11・・・コントローラ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力アナログオーディオ信号に少なくとも遅延処
    理を施すオーディオ信号処理装置であって、前記アナロ
    グオーディオ信号を連続するサンプリングタイミング毎
    にA/D変換するA/D変換手段と、複数の記憶位置を
    有する書き込み/読み出し自在なメモリと、前記サンプ
    リングタイミングに同期して前記A/D変換手段の出力
    データを予め定められた循環順番の下に前記複数の記憶
    位置のうちの1つに書き込みかつ前記サンプリングタイ
    ミングに同期して前記循環順番において所定数だけ異な
    る記憶位置の内容を読み出すメモリ制御手段と、前記メ
    モリから読み出されたデータをD/A変換するD/A変
    換手段とを有することを特徴とするオーディオ信号処理
    装置。
  2. (2)前記メモリ制御手段は前記複数の記憶位置を指定
    する出力値を発生しかつその出力値が前記サンプリング
    タイミングに同期して所定時間毎に変化するリングカウ
    ンタを有し、書き込み時には前記リングカウンタの出力
    値によって前記メモリの記憶位置を指定し、読み出し時
    には前記リングカウンタの出力値を任意の数値だけ変化
    させた数値によって前記メモリの記憶位置を指定するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のオーディオ
    信号処理装置。
JP60007227A 1985-01-17 1985-01-17 オ−デイオ信号処理装置 Pending JPS61165795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60007227A JPS61165795A (ja) 1985-01-17 1985-01-17 オ−デイオ信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60007227A JPS61165795A (ja) 1985-01-17 1985-01-17 オ−デイオ信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61165795A true JPS61165795A (ja) 1986-07-26

Family

ID=11660105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60007227A Pending JPS61165795A (ja) 1985-01-17 1985-01-17 オ−デイオ信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61165795A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63138809A (ja) * 1986-12-01 1988-06-10 Pioneer Electronic Corp 信号処理回路
JPS6468799A (en) * 1987-09-09 1989-03-14 Casio Computer Co Ltd Effect adder
JPH01115300A (ja) * 1987-10-29 1989-05-08 Yamaha Corp 音場制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5573099A (en) * 1978-11-28 1980-06-02 Sony Corp Repercussion adding device
JPS5873315A (ja) * 1981-10-28 1983-05-02 松下電器産業株式会社 調理器具等の置台

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5573099A (en) * 1978-11-28 1980-06-02 Sony Corp Repercussion adding device
JPS5873315A (ja) * 1981-10-28 1983-05-02 松下電器産業株式会社 調理器具等の置台

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63138809A (ja) * 1986-12-01 1988-06-10 Pioneer Electronic Corp 信号処理回路
JPS6468799A (en) * 1987-09-09 1989-03-14 Casio Computer Co Ltd Effect adder
JP2722459B2 (ja) * 1987-09-09 1998-03-04 カシオ計算機株式会社 効果付加装置
JPH01115300A (ja) * 1987-10-29 1989-05-08 Yamaha Corp 音場制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0537298A (ja) デイジタルフイルタ
JP2976429B2 (ja) アドレス制御回路
JPS61165795A (ja) オ−デイオ信号処理装置
JPH03266896A (ja) Ramアドレス生成回路
JPS6047600A (ja) オーデイオイメージ形成装置
US4516219A (en) Address designating method of memory and apparatus therefor
EP0632458B1 (en) Parallel data outputting storage circuit
JPS59133425A (ja) デ−タの処理方法及び処理装置
JPH0675339B2 (ja) 磁気テープ記録/再生装置
US5297100A (en) Address control system for a RAM in a digital audio set
JP2684820B2 (ja) サラウンド回路
JPS6124059A (ja) Pcm音声再生装置
JPH0650868Y2 (ja) ステレオモノラル再生装置
JP2822388B2 (ja) ディジタルフィルタ
JPS5963813A (ja) 遅延回路
JP2972360B2 (ja) メモリ制御装置
JPS5897171A (ja) 電子編集の編集点検出回路
JPH0557674B2 (ja)
JPH0330197A (ja) メモリの制御装置
JPH01296706A (ja) ディジタルフィルタ
JPH0667700A (ja) 音声信号の再生方法
JPH0740405B2 (ja) Dat装置
JPH03137871A (ja) 可変速再生装置
JPS61156573A (ja) ディジタル磁気記録再生装置
JPH0548556A (ja) データ挿入回路