JPS61162308A - 可撓性表皮を有する樹脂成形品の製造方法 - Google Patents

可撓性表皮を有する樹脂成形品の製造方法

Info

Publication number
JPS61162308A
JPS61162308A JP60003124A JP312485A JPS61162308A JP S61162308 A JPS61162308 A JP S61162308A JP 60003124 A JP60003124 A JP 60003124A JP 312485 A JP312485 A JP 312485A JP S61162308 A JPS61162308 A JP S61162308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible skin
base material
urethane resin
resin layer
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60003124A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Ishikawa
進 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP60003124A priority Critical patent/JPS61162308A/ja
Publication of JPS61162308A publication Critical patent/JPS61162308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) 本発明は自動車用内装品、屋内装置品等の各種−塗布に
よる発泡ウレタン樹脂層を設け、さらにその表面に可視
性表皮を有する樹脂成形品の製造方法に関するものであ
る。
(従来の技術) 自動車用内装品、屋内装置品等の各種樹脂成形品におい
ては、優れた外観を付与するとともに、樹脂基材表面の
傷、色むら等の欠陥を隠蔽するために、同表面に可撓性
表皮による装飾を施すことが有用である。さらに、外観
の問題のみならず、手触り感をソフトにするためには、
樹脂基材の表面に例えば発泡ウレタン樹脂層を設けるこ
とが望ましい。
前記要望に答えるため、従来、例えば第10図に示すよ
うに、上部金型11に対しインストルメントパネルクラ
スターフィニツシユを構成する樹脂基材13を取着する
とともに、下部金型12のキャビティ内にファブリック
14を収容した後、上下両金型11.12の接合面に形
成した注入口15から液状のウレタン樹脂を注入して、
樹脂基材13とファブリック14との間にウレタン樹脂
層を積層成形する方法があった。この成形方法はウレタ
ン樹脂の注入圧力が数kg / ell!の低圧で行わ
れる、所謂RIM (リム)成形と呼ばれるが、大がか
りなインジェクション装置や油圧を利用した型締装置が
必要となっていた。また、この方法によっても、成形圧
力を小さくすることができず、ファブリック14が表面
に起毛を施されたものであるときには、成形圧力によっ
て起毛が潰れ易いという問題があった。また、従来のリ
ム成形方法には、樹脂の注入口15があり、かつ、下部
金型12の成形面にファブリック14を配置しているた
め、樹脂の注入時においてファブリック14が位置ずれ
を起こしたり、端部が巻き込まれたり、さらにはウレタ
ン樹脂が樹脂基材13とファブリック14との間に均一
に注入されなかったりして、製品の品質を低下させると
いう問題がある。
又、従来の成形方法として第11図に示すように樹脂基
材13の表面に対し発泡樹脂シート17を接着固定し、
同樹脂シート17の表面にファブリック14を接着して
発泡樹脂シート17とファブリック14の端縁を樹脂基
材13の裏面側に折り返し接着する(第12図に示すよ
うにタフ力18により止める方法もある。)手張り加工
方法もあったが、この従来方法は製造が面倒で製品のコ
ストダウンを図れないという問題があった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記従来のリム成形方法、あるいは手張り加工
方法により製造された樹脂成形品に存する問題点、すな
わち製品の品質が低下し、製造が面倒で製品のコストダ
ウンを図ることができないという問題点を解決しようと
している。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解消するため、可撓性表皮の裏面
又は基材の表面に対し混合した発泡ウレタン樹脂をスプ
レー塗布して発泡ウレタン樹脂層を形成する工程と、こ
の発泡中の発泡ウレタン樹脂層に基材と可撓性表皮を被
着する工程と、前記可撓性表皮と基材とを前記発泡ウレ
タン樹脂層の粘着力と発泡力を利用して接合する工程と
を採った。
(作用) 本発明は上記手段を採ったことにより、発泡ウレタン樹
脂の発泡圧力によって可撓性表皮のしわが取り除かれ、
表皮は緊張状態に張設される。なお、可撓性表皮と発泡
ウレタン樹脂層の接合は粘着力のばか発泡圧力により同
樹脂が可撓性表皮の裏面側に浸透して発泡ウレタン樹脂
層と可撓性表皮とをアンカー効果によりさらに強固に接
合する。
又、可視性表皮の表面には発泡ウレタン樹脂の発泡圧力
のみが作用するため、可撓性表皮の表面が潰れることは
ない。さらに、基材あるいは可撓性表皮に対し発泡ウレ
タン樹脂をスプレーで塗布し、基材を成形型として利用
して製造するので、同樹脂層の厚さが均一化し、可撓性
表皮の位置ずれや巻き込み等も無くなるので、製品の品
質が向上し、製造を容易に行うことができる。一方、可
撓性表皮が軟質樹脂シートである場合にも、同様に軟軍
樹脂シートの表面の潰れや位置ずれ、あるいは巻き込み
がなくなり、かつ、発泡ウレタン樹脂層の厚さも均一化
できるので、製品の品質が向上し、製造を容易に行うこ
とができる。
(実施例) 以下、本発明を具体化した一実施例を第1図〜第3図に
基づいて説明する。
第1図は自動車の内装品の一つであるインストルメント
パネルクラスターフィニツシユの横断面形状を示し、図
中1はアクリロニトリル−ブタジェン−スチレン共重合
体(ABS樹脂)あるいは塩化ビニル(PVC樹脂)等
の樹脂により成形された樹脂基材、2は同樹脂基材1の
外表面に対しスプレー塗布された発泡ウレタン樹脂層で
あって、製品の軟質感を付与するようにしている。この
発泡ウレタン樹脂は高弾性を呈するポリマーポリオール
と有機ポリイソシアネート(例えば特開昭57−198
722号参照)とからなっており、スプレー塗布する直
前に両者を混合するようにしている。3は前記発泡ウレ
タン樹脂層2、の表面に接合固定されるファブリックよ
りなる可撓性表皮であって、表面に起毛が施され製品に
高級感を付与するようにしている。
次に、第2図及び第3図によりインストルメントパネル
クラスターフィニツシユの製造方法について説明する。
まず、第2図に示すように、成形型4の上面に往復動可
能に配設した複数のスライド5の上部に設けた複数のク
ランプによって可撓性表皮3の端部をクランプし、同可
撓性表皮3の上面に対しスプレー塗布時にポリマーポリ
オールと有機ポリイソシアネートを混合した発泡ウレタ
ン樹脂液をスプレーにより均一に塗布する。このスプレ
ー塗布工程は、スプレーガンによって行われるが前記ポ
リマーポリオールと有機ポリイソシアネートはこのスプ
レーガン部分で混合され、混合した直後から反応を開始
して発泡が起こる。この反応が終了する直前(3s e
 c〜59sec程度)樹脂基材1を第3図に示すよう
に前記発泡ウレタン樹脂層2の上面に押圧しながら、下
方へ移動していき可撓性表皮3の下面(成形品の表面)
を成形型4の成形面4aに接触させ、同樹脂基材1を所
定位置に固定させる。続いてスライド5を内側に移行さ
せて可撓性表皮3の端部を巻き込む被着工程が行われる
。また、このとき、前記発泡ウレタン樹脂層2の粘着力
によって、樹脂基材1と可撓性表皮3とを接合する接合
工程が行われると同時に、樹脂基材1は金型の役目をし
、液状の発泡ウレタン樹脂の発泡作用により、樹脂基材
1と可撓性表皮3との間隙が低圧(0,2kg/cnt
〜0.9 kg/ ct程度)に保持されるので、この
結果可撓性表皮3の表面、つまりファブリックの表面(
起毛)の潰れが防止される。また、同ファブリックの裏
面側の繊維間には発泡工程中のウレタン樹脂が進入する
ため、ファブリック表面のしわが取り除かれて、同ファ
ブリックは緊張状態に張設されるとともに、発泡ウレタ
ン樹脂層2とファブリックがアンカー効果によってさら
に強固に接合される。さらに、可撓性表皮3は成形工程
中に位置ずれや巻き込みを起こすようなことがないため
、製品の品質が向上し、かつ、製造を]jfLに行うこ
とができる。
次に、可撓性表皮3を有する樹脂成形品の製造方法の別
個を第4図〜第9図に従って説明する。
第4図及び第5図に示す製造方法の別個■は、可撓性表
皮3として、例えば予め真空成形により成形された軟質
樹脂シートを成形型4の成形面4aに当接させておき、
同軟質樹脂シートの裏面側に発泡ウレタン樹脂をスプレ
ーにより塗布するという点において前述した実施例と異
なるが、その他の製造方法は前述した実施例と同様であ
る。なお、この別個■においても発泡ウレタン樹脂の発
泡圧力により軟質樹脂シートの表面のしわが取り除かれ
、同シートは緊張状態に張設される。また、成形時に同
シートの位置ずれや巻き込みがなくなり、製品の品質を
向上するとともに、前記シートの端末処理もこのとき同
時に行えるため、製造が容易となり、作業能率を向上す
ることができる。
また、この別個■は樹脂基材1と対応する軟質樹脂シー
トの部位を正確に把握できるため、樹脂基材1と対応す
るファブリックの部位を大まかにしか把握できない前記
実施例に比較して、不必要な軟質樹脂シートを省略する
ことができ歩留りがなくコストを低減することができる
とともに、作業性を向上することができる。
第6図及び第7図に示す別個■は、樹脂基材1の表面に
対し発泡ウレタン樹脂を塗布した後、同尉脂基材1をス
ライド5の上部に設けられた複数のクランプに挟持した
ファブリックよりなる可撓性表皮3に適度な張力を保っ
て押圧しながら成形型4内において樹脂基材1、発泡ウ
レタン樹脂層2及び可撓性表皮3を一体に成形するよう
にしたものである。
この別個■は樹脂基材1に対して発泡ウレタン樹脂を塗
布した、すなわち必要な部分のみ発泡ウレタン樹脂を塗
布したため、前記実施例と比較して不必要な発泡ウレタ
ン樹脂を省略してコストを低減することができるととも
に、作業性を向上することができる。
第8図及び第9図に示す別個■は、成形型4内に予め真
空成形により形成した可撓性表皮3を収容しておき、一
方樹脂基材1の表面に対しスブレ−により発泡ウレタン
樹脂を塗布した後、同樹脂基材1を可撓性表皮3側へ移
動させて樹脂基材1、発泡ウレタン樹脂層2、及び可撓
性表皮3を一体的に成形するようにしている。
従って、可撓性表皮3と発泡ウレタン樹脂を必要最低限
に省略でき、製造コストを低減できる。
なお、本発明は次のような実施例で具体化することもで
きる。
(イ)前記実施例では可撓性表皮3としてファブリック
あるいは軟質樹脂シートを使用したが、この他事織布等
の表皮の下面に凹凸を有するシートであれば、任意の材
質のものを用いることができる。
(ロ)前記実施例ではインストルメントパネルクラスタ
ーフィニツシユについて説明したが、これ以外にコンソ
ールボックスの蓋、ドアトリム、サンバイザー、天井、
その他家庭用一般の製品(椅子のアームレスト)等に具
体化することができる。
(ハ)前記実施例では基材として合成樹脂よりなる樹脂
基材のものを示したが基材としては合成樹脂の他、アル
ミ、鉄、ステンレス等の金属又はベニヤ等の木材を使用
してもよい。
発明の効果 以上詳述したように、本発明によれば次のような効果が
ある。
(1)スプレー塗布により発泡ウレタン樹脂層を形成す
るため、リム成形機や型締装置等の大型の装置を必要と
せず、製造できるので、製造コストを低減できる。
(2)スプレー塗布によって発泡ウレタン樹脂層を形成
するため、製造が簡単となり、また−回の接合工程で可
撓性表皮の端末処理まで行うことができ、作業能率を向
上することができる。
(3)発泡ウレタン樹脂層形成時における可撓性表皮の
位置ずれや巻き込みをなくして製品の品質を向上できる
(4)可撓性表皮の表面には発泡ウレタン樹脂層の発泡
圧力しか作用しないため、表面の潰れがなく、また発泡
圧力を利用して可撓性表皮のしわを取り除き、表皮を緊
張状態に張設することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の可撓性表皮を有する樹脂成形品を自動
車の内装品の一つであるインストルメントパネルクラス
ターフィニツシユに具体化した一実施例を示す横断面図
、第2図及び第3図は製造方法の一実施例を示す断面図
、第4図及び第5図は製造方法の別個■を説明するため
の断面図、第6図及び第7図は製造方法の別個■を説明
するための断面図、第8図及び第9図は製造方法の別個
■を説明するための断面図、第10図は従来の樹脂成形
品の製造方法を説明するための断面図、第11図及び第
12図は従来の樹脂成形品の製造方法の別個を説明する
ための部分断面図である。 樹脂基材l、発泡ウレタン樹脂層2、可撓性表皮3゜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、可撓性表皮の裏面又は基材の表面に対し混合した発
    泡ウレタン樹脂をスプレー塗布して発泡ウレタン樹脂層
    を形成する工程と、この発泡中の発泡ウレタン樹脂層に
    基材と可撓性表皮を被着する工程と、前記可撓性表皮と
    基材とを前記発泡ウレタン樹脂層の粘着力と発泡力を利
    用して接合する工程とからなることを特徴とする可撓性
    表皮を有する樹脂成形品の製造方法。 2、発泡ウレタン樹脂は塗布直前にポリマーポリオール
    と有機ポリイソシアネートとを混合してなる特許請求の
    範囲第1項記載の可撓性表皮を有する樹脂成形品の製造
    方法。
JP60003124A 1985-01-10 1985-01-10 可撓性表皮を有する樹脂成形品の製造方法 Pending JPS61162308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60003124A JPS61162308A (ja) 1985-01-10 1985-01-10 可撓性表皮を有する樹脂成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60003124A JPS61162308A (ja) 1985-01-10 1985-01-10 可撓性表皮を有する樹脂成形品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61162308A true JPS61162308A (ja) 1986-07-23

Family

ID=11548608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60003124A Pending JPS61162308A (ja) 1985-01-10 1985-01-10 可撓性表皮を有する樹脂成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61162308A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01188330A (ja) * 1988-01-22 1989-07-27 Toyota Motor Corp 座席体の製造方法
US4863654A (en) * 1987-10-14 1989-09-05 Davidson Textron Inc. Method for making foamed articles
US4992224A (en) * 1988-03-28 1991-02-12 Davidson Textron Inc. Method of making composite foamed articles using fluid pressure to position a skin layer
JPH03258531A (ja) * 1990-03-09 1991-11-18 Kokushin Sangyo Kk 複合ポリウレタンフォーム及びその製造方法
GB2380156A (en) * 2001-08-02 2003-04-02 Lear Corp Shuttle system for manufacturing vehicle headliners

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4863654A (en) * 1987-10-14 1989-09-05 Davidson Textron Inc. Method for making foamed articles
JPH01188330A (ja) * 1988-01-22 1989-07-27 Toyota Motor Corp 座席体の製造方法
US4992224A (en) * 1988-03-28 1991-02-12 Davidson Textron Inc. Method of making composite foamed articles using fluid pressure to position a skin layer
JPH03258531A (ja) * 1990-03-09 1991-11-18 Kokushin Sangyo Kk 複合ポリウレタンフォーム及びその製造方法
JPH0567416B2 (ja) * 1990-03-09 1993-09-24 Kokushin Sangyo Kk
GB2380156A (en) * 2001-08-02 2003-04-02 Lear Corp Shuttle system for manufacturing vehicle headliners
GB2380156B (en) * 2001-08-02 2004-06-23 Lear Corp A method and apparatus for manufacturing vehicle headliners
US6835266B2 (en) 2001-08-02 2004-12-28 Lear Corporation Shuttle system for manufacturing vehicle headliners

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0639440B1 (en) Method of constructing a molded composite article comprising a foam backing
JP2665901B2 (ja) ウレタンエラストマを使った立体成形体及びその製造方法
JPS61162308A (ja) 可撓性表皮を有する樹脂成形品の製造方法
JPS6048324A (ja) 布地付成形体の製造方法
KR100334516B1 (ko) 자동차의 내장재용 기재와 표피재의 접합장치 및 접합방법
JPS61162335A (ja) 可撓性表皮層を有する樹脂成形品
US2150030A (en) Method of forming inner trim panels
JPS6219419A (ja) 複合成形体の製造方法
KR100454169B1 (ko) 자동차용 내장재의 사출 성형방법
JPH01275020A (ja) 積層内装材の製造方法
JPS62257826A (ja) 表皮成形法
JPS61245384A (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JPS63176132A (ja) 自動車用ドアトリムの製造方法
JP2515593Y2 (ja) 自動車の内装品
JPH0363493B2 (ja)
WO2021131969A1 (ja) 表皮被覆製品の作製方法
JPH01241427A (ja) 加飾用部品の取付け構造
JPH0569744A (ja) ドアトリムにおける中接部表皮材の端末処理方法
JPS6125829A (ja) 自動車用内装材の製造方法
JPH10128894A (ja) 発泡成形体及びその製造方法
JPH01110121A (ja) 表装材の製造方法
JPS63233818A (ja) 加飾用部品の取付け方法
JPH0237847B2 (ja)
JPH0335106B2 (ja)
KR100346496B1 (ko) 자동차용 내장재의 성형방법및 그 성형장치