JPS61161565A - 記憶装置 - Google Patents

記憶装置

Info

Publication number
JPS61161565A
JPS61161565A JP60002849A JP284985A JPS61161565A JP S61161565 A JPS61161565 A JP S61161565A JP 60002849 A JP60002849 A JP 60002849A JP 284985 A JP284985 A JP 284985A JP S61161565 A JPS61161565 A JP S61161565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ecc check
check bit
write operation
write
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60002849A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0571977B2 (ja
Inventor
Isao Kimura
功 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60002849A priority Critical patent/JPS61161565A/ja
Publication of JPS61161565A publication Critical patent/JPS61161565A/ja
Publication of JPH0571977B2 publication Critical patent/JPH0571977B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Correction Of Errors (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はデータ処理装置に使用される記憶装置に関し、
特にそのエラー訂正に関する。
(従来の技術) 従来、この種の記憶装置では第3図に示すように、演算
処理装置からの読出し、ならびに全書込みz部分書込み
の動作要求を受付けてデータの読出し/書込みを行うよ
うに構成していた。
第3図において、50は書込みデータレジスタ、51は
アドレスレジスタ、52は主制御回路、53は選択回路
、54はEOCチェックビット発生回路、55 、56
はそれぞれ第1および第2のバンク、57は読出しデー
タレジスタ、58はECCチェック訂正回路である。
第3図に示す記憶装置ではECCチェックビット発生回
路54とECCチェックビット訂正回路58とを備え、
さらに一対のバンク55 、56が備えてあり、それぞ
れのバンク55.56は独立にインターリーブして読出
し/書込みを行うことができる。例えば、第1のバンク
55に部分書込み動作を要求した後に第2のバンク16
に全書込み、または部分書込み動作を要求すると、B0
0チェックビット発生回路54では第1のバンり55の
動作に対して成る時間が占有されるため、第2のバンク
56の書込み動作は禁止されている。
(発明が解決しようとする問題点) 従って、上記従来技術による記憶装置においては、部分
書込み動作の後には成る時間だけ書込み動作を行うこと
ができないと云う欠点があった。
本発明の目的は、独立に読出し、ならびに全書込み7部
分書込み動作を行うように複数のバンクを備え、読出し
データのチェックと訂正トを行うと共に、全書込み動作
のEOOチェックビット発生回路と部分書込み動作のE
COチェックビット発生回路とを個々に備えることによ
り上記欠点を除去し、部分書込み動作の直後にも全書込
み動作を行うことができるように構成した記憶装置を提
供することにある。
(問題点を解決する九めの手段) 本発明による記憶装置は複数個のバンクと、ECCチェ
ック訂正回路と、第1および第2のEOOチェックピッ
ト生成回路とを備え、部分書込み動作の直後にも全書込
み動作を行うことができるように構成し念ものである。
複数個のバンクは独立にデータを読出すことができると
共に、全書込み7部分書込みを行うことができるもので
ある。
ECCチェック訂正回路は、読出しデータのチェックと
訂正とを行うたφのものである。
第1のEOOチェックビット生成回路は全書込み用のE
OOチェックビットを生成し、第2のEOOチェックビ
ット生成回路は部分書込み用のEOOチェックピットを
生成するためのものである。
(実 流側) 次に、本発明について図面fr:参照して詳細に説明す
る。
第1図は、本発明による記憶装置の一実施例を示すブロ
ック図である。第1図において、5は書込みデータレジ
スタ、6はアドレスレジスタ、7は主制御回路、9は選
択回路、11.12はそれぞれ第1および第2のEOO
チェックビット発生回路、16.17はそれぞれ第1>
よび第2のバンク、19は読出しデータレジスタ、21
はECCチェック訂正回路である。
図示されていない演算処理装置から書込みデータ信号線
lと、アドレス信号線2と、制御信号線3とを介してそ
れぞれの信号が転送され、それぞれ書込みデータレジス
タ5と、アドレスレジスタ6と、主制御回路7とによっ
て受信される。
第2図は、第1図に示す記憶装置の動作を示すタイミン
グチャートである。第1図に示す記憶装置は、第2図に
示すクロック100IC同期して動作する。クロック#
0のタイミングで信号線3上の制御信号101と、信号
線1上の書込みデータ103とが記憶装置に受信される
。受信され几命令により第1のバンク16の部分書込み
が実行される。信号線15上のアドレス信号は第1のバ
ンク16に供給される。主制御回路7は各回路を制御す
るものであシ、第1のバンク16のメモリセルアレイか
らデータを読出す。主制御回路7によりクロック#2の
タイミングで読出しデータが信号線18を介して読出し
データレジスタ19にセットされ、その出力が信号線2
0を介してBCOチェック訂正回路21に加えられ、B
OCチェックが行われる。
もしデータに誤りがあれば、ECOチェック訂正回路2
1は誤υビットの訂正も行う。そこで訂正後の読出しデ
ータは信号@<を介して演算処理装置(図示してない)
へ送出されると共に、選択回路9にも与えられる。選択
回路9は信号線8上の香込本データと信号線4上の読出
しデータとの選択を部分書込み信号に従って行い、信号
線lO上の合成書込みデータを第2のEOCチェックビ
ット発生回路12に与える。第2のチェックビット発生
回路12Fi信号線10上の合成書込みデータに対し、
gOCチェックビットをクロック#3のタイミングによ
り信号線13上に発生し、第1のバンク16のメモリセ
ルアレイに送って書込みを行う。
クロック#2のタイミングではタイミング1100制御
信号と、タイミング111の書込みデータとが第2のバ
ンク17へ転送される。全書込み動作が要求される場合
には、信号線8上の全書込みデータは全書込みデータ用
の第1のECCチェックビット発生回路11に送出され
、クロック#3のタイミングで信号線14上のBCCチ
ェックビット112が発生する。
さらに、クロック#4のタイミング113で上記のデー
タは第2のバンク17へ送出される。第2のバンク17
への書込み動作は、第1のバンク16への部分書込み動
作と同時に行うことができることは明らかである。
(発明の効果) 本発明は以上説明しtように、全書込み動作用と部分書
込み動作用とに対してそれぞれECCチェックビット発
生回路を設けることによって部分書込み動作の直後にも
全書込み動作を行うことができるので、容易にインター
リーブを行うことができ、書込み性能を向上できると云
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による記憶装置の一実施例を部分的に
示すブロック図である。 第2図は、第1図に示す記憶装置のタイミング関係を示
すタイミングチャートである。 第3図は、従来技術による記憶装置の一例を部分的に示
すブロック図である。 5.50・・・書込みデータレジスタ 6.51・・・アドレスレジスタ 7.52・・・主制御回路 9.53・・・選択回路 11、12 、54・・・ECCチェックビット発生回
路16.17,55.56・・・バンク 19.57・・・読出しデータレジスタ21 、58・
・・ECCチェック訂正回路1〜4,8,10.13〜
15,18.20・・・信号線100〜113・・・タ
イミング 特許出願人  日本電気株式会社 代理人 弁理士 井 ノ ロ    壽才1図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 独立にデータを読出すことができると共に全書込み/部
    分書込みを行うことができる複数個のバンクと、読出し
    データのチェックと訂正とを行うためのECCチェック
    訂正回路と、全書込み用のECCチェックビットを生成
    するための第1のECCチェックビット生成回路と、部
    分書込み用のECCチェックビットを生成するための第
    2のECCチェックビット生成回路とを具備し、部分書
    込みの直後にも全書込みを行うことができるように構成
    したことを特徴とする記憶装置。
JP60002849A 1985-01-11 1985-01-11 記憶装置 Granted JPS61161565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60002849A JPS61161565A (ja) 1985-01-11 1985-01-11 記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60002849A JPS61161565A (ja) 1985-01-11 1985-01-11 記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61161565A true JPS61161565A (ja) 1986-07-22
JPH0571977B2 JPH0571977B2 (ja) 1993-10-08

Family

ID=11540845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60002849A Granted JPS61161565A (ja) 1985-01-11 1985-01-11 記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61161565A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0496613A2 (en) * 1991-01-24 1992-07-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Portable semiconductor storage device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57108951A (en) * 1980-12-25 1982-07-07 Fujitsu Ltd Memory busy control system
JPS58143500A (ja) * 1982-02-18 1983-08-26 Nec Corp インタ−リ−ブ可能な記憶装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57108951A (en) * 1980-12-25 1982-07-07 Fujitsu Ltd Memory busy control system
JPS58143500A (ja) * 1982-02-18 1983-08-26 Nec Corp インタ−リ−ブ可能な記憶装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0496613A2 (en) * 1991-01-24 1992-07-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Portable semiconductor storage device
US5287364A (en) * 1991-01-24 1994-02-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Portable semiconductor data storage device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0571977B2 (ja) 1993-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060156214A1 (en) Semiconductor memory
JP3070025B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS61161565A (ja) 記憶装置
JPS6011952A (ja) 誤り訂正機構付半導体メモリ装置
JP3157787B2 (ja) 記憶装置
JPH0746323B2 (ja) 部分書込みアクセスを圧縮する主記憶装置
JPS6349809B2 (ja)
JPH0756640B2 (ja) 記憶装置
JPH04115340A (ja) 二重化記憶回路
JP4921216B2 (ja) メモリ制御回路、記憶システム、情報処理装置、および、メモリ制御方法
JPH01223541A (ja) インタリーブメモリ装置
JP2949984B2 (ja) メモリ監視回路
JPH0227600A (ja) 集積回路装置
JPH0561777A (ja) 記憶制御回路
JPS6145494A (ja) 半導体記憶装置
JPH01181137A (ja) 記憶装置
JPH0273442A (ja) データ処理装置
JPS635778B2 (ja)
JPS58199498A (ja) メモリシステム
JPH01134645A (ja) タイミング発生回路
JPS615500A (ja) メモリ集積回路
JPH02119746U (ja)
JPH04329444A (ja) 情報処理装置のエラー訂正検出方式
JPH0275039A (ja) メモリ回路
JPH0495299A (ja) 半導体記憶装置