JPS61160817A - 薄膜磁気ヘツド - Google Patents

薄膜磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS61160817A
JPS61160817A JP108785A JP108785A JPS61160817A JP S61160817 A JPS61160817 A JP S61160817A JP 108785 A JP108785 A JP 108785A JP 108785 A JP108785 A JP 108785A JP S61160817 A JPS61160817 A JP S61160817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
coil
conductor
magnetic head
film magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP108785A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiaki Shinozuka
道明 篠塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP108785A priority Critical patent/JPS61160817A/ja
Publication of JPS61160817A publication Critical patent/JPS61160817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は薄膜磁気ヘッドに関する。
(従来技術) 基板上に、下部磁性層、磁気空隙部、導体コイル、絶縁
層、上部磁性層などが所定のパターンで順次に成膜され
ることによって構成される薄膜磁気ヘッドは従来から知
られている。そして、最近、前記した構成形態の薄膜磁
気ヘッドとして、それの導体コイルを多層に形成させた
ものも提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、多層の導体コイルを備えている薄膜磁気ヘッ
ドにおいては、第2図に例示されているように各層の導
体コイル1,2の端部1a、 lbを順次に接続するこ
とが必要とされるが、一方、導体コイルとしては線巾が
細く、かつ、充分に大きな断面積を有するものが要求さ
れているから、導体コイルが多層化されている場合に、
従来のように各層の導体コイルの成膜時に各層の導体コ
イルの端部1a、 lb間の導電的接続4も行なわれる
ようにした場合には、各層の導体コイルの端部1a、 
lb間を良好な状態で接続することは難かしい。
上記の点について説明すると次のとおりである。
すなわち、線巾が細く、かつ、充分に断面積の大きな導
体コイルを成膜技術によって形成させようとした場合に
は、必然的に導電性物質による層は厚いものになる。そ
して、前記の導電性物質の層で形成される各層の間には
、各層の導体コイル間の絶縁用として絶縁層3が設けら
れているが、その絶縁層3は導体コイル1,2のパター
ンの凹凸によっても表面に大きな凹凸が生じないように
される必要があり、そのために、絶縁層3の厚さは導電
性物質による層の厚さよりも充分に厚いものになってい
る。
そして、薄膜磁気ヘッドの製作に当って、一層目の導体
コイル1を構成させた後に、その上に例えば5i02あ
るいはAΩ03によって絶縁層3を形成し、次に、絶縁
層3において一層目の導体コイル1の端部1aの位置と
対応している部分に、例えばドライエツチング手段(例
えばRIE)の適用によって孔5を穿設し1次いで、ア
ッシャ−などによって導体コイル1の露出部分を清浄に
し活性化してから、絶aM3の上面に例えば蒸着、スパ
ッタリング、イオンブレーティングなどの手段の適用に
よって二層目の導体コイル2を形成させるための導電性
物質による層を付着形成させる6前記した導電性物質の
蒸着工程において、絶縁M!I3に穿設されている孔5
中にも導電性物質による蒸着膜が付着され、それによっ
て一層目の導体コイルと二層目の導体コイルとの導電的
な接続4がなされる。しかし、導体コイル1,2間に設
けられる絶縁層3はそれの厚さが前記のように厚いもの
であるから、絶縁層3に穿設されている孔5中に蒸着さ
れる導電性物質は、例えば第3図に示されているような
状態になり、充分に良好な状態での導電的な接続が行な
われ難いのである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、基板上に下部磁性層、磁気空隙部、絶縁層を
介在させてなる複数層の導体コイル、上部磁性層などが
所定のパターンで順次に成膜されることによって構成さ
れる薄膜磁気ヘッドにおいて、絶縁層を介在させた状態
で構成されている複数層の導体コイルにおける各層の導
体コイル間の接続部の位置における絶縁層に貫通させた
孔を金属のメッキで充填させて、各層の導体コイル間の
接続が行なわれるようにしてなる薄膜磁気ヘッドを提供
するものである。
(実施例) 以下、添付図面を参照しながら、本発明の薄膜磁気ヘッ
ドの具体的な内容について詳細に説明する。第1図は本
発明の薄膜磁気ヘッドの一実施例の要部の断面図であっ
て、この第1図において、第2図及び第3図に示されて
いる部分と同一の構成部分には、第2図及び第3図中で
使用している図面符号と同一の図面符号が使用されてい
る。
第1図において、■は1層目の導体コイル、2は2層目
の導体コイル、3は1層目の導体コイル1上に付着形成
された絶縁層であり、5は導体コイル間の接続部1a、
 lb(導体コイルの端部1a、lb )に対応してい
る位置における絶縁層3に貫通させた孔5であり、6は
前記した孔5に充填させた金属のメッキ層である。
そして各層の導体コイル1,2間の接続は、前記した孔
5に充填させた金属のメッキ層6と、導体コイル2を形
成させるために絶縁層3上に蒸着させた導電性物質(例
えば銅)の蒸着層2とによって行なわれるのである。
本発明の薄膜磁気ヘッドにおいて、それの導体コイル1
.2の部分を製作するのには、一層目の導体コイル1を
鋼によって構成させた後に、その上に例えば5i02あ
るいはAffi03によって絶縁層3を形成し1次に、
絶縁層3において一層目の導体コイル1の端部1aの位
置と対応している部分に1例えばドライエツチング手段
(例えばRIE )の適用によって孔5を穿設し1次い
で、アッシャ−などによって導体コイル1の露出部分を
清浄にし活性化してから、絶縁層3に穿設した孔5を金
属のメッキ層6、例えば銅のメッキ層6によって充填す
る。
前記のように絶縁層3に穿設した孔5を充填するための
金属のメッキ層6は、それを電解メッキ法の適用によっ
て形成させても、あるいは無電解メッキ法の適用によっ
て形成させてもよいが、無電解メッキによる金属のメッ
キ層6で絶縁層3の孔5を充填する場合には、孔5の部
分を除く絶縁層3の表面を、例えば塗料で被覆してから
無電解メッキ法で銅メッキを施こし、銅メッキの終了後
に塗料を溶剤で除去するようにする。
次に、絶縁層3の上面に例えば蒸着、スパッタリング、
イオンブレーティングなどの手段の適用によって二層目
の導体コイル2を形成させるための導電性物質による層
1例えば銅の薄層を付着形成させ5次いで、フォトリソ
グラフィ法によって所要のコイルパターンを有する導体
コイル2を完成させる。導体コイルの層を三層以上にす
る場合には、完成された導体コイル上に新らたな絶縁層
を形成させた後に、前記したような各工程によって新ら
たな導体コイルを形成させる、ということを縁返えせば
よい。
(効果) 以上、詳細に説明したところから明らかなように1本発
明の薄膜磁気ヘッドは基板上に下部磁性層、磁気空隙部
、絶縁層を介在させてなる複数層の導体コイル、上部磁
性層などが所定のパターンで順次に成膜されることによ
って構成される薄膜磁気ヘッドにおいて、絶縁層を介在
させた状態で構成されている複数層の導体コイルにおけ
る各層の導体コイル間の接続部の位置における絶縁層に
11通させた孔を金属のメッキで充填させて、各層の導
体コイル間の接続が行なわれるようにしてな・る薄膜磁
気ヘッドであるから、本発明の薄膜磁気ヘッドでは線巾
か細く、かつ、充分に断面積の大々な導体コイルを成膜
技術によって形成させようとした際に、必然的に厚くな
された絶縁層3が設けられていても、絶縁層3において
一層目の導体コイル1の端部1aの位置と対応している
部分に、例えばドライエツチング手段(例えばRIE 
)の適用によって穿設された孔5中に、メッキによって
金属を充填するという簡単な手段によって、隣接する二
つの導体コイル1,2間の電気的な接続が行なわれるの
で、この本発明の薄膜磁気ヘッドによれば、既述した従
来の薄膜磁気ヘッドにおける問題点は良好に解決される
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の薄膜磁気ヘッドの一実施例の要部の
側断面図、第2図は複数の導体コイル層間の接続法の一
例を図示説明する図、第3図は従来の薄膜磁気ヘッドの
導体コイル間の接続部分の側断面図である。 1.2・・・導体コイル、la、2a・・・導体コイル
の端子、3・・・絶縁層、4,6・・・導体コイル間の
接続部。 5・・・絶縁層の孔、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上に下部磁性層、磁気空隙部、絶縁層を介在させて
    なる複数層の導体コイル、上部磁性層などが所定のパタ
    ーンで順次に成膜されることによって構成される薄膜磁
    気ヘッドにおいて、絶縁層を介在させた状態で構成され
    ている複数層の導体コイルにおける各層の導体コイル間
    の接続部の位置における絶縁層に貫通させた孔を金属の
    メッキで充填させて、各層のコイル間の接続が行なわれ
    るようにしてなる薄膜磁気ヘッド
JP108785A 1985-01-08 1985-01-08 薄膜磁気ヘツド Pending JPS61160817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP108785A JPS61160817A (ja) 1985-01-08 1985-01-08 薄膜磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP108785A JPS61160817A (ja) 1985-01-08 1985-01-08 薄膜磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61160817A true JPS61160817A (ja) 1986-07-21

Family

ID=11491713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP108785A Pending JPS61160817A (ja) 1985-01-08 1985-01-08 薄膜磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61160817A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5016342A (en) * 1989-06-30 1991-05-21 Ampex Corporation Method of manufacturing ultra small track width thin film transducers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5016342A (en) * 1989-06-30 1991-05-21 Ampex Corporation Method of manufacturing ultra small track width thin film transducers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4899439A (en) Method of fabricating a high density electrical interconnect
US4285780A (en) Method of making a multi-level circuit board
US6189200B1 (en) Method for producing multi-layered chip inductor
JPH08213754A (ja) 積層配線基板の構造と製作
JP2001094039A (ja) 絶縁膜の形成方法および半導体チップの接続方法ならびに半導体チップの製造方法、半導体装置、接続用基板、電子機器
JPS61160817A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS63104398A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPS6152967B2 (ja)
JP2000226689A (ja) 電子部品のバンプ電極形成方法および電子部品
JP3171679B2 (ja) 多層回路基板及びその製造方法
JPS5877016A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH0249651Y2 (ja)
JPH10154878A (ja) 薄膜コンデンサ内蔵基板及びその製造法
JP2007535143A (ja) プリント配線板および/または相応の構造物を製造するための方法
JPH0466403B2 (ja)
JPH0758438A (ja) 回路基板及びその製造方法
JPH01233792A (ja) 薄膜基板の導電媒体部形成方法
JPH01273333A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03104190A (ja) 多層配線板およびその製造方法
JPS5915094Y2 (ja) 多層印刷配線板
JPS61254039A (ja) 回路パタ−ン形成方法
JPH036893A (ja) 多層薄膜配線基板
JPH03159298A (ja) 多層基板のビア形成方法
JPS61280636A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07307566A (ja) 多層配線基板の製造方法