JPS61161246A - 置換アルキルートリ置換アンモニウム界面活性剤 - Google Patents

置換アルキルートリ置換アンモニウム界面活性剤

Info

Publication number
JPS61161246A
JPS61161246A JP61001235A JP123586A JPS61161246A JP S61161246 A JPS61161246 A JP S61161246A JP 61001235 A JP61001235 A JP 61001235A JP 123586 A JP123586 A JP 123586A JP S61161246 A JPS61161246 A JP S61161246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
carbon atoms
compound
alkyl
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61001235A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0662517B2 (ja
Inventor
デボラ・アン・エツプステイン
フイリツプ・ルイス・フエルグナー
ゴードン・ヘンリー・ジヨーンズ
リチヤード・ボルトン・ロマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Syntex USA LLC
Original Assignee
Syntex USA LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Syntex USA LLC filed Critical Syntex USA LLC
Publication of JPS61161246A publication Critical patent/JPS61161246A/ja
Publication of JPH0662517B2 publication Critical patent/JPH0662517B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/02Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/186Quaternary ammonium compounds, e.g. benzalkonium chloride or cetrimide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • A61K9/1272Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers with substantial amounts of non-phosphatidyl, i.e. non-acylglycerophosphate, surfactants as bilayer-forming substances, e.g. cationic lipids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/88Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation using microencapsulation, e.g. using amphiphile liposome vesicle

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明+j:、 N、−(ω、ω−1−ノアルー1ギノ
)−およびN−(ω、ω−ノアルアルギノ)−アルカ−
1−イル−N、N、N−1−り置換アンモニウム界面活
性剤に関オろちのである。
[発明の背景および構成1 本発明はクリヤ[l−ルをにl;礎と市ろ陽イオン化合
物に関」る。
本発明に係る化合物は、式(1) %式%(1) 1式中、T(’およびT(2は同一であるか、または異
なイζ、炭素原r−111G〜22個1/)アルキル」
′たけアル)−1ニルであり、Iえ3、R’および[3
10[司−・であるか、ま)゛こ(」異ム゛つて、水素
、炭素原子数1〜8 fll’ilのアルギル、アリー
ル、炭素原子数7〜11f17・1のアラルギルでやり
、また(」R3、RIによびIN′の;1らの26し7
くは3個が一緒にム゛っている場合、ギヌクリジノ、ピ
ペリジノ、ピロリジへまたはモルホリノを形成し、n 
IJ: I〜8であり、×(」製薬上許容し得ろ陰イオ
ンであろ]また(」その光学異性体によって説明される
これらの化合物は、陽イオン界面活性剤を適用i〜るこ
とかできろ多くの用途のい4゛れにら使用するごとがて
きる。例えば、これらは、工業的用途、食物または飼ギ
」、医薬製剤、美容関係の組成物、また(J界面活性剤
が使用できるその他の分野て使用オろごとができろ3、 これらの化合物は薬学的に非毒性の化合物であるため、
美容術に、例えばメ ギャップ、[−1釦、アイソヤド
ー物質にも使用でき、さらにマニギ:Jア、ポデーロー
シミ1ン、保湿クリーム等にム使+11できろ。これら
の化合物はさらに、中独また(」他の物質と組み合わ且
て、ノヤンプ−、ヘアーJンティンヨナ−、パーマ液ム
1.<は直毛イ1剤のよJ)な毛髪への適用のために、
また(Jヘアクリーム、ゲル等の成分として使用できろ
特に興味深いのは、これらの化合物を医薬製剤、特に軟
膏、ゲル、ペースト、クリ−1,等のごとき局所製剤に
使用することであり、中でもリポソームを含め医薬製剤
の製造のための使用である。ごの製剤の堅ろう性け、製
剤を作るために使用する水溶液の量に依存する。本発明
化合物を含有するかかる製剤の場合、水溶液において不
溶の、またはごくわずか1.か溶解しない薬物を可溶化
することができ、その結果、生体に対してより高い薬物
濃度を提供することができろ。
医薬製剤の場合、本化合物(」、クリーム、ぺ−スト、
/7’ル、コロイド分散液等の製剤に対し陽イオン界面
活性剤が許容され得る情況で使用することかできろ。そ
の他の情報については、レミン)・ンス・ファーマシ:
J−ティカル・ザイ」、ンンズ(1(emington
’s  T月+armaccutical  5cie
nces)第1Ti版(マッシ・パフリッシング・カン
パニー。
イ ス!・ン、ペンンルハニア)(+980)、アーザ
−・オーツル編J[たはその他の医薬製剤に関4−る標
べQ的?j論文を参照できる。
本発明化合物(J1リポソームの製造に特に有用である
。リボソー〕、(」、通例球状の、同心の脂質二層構造
から成る微細な小胞(また(J泡)である。
構造的に(」、リポソームは数百オンゲスト「J−ム〜
数分の1ミリメートルの長管形ないし球形の太きさお、
J−び球状の範囲である。全体の球状にかかわりなく、
この二層構造(」、一般に、各々の薄膜をその隣接物か
ら隔てている水層を伴う、閉じた同心の薄膜として構成
されている。小胞の犬きざは、通常直径20〜30,0
00nmの範囲である。
薄層間の液体の層は、通常3〜10nmである。
最ムj去い用語において(Jl  リポソーム(Jlま
た(」そイ1以(二の界面〆1も外削かI〕〕製造され
ろ37例えば陽イオン性、中性、1へイオン性W面活性
剤等、いかなる型の界面活性剤もリボソ ノ、に使用可
能であると煮えられてきたが、下に6:I電(7たリボ
ソー)、(」、経験上、今[1まで完全に取り組まれて
いない幾つかの問題点を有している。リボソー)、の製
造に今l」まで使用されてきた第二級アミン類(」、小
胞自体の貯蔵ができろ程充分化学的に安定でない(短い
貯蔵寿命)か、また(コ、そのアミンの4iIi造が、
リポソーム構造から浸出し得るようなものであるかのい
ずれかであった。さらに、第二級アミンの1つであるス
テアロイルアミンは毒性の懸念があり、よってリボソー
l・の−成分としての使用が制限される。式(1)の化
合物はこれらの欠点を有1.ていない。式(1)の化合
物のエーテル結合(J、リボソー1・中で非常に安定で
ある。式(1)の化合物はステアロイルアミン類および
その他の第二級アミン類がそうであるようにリポソーム
母体から浸出することもなく、また他の方法で拡散する
こともない3、毒性(」式(I)の化合物については全
く無関係である。
正に荷電した医薬製剤、特にリボソー1−(」薬学上好
都合なものである。唾乳類の細胞(J負に荷電している
ため、正に荷電している物質が提供されると、膜への4
71着および膜による吸収がより良くなる結果となる。
典型的に(j、本発明に係るリポソーム調製物は薬物0
05〜10重量%、その界面活性剤構成成分の1〜10
0%を式(1)の化合物が占めている界面活性剤1〜2
0重里%、および水溶液、即ち+00容里%とするに足
る量の、塩および緩衝液を含んでも含まなくてもよい水
からなる。特に好ま1.いのは、1〜5%の薬物および
界面活性剤成分の50重量%また(Jそれ以」−を占め
る式(1)の化合物を含有する製剤である。最も好まし
いのは、薬物5重量%、唯一の界面活性剤成分であって
200重量の屑で存在する式(1)の化合物、および1
00容量%とするに足る(、S)量の水溶液を含有する
製剤である。
16一 式(1)の化合物を用いて製造された本発明に係る製剤
、特にリポソーム(」、範型(貰の1重f4%%または
それ以」二を占める式(I)の化合物を、中性リポソー
ム形成物質と共に使用1.た場合に(」、正に荷電した
物質の性質を示す。したがって、リポソームの製造に用
いられるその他の賦形剤、界面活性剤等を、この製剤に
使用することができろ。製剤中に1%また(」それ以」
二の式(Hの化合物が存在ずろ限り、式(I)の化合物
と第二の界面活性剤とのいかなる組め合わせを用いても
よい。
使用可能な第二の界面活性剤は、例えば三成分系また(
j複合脂質、クリセリド、セリド、ニトリドおよびステ
リド、即ち親水基がリン酸、カルボン酸、硫酸、アミノ
、ヒドロキシまた(」コリン基であり、親油基がアルキ
ルもしくはアルケニル、ボリオキシアルギレンまたは少
なくとち1個の芳香族もしくはシクロアルギル基により
置換されているアルキル基である、幾つかの化合物のう
ちの1つである。ポリエヂレンオキンまた(Jグリコー
ル基を用いることができる。本製剤への組み合わせに好
適な他の界面活性剤は、マクーヂJオンズ・ティターン
エンツ・アンド・エマルノファイアーズ(McCutc
heon’s  DetOrgents  and  
Emulsifiers) ;じよびマクーヂエオンズ
・ファンクノジナル・マテアリアルズ(McCutch
eon’s  Functi−onnal  Mate
rials) (アルレット・パブ・カンパニー、リッ
ジウッド、ニュージャー)−1米国)に見出すことがで
きる。
好ましい第二の界面活性剤はリン脂質関連物質、例え(
J゛レノヂンボスファヂジル」−タノールアミン、リソ
レノヂン、リソポスファヂジルエタノールアミン、ホス
ファチンルセリン、ホスファヂノルイノノト−ル、スフ
ィンゴミエリン、セファリン、カルノオリピン、ホスフ
ァデシン酸、セレブロシド類、ソセヂルホスファート、
ボスファヂノルコリンおよびジパルミトイルポスファヂ
ノルコリンである。さらに、リン非含有脂質は、例えば
パルミチン酸セチル、グリセリルリンンオレア−1・、
ステアリン酸へキザテノル、ミリスチン酸イソプ〔ノビ
ル、アムポテリン酸アクリル酸重合体、トリエタノール
アミン−ラウリルスルフアート、アルツノノイル−アリ
ールスルホナ−1・等である、。
その他の添加物(j1長鎖アル:〕−ル類およびフォー
ル類、例えばコレステ[7−ルのようム゛ステ〔l−ル
類、例えばリン酸ノセヂルナトリウムのような脂肪アル
コールのリン酸エステル類、例えば硫酸セヂルナトリウ
ムのようなアルギルスルフアート類、ポリペプチドのよ
うなある種の重合体、および蛋白質であってよい。
典型的には、リポツームロ、その全体の大きさおよび薄
層構造の性質に基づき、3つの種類に分(プることかで
きる。1977(IEI2月のニコーヨーク学術H学会
議(the  N ew  Y ork  A cad
t+myS ciences  Meeting)での
1リポソームならびに生物学および医学にJ’iblろ
その用途1において提唱されたこの3分類とは、多層小
胞(MLV)、小型単層小胞(SUV)および大型単層
小胞(1,、LJV)である。
SUVは直径がおよそ20〜50nmの範囲であって、
水の区画をとりまく単一の脂質二層構造から成っている
。SUVが全く均一の大きさの単一区画の小胞であるの
に対し、MLVは大きさが10゜000nmまで詰しく
y14なり、その構造(j多区画であって、1以上の二
層構造を含んでいろ。l、 U Vリボソー)、(J約
600nm〜30,000nmの範囲という大きな直径
の故にこのように命名され、これは1以上の二層構造を
含む。
リポソームは数多くの方法により製造できるが、その全
てが3種の異なる型のリポソームを生成ずろ訳ではない
。例えば金属プローブをMLVの懸濁液中に直接浸漬す
ることによる超音波拡散(J、SUVを製造する一般的
方法である。
MLV級のリポソームの製造は、通常、適当な何機溶媒
に脂質を溶解し、次にこの溶媒を気体または空気流の下
で乾燥することを含む。これにより、容器の表面に乾燥
脂質の薄い膜が残る。次いで水溶液を、容器の壁面から
1肘質物質を遊離させるために振とうしながら、容器に
導入する。この方法は脂質を拡散し、その結果脂質(J
脂質凝集体またはリポソームを形成する。
L U V種のリポソームは、脂質の薄膜を蒸留水また
はある種の水溶液で徐々に水和ケることにより製造でき
ろ。
別法として、リポソーム(」凍結乾燥によって製造でき
る。この方法は、脂質を窒素気流−トで乾燥して膜にす
ることからなる。次いてこの膜を揮発性溶媒に溶解し、
凍結j7、凍結乾燥装置に入れて溶媒を除去する。薬物
を含有する医薬製剤を製造するためには、その薬物の溶
液を凍結乾燥した脂質に加え、1〜かる後リポソームを
生成さ口゛る。
種々の型のリボソー1、を製造する様々な方法か定期刊
行物および特許文献に記載されている。リボソー1・製
剤に関する特別な論証および情報については、パカノお
よびウエインンコタイン[アニコアル・レビコー・オブ
・バイオフィックス・アント・バイオエンジニアリング
(Ann、 Rev、 1lio−physic、 B
ioeng、)7. 435−68(1978)]なら
びにススジおよびパパハンヨボーロス[アニコアル・レ
ヒコ−・オブ・バイオフィックス・アント・バイオエン
ジニアリング(Ann、 R(!V、 Bio−phy
sic、 +3ioeng、)9−1467−508 
(1980)1による論証、ならびに数多くの特許文献
、例えば米国時F14,229.3 G 0号、4,2
24,179号、d、127,344号1.’l、19
3,893号、4.217.34 /I号、4,241
,046号、4゜078.052号および4,235,
871号を参照できる。
本発明化合物はD 、L−異性体のラセミ混合物として
、J′には個々の[)またけ■7異性体として製造でき
ろ。■〕または: r、、y出発物質を利用することが
できろため、ある種の本化合物(」個々の異性体と1、
て容易に製造できる。しかしながら、特定の異性体を指
定しない限り、本発明(月〕、I7−ラセミ体と同様、
純粋なI〕または■7異性体の両者を包含するものと解
ずろべきである。
式(1)の化合物ill 1個の不斉部位(*とじて上
に示した)参有オろので、ノアステレオマ として存在
しiUる。式(1)の個々の異性体化合物(」、本明細
書中では、時には「配列用[川」とも呼ばれるI(月〕
ΔDのR−8規約を用いて命名しである。
R−8規約の記載は、例えば「イントロダクノヨン・ト
つ・オーガニック・ケミストリー(I n t rod
uc−Lio  to  Organic  Chem
istry)J (Δ、ストライトウィーザー・ジコニ
アお上ひCヒ スコック著、マクミラン・パブリソノン
グ・カンパニー、ニコーヨ−り、1976)110〜1
17I頁に見出すことができる。適当な場合に(」、化
合物の光学活性は当該化合物の溶液が偏光面を回転ざ■
ろ方向を示す(+)、(−)また(」(±)にJ−って
表示できる。
[定義] 炭素原子数6〜22個のアルギルとは、6〜22個の炭
素原子を有する完全に飽和したアルカンの直鎖または分
枝鎖基を示)2、ヘキシル、l\プヂル、オクチル、ノ
ニル、デシル、ウンデノル、ドブノル、!・リデンル、
テトラゾノル、ベンタデノル、ヘギザデノル、ヘプタデ
シル、オフタテノル、ノナデノル、エイコノル、ヘンエ
イコソルおよびドコンルを包含する。
炭素原子数6〜22個のアルケニルとは、1よたけそれ
以上の不飽和結合を有ずろ炭素原子数6〜22個の任意
の不飽和炭素の直鎖または分枝鎖基をさし、ヘギセニル
、ヘプテニル、オクテニル、ノネニル、デセニル、ウン
デセニル、ドブニル、l・リゾセニル、テトラゾノル、
ペンタデセニル、ヘギザデセニル、ヘプタテセニル、オ
クタデセニル、ノナデセニル、エイコセニル、ヘンエイ
コソエニル、およびドーJセニルを包含する。
炭素原子数1〜8個のアルキルと(J1メチル、lデル
、プロピルおよびブヂル等、オクチル基を含めオクチル
基までの直鎖または分枝鎖アルギル基、ならびにこれら
の化合物の位置異性体である基をさす。
アリールはヘンゼンまたはナフタレン等をさす。
炭素原子数7〜l I fi、’Uのアラルギルとは、
ヘンシル基、フェネチル、3−フェニルプロピル等のよ
うにベンゼン環が結合しているアルギル基を有する基を
さす。
薬物とは、人または動物における疾病の予防、診断、緩
解、処置または治療に使用する、食物以外の任意の治療
または予防物質をさす。
製薬」二許容し得る陰イオンと(Jl それ自身非11
を性であり、またはその他の点で製薬上許容でき、かつ
化合物を製薬」−非許容性に(、ない陰イオンである。
このような陰イオンの例(」、フルオリド、クロリド、
プロミド、およびヨーノドのごときハライド陰イオンで
ある。硫酸、亜硫酸、リン酸、および硝酸のごとき無機
陰イオンちまた使用することかできる。有機陰イオンは
、酢酸、プ〔lピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、
修酸、リンゴ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フ
マル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデ
ル酸、メタンスルホン酸、エタンスルポン酸、 p−ト
ルエンスルホン酸、等の単純な有機酸から誘導できる。
rZJと(Jlその化合物のシス形をさす。
式(1)の好ましい化合物は、IN’および1じが同一
で、炭素原子数C1o ” C2゜のアルギル、また(
J炭素原子数C1o−C2oのアルケニルであり、It
 ’、R4およびR5がlデルまたl」lデルであり、
nが1〜4であり、Xがハライドイオンである化合物で
ある。やはり好ましいの(」、R1が炭素原子数14〜
22個のアルギルまたけアルケニルであり、R2が炭素
原子数6〜14個のアルキルまたはアルケニル基である
化合物である3、 最も好ましいのは以下のラセミ化合物およびそれらの光
学異性体である N−(2,3−ジーオクタデンルオギン)−プロパ− 
1−イルーIマ、N、Nl−リメチルアンモニウムクロ
リト、 Nへ(2,3−ジー(9−(Z)−オクタデンルオギノ
))−プロパ−1−イルーN、N、N−1−リメヂルア
ンモニウムクロリド、 N−(2,3−ン−)4−(Z)−デセニルオキシ乃−
プロバー1−イル−N、N、N−トリメチルアンモニウ
ムクaリド、 N〜(2,3−ジーヘキザデンルオギン)−プ(lパー
1−イルーN、N、N−トリメヂルアンモニウムクVコ
リド、 N−(2,3−ノーデノルオキシ)−プロパル1−イル
−N、N、N−トリメチルアンモニ1:ノノ、り1゛ノ
リ ド、 N−(2t\ギ→)−テンルオギノ 3−テノルオキノ
)−プ(ツバ−1−イノ「−N、N、Iで )・リノチ
ルアンモニウムク[1jJl・、 N−(2−−ヘギサデシルオギン−3−”j−ノルオキ
ノ)−プ〔lパー 1−イルーN、N−ツメデルアミン
塩酸塩、 N−(9,10−〕−デシルオオキシ−テカー1−イル
ーF寸、N、N−1−リメチルアンモニウトり「lリ 
ド、 N−(5,6−ノー(9−(Z)  オクタデセニルオ
キシ))−ヘギザー1−イル−N、N、N−トリメチル
アンモニウムク「1すISlおよびN−(3,4−ジー
(917−)−オクタデセニルオキシ)−ブタ−1−イ
ルーN、N、N−トリメチルアンモニウムク[lリド。
[発明の記載] 本発明化合物は、nの値に応じて2種の方法によって製
造する。n カ月であり、本化合物がクリセ〔J−ルに
最も類似する場合、本発明化合物+j: I)−マンニ
ト−ルから誘導する。マンニ1、−ルの2個の中央のヒ
トロギノtrkを最初にケタールの生成、例えばアセト
ニドの生成によって保護4−る。次に残りの4個のヒド
ロキン基を、適当な長鎖脂肪酸を用いてエーテルに変換
する。次いでこの分子を各々3個の炭素原子を有する2
個のアルデヒ1ζ単h1.rに化学的に分割するが、こ
こで2個の炭素は長鎖アルキルまた(Jアルケニル基で
置換されている。
次いてこのアルデヒド官能基を第三級アミンに変換し、
次に酸トj加塩または第四級アンモニウム化合物のいず
れかへとさらに変換ジーる。この方法を以下のように反
応式lによって例示する。
反応式I C112−C1l−CJJ−C1l−CJI−CI−J
、 −にCH2Cl(CII  CHC1f  GII
2→1   1+111 CH2−CH−’CI−r−C)L−CH−CII、−
R’OR”OrIo   OII  0R20R’CH
2−Cl2− Cl−lo  → R’OR20 CH2−CH2−CI−12→ R’OR”ON  (R)。
CH2−CH2−CI−12 R’OR’ON+(R)3X− この反応式中、R1およびR2は前記と同意義であり、
Rは上記のR3、II’および丁15と同じ意義を有す
る。以下の反応式および実施例中、アセトニドという用
語とイソプロピリジンという用語は互換性を持って使用
していることに留意されたい。
式IのI)−マノI・二―−ル−3,4−アセト二1・
(」既知の化合物でA)す、ウィギノス、l・ 1・゛
、ツヤナル・オツ・ケミカル・ソサエティ(、J、 C
hem。
Soc、)  I 3  (1946)またはモルペイ
ン、0およびティセラント1M 5ジヤーナル・オブ・
ケミプL)し・ソザ、、I−ティ、パー;)−ンス・ト
ランザクノーyンズ(、J 、 Chcm、 Soc、
 Perkins  Transa−ctions) 
I  (6)、1379(+り79)の方法に従って製
造できろ。式1の化合物を生成ずろため(こ(」、アセ
トン(こ入れた■〕−マンニー1・−ルおよび2.2 
ンメトギノプ[1パンの混合物に過塩素酸を加え、1,
2: 3.4: 5.(’i−hリイソプtフピリノン
ー1)−マンニド ルを生成ケろ。次いでこの化合物を
70%酢酸に溶解し、1172時間加熱し、酢酸エチル
から結晶化するとI〕−マンニトール−3,4−アセト
二Fが得られろ。
化合物2を生成ずろためには、アセトニドをンメチルホ
ルムアミド、シエチルホルノ、アミド等のごとき適当な
極性溶媒に溶解する。ここに、水素化すl・リウ13の
ような強塩基を室温下に加えろ。
次いてこの混合物を、撹拌しながら好ましく(」約30
〜100℃、より好ましく(」約50°Cに、およそ3
0〜90分間、好土L < tJ約60分間加熱づ−ろ
。次いでここに、オレオイルアルコールのトニルエンス
ルポン酸ニスアルまたは1−ブ[lモヘギザデカンで代
表されろ所望の鎖長のアルギル化剤を加えろ。アルギル
化剤の添加後、を晶度を約50°Cおよび150℃の間
、好まし11約90℃に」−げ、さらに最長2時間、好
ましくは約2時間撹拌オろ。塩基/加熱/アルギル化剤
/加熱の工程を5回反復する。最初の添加において(J
、塩J1ζは使用するアセト二Fの量に対し等モル量を
加え、アルギル化剤(」等モル量を加えろ。化合物2を
生成するために、加熱しながら1モル重の塩基を加え、
続いて加熱しながら1モルmのアルギル化エステルを加
え、撹拌ずろとい・うこの工程を4回反復セる(合計5
回)。
化合物3、マンニトールテトラエーテルセI・二1・で
代表されるケタールを加水分解゛4−ろことによって製
造する。この加水分解(」、テトラヒ−31= トロフランのような極性の水溶性有機溶媒を使用する1
相反応どして実施する。好ましくはこの加水分解は、ト
リフルオロ酢酸中の水10%溶液によって行なう。有機
溶媒中のマンニトールテトラエーテル(化合物3)の溶
液および酸水溶液を、イつずかに加温して、即ちおよそ
50℃またはこの前後でおよそ1時間撹拌する。次いで
溶媒を蒸発させ、残った酸を、トルエンのような溶媒を
用いる共沸蒸留によって除去する。
アルデヒド4は、ジオール3を、り[70ホルムにより
最も良く代表される溶媒中で、酸化剤、好ましくは四酢
酸鉛のごとき酸化体で処理することにより製造する。こ
の反応を実施するには、わずかにモル過剰の四酢酸鉛を
使用する。混合物をほぼ周囲温度で最長4時間、好まし
くは約2時間撹拌し、この時点でエチレングリコールを
添加し、引き続き速やかに相当量の水を加えることによ
り、過剰の四酢酸鉛の反応を停止させる。得られた粗製
アルデヒドは常法により回収し、ざらに精製することな
く次工程に直接使用することができる。
32一 式5の化合物を生成ずろため、塩酸)置換アミン(置換
基は」二のR3、It4およびR’の意義をIF・)−
る)をアルコール、好ましくはメタノールに溶解し、こ
の溶液に2/3モル量の無水酢酸すトリウノ、を加える
。この混合物を約1時間室を品で撹拌し、生成する塩化
ナトリウムを濾去4″ろ。次にこのメタノール溶液を、
−」二で得た粗製アルデヒドに加える。第2の溶媒、好
ましくはテトラヒト[1フランを次にこの混合物に加え
、続いて分子篩を加える。
次いでこの混合物に、わずかにモル過剰の還元剤、好ま
しくは水素化シアノはう素ナトリウl、を加え、混合物
をわずかな昇温下、好ましくは約71o〜60℃で最長
3日間撹拌する。次に、有機溶媒を加え、ここにH C
 lカスを吹き込むことにより、この生成物を塩酸塩に
変換する。
次に、塩化アルキルまたはアラルギルを、1・り置換ア
ミン物質を入れた反応容器中に圧縮1,、この後反応容
器を密封し、約50℃〜100’C、好ましくは約70
℃で最長48時間加熱することにより、四級アンモニウ
ム化合物を製造1″ろ。ごの方法により式(1)のテト
う置換アンモニウムクロリド生成物(ここで各11 T
;J前に定義した113.114またiJ R5であっ
てよいが、ただし1工3、R’、J:たは■也5のい′
4′れかがアリールとして定義されるとき、そのアリー
ル基は1・り置換アミン」−に存在する)が得られる。
別法として、11が1であり、R1およびR2が同一で
ない式(1)の化合物を製造したい場合(」、以下の反
応式11の流れ図によって製造することかできる。
反応式11 %式% この反応式中、旧まベンジルである。It’およびn2
iji’+ij記と同意義であり、Ii’は112と(
J異なる3゜ 式7の2.5−ンベンジルーI)−マンニト−ル(,1
1バゲット、N、わ、1;びストリブレヒル、ツヤ−ナ
ル・オブ・ケミカル・ソザ」、ティ・パーキン1  (
、L  Chem、  Soc、  Perkin  
T  )、 1323(+977)の方法により製造し
た。濃硫酸を、シメチルホル1\アミド中のD−マンニ
I・−ルおよびベンズアルデヒドの溶液に加える。室温
で3日間撹拌した後、この溶液を氷水、炭酸カリウムお
よび石油エーテルの混合物中に注ぐ。次にこの1゜3 
4.6−ノー〇−ベンジリデンーD−マンニト−ルを塩
化ベンジルに溶解し、水酸化カリウム末を加える。この
混合物を140°Cに30間加熱し、次いで冷却し、水
で希釈する。クロロホルムで抽出し、続いて水洗すると
2,5−ソー0−ベンジル−1,3・4.6−ジーO−
ベンジリデンーD−マンニトールが得られる。この化合
物をエタノールおよび水に溶解し、IMT−(Cj2.
で処理する。41/2時間還流した後、反応混合物を冷
却し、炭酸バリウムで反応停止させ、蒸発乾固する。固
体の残留物を熱酢酸エチルと共に摩砕し、次いでこれを
蒸発させると2.5−ジー0−ベンジル−D−マンニ)
・−ルが生成する。
ジベンジル−D−マンニトールを乾燥溶媒、例−36〜 えばアセトンに溶解し、ここに1/2モル量の硫酸銅お
よび少量の濃硫酸を加える。この溶液を周囲温度で約4
8時間撹拌し、この時点で混合物を弱塩基、好ましくI
I炭酸ナトリウムにより反応をしずめ、さらに反応が逐
行される時間だけ撹拌する。溶媒(コケタールの供給源
でもある。
1位および6位のヒドロギシ基を次に強塩基および1−
ハロアルギルまたは1−ハロアルケニル基によってエー
テル化する。ケタールを、ギンレン、トルエン等のよう
な非極性溶媒に溶解し、これに水酸化カリウム末のよう
な粉末塩基および1−ハロアルキルまたは1−ハロアル
ケニル物質を加える。化合物8を生成するためにこの混
合物を約4時間加熱還流する。
次に、テトラヒドロフラン/メタノールのごとき適当な
溶媒中での接触水素添加分解により、2個のベンジ゛ル
基を除去する。10%パラジウム/炭素のような重金属
触媒を使用する。この反応は、適当な水素添加分解装置
中で、この例では、約606C〜808Cに加熱し、約
60psiの水素下で約48時間実施する。
01j述の水素添加分解で得られたノオールを、化合物
9の製造のために」−に記載したのと同一の方式でエー
テル化する。
テトう置換■〕−マンニトールー3.4−ケタールが得
られたならば、式2から式(1)に至る変換の際」−に
説明j刃こ一連の工程によって、これを式(Dに変換す
る。
nが2〜8である化合物は、対応するトリオールから製
造する。この反応工程に対する式は、以下の反応式11
+に述へる。この式は、nが1である化合物Iの製造に
ら使用できろ。
反応式II+ 11ocl+2−−cnall  (CII2)n−I
Cll、O11→C112−CII−(C112)n−
、ClI20CII2CIl= CII、→C11,−
CII、−(CIL)n−、CII、)C112CIl
= C11,→R’0 1i20 I G      C112−C11,(Cll、)n
−、CIl、O1l→1i’OR20 この反応式中、II’およびR21J: 1jii 記
と同、ひ義である。式(1)においてRは13、It’
およびR’と同一である。
式12の化合物(J文献で知られているか、にたは化学
物質供給会社から溝入できるか、または本明細書中に示
すように製造することができる。
式13のケタール、好ましくはアセトニドを、適当なト
リオールをアセトンに溶解し、少量の濃硫酸を添加する
ことによって製造する。この反応i−+、溶液を室温で
最長約4時間、好ましく(」約2時間撹拌することによ
り逐行できる。次に得られたケタールを標ベヘ的な分離
手段によって回収する。
次いで、未反応の1位のヒドロキン基を、アリルエーテ
ルすなわち化合物14を形成させることにより保護する
。この反応は、該アルコールをジメチルホルムアミドの
ような乾燥した双極性非プロトン性溶媒に溶解すること
によって実施する。
水素化すトリウムのような強塩基(等モル量)をアルコ
ールに加え、これを周囲温度で規定の時間撹拌し、次い
で同じ時間80℃〜100℃に温める。次に塩化アリル
の約50%モル過剰量を、4温下に撹拌しつつ添加する
。撹拌および加熱はさらに30〜120分間、好ましく
は約60分間継続する。次いで生成物を抽出し、クロマ
トグラフィ一手段でさらに精製する。
次に、強酸の希釈溶液、例えばlNlIC,9によって
ケタールを化合物I5に加水分解するが、この反応はメ
タノール、エタノール等のような極性溶媒中で実施する
。加水分解を逐行さ且ろため、反応混合物は幾分加熱す
る。好J゛シ<は溶液(」約2時間約50℃に加熱する
ジオールずなイつち化合物I5を、式1から式2に至る
変換に際して上」−に述べたと同一の方法により、ジエ
ーテル、化合物16に変換する。ここで再び水素化ナト
リウムのような強酸基および適当なアルキルまたまアル
ケニルアル−1−ルのトノルエステルまたはハライドを
用いて、ジメチルホルムアミドのような乾燥1刀こ双極
性非プ〔11・ン性溶媒中でエーテル化を行なう。1モ
ル当量のアルギル化剤を各回毎に使用して、この反応を
2回反復する。前述のとおり、この反応(J昇温下、好
ましくは50°C〜150℃、より詳細には約908C
で行なう。
次に、ウィルギンソン触媒[トリス(トリフJニルポス
フィン)、塩化ロジウム1に31−〇、酸媒質中で、1
()″Iアリルエーテル、化合物16を加水分解する。
溶媒け」゛4−チルのごとき極性溶媒とし、好ま+、 
< iJテトラヒト 共に用いろ。トす」、−チル/触媒混合物を数時間、好
ましく(J約3時間還流し、この時点で追加の酸(IN
IICffi)を加え、還流をさらに数時間、およそ3
〜4時間継続七ろ。これらの条件で、アリルエーテルか
ら化合物I7に至る加水分解が実施できる。
まず、p−トル上ンスルポン酸エステル中間体すなわち
化合物I8を作り、ここにジ置換アミンを加え、アミン
化合物ずなわし化合物19を形成さU゛ろことにより、
アルコ1ールオなわ1ろ化合物17をアミンに変換する
。例示を用いれば、アルコ−1しをピリンンのような適
当な溶媒に溶解し、ごこにp−1ルエンスルホニルクロ
リドを加えろ、。
この混合物を周囲温度で一夜撹拌し、次いで氷水中で冷
却し、生成物を抽出手段によって回収ずろ。
tl 1生成物を直らにジ置換アミン、好ましくiJン
アルギルアミンに溶解1,、周囲〆晶度で約11−1密
月容器に入れて1・り置換アミンの形成を行なう。
式17の化合物をp−1−ル丁4ンスルホニルクl’7
リトと反応さU−ζ111製のトシラ )・よするご−
遭こより、アル:1 ルすなわち化合物17を、R’、
+1”および/よたはI(°゛か窒素を有4′ろ環を形
成している四級アミンに変換ずろごとらできろ。この化
合物をメチルエチル)rl・ンに溶解(−2、ヨウ化す
l・リウノ、を加える。混合物を5時間還流する。
得られたヨードプロパン化合物をジクロ[1メタンに溶
解1,、適当な環状含窒素化合物を加えろ4,この混合
物を加圧反応器に封入し、100℃で48時間加熱し、
この後り[17トタラフイーを行な・)と、1工3、1
Pおよび■z5が含窒素環、例えはギヌクリジンを形成
する適当4f四扱アンモニウノ、化合物が得られる。別
法と1,て、アルコールす/.j: 1つち化合物17
をトノラード4−なわし化合物I8に変換し、次いでこ
れを密封加圧反応器中で反応ざ且て含ヨウ素化合物の生
成を経「に四級化合物を形成させろ。
ムしR3、R4およびR’のうち2個が含窒素環、例え
ばピロリジン、ペピリンンまたはモルポリンを形成して
いるならば、アル−ノール17を1〕記のようにアミン
1つに変換する。次いで、化合物5から式(1)の化合
物に至る反応の際に上で述へたと同一の方法に従って、
アミン1つをジ置換アミン塩酸塩と反応さl−て式(1
)の対応化合物を生成オろ。
トリ置換アミンすなわち化合物I9は、この生成物を単
離ずろ手段として、最ら簡便には酸ト1加塩、好ましく
は塩酸塩に変換する。
次いで、」−の式(1)の製造に対して述べたと同一の
方法で、四級アンモニウム生成物すなわち式(I)を製
造する。
以下の実施例は、当該化合物と製造を例示し、医薬製剤
におけろその使用およびリポソームの製造の例を提供す
るものである。これらの実施例は単に例示のためのもの
であって、いかなる場合も限定を行なうことを意図して
はいない。
製造例1  1.2+3.4:5.6−)リイソプロピ
リジンーDーマンニトール 過塩素酸(3.5+4、70%)を、アセトン(100
m,M)に入れたI)−マンニトール(100g)およ
び2.2−ジメトギシプロパン(700m児)の混合物
に添加した。この混合物を室温で18時間撹拌した後、
重炭酸ナトリウ1、(5g)を加えた。
この混合物を室温で1時間撹拌し、次にシ濾過1刃:二
P液を当初の172容量に濃縮し、水(500m,i2
)で希釈して標記化合物を得た。
製造例2 D−マンニトール3,4−アセトニド 1、2:3,4  :5,6−)リイソブロピリジンー
Dーマンニトール(90g)を70%酢酸(2 5 0
m児)に溶解し、1 5時間45℃に加熱した。混合物
を減圧濃縮して油状物よした。この油状物をトルエン(
150mjL)に再懸詞し、再び減圧濃縮した。得られ
た油状物を酢酸エチル(4、00J)に溶解し、−5℃
に冷却した。この混合物から標記化合物を結晶化した。
実施例]  1,3:4,6  −ジー0−ベンジリデ
ン−■) マン、ニー1・−ル ノメチルポルノ、アミ]・((i 00mj2)  に
入れた1) マンニー1・−ル(2(10g’)および
l\ンズアアルヒト’(24[] +J、)の溶液に、
濃硫酸(40m、Iu)を加えた。ごの溶液を室温で3
1−1間撹拌した後、混合物を、氷水(6リツトル)、
炭酸カリウノ、(60g)および石油エーテル(1リッ
トル)の撹拌混合物中に注いだ。得らイまた固体をシ濾
過に、J−〜て集め、石油エーヴルで洗a1シ2、熱り
じノ[1ポルノ・と](にIIL砕して標記化合物を1
7だ。m、p、190〜1910C8 実施例22,5−ジー0−/\ンノルー1,34、(i
−ジー0−/\ンノリデンーD−マンニト−ル 水酸化カリウム末(37g)を、塩化ベンジル(64=
兇)に溶解した1、3:4.G−シー0−ペンノリデン
−1)−マンニー1・−ル(]Og)をj川えた。この
混合物を3時間140℃に加熱し、次いで冷却j7、水
(200mj2)で希釈j刃こ。タロロポルムで抽出し
、続いて水洗し蒸発させると固体が得られ、これを石4
11エーテルから結晶化して標記化合物を得た。m、p
、I(12〜103°C6実施例32.5−シー0−ヘ
ンツルーD−マンニト−ル J、タノール(150m、C)および水(22mり(ご
溶解した2、5−ジ−0−ヘンンル−1,34,6−〕
−〕0−7\ンノリデンーD−マンニト−ル+0.9g
)を+M+rcffi (7mf)で処理1刀こ。
この混合物を4,5時間遍流した後、冷却し、炭酸ハリ
ウノ、で反応を停止1−さ■、蒸発乾固(2だ。固体の
残留物を熱酢酸エチルと)(に1q砕し、次いで蒸発さ
■て標記化合物を得)こ。m、p、II6〜117°c
実施例4 1,2.10−テカン)・リオール9−テセ
ンー1−オール(25,0g、160 mM)を、t−
ブタノール(100J)、アセトン(9(] n+4)
および水(10J)から成る溶液に溶解した。この溶液
に、トリメデルアミン−N−オキシド(26,6g、 
 240 mM)およびt−ブタノール(250m、e
)中の四酸化オスミラJ−(5(1−47= Omg)の溶液2 mf4を加えた。得られた溶液を窒
素雰囲気下で20時間撹拌し、次いで10%重亜硫酸す
トリウ1、(50mj2)を加えた。混合物を濃縮し、
トリクC7Cツメタンに取り、2回水洗17、Na2s
o4で乾燥し、濃縮すると1.2.10−デカントリオ
ールがAI+状物として得られた。ごの物質はざらに精
製ずろことなく、下の実施例16〜22に記載した方法
に従って対応する式(1)の化合物の製造に使用した。
実施例52,5−ジー0−ベンジル−■〕−マンニト−
ルー3.4−アセトニド 乾燥アセl−ン(1000mju)に溶解した2、5−
ン−0−ベンジル−■)−マンニト−ル(48g。
133mM)を硫酸銅(IIXI Og、62.6mM
)および濃硫酸(2mfl)で処理した。室温で48時
間撹拌した後、炭酸すトリウム固体の添加により反応停
止させ、この後3時間撹拌した。反応混合物を濾過し、
濃縮し、残留物をヘキザン/酢酸エチルから結晶化して
標記化合物38.0gを得た。mp、73−710c。
次にこの標記化合物を、下の実施例16〜22の方法を
用いて反応させ、N−(9,10−ノー(9−(Z)−
オクタデセニルオキノ))−デカ−1−イルーN、N、
Ni・リメチルアンモニウムクロリドを得る。
実施例62.5−ジー0−ベンツルー1.6−ジデノル
ーD−マンニト−ル−3,4−アセト二F ギシレン(300mj2)に入れた2、5−シー0−ペ
ンシルーD−マンニト−ル−3,/I−アセトニド(1
0,Og、 25 mM) 、水酸化カリウム末(23
g’)および臭化デシル(4(] n+4)の混合物を
4時間還流した。混合物を冷却し、ヘキサノ(300m
fl)で希釈し、過剰の塩をデカンテーションして除き
、乾燥シリカゲル(I kg)のカラ13に適用した。
ヘキサノ、続いてヘギザン中の0〜50%エーテルのグ
ラジェントにJ−り溶出して、標記化合物を油状物とし
て得た。
実施例71.6−シデシルーD−マンニト−ル−3,4
−アセトニド 実施例6のノベンジル化合物(60g、8.8mM)を
テトラヒドロフラン/メタノール(11,100mりに
溶解した。窒素を数分間通気した後、10%パラノウム
/炭素(1g)を加え、混合物を60psiの水素の下
?こ70℃で48時時間上う(また。この混合物をシ濾
過し、濃縮して、標記化合物(4,3g)を白色固体と
して得た。m−1)、36〜39℃。
実施例8 I、6−シデシルー2,5−シヘキザテシル
ーD−マンニト−ル−3,11−アセト二1・ 1.6−ノデンルーD−マンニト−ル−3,4−アセト
二FC4,3g、 8.57mM )、1;よびフIJ
モヘギザデカン(7,84g、25.7mM)をキルン
(40mju)に溶解し、KOI−1(5,0g)を加
えた。
この混合物を 1.5時間還流しつつ撹拌した。混合物
を冷却後、ノリカゲル(乾燥、200g )カラム1−
にデカンテーションし、ヘギザン、続いてヘギザン中の
3%エーテルで溶出し、標記化合物(7,3g)を油状
物として得た。
下の実施例10.IIおj;び12に開示1.へ方法に
従い、(S)N、−(3−デシルオキノー2−ヘキザデ
ンルオギノ)−プロパ I−、イルーN、N−ジメチル
アミン塩酸塩[m、 p、  45〜48℃、[ff1
25D−18、7°(CI(C、e 、)]および(S
)N−(3−デシルオキシ−2−ヘギザデンルオキジ)
−プロパ−1−イルーN、N、N−トリメデルアンモニ
ウムクロリド[m、p、 s s −900c、 [α
’]2i、)=247°(c r−r c克。)]を生
成する。
実施例91,2,5.6−チトラオレオイルーD−マン
ニト−ル−3,4−アセトニドD−マンニトール−3,
4−アセト二1・’(5,0g、22.52mM)をシ
メチルホル1、アミド(200+n4、減圧十に水素化
カルシウムより蒸留)に溶解した。この溶液に水素化ナ
トリウム(108g、22.52mM、50%411中
分散)を加え、混合物を50°Cに加熱し、1時間撹拌
した(機域的撹拌装置を要する)。得られた混合物にオ
レオイルアルコールのトニルエンスルポナ−1−(9,
5g。
22.52mM)を加えた。温度を90°Cに上げ、撹
拌を1時間継続した。
水素化すトリウノ、(同量)の添加および1時間の撹拌
、続くオレオイルトノラ−1・(同量)の添加および1
時間の撹拌、という工程を全て90°Cの定温で4回反
復した(計5回)。反応混合物を室温、:15で冷却さ
せ、徐々に塩化すトリウムの飽和溶液゛(500J)に
注いノド。得られた混合物をヘギザンで抽出(3x25
0m児)し、乾燥(炭酸カリウlえ)ン、濃縮した。粗
生成物を、ヘギザン中θ〜5%ノエチルエーテルのグラ
ジェントで溶出ずろシリカ(1000g)クロマトグラ
フィーに例ずと、標記化合物13.93gが粘性油状物
として得られノこ。
実施例10 1,2,5.6−チトラオレオイルーD−
マンニト−ル テトラヒトO’7ラン(I OOm4)中の1.2゜5
.6−チトラオレオイルーD−マンニトール−3,4−
アセト=);’(24,0g、l 9.62 mM)の
溶液に、I−120・ l・リフルオロ酢酸(19,1
00mjL)を加えた。この溶液を50°Cで1時間撹
拌し、〔1−タリーエバポレーターで油状物となるまで
濃縮した。トルエン(200J)を加え、蒸発させて残
余の酸を共沸により除いた。1[[生成物をジエチルエ
ーテル(l OOmju)に溶解し、水酸化アンモニウ
ムの飽和水溶液(I OmR,)を加えた。この混合物
を2時間撹拌し、次いで」−−チル相を2回水洗し、乾
燥(硫酸マグネンウ13)シ濃縮した。この粗生成物は
、続く反応に好適であった:少量をノリカゲルカラムク
[17トグラフイー(10%酢酸エチル/ヘギザン)で
精製し、所望のジオールの分析用試料を粘性の油状物と
して得た。
実施例11  N−(2,3−ジー(9−(Z)−オク
タデセニルオキシ))プロパー1−イルーN、N−ジメ
チルアミン 前実施例に記載した粗製のジオールl、2,5゜6−チ
トラオレオイルーD−マンニト−ルをクロロホルム(5
00J)に溶解し、四酢酸鉛(11゜8g、26.0 
mM)を加えた。この混合物を2時間撹拌し、次にエヂ
レンクリコール(5m、e)、続いて速やかに水(lo
omju)を加えた。水相を吸引して除き、有機相を飽
和塩化ナトリウト溶液で1回洗浄し、乾燥(硫酸マグネ
シラl、)し、41)状物となるまで濃縮して粗製のア
ルデヒドを得、これを直らに次工程に使用した。
メタノール(150m兇)中の塩酸ジメチルアミン(3
5,5g 、 4.35 mM)の溶液に、無水酢酸す
l・リウム(24g、282mM)を加えた。この混合
物を1時間撹拌し、生成する塩化ナトリウムを枦去し、
この透明なメタノール溶液をfロアルデヒドに加えた。
テトラヒドロフラン(150m、41)を加え、次いで
3オングストロームの分子篩(約20g)にか(Jた。
水素化シアノはう素すトリウム(] 、5g、23.9
mM)を加え、混合物を50℃で3日間撹拌した。11
1反応反応物をセライトで濾過(1:Iのテトラヒドロ
フランで洗浄)シ、溶液をlNl−1(4で強酸性とし
、172時間撹拌した。
次にlO%N a OHで溶液を強塩基性とし、ンエチ
ルエーテルで抽出(3×200mりした。この粗生成物
を、クロロポルム中O〜10%メタノールのグラジェン
トを用いるシリカゲル力ラムクロマトク゛ラフイーによ
り精製して、標記のンメヂルアミノ生成物を粘性の油状
物として得た。
」二の生成物(100mg)をエーテル(I Om、9
)に溶解し、I(C,9ガスで飽和した酢酸エチル]+
iを加えることにより、標題化合物の塩酸塩を製造した
。得られた溶液を濃縮し、高度真空下にて4時装置いた
。得られた生成物はS異性体のゴム状固体であった。
同様の方法により、実施例10から得られる適当なジオ
ール化合物を使用して以下の化合物を製造した: (S)N−(2,3−ン−へギザデンルオキシ)−プロ
パ−1−イル−N、N−、ジメチルアミン塩酸塩、m、
p、49−50°C1rα]”’D−8、39゜(CH
C,e3)。
実施例12  N−(2,3−ノー(9−(Z)−オク
タデセニルオキシ))−プロパ−1−イル−N。
N、N−1−リメチルアンモニウムクロリドジメチルア
ミノ生成物N−(2,3−ジー(9−(Z)−オクタデ
セニルオキシ))−プロパ−1−イルーN、N−ツメチ
ルアミン(] Og )をパール加圧反応器に入れ、−
78°Cに冷却した。塩化メチル(約50J、)をこの
反応容器中に凝縮させ、次いで密封し70℃に48時間
加熱した。反応容器を冷却し、開()て塩化メチルを窒
素気流の下で蒸発させた。粗生成物をアセトコI・シル
から結晶化し、標記化合物(S)N−(2,3−ジー(
9−(Z)−オクタデセニルオキシ)−プロパ−1−イ
ルーN、N、N−トリメデルアンモニウムクロリドを灰
白色の固体として得た。
[α]25D−20,0°(CI(CI。)。
N−(2,3−ジー(L−(Z)−オクタデセニルオキ
シ))−プロパ−1−イルーN、N−ジメチルアミンの
代わりに適当な前駆体を用いる外は同様の方法により以
下の化合物Iを製造する :(S)N−(2,3−ジー
デシルオキシ)−プロパ−1−イルーN、N、N−1リ
メチルアンモニウムクロリド、m、p、87〜88℃、 [α]25D−26.5°(CHC,i3)。
(S)N−(2,3−ジ−ヘキサデシルオキシ)−プロ
パ−1〜イル−N、N、N−)リメチルアンモニウムク
ロリド、[α]25D−234°(CI−LOI()、 (S)N−(2,3−ジ〜(4−(Z)−デセニルオキ
ン))−プロパ−1−イルーN、N、N−1−リメヂル
アンモニウムクロリド、ろう状、 [α]25DO°(CI−TCJ2,3)。
(S)N−(2,3−ジ−トコシルオキソ)−プロパ−
1−イル−N、N、11−)リメチルアンモニウムクロ
リト、m、p、161〜163℃、[αコ25D−15
7° (CHCム)。
および、 (±)N−(2,3−ジー(9−(Z)−オクタデセニ
ルオキシ)−プロパ−1−イルーN、N、N−トリメチ
ルアンモニウムクロリド、m、p、35〜38°C,N
MR(300MHz 、CDCl。)53 5   (
t   、   J=5Hz  、   4H)、  
4 、15〜3 、90(m、2H)、3.80〜3.
40(m 、  31■)、3.49(s 、9H)、
3.43(t 、J=7Hz 。
4H)、2.01(m 、8H)、1.56(m 、4
)−()、1.27(m 、40Tl)、0.88(t
  、  J =711z 、  (i NO)。
実施例132.3−ジ(9−(7,)−オクタデセニル
)プロパン−1−オール 実施例10に記載した粗製のノオール1.2゜5.6−
チトラオレオイルーD−マンニ+−−−ルをクロロホル
ノ、(500+4)に溶解し、四酢酸鉛(I 1.8g
、26.0mM)を加えた。、この混合物を2時間撹拌
し、次いでエチレングリコール(5mり、続いて速やか
に水(100n4)を加えた。
水相を吸引して除き、a桟用を飽和塩化す)・リウム溶
液で1回洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、油状物
どなるまで濃縮して粗製のアルデヒドを得、これを直ち
に次工程に使用した。
粗製の2,3−ノー(!IJ−(Z)−オクタデセニル
)プロパン−1−アール(10,0g 、  16.9
 mM)をテトラヒドロフラン/メタノール(1・ 1
.200Jりに溶解し、0°Cに冷却した。水素化硼素
すトリウム(3,13g 、85.0 mM)を加え、
混合物を一夜撹拌した。この溶液を+Nt−rc4でp
H<2に酸性化し、エーテルで希釈し、水洗し、濃縮し
、カラ!2クロマトクラフィー (りrJ Clポルノ
・)にイ」ずと、標記化合物がA11状物としてj’J
らイ1ノご。
実施例142.3−ン−(をン−(Z)−オクタデセニ
ルオキシ)−1−ヨードブ[Jパンアルコール2,3−
)(9−(7,)−オクタデセニル)プロパン−1−オ
ール(5,Og 、 8.、’i 6mM)をピリソン
(50mi、)に溶解し、r)−1−ルエンスルホニル
ク〔ノリl;’(1,91g、10,OmM)を加えた
。溶液を24時間撹拌し7、次いて氷水に注ぎ、エーテ
ルで抽出し、水層か酸性を持続オろようになるまで+N
rrc4で洗浄した。有機相を乾燥(硫酸マグネシウム
)し、濃縮j、て粗製のトノラ−1・を得た。この物質
をメチルエチルケトン(50mjij)に溶解し、ヨウ
化すトリウム(15g、10.0mM)を加えて5時間
還流した。溶媒を除去し、残留物をエーテルに取り水洗
した。有機層を濃縮し、クロマトグラフィーに(=lず
と標記化合物が油状物として得られた。
59一 実施例15  N−(2,3−ジー(9−(Z)−オク
タデセニルオキシ))プロパン−1−イルーキヌクリジ
ニウムクロリド 実施例14のヨードプロパン(2,Og、2.82 m
M)をジクロロメタン(I  w4)に溶解し、キヌク
リンン(1,57g 、  I 4 、 I  mM)
を加えた。
この溶液を加圧反応器に封入し、100℃で48時間加
熱した。粗生成物を、シリカゲルを小量詰めたクロマト
グラフィー(クロロホルム中0〜5%メタノール)に付
し、次いでダウエックス2−X8でイオン交換(塩化物
形、メタノールで溶出)し、標記化合物、(S)N−(
2,3−ジ(9−(Z)−オクタデセニルオキシ))プ
ロパン−1−イルーキヌクリジニウムヨーノドを得た。
m、 p、  81〜83℃、Cα1”D−33,5°
(CHC,e3)。
適当な出発物質を用いる外は同様の方法により以下の化
合物Iを製造した (±)N−メチル−N−(2,3−ノーへキサデンルオ
ギン)−プロパ−1−イル−ピロリジニウムクロリド、
m、 p、  71〜73℃、(±)N−メチル−N−
(2,3−)〜ヘギザデシルオギン)−プロパ−1−イ
ル−ピペリジニウムクロリド、m、r)、111〜11
6℃、(±)N−メチル−N−(2,3−ノーl\キザ
デシルオキン)−プロパ−1−イル−モルホリニウムク
ロリド、m、I)、118〜1210C6実施例165
.6−イツプロピリジンーヘキザンー1−オール 1.2.6−ヘキザントリオール(31g、0゜23m
M)をアセトン(150mju)と共に撹拌ノした。こ
の混合物に濃硫酸(5滴)を加えた。得られた溶液を室
温で2時間撹拌した。反応溶液をシェヂルエーテルで希
釈し、飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥(硫酸
マグネシウム)し、濃縮して標記化合物(31g)を透
明な油状物として得た。
実施例175.6−イツプロピリジンーヘキザンー1−
アリルエーテル 実施例16のヘキサン−1〜オール(30g。
172mM)を乾燥ジメチルホルムアミド(500m4
)に溶解した。この溶液に水酸化ナトリウム(8.28
g、  I 72mtvl、50%浦中分散)を加え、
混合物を室温で1X2時間撹拌し、次いで1X2時間9
0℃に加温した。混合物に塩化アリル(21m、+2.
.258mM)を加え、撹拌を1時間続けた。
?食後この混合物を水にt)ミき、エーテルで抽出(2
X I 00mjli)した。合わせたエーテル抽出液
を塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム、)し、濃縮
した。ソリ力ゲルクロマトグラフイ−(l\ギサン中1
0%エ チル)により標記化合物を透明な油状物として
得た。 bp =70°C(0,OI  mmmm1I
実施例185.6−ジ−ヒドロキシ−へギザノー1−ア
リルエーテル エタノール(100mji!、)に5.6−イツプ[7
ピリジンーへギザノー1−アリルエーテル(20g19
3.9mM)を溶解し、ここにlN−1−IC420m
fiを加えた。次いで溶液を2時間50℃に加熱した。
得られた溶液を濃縮12、次にクロロホルム(100m
りに取り、塩水で洗浄(2X10m、M)t、、乾燥(
硫酸す)・リウム)し、濃縮すると標記化合物が透明な
油状物として得られた。
実施例195.6−ジー(9−(7,)−オクタデセニ
ルオキシ)−へギザノー1−アリルエーテル 実施例18の生成物(3,115g 、19.83mM
)を乾燥ツメデルホルムアミド(60mJlりに溶解し
た。この溶液に水素化ナトI月りム(951mg、19
.8mM)を加えた。混合物を90℃に加熱し、オレオ
イルトシラート(8,37g、19.8mM)を加えた
。撹拌を1時間続(Jでから、2回1」の当量の水素化
ナトリウム(951mg、  19.8mM)を加えた
。15分後、2回[]の当量のオレオイルI・ソラート
(8,37g、19.8mM)を加え、撹拌を1時間続
(」た。反応混合物を水に注ぎ、エルチルで抽出(2×
100m、+2.)シた。シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(ヘキサン中0〜5%エーテル)により標記化
合物3.5gが透明な油状物として得られノこ。
実施例205.6−ジ(9−(Z)−オクタデセニルオ
キシ)−ヘキサジ−1−オール実施例I9のトリエーテ
ル(3,20g、4.74  mM)をエタノール/テ
トラヒドロフラン(1:I、30J)に溶解し、ウィル
キンソンの触媒(トリス(トリフェニルホスフィン)、
塩化ロノウム、200mg)、続いてo、tN−r−r
cffi(I  m克)を加えた。この混合物を3時間
還流し、次いでI N−1(Cju(5mJl)を加え
、4時間還流した。
溶液を冷却し濃縮した。ジエチルエーテルを加え、塩水
で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、濃縮し、ソリ
カゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中5〜50%エー
テル)に付して標記のアルコール256gを油状物とし
て得た。
実施例21 (±)N−(5,6−ジー(9−(Z)−
オクタデセニルオキシ))−へキザーI−イルーN、N
−ツメデルアミン 実施例20から得た置換へギザンー■−オール(2,5
0g、3.94mM)ピリジン(20mJu)に溶解し
、p−トルエンスルボニルクロリド(0,90g 、 
4.73 mM)を加えた。この混合物を室温で一夜撹
拌し、次いで氷水に注ぎ1X2時間撹拌した。得られた
混合物をエーテルで抽出し、エーロ4− チル相を0.1−NT−((4で洗浄し、乾燥(硫酸マ
グネシウム)し、濃縮した。この粗製中間体を直しにジ
メチルアミンに溶解し、室温で20時間封入管中に置い
た。この管を0°Cに冷却し、開いた。ジメチルアミン
を窒素気流下に蒸発させた。
粗生成物をシリカゲルツノラムクロマトグラフィー(ク
ロロポルム中0〜5%メタノール)に付すと、標記生成
物が極ぬで濃厚な油状物として得られた。
実施例11に記載のように塩酸塩を製造した。これもや
はり油状物であった。NMP(30(1MIlz。
CDC13)5.40−5.30(m 、4 II)、
365〜3.50(m 、  l H)、350〜3.
30(m、61()、3.05〜2.90  (m 、
  2+−1)、279(s 、6H)、2.10〜1
.65  (m 、  I IH)、3.65−1.4
5  (m 、  81()、145〜1.15  (
m 、 441()、0.95〜0.80(m 。
61()。
適当な出発物質を使用する外は同梯の方法により以下の
化合物1を製造した・ (二(ニ)−(3,4−ジー (9−(Z)−オクタデ
セニルオキノ))−ブタ−1−イルーN、N−ジメチル
アミン塩酸塩、油状物、NMR(90MHz 、CDC
兇。)5.33(L 、J=51(z 、4H)、3゜
85〜3.15(m 、  l 8I()、2.20〜
1.80(m、81()、I 、70−] 、00(m
 、  50I−1)、0.88(t   、   J
=7Hz  、 6I()、(±)N−(9,Io−ジ
〜(9−(Z)−オクタデセニルオキシ))−デカ−1
−イルーN、N−ジメチルアミン塩酸塩、ろう状物質、
NMR(90MI−Tz 、DCJ13)5.34  
(t 、J=5Hz 。
4LI)、4.65−4.25(m 、9H)、2.8
1(s 、 3T−D、2.75(s 、3H)、2.
20〜1゜75(m、8H)、1.75〜1.00  
(m 、621()、  0.88(t 、J=7Hz
 、6I()。
実施例22 (±)N−(5,6−ジー(9−(Z)−
オクタデセニルオキシ))−ヘキサ−1−イル−N、N
、N−)リメチルアンモニウムクロリドこの生成物は実
施例12?こ開示したと同一の方法で製造した。
(±)N−(5,6−ジー(9−(Z)−オクタデセニ
ルオキシ))−ヘキサ−1−イルーN、N−ンメヂルア
ミン塩酸塩、油状物、NMR(300MHz 、CDC
,es )5.35(t 、J=5frz 。
4H)、3.70−3.30(m 、71()、2.9
7(m、2H)、2.79(s 、6H)、210〜1
7 0(m  、   I  0T−r)、  1.7
0 〜1.1 0   (m  、   59I4)、
0.88(t 、J=7H2,6I()、(±)N−(
5,6−ジー(9−(Z)−オクタデセニルオキシ))
−ヘキサ−1−イルーN、N、N−トリメチルアンモニ
ウムクロリド浦状物。
同様の方法により、適当な出発物質を使用して以下の化
合物を製造した・ (±)N−(9,10−ジー(L−(Z)−オクタデセ
ニルオキシ乃デカーー1〜イル−N、N、N−トリメチ
ルアンモニウムクロリド、油状物、NMR(300MH
z 、CDC克。)5.40〜530(t 、  、J
−tl(z 、 41−D、3’、70−3.30(m
9T1)、3.46  (s 、  9I−I)、2.
10−1.90(m、8H)、1.85−1.65  
(m 、  2N)、1.60〜1.20  (m 、
501()、0.88(t。
J=7Hz 、6H)、 (±)N−(3,4−ノーへギザデシルオギン)ブタ−
1−イルーN、N、N〜トリメチルアンモニウムクロリ
ド、m、p、177〜179°c。
実施例23 以下の組成物は、本化合物の医薬製剤への使用を例示す
るものである。
1)N−(2,3−ジー(9−(Z:)−オクタデセニ
ルオキシ))−プロパ−1−イルーN、N、N−トリメ
デルアンモニウムクロリド34mgおよび9−(1,3
−ジヒドロキシ−2−プロポキンメチル)グアニンシバ
ルミタート6 、3 mgをクロロホルム/メタノール
(2・ 32 J、)に溶解した。窒素気流下に溶媒を
除き、−夜減圧に維持した。乾燥した膜を50mMリン
酸緩衝化食塩水(pH7,4)I  mal中に懸濁し
、超音波処理して透明にした。
2)ジクロロメタン20J、にフルオシノロンアセトニ
ド[6α、9α−ジフルオロ−Ifβ。
16α、17α、21−テトラヒドロキシ−プレ=68
− ブナ−1,4−ジエンー3,20−ジオン−16゜17
−アセトニド]0.025mgおよびN−(2,3−ジ
ー(L−(Z)−オクタデセニルオキシ))−プロパ−
1−イルーN、N、N−トリメデルアンモニウムクロリ
ド0.25gを溶解することにより、局所製剤を製造し
た。溶媒を窒素気流中で乾燥膜が得られるまで蒸発させ
た。この脱湿合物を一夜減圧に維持し、ジクロロメタン
を完全に蒸発させた。次に乾燥した膜を1%塩化ナトリ
ウム溶液25m夕に懸濁した。この懸濁液を、視覚的に
透明になるまで超音波処理した。
3)フルオシノニド[6α、9α−ジフルオロ−11β
、16α、17α、21−テトラヒドロキシ−プレグナ
−1,4−ジエン−3,20−ジオン、16.17−ア
セドニドー21−アセタート] 0.025 mgおよ
びN−(2,3−ジー(9〜(Z)−オクタデセニルオ
キシ))−プロパ−1−イルーN、N、N−トリメデル
アンモニウムクロリド10gをジクロロメタン20m!
に溶解し、次ぬこれを乾燥膜が得られるまで窒素気流中
で蒸発させた。この脱湿合物を一夜減圧に維持して残余
のンクロロメタンを蒸発さ±lた。得られた膜を1%塩
化ナトリウム溶液25+n4に懸濁し、視覚的に透明に
なるまで超音波処理1.た。
4)りoロホルム2 JにN−(2,3−ノー(9−(
Z)−オクタデセニルオギン))−プロパ−1−イルー
N、N、N−4リメヂルアンモニウムクロリド160m
gおよび硝酸ブ)・コナゾール[+−[4−(り「J「
7フエニル)−2−(2,6−ノクロロフエニルヂオ)
−n−フチル」イミダゾ−ルニトラー ド]20mgを
溶解した。窒素気流中でクロロホルムを除去し、残留物
を一夜減圧に維持して残余のクロロポルムを除いた。得
られた膜を、手で振とうおよび撹拌することにより精製
水2m!に懸濁した。
5)ジアラキドイルポスファチジルコリン60mgおよ
びN−(2,3−シー(9−(Z、)−オクタデセニル
オギノ))−プロパ−1−イル−N、N。
N−トリメデルアンモニウムクロリド5 、4 mgを
クロロホルム2 mlに溶解し、クロロホルムを窒素気
流中で除去し、−夜減圧に維持して残った溶媒を除いた
。得られた膜を、過度の発泡を避+lJるために穏やか
に摩砕することにより、β−インターフェロン2000
万単位。含有する精製水2m児に懸濁した。
6)N−(2,3−ジー(9〜(Z)−オクタデセニル
オギン))−プロパ−1−イルーN、N、N−トリメチ
ルアンモニウムクロリド30mgおよび6−0−ステア
ロイル−N−アセチルーツ、ラミルーし一α−アミノブ
ヂリルーD−イソグルタミン3 mgをクロロポルムに
溶解した。溶媒の大半を除去するために窒素気流を使用
し、残りを減圧下に除いた。得られた膜を精製水1mj
2.に懸濁し、透明になるまで超音波で処理した。
7)ジステアロイルホスファチノルコリン 2゜22 
mg 、 N−(2,3−シー(9−(Z)−オクタデ
セニルオキシ))−プロパ−1−イル−N、N。
N−1−リメチルアンモニウムクロリドI  mgおよ
びコレステロール0.23mgをクロロホルム1m!に
溶解した。溶媒を窒素気流の下で除去し、残留物を一夜
減圧に維持した。乾燥した模を、8%l・す)・ンX 
−100(0,5mJlj)を含有する6mMのリン酸
緩衝化食塩水に懸濁した。ここにレクヂン親和カラム精
製化牛ヘルペス抗原5071gを加えた。次いでパック
されたバイオビーズを加え(トルトンX−1ooを除く
ため)、55℃で2時間穏やかに振とうし、このバイオ
ビーズをデカンテーションで余いた。
8)ジオレオイルホスファチジルコリン14μmole
およびN−(2,3−ノー(9−(Z)−オクタデセニ
ルオギン))−プロパ−1−イル−N、N。
N−トリメデルアンモニウムクロリド6μモルをクロロ
ホルム2 mflに溶解し、次いで窒素気流中で乾燥し
た。得られた乾燥した膜を1/2時間減圧下に維持して
、この後、膜をシクロヘキザン1mρに溶解し、100
mjijの丸底フラスコに移してドライアイス」二で凍
結した。次にフラスコを凍結乾燥装置に取り付IJ、ン
クロヘキザンを除去した。
次いでマウスのγインターフエロン溶液[0,2mji
![500,000単位/ m 1 )を、リン酸1カ
リ=72− ラム10mM、塩化ナトリウム2 mMおよび塩化カリ
ウム3 mMを含む緩衝液(水酸化)Jリウムで1)I
(8,0に調節)に懸濁した]をこの凍結乾燥した脂質
に加えると、リポソームが形成された。続いてこのリポ
ソームを、リン酸緩衝液を必要に応じて用いて、使い易
い濃度に希釈した。
同様の方法により、リポソーム中に濃度の薬物ざが入っ
ているものを製造することができる。膜に添加する水溶
液の量を変えることにより、最終的なリポソーム製剤中
の薬物濃度を 0.05〜10重量%の間で変化させる
このができる。
実施例24 本発明に係る化合物およびリポソームの使用により、薬
物を可溶化する能力が増大する。この方法においては、
通常不溶性またはあまり溶解しない薬物が生体ひ対しよ
り大きな濃度を示を示し得る。
例えば、 本発明化合物のいずれをも共存させない場合、1−[4
,−(4−クロロフェニル)−2−(2,6−ンタ[1
0フエニルヂオ)−n−ブヂル]イミダゾール硝酸塩は
水性緩衝液(リン酸緩衝化食塩水、I)H7、4)に不
溶性である。
−1−の薬物の 0.3%可溶性調製物を以ドの方法を
用いて製J告した 1 −[4−(4−クロロフェニル)−2−(2,6−
ンクC7l:7フエニルヂオ)−n−ブヂル]イミダゾ
ール硝酸塩18mgBよびN−(2,3−ノー (9−
(Z)−オクタデセニルオギン)−プロパ−1−イル−
N、N、N−)リメチルアンモニウムク[lリド4F3
2mgを塩化メヂレンに溶解した。塩化メヂレンを窒素
気流の下で蒸発ざ且、乾燥した膜を一夜減圧下にE(l
:持した。この乾燥した膜をリン酸緩衝化食塩水(pL
I7.4)に懸副し、超音波処理して透明とした。
特許出願人 ノンテックス(ニー・ニス・エイ)インコ
ーボレイテソIS

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、R^1およびR^2は同一であるか、または異
    なって、炭素原子数6〜22個のアルキルまたはアルケ
    ニル基であり、R^3、R^4およびR^5は同一であ
    るか、または異なって、水素、炭素原子数1〜8個のア
    ルキル、アリール、炭素原子数7〜11個のアラルキル
    であり、またはR^3、R^4およびR^5のうち2も
    しくは3個が一緒になっている場合、キヌクリジノ、ピ
    ロリジノ、ピペリジノ、またはモルホリノを形成し、n
    は1〜8であり、Xは製薬上許容し得る陰イオンである
    ] で示される化合物またはその光学異性体。 2、R^1およびR^2が同一で炭素原子数10〜20
    個のアルケニルであり、R^3、R^4およびR^5が
    水素、メチルまたはエチルであり、nが1〜4である、
    特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3、(±)N−(2,3−ジ−(9−(Z)−オクタデ
    セニルオキシ))−プロパ−1−イル−N,N−トリメ
    チルアンモニウムクロリドまたはその光学異性体である
    、特許請求の範囲第2項記載の化合物。 4、(±)N−(2,3−ジ−(4−(Z)−デセニル
    オキシ))−プロパ−1−イル−1−トリメチルアンモ
    ニウムクロリドまたはその光学異性体である、特許請求
    の範囲第2項記載の化合物。 5、(±)N−(3,4−ジ−(9−(Z)−オクタデ
    セニルオキシ))−ブタ−1−イル−N,N,N−トリ
    メチルアンモニウムクロリドまたはその光学異性体であ
    る、特許請求の範囲第2項記載の化合物。 6、(±)N−(5,6−ジ−(9−(Z)−オクタデ
    セニルオキシ))−ヘキサ−1−イル−N,N,N−ト
    リメチルアンモニウムクロリドまたはその光学異性体で
    ある、特許請求の範囲第2項記載の化合物。 7、R^1およびR^2が同一で炭素原子数10〜20
    個のアルキルであり、R^3、R^4およびR^5が水
    素、メチルまたはエチルであり、nが1〜4であり、X
    がハライドイオンである、特許請求の範囲第1項記載の
    化合物。 8、(±)N−(2,3−ジ−ヘキザデシルオキン)−
    プロパ−1−イル−N,N,N−トリメチルアンモニウ
    ムクロリドまたはその光学異性体である、特許請求の範
    囲第7項記載の化合物。 9、(±)N−(2,3−ジ−オクタデシルオキシ)−
    プロパ−1−イル−N,N,N−トリメチルアンモニウ
    ムクロリドである特許請求の範囲第7項記載の化合物。 10、R^1が炭素原子数14〜22個のアルキルまた
    はアルケニルであり、R^2が炭素原子数6〜14個の
    アルキルまたはアルケニルであり、R^3、R^4およ
    びR^5が水素、メチルまたはエチルであり、nが1〜
    4であり、Xがハライドイオンである、特許請求の範囲
    第1項記載の化合物。 11、(±)N−(2−ヘキサデシルオキシ−3デシル
    オキシ)−プロパ−1−イル−N,N,N−トリメチル
    アンモニウムクロリドまたはその光学異性体である、特
    許請求の範囲第10項記載の化合物。 12、(±)N−(2−ヘキサデシルオキシ−3−デシ
    ルオキシ)−プロパ−1−イル−N,N−ジメチルアミ
    ン塩酸塩である特許請求の範囲第10項記載の化合物。 13、薬物0.05〜10重量%、式( I )の化合物
    がその界面活性剤成分の1〜100%を占める界面活性
    剤成分1〜20%[ここで式( I )は式:▲数式、化
    学式、表等があります▼( I ) [式中、R^1およびR^2は同一であるか、または異
    なって、炭素原子数6〜22個のアルキルまたはアルケ
    ニル基であり、R^3、R^4およびR^5は同一であ
    るか、または異なって、水素、炭素原子数1〜8個のア
    ルキル、アリール、炭素原子数7〜11個のアラルキル
    であり、またはR^3、R^4およびR^5のうちの2
    もしくは3個が一緒になっている場合、キヌクリジノ、
    ピロリジノ、ピペリジノ、またはモルホリノを形成し、
    nは1〜8であり、Xは製薬上許容し得る陰イオンであ
    る] またはその光学異性体によって示される]、および10
    0容量%とするに足る量の水溶液からなる、リポソーム
    製剤。 14、薬物0.05〜10重量%、式( I )の化合物
    がその界面活性剤成分の1〜100%を占める界面活性
    剤成分1〜20%[ここで式( I )は式:▲数式、化
    学式、表等があります▼( I ) [式中、R^1およびR^2は同一であるか、または異
    なって、炭素原子数6〜22個のアルキルまたはアルケ
    ニル基であり、R^3、R^4およびR^5は同一であ
    るか、または異なって、水素、炭素原子数1〜8個のア
    ルキル、アリール、炭素原子数7〜11個のアラルキル
    であり、またはR^3、R^4およびR^5のうちの2
    もしくは3個が一緒になっている場合、キヌクリジノ、
    ピロリジノ、ピペリジノ、またはモルホリノを形成し、
    nは1〜8であり、Xは製薬上許容し得る陰イオンであ
    る] またはその光学異性体によって示される]、および10
    0容量%とするに足る量の水溶液からなる、医薬製剤。 15、該薬物が9−(1,3−ジヒドロキシ−2−プロ
    ポキシメチル)グアニンジパルミタート、6α,9α−
    ジフルオロ−11β,16α,17α,21−テトラヒ
    ドロキシ−プレグナ−1,4−ジエン−3,20−ジオ
    ン−16,17−アセトニド(フルオシノロンアセトニ
    ド)、6α,9α−ジフルオロ−11β,16α,17
    α,21−テトラヒドロキシ−プレグナ−1,4−ジエ
    ン−3,20−ジオン−16,17−アセトニド−21
    −アセタ−ト(フルオシノニド)、1−[4−(4−ク
    ロロフェニル)−2−(2,6−ジクロロフェニルチオ
    )−n−ブチル]イミダゾール硝酸塩(ブタコナゾール
    硝酸塩)、β−インターフェロン、γ−インターフェロ
    ン、6−O−ステアロイル−N−アセチルムラミル−L
    −α−アミノブチリル−D−イソグルタミンまたはペル
    ペス抗原である、特許請求の範囲第14項記載の製剤。 16、R^1およびR^2が同一で炭素原子数10〜2
    0個のアルキルまたはアルケニルであり、R^3、R^
    4およびR^5が水素、メチルまたはエチルであり、n
    が1〜4であり、Xがハライドイオンである式( I )
    の化合物を有する、特許請求の範囲第15項記載の製剤
    。 17、該薬物が1〜5%を占め、式( I )が界面活性
    剤成分の50%またはそれ以上を占める、特許請求の範
    囲第15項記載の製剤。 18、(±)N−(2,3−ジ−ヘキサデシルオキシ)
    −プロパ−1−イル−N,N,N−トリメチルアンモニ
    ウムクロリドである式( I )の化合物またはその光学
    異性体を有する、特許請求の範囲第16項記載の製剤。 19、(±)N−(2,3−ジ−オクタデシルオキシ)
    −プロパ−1−イル−N,N,N−トリメチルアンモニ
    ウムクロリドである式( I )の化合物またはその光学
    異性体を有する、特許請求の範囲第16項記載の製剤。 20、(±)N−(2,3−ジ−(9−(Z)−オクタ
    デシルオキシ))−プロパ−1−イルーN,N,N−ト
    リメチルアンモニウムクロリドである式( I )の化合
    物またはその光学異性体を有する、特許請求の範囲第1
    6項記載の製剤。 21、R^1およびR^2が同一で炭素原子数10〜2
    0個のアルキル、または炭素原子数10〜20個のアル
    ケニルであり、R^3、R^4およびR^5が水素、メ
    チルまたはエチルであり、nが1〜4である式( I )
    の化合物を有する、特許請求の範囲第14項記載の製剤
    。 22、R^1が炭素原子数14〜22個のアルキルまた
    はアルケニルであり、R^2が炭素原子数6〜14個の
    異なるアルキル基であり、R^3、R^4およびR^5
    が水素、メチルまたはエチルであり、nが1〜4であり
    、Xがハライドイオンである、特許請求の範囲第14項
    記載の製剤。 23、式: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、R^1およびR^2は同一であるか、または異
    なって、炭素原子数6〜22個のアルキルまたはアルケ
    ニル基であり、R^3、R^4およびR^5は同一であ
    るが、または異なって、水素、炭素原子数1〜8個のア
    ルキル、アリール、炭素原子数7〜11個のアラルキル
    であり、またはR^3、R^4およびR^5のうちの2
    もしくは3個が一緒になっている場合、キヌクリジノ、
    ピロリジノ、ピペリジノ、またはモルホリノを形成し、
    nは1〜8であり、Xは製薬上許容し得る陰イオンであ
    る] で示される化合物またはその光学異性体の製造方法であ
    って、式。 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R^1およびR^2は前記と同意義であり、各
    R基は上でR^3、R^4およびR^5を定義したよう
    に定義される] で示される化合物を塩化アルキルまたはアラルキルと反
    応させて式( I )の化合物を生成することからなる方
    法。 24、式。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、R^1およびR^2は同一であるか、または異
    なって、炭素原子数6〜22個のアルキルまたはアルケ
    ニル基であり、R^3、R^4およびR^5のうち0も
    しくは1個は同一であるか、または異なって、水素、炭
    素原子数1〜8個のアルキル、アリール、または炭素原
    子数7〜11個のアラルキルであり、かつR^3、R^
    4およびR^5のうちの2もしくは3個は一緒になって
    キヌクリジノ、ピロリジノ、ピペリジノまたはモルホリ
    ノを形成し、nは1〜8であり、Xは製薬上許容し得る
    陰イオンでで示される化合物またはその光学異性体の製
    造方法であって、 (a)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R^1およびR^2は前記と同意義であり、Y
    はハライドまたはp−トルエンスルホニル基である] で示される化合物を、キヌクリジン、ピロリジン、ピペ
    リジン、またはモルホリンの群から選ばれる適当な炭化
    水素と反応させ、所望により引き続き、(b)R^3、
    R^4およびR^5のうちの2個が一緒になってピロリ
    ジノ、ピペリジノ、またはモルホリノを形成している工
    程(a)の生成物を、塩化アルキルまたはアラルキルと
    反応させて式( I )の化合物を生成することからなる
    方法。 25、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R^1およびR^2は同一であるか、または異
    なって、炭素原子数6〜22個のアルキルまたはアルケ
    ニル基であり、Rは各々同一であるか、または異なって
    、水素、炭素原子数1〜8個のアルキル、アリール、ま
    たは炭素原子数7〜11個のアラルキルであり、または
    2個のR基が一緒になってピロリジノ、ピペリジノ、も
    しくはモルホリノを形成している]で示される化合物ま
    たはその光学異性体。
JP61001235A 1985-01-07 1986-01-06 置換アルキルートリ置換アンモニウム界面活性剤 Expired - Lifetime JPH0662517B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68940785A 1985-01-07 1985-01-07
US689407 1991-04-22

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6025546A Division JP2546623B2 (ja) 1985-01-07 1994-02-23 置換アルキル−トリ置換アミン塩酸塩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61161246A true JPS61161246A (ja) 1986-07-21
JPH0662517B2 JPH0662517B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=24768317

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61001235A Expired - Lifetime JPH0662517B2 (ja) 1985-01-07 1986-01-06 置換アルキルートリ置換アンモニウム界面活性剤
JP6025546A Expired - Lifetime JP2546623B2 (ja) 1985-01-07 1994-02-23 置換アルキル−トリ置換アミン塩酸塩

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6025546A Expired - Lifetime JP2546623B2 (ja) 1985-01-07 1994-02-23 置換アルキル−トリ置換アミン塩酸塩

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0187702B1 (ja)
JP (2) JPH0662517B2 (ja)
AT (1) ATE50983T1 (ja)
AU (1) AU594654B2 (ja)
CA (1) CA1288774C (ja)
DE (1) DE3669503D1 (ja)
NZ (1) NZ214716A (ja)
ZA (1) ZA8681B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07308570A (ja) * 1994-05-16 1995-11-28 Hirotaka Hirata 界面活性物質を含む分子複合体
JP2006273341A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Toppan Printing Co Ltd 乾燥能力インジケーター機能付蓋
WO2008004542A1 (fr) 2006-07-03 2008-01-10 Terumo Kabushiki Kaisha Procédé de séparation de vésicules, procédé de fabrication d'une préparation médicinale et procédé d'évaluation
WO2008050807A1 (fr) 2006-10-25 2008-05-02 Terumo Kabushiki Kaisha Procede de production d'une preparation de liposome
JP2008247906A (ja) * 1995-11-30 2008-10-16 Vical Inc カチオン脂質複合体
WO2011136369A1 (ja) 2010-04-28 2011-11-03 協和発酵キリン株式会社 カチオン性脂質
WO2011136368A1 (ja) 2010-04-28 2011-11-03 協和発酵キリン株式会社 カチオン性脂質
WO2013065825A1 (ja) 2011-11-02 2013-05-10 協和発酵キリン株式会社 カチオン性脂質
WO2013089151A1 (ja) 2011-12-12 2013-06-20 協和発酵キリン株式会社 カチオン性脂質を含有するドラッグデリバリーシステムのための脂質ナノ粒子
WO2013089152A1 (ja) 2011-12-12 2013-06-20 協和発酵キリン株式会社 カチオン性脂質の組み合わせを含有する脂質ナノ粒子
WO2014013995A1 (ja) 2012-07-16 2014-01-23 協和発酵キリン株式会社 KRAS遺伝子発現抑制RNAi医薬組成物
WO2017111172A1 (ja) 2015-12-25 2017-06-29 協和発酵キリン株式会社 カチオン性脂質としての化合物

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4897355A (en) * 1985-01-07 1990-01-30 Syntex (U.S.A.) Inc. N[ω,(ω-1)-dialkyloxy]- and N-[ω,(ω-1)-dialkenyloxy]-alk-1-yl-N,N,N-tetrasubstituted ammonium lipids and uses therefor
SE464448B (sv) * 1985-04-04 1991-04-29 Int Genetic Sciences Fusogen fosfolipidvesikel innehaallande ett kvaternaert ammoniumhydroxidsalt i membranet samt ett foerfarande foer dess framstaellning
US5320906A (en) * 1986-12-15 1994-06-14 Vestar, Inc. Delivery vehicles with amphiphile-associated active ingredient
US6673776B1 (en) 1989-03-21 2004-01-06 Vical Incorporated Expression of exogenous polynucleotide sequences in a vertebrate, mammal, fish, bird or human
US6214804B1 (en) 1989-03-21 2001-04-10 Vical Incorporated Induction of a protective immune response in a mammal by injecting a DNA sequence
US5693622A (en) * 1989-03-21 1997-12-02 Vical Incorporated Expression of exogenous polynucleotide sequences cardiac muscle of a mammal
US5703055A (en) 1989-03-21 1997-12-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Generation of antibodies through lipid mediated DNA delivery
US6867195B1 (en) 1989-03-21 2005-03-15 Vical Incorporated Lipid-mediated polynucleotide administration to reduce likelihood of subject's becoming infected
US6706694B1 (en) 1990-03-21 2004-03-16 Vical Incorporated Expression of exogenous polynucleotide sequences in a vertebrate
US6228844B1 (en) 1991-11-12 2001-05-08 Vical Incorporated Stimulating vascular growth by administration of DNA sequences encoding VEGF
US5264618A (en) * 1990-04-19 1993-11-23 Vical, Inc. Cationic lipids for intracellular delivery of biologically active molecules
DE4013632A1 (de) * 1990-04-27 1991-10-31 Max Planck Gesellschaft Liposomen mit positiver ueberschussladung
EP0550463B1 (en) * 1990-09-06 1996-06-26 S.C. Johnson & Son, Inc. Stabilized liposome process and compositions containing them
GB2250998A (en) * 1990-12-21 1992-06-24 Unilever Plc Cosmetic cleansing composition
CA2131184A1 (en) * 1992-04-03 1993-10-14 Jan Willem Hubert Smeets Selective n-acylation of amino alcohols
US5674908A (en) * 1993-12-20 1997-10-07 Life Technologies, Inc. Highly packed polycationic ammonium, sulfonium and phosphonium lipids
US6995008B1 (en) 1994-03-07 2006-02-07 Merck & Co., Inc. Coordinate in vivo gene expression
DE19605175A1 (de) 1996-02-13 1997-08-14 Sourovoi Andrej Dr Lipidverbindungen und deren Verwendung
US7384923B2 (en) 1999-05-14 2008-06-10 Lipoxen Technologies Limited Liposomes
WO1998010748A1 (en) 1996-09-13 1998-03-19 The School Of Pharmacy Liposomes
US6686339B1 (en) 1998-08-20 2004-02-03 Aventis Pasteur Limited Nucleic acid molecules encoding inclusion membrane protein C of Chlamydia
US6693087B1 (en) 1998-08-20 2004-02-17 Aventis Pasteur Limited Nucleic acid molecules encoding POMP91A protein of Chlamydia
EP1105490A1 (en) 1998-08-20 2001-06-13 Aventis Pasteur Limited Nucleic acid molecules encoding inclusion membrane protein c of chlamydia
WO2000027795A1 (en) 1998-11-12 2000-05-18 Invitrogen Corporation Transfection reagents
AU1013701A (en) 1999-10-22 2001-05-08 Aventis Pasteur Limited Modified gp100 and uses thereof
EP1792995A3 (en) 2000-05-08 2007-06-13 Sanofi Pasteur Limited Chlamydia secretory locus orf and uses thereof
AU5810201A (en) 2000-05-10 2001-11-20 Aventis Pasteur Immunogenic polypeptides encoded by mage minigenes and uses thereof
EP1356820A1 (en) 2002-04-26 2003-10-29 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) DNA vaccine combined with an inducer of tumor cell apoptosis
US20090275642A1 (en) 2006-10-06 2009-11-05 Reisfeld Ralph A Dna composition for eliciting an immune response against tumor-associated macrophages
WO2009129387A2 (en) * 2008-04-16 2009-10-22 Abbott Laboratories Cationic lipids and uses thereof
JP2012521749A (ja) 2009-03-27 2012-09-20 アンスティテュ ナシオナル ドゥ ラ サントゥ エ ドゥ ラ ルシェルシェ メディカル(イーエヌエスエーエールエム) 癌の治療のためのカナマイシンアンチセンス核酸
WO2011064790A1 (en) * 2009-11-30 2011-06-03 Avra Laboratories Pvt. Ltd A novel process for making aliskiren, its novel intermediates and certain novel compounds
US20110200582A1 (en) 2009-12-23 2011-08-18 Novartis Ag Lipids, lipid compositions, and methods of using them
CA2792956C (en) 2010-03-17 2021-11-16 Socpra - Sciences Et Genie, S.E.C. Bacterial vaccine components from staphylococcus aureus and uses thereof
WO2011154863A1 (en) 2010-06-07 2011-12-15 Pfizer Inc. Her-2 peptides and vaccines
SG11201406592QA (en) 2012-05-04 2014-11-27 Pfizer Prostate-associated antigens and vaccine-based immunotherapy regimens
WO2016011203A1 (en) 2014-07-15 2016-01-21 Life Technologies Corporation Compositions with lipid aggregates and methods for efficient delivery of molecules to cells
US10342761B2 (en) 2014-07-16 2019-07-09 Novartis Ag Method of encapsulating a nucleic acid in a lipid nanoparticle host
ES2811523T3 (es) 2016-01-19 2021-03-12 Pfizer Vacunas contra el cáncer
TW201819402A (zh) 2016-10-21 2018-06-01 加拿大商索克普拉科學與工程公司 對抗葡萄球菌感染之疫苗構築體及其用途
US11339209B2 (en) 2016-11-14 2022-05-24 Novartis Ag Compositions, methods, and therapeutic uses related to fusogenic protein minion
IT201900007060A1 (it) 2019-05-21 2020-11-21 St Superiore Di Sanita Cellule tumorali ingegnerizzate e loro usi
IT201900012540A1 (it) 2019-07-22 2021-01-22 Humanitas Mirasole Spa Inibitori di CHI3L1 e loro usi
WO2022125928A1 (en) 2020-12-11 2022-06-16 Bayer Animal Health Gmbh Methods and compositions for improved production of an antigen for use in an s. aureus vaccine

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3567729A (en) * 1968-01-12 1971-03-02 Swift & Co Diquaternary ammonium halides

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07308570A (ja) * 1994-05-16 1995-11-28 Hirotaka Hirata 界面活性物質を含む分子複合体
JP2008247906A (ja) * 1995-11-30 2008-10-16 Vical Inc カチオン脂質複合体
JP2006273341A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Toppan Printing Co Ltd 乾燥能力インジケーター機能付蓋
WO2008004542A1 (fr) 2006-07-03 2008-01-10 Terumo Kabushiki Kaisha Procédé de séparation de vésicules, procédé de fabrication d'une préparation médicinale et procédé d'évaluation
WO2008050807A1 (fr) 2006-10-25 2008-05-02 Terumo Kabushiki Kaisha Procede de production d'une preparation de liposome
US9845306B2 (en) 2010-04-28 2017-12-19 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Cationic lipid
WO2011136369A1 (ja) 2010-04-28 2011-11-03 協和発酵キリン株式会社 カチオン性脂質
WO2011136368A1 (ja) 2010-04-28 2011-11-03 協和発酵キリン株式会社 カチオン性脂質
US9920028B2 (en) 2010-04-28 2018-03-20 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Cationic lipid
US9408914B2 (en) 2010-04-28 2016-08-09 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Cationic lipid
WO2013065825A1 (ja) 2011-11-02 2013-05-10 協和発酵キリン株式会社 カチオン性脂質
EP3301086A1 (en) 2011-11-02 2018-04-04 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Production of a composition containing a complex between a membrane composed of a lipid monolayer and a nucleic acid, and, a lipid membrane for encapsulating the complex therein
WO2013089151A1 (ja) 2011-12-12 2013-06-20 協和発酵キリン株式会社 カチオン性脂質を含有するドラッグデリバリーシステムのための脂質ナノ粒子
WO2013089152A1 (ja) 2011-12-12 2013-06-20 協和発酵キリン株式会社 カチオン性脂質の組み合わせを含有する脂質ナノ粒子
WO2014013995A1 (ja) 2012-07-16 2014-01-23 協和発酵キリン株式会社 KRAS遺伝子発現抑制RNAi医薬組成物
WO2017111172A1 (ja) 2015-12-25 2017-06-29 協和発酵キリン株式会社 カチオン性脂質としての化合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0662517B2 (ja) 1994-08-17
EP0187702B1 (en) 1990-03-14
AU594654B2 (en) 1990-03-15
JPH0770011A (ja) 1995-03-14
ATE50983T1 (de) 1990-03-15
JP2546623B2 (ja) 1996-10-23
AU5185386A (en) 1986-07-17
ZA8681B (en) 1987-08-26
CA1288774C (en) 1991-09-10
EP0187702A1 (en) 1986-07-16
NZ214716A (en) 1989-04-26
DE3669503D1 (de) 1990-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61161246A (ja) 置換アルキルートリ置換アンモニウム界面活性剤
US4897355A (en) N[ω,(ω-1)-dialkyloxy]- and N-[ω,(ω-1)-dialkenyloxy]-alk-1-yl-N,N,N-tetrasubstituted ammonium lipids and uses therefor
US5208036A (en) N-(ω, (ω-1)-dialkyloxy)- and N-(ω, (ω-1)-dialkenyloxy)-alk-1-yl-N,N,N-tetrasubstituted ammonium lipids and uses therefor
DE69433532T2 (de) Amphiphile imidazolinium-derivate
Meekel et al. Synthesis of pyridinium amphiphiles used for transfection and some characteristics of amphiphile/DNA complex formation
EP1480621A1 (de) Ph sensitiv kationische lipide, lipsomen und nanokapseln, die diese umfassen
TW201534578A (zh) 新穎脂質
JP2856547B2 (ja) リガンド・レセプター組成物の製造方法
KR102660546B1 (ko) 지질 조성물
US5763438A (en) 2-acylaminopropanol compound and medical composition
Delbeke et al. Synthesis and biological evaluation of bolaamphiphilic sophorolipids
US5021451A (en) Method for inhibiting hyperproliferative diseases
DE19607686A1 (de) Neue metabolisierbare Lipopolyamine, deren Darstellung und Anwendung
DE69531402T2 (de) Kationische transport-reagenzien
EP1019417B1 (de) Phospholipidanaloge verbindungen
DE3416978A1 (de) Durch liposom vermittelte transformation eukaryotischer zellen
DE69925264T2 (de) Fullerenverbindungen
DE2438399A1 (de) Neue, alpha-substituierte benzhydrolderivate und ein verfahren zu ihrer herstellung
DE69632210T2 (de) Polyfumktionelle kationische cytofectine, formulierungen und verfahren zur herstellung aktiver cytofectin: polynukleotid transfektions-komplexe
EP0927174B1 (de) Neue aminoalkoholderivate, verfahren zu deren herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel und reagenzien
CH668005A5 (de) Fusogene liposome und verfahren zu deren herstellung.
EP3957628A1 (en) Phenylmethylpyrazolone compound having a novel crystal form, and method for producing same
DE60035687T2 (de) Bipolare lipide und ihre verwendung zum transport bioaktiver substanzen
EP0188311A2 (en) Pharmaceutical formulation of nicardipine and 1,2-dioxy-omega-trialkylammonium compounds
DE60223950T2 (de) Katonische amphiphile zur intrazellulären verabreichung therapeutischer moleküle, zusammensetzung, verfahren sowie deren verwendung

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term