JPS61161047A - 通信方式 - Google Patents

通信方式

Info

Publication number
JPS61161047A
JPS61161047A JP60000879A JP87985A JPS61161047A JP S61161047 A JPS61161047 A JP S61161047A JP 60000879 A JP60000879 A JP 60000879A JP 87985 A JP87985 A JP 87985A JP S61161047 A JPS61161047 A JP S61161047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmitting
devices
communication
receiving
transmission line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60000879A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Kumeta
康夫 久米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP60000879A priority Critical patent/JPS61161047A/ja
Publication of JPS61161047A publication Critical patent/JPS61161047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、共通伝送路を介して複数の通信装置が交流信
号により相互間の通信を行なう通信方式%式% 〔従来の技術〕 工業プロセス用制御システム、ビル設備用制御システム
等においては、中央の主制御装置と分散して配置された
各種のセンサおよび制御装置とに各々通信機能を付与す
ると共に、これらの間を母線状の共通伝送路によシ接続
し、搬送波を変調した信号またはパルス状信号等の交流
状伝送信号により各種データの送受信を行かうものとな
っているが、共通伝送路の障害に備えて予備の共通伝送
路を設け、現用側の障害発生に応じて予備の共通伝送路
へ切替えを行ない、データの送受信による通信を維持す
るものとなっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来の方式においては、通信状態の監視および
共通伝送路の切替制御にマイクロプロセッサまたはマイ
クロプログラムおよびノ1−ドウエアからなる制御回路
を用い、障害の検出に応じて各装置が同一の共通伝送路
側へ切替えを行なうものとするには、相互間において連
携動作を必要としておシ、これを実現する目的上相互間
の通報手順が複雑化し、かつ、塊々の障害状態を想定し
て対処せねばならず、マイクロプロセッサによる場合は
プログラムが複雑となってこれの作成工数が大となり、
制御回路を用いる場合には、これの構成が複雑になる等
の問題を生じている。
〔問題点を解決するための手段〕
前述の問題を解決するため、本発明はつぎの手段によシ
構成するものとなっている。
すなわち、複数の共通伝送路と、これら各共通伝送路間
に介在し交流成分を通過させると共にいずれかの共通伝
送路に生じた障害による影響を他の共通伝送路へ及ぼさ
ない結合器と、各共通伝送路へ各々が接続された各伝送
路と対応する複数の送受信端を有し現用の送受信端を介
する通信に異常を生じたとき他の送受信端を選択すると
共に結合器を通過する伝送信号により通信を行なう複数
の通信装置とを備えだものである。
〔作用〕
したがって、結合器の介在により、各共通伝送路は、互
に交流的に接続されたものとなり、実質的に同一伝送路
として使用できると共に、いずれかの短絡または開放等
の障害は他の共通伝送路へ影響を及ぼさないため、各通
信装置は、現用の送受信端を介する通信に異常を検知し
たとき、他の共通伝送路へ接続された送受信端を選択す
るのみにより、通信状態を維持することができる。
〔実施例〕
以下、実施例を示す図によって本発明の詳細な説明する
第1図は全構成を示すブロック図でちり、複数の共通伝
送路(以下、伝送路)11% Izが同一の範囲にわた
って併設され、これらと対応して各々が伝送路11.1
2へ接続された複数の送受信端A、 Bを有する通信装
置(以下、装置)2+〜2nが設けであると共に、各伝
送路11.1□の間には結合器3が介在し、交流成分を
双方向へ通過させるものとなっている。
また、装置21〜2nは、常時、例えば送受信端Aを現
用とし、これを介して交流状の伝送信号による通信を行
なっておシ、送受信端Aを介する通信に異常を生ずれば
、他の送受信端Bを選択するものとなっている。
第2図は、結合器3の具体例を示す図でちり、ハ)では
変成器Tを用いると共に、各巻線へ直列に抵抗器Rsを
挿入し、高入出力インピーダンスとしているため、例え
ば図上左方へ接続された伝送路に短絡障害を生じても、
図上右方側から見たインピーダンスは殆んど変化せず、
いずれかの伝送路に生じた障害による影響を他方の伝送
路へ及はさないものと表っている。
(B)では、変成器Tの代りに交流成分流通用の直列コ
ンデンサC3を用いると共に、直流的な電位差の発生に
よる充放電雑音を防止するため、各々2個の直列に接続
された並列抵抗器Rpを設け、これらの各接続点間を接
続しているが、へ)と同等の作用を呈するものとなって
いる。
また、(C)においては、パイグリッド回路(以下、H
YB)11+、11□を介して逆方向に接続した中継用
の増幅器(以下、A ) 121112!を用いると共
に、HYBlll、11.と各伝送路との間へ固定抵抗
減衰器(以下、PAD)131.13mを挿入し、各伝
送路のインピーダンス変化による影響を阻止したうえ、
PAD131,13tおよびHYBI 1+ 、 11
2による伝送損失をA121.122により補償するも
のとしている。
したがって、(B)によれば最も安価であり、■がこれ
につぐものとなるが、いずれも挿入損失を伴なうのに対
し、0の構成では、高価となるが双方向中継器として動
作し、挿入損失を生じないものとなる。
第3図は、装置21〜2nのブロック図でちり、送受信
端A、 Bに対し、各個に送信部(以下、Tx)2b、
2’hおよび受信部(以下、RX)22..222が接
続しであると共に、これらの送信入力はマルチプレクサ
(以下、MPX ) 23sを介し、通信制御部(以下
、CNT)24から与え、かつ、これらの受信出力はM
PX 23zを介してCNT24へ与えている一方、マ
イクロプロセッサ等のプロセッサ(以下、CPU ) 
31、固定メモリ(以下、ROM)32、可変メモリ(
以下、RAM ) 33、およびMPX23+ 、23
zの制御用インターフニーイス(以下、I/F)34が
設けてあシ、これらとCNT24とは母線によシ接続さ
れ、CPU31がROM32中の命令を実行し、必要と
するデータをRAM33ヘアクセスしながら通信状態の
監視を行なっておυ、異常を検出すれば、I/F・34
を介してMPX23+ 、232を制御し、例えば、T
X211、RX221を現用中の際はTX21□、RX
22z側へ切替え、送受信端をAからBへ選択するもの
となっている。
第4図は、CPU31による制御状況のフローチャート
であり、−通信状態監視〃101を行ない、気異常あυ
?#102がYESと々れば、’MPX制御〃103に
より、送受信端A、  Bを現用側から他方側へ選択し
、別途の制御を行なう主ルーチンを介しステップ101
以降を反復するものとなっている。
なお、ステップ101は、CPU31中へ構成したタイ
マーによる一定時間以上の無信号状態検出、または、一
方の送受信端からの送信を他方の送受信端によシ受信し
、これの状況を判断するループバックチェック等により
実行される。
このため、第1図においては、例えば、伝送路11およ
び各装置21〜2nの送受信端Aを現用中としたとき、
伝送路11に短絡または地絡等を生じ、各装置21〜2
n間の通信が不能あるいは信号レベルの低下によりエラ
ーが多発し、通信状態異常となった場合は、各装置21
〜2nが各々送受信端Bを選択するものとなり、伝送路
12を介して通信が正常に維持される。
また、同様な前提において、例えば装置22と23との
間の伝送路11がX印のとおり断線等を生じ、装置21
.2.と23〜2nとの間の通信が異常となり、これを
装置2t、22が検出すると、これらのみが送受信端B
を選択するため、伝送路12、結合器3、伝送路11を
介して装置20.2□と23〜2nとの間の伝送ルート
が形成され、正常な通信状態が維持される。
更に、第3図において、TX211、RX 22+側ま
だはTX2h 、RX22z側に障害を生じた場合にも
同様となり、常に通信を正常に維持することができる。
このほか、送受信端Aからの送信を送受信端Bによシ受
信し、まだは、反対方向により送信および受信を行々う
ことかできるため、常時、伝送路1jslzを介したル
ープバンクによる自己チェックを行なうことが自在とな
り、かつ、伝送路11.1、の状況も同時にチェックす
ることができる。
たソし、伝送路11.1□は、よシ多数を併設してもよ
く、これに応じて結合器3、送受信端A1B訃よびTX
21 !、212 、RX22t、222等を更に設け
ればよいと共に、第3図へ自己チェック用のスイッチを
送受信端A、 1間へ設けることも任意であり、第2図
の構成も条件にしたがって選定できる一方、特にCPU
1を用いずに簡単な制御回路を用いることもできる等、
種々の変形が自在である。
〔発明の効果〕
以上の説明によυ明らかなとおり本発明によれば、障害
時の対策制御が簡単とカシ、特に複雑なプログラムまた
は制御回路を必要とせず、障害時の制御が容易となり、
各種用途の共通伝送路を介する交流状伝送信号による通
信において顕著な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示し、第1図は全構成のブロック
図、第2図は結合器の具体例を示す図、第3図は通信装
置のブロック図、第4図は制御状況のフローチャートで
ある。 1、.1.  ・・・・伝送路(共通伝送路)、21〜
2n・・・・装置(通信装置)、3・・φ・結合器、1
11s111・会・・HYB(ハイブリッド回路)、1
21.122・・・・A(増幅器)、13!、132φ
・・・PAD(固定抵抗減衰器) 、21t 、21□
−−−−TX(送信部)、221,222・・・・RX
(受信部)、23..23.・・−・IV(px (マ
ルチプレクサ、31拳・−・CPU(プロセッサ)、A
、B・・・・送受信端、T・・・・変成器、C8@ 1
11111 ’:27デンサ、RB、 Rp a a 
* *抵抗器。 特許出願人 山武ハネウェル株式会社 代 理 人  山 川 政 樹(はが2名)第2図 (A) (B) (C) 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の共通伝送路と、該各共通伝送路間に介在し交流成
    分を通過させると共にいずれかの共通伝送路に生じた障
    害による影響を他の共通伝送路へ及ぼさない結合器と、
    前記各共通伝送路へ各々が接続された前記各伝送路と対
    応する複数の送受信端を有し現用の送受信端を介する通
    信に異常を生じたとき他の送受信端を選択すると共に前
    記結合器を通過する伝送信号により通信を行なう複数の
    通信装置とを備えたことを特徴とする通信方式。
JP60000879A 1985-01-09 1985-01-09 通信方式 Pending JPS61161047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60000879A JPS61161047A (ja) 1985-01-09 1985-01-09 通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60000879A JPS61161047A (ja) 1985-01-09 1985-01-09 通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61161047A true JPS61161047A (ja) 1986-07-21

Family

ID=11485955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60000879A Pending JPS61161047A (ja) 1985-01-09 1985-01-09 通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61161047A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990013193A1 (en) * 1989-04-19 1990-11-01 Hitachi Cable Limited Double bus type network

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990013193A1 (en) * 1989-04-19 1990-11-01 Hitachi Cable Limited Double bus type network
GB2242808A (en) * 1989-04-19 1991-10-09 Hitachi Cable Double bus type network
GB2242808B (en) * 1989-04-19 1994-01-19 Hitachi Cable Duplexed bus type network

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5387902A (en) Data networks
JPH01284035A (ja) データ伝送装置
JPS61161047A (ja) 通信方式
JP3883285B2 (ja) トンネル防災システム
JPS62247649A (ja) 二重化通信装置
JPH0286340A (ja) 光ファイバ伝送システム
JP2737294B2 (ja) 受信部二重化回路
JPH02122730A (ja) 信号ライン終端方式
JP2540937B2 (ja) 保守試験方式
JPH07101883B2 (ja) 信号路二重化ループバックシステム
JPS584855B2 (ja) デ−タ伝送装置
JPS61113340A (ja) ル−プ型デ−タ伝送システム
JPS63228849A (ja) 分散型伝送装置
JP2001186217A (ja) 系間接続部の断線検出機能を有する多重化制御システム
JPH0728241B2 (ja) 1:1予備ホットスタンバイ方式通信装置
JPH06112965A (ja) 伝送路制御方式
JPH01221954A (ja) ループネットワークのループバック方式
JPH07202923A (ja) ループ状伝送路での障害箇所検出方式
JPS5819057A (ja) ル−プ式デ−タ伝送システムの構成制御装置
JPH0217977B2 (ja)
JPH0357341A (ja) リピータのセグメント監視方式
JPS60126A (ja) 障害監視方式
JPS5923651A (ja) 障害検出方式
JPS6065646A (ja) デ−タ端末の電源断検出方式
JPS60106233A (ja) 伝送路切替装置